chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
you
フォロー
住所
大津市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/22

arrow_drop_down
  • 今夜の酒の肴

    釣り友からお裾分けでハマチを頂いました。数時間前まで生きていたので新鮮!早速、三枚おろしにしていきます。皮をはいで生ワカメの湯引きと、皿に盛り付ければ出来上がり。もう一つは「りゅうきゅう」レシピ切り身、濃縮和風だし、酒、白ネギ、すりごま、砂糖「タレ」つくり最初に濃縮だし+刻みネギ+砂糖をボールに入れて混ぜ合わせて約20分だしにネギの風味が映ります。ボールの中に刺身を投入して20~30分寝かします。こうする事で「魚の臭み」がだしに移ります。次にボールの中身をザルに移してだしをコシとります。ザルの中身をもう一度、ボールに戻して「すり胡麻(多い目)」を敢えて器に盛れば出来上がりです。お酒が進む、進むウマイ!!!今夜の酒の肴

  • 菜の花畑

    滋賀県守山市菜の花畑ワンちゃん菜の花畑

  • アイスチューリップ

    草津水の森水生植物園アイスチューリップが見頃です風船🎈持った女の子クリスマスローズ?蝋梅(ろうばい)いい香りでした。水仙花弁には虫が「頭隠して尻隠さず」温室内のスイレンお腹が減ったのでレストランで「蓮うどんセット」を食べて体が温まったところで菜の花畑へ!アイスチューリップ

  • ウルフムーン

    2024年1月25日今年最初の満月ウルフムーンウルフムーンとは?アメリカの先住民が、満月にさまざまなネーミングを付けており、1月は「ウルフムーン」と呼ばれます。これは、真冬の食糧不足を嘆く、飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたものなんだそう。(weathernewsより)寒いですが、空気が澄んでいるので空を見上げましょう。ウルフムーン

  • ハイゼットジャンボ ヘッドライト交換

    ハイゼットジャンボP510H27年式久しぶりの車いじりヘッドライトLEDバルブに交換しました。それでは取り外し、取り付けの写真を順番にあげていきます。両サイドのカバーを外します。ドアを開けて、この3か所を外します。ワイパーの所のカバーを外します。(外したほうが作業がしやすい)各ネジが外せたらライト本体を前方へ「まっすぐ」力を入れてエイ!!と引き出します。注意しなければならないのはヘッドライトケース裏に付いているプラスチックの固定ピンが破損します。自分もやらかしました。(本体をネジで固定しているので大丈夫と思うのですがホットボンドで固めました)コネクタを外します。ゴムのカバーを外して電球の固定バネを外します。LED電球を取り付け元に戻します。ねじ止め、カバーを取り付ける前に点灯チェック。Good!後は元通り...ハイゼットジャンボヘッドライト交換

  • ハスキー三脚

    ハスキー三脚寒くなると三脚の脚が冷えて素手で持つのが1分と持たないので少し改造釣り竿のグリップカバー(35mm熱収縮タイプ)とワインを買ったときの保冷袋を使用して工作です。工作前分解保冷カバー現物合わせでカット巻きつけ収縮チューブを被せてドライヤーで温めるとグリップ完成。組立これでチョットは冷たさが解消されました。さて、どこへ行こう・・・・ハスキー三脚

  • エッシャー展

    佐川美術館エッシャー展今回はビデオ上映展示品以外は写真撮影可能です。自分が絵の中に入って写真を撮ることが出来るコーナーがいくつかありました。結構面白かったです。エッシャー展

  • お正月

    明けましておめでとうございます。昨年は当ブログをご覧いただきありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。お正月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youさん
ブログタイトル
youの写真館
フォロー
youの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用