chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
久谷夢工房
フォロー
住所
松山市
出身
松山市
ブログ村参加

2015/03/20

久谷夢工房さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 28,808位 28,875位 28,964位 29,134位 1,034,789サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ポエムブログ 圏外 圏外 圏外 130位 132位 136位 136位 5,624サイト
俳句 圏外 圏外 圏外 25位 25位 27位 26位 329サイト
地域生活(街) 四国ブログ 圏外 圏外 圏外 105位 105位 106位 106位 3,062サイト
松山市情報 圏外 圏外 圏外 10位 10位 10位 10位 369サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(OUT) 50,717位 圏外 50,717位 46,855位 46,998位 47,045位 48,529位 1,034,789サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ポエムブログ 195位 圏外 195位 199位 199位 204位 212位 5,624サイト
俳句 52位 圏外 52位 52位 53位 56位 55位 329サイト
地域生活(街) 四国ブログ 238位 圏外 238位 235位 239位 228位 253位 3,062サイト
松山市情報 26位 圏外 26位 25位 25位 24位 28位 369サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 05/15 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,789サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ポエムブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,624サイト
俳句 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 329サイト
地域生活(街) 四国ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,062サイト
松山市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 369サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 勝山句会 令和六年五月

    勝山句会 令和六年五月

    今回の俳句紹介は以上です。なんと、2か月足らずでブログを更新することができました。ひとみさんに再会できたからです。すてきな写真をありがとうございます思い返すに、最後にお会いしたのはいつだったでしょうか。お便りをいただいてからはとんとん拍子に繋がって勝山句会のブログ記事のために写真を提供していただけることになりブログ担当の手も進んだというわけです。毎月は無理でも、ふた月に一度は、、、隔月は無理でも季節に一度は、、、長期休業のときには必ず!!勝山句会の記事だけではなく、途中で止まってしまった常夜燈の記事の更新もがんばれたらなと思うブログ担当です。ひとみさん、また次回、写真をお願いします勝山句会令和六年五月

  • 勝山句会 写真俳句 展示(3/3坂本校区文化交流会・3/10荏原地区文化祭)

    勝山句会 写真俳句 展示(3/3坂本校区文化交流会・3/10荏原地区文化祭)

    お久しぶりです。ほぼ1年ぶりにブログ記事を更新します。ノーパソが変わって操作にオロオロしながらの編集です。久谷夢工房(くたにゆめこうぼう)勝山句会(かちやまくかい)のメンバーは、コロナ禍に負けずに活動を続けてこられました。(ブログの更新ができていないだけです)蓮行さんから句集を毎月いただいています。(ブログの記事が作れていないだけです)句集は毎月、坂本小学校の校長先生にもお渡ししています。今どきは小学校でも俳句の授業をしているようです。(ブログ担当は放課後子ども教室のお世話をしているので小学校の授業の様子が多少分かります)坂本小学校と荏原小学校、久谷中学校のある「久谷地区」では、久谷地区まちづくり協議会が毎年、子ども俳句の募集をしています。蓮行さんは選考委員をされています。蓮行さんには毎年、子ども教室に俳...勝山句会写真俳句展示(3/3坂本校区文化交流会・3/10荏原地区文化祭)

  • 勝山句会 写真俳句 展示(3/5坂本校区文化交流会・3/12荏原地区文化祭)

    勝山句会 写真俳句 展示(3/5坂本校区文化交流会・3/12荏原地区文化祭)

    令和元年(2019年)12月以降、感染症拡大で3回、中止にせざるをえなかった「地区文化祭(文化交流会)」ですが、ようやく今回、実施することができました。(飲食ナシ、お昼までの短縮版ですが)久谷夢工房の勝山句会のメンバーは「写真俳句」を展示しました。蓮行さんが展示用に作成したファイルを、ほぼそのまま使用して記事にしました。(季語解説も蓮行さんのコメントもありません)(写真は蓮行さんが撮影したものです)以上、6作品です。こんなふうにあっさり画像化して記事にできれば手早いのですが・・・ブログ担当の手元には2月下旬に預かった「勝山句会報3月号」があります。まもなく「4月号」が届くのでは…年度末の課題を終え、多少余裕のある春休みの間にブログ記事も進めたいと思うのですが、はてさて・・・読んでいただきありがとうございま...勝山句会写真俳句展示(3/5坂本校区文化交流会・3/12荏原地区文化祭)

  • 勝山句会 令和五年一月 二月

    勝山句会 令和五年一月 二月

    令和5年1月、2月の勝山句会報からメンバーの句を紹介します。(ブログ担当の)都合で2か月分を一気に紹介~続けて眞美さん1月の句を続けて成美さん1月の句を続けて憲子さん1月の句を続けて欣さん1月の句を続けて兎角さん1月の句を続けて蓮行さん1月の句を12月と1月の句を続けて紹介しました。なぜって、ブログ担当の手元に「句会報」が2冊(蓮行さんのメモ付き)溜まってしまったからです。更新が遅れて申し訳ありません。今日は2月22日です。そろそろ蓮行さんから「3月号」が届くのではという頃です。「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。485...勝山句会令和五年一月二月

  • 勝山句会 令和四年十二月

    勝山句会 令和四年十二月

    令和4年12月勝山句会報告11月の勝山句会で詠まれた句を紹介します。(更新が遅れてしまい、新年明けの今頃に11月の紹介ですみません)あぁ・・・すみません12月の句会はとっくに終わっています。手元に「1月号」を預かっています。・・・1月の勝山句会も終わっております「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。485色の由来。伝統色のいろは(日本の色・和色)「12月号」を預かったのは11月下旬。早め早めの編集を心がけ進めていたのですが、「ブロッコリー」の季語紹介が載っていない(私の持っている俳句歳時記に「ブロッコリー」は無かった。)他...勝山句会令和四年十二月

  • 勝山句会 令和四年十月

    勝山句会 令和四年十月

    令和4年10月勝山句会報告9月の勝山句会でメンバーが詠んだ句を紹介します。10月号「私の選ぶ一句」はお休みです。句集を受け取ったのが9月26日、蓮行さんのコメント入りプリントを受け取ったのが10月6日、そして今日は、10月18日。。。ブログ担当の活動としては順調に進んだといえるペースです(笑)10月の勝山句会はすでに終了していますので、気になる方は、11月の勝山句会へどうぞ。もう「七五三」なんですねえ。一年の過ぎるのが早いと思うのはブログ担当だけではないですよね「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。484色の由来。伝統色の...勝山句会令和四年十月

  • 秋祭り 久谷地区の常夜燈に灯がともります(2014年を振り返って)

    秋祭り 久谷地区の常夜燈に灯がともります(2014年を振り返って)

    平成26年10月6日(月)秋祭りにあわせ、久谷地区36基の常夜燈に蝋燭を燈します。と、久谷夢工房の旧ホームページに記載されています。愛媛県松山市・久谷地区の秋祭りは例年10月7日。宵祭りの6日の夕暮れ時に、町内の常夜燈に灯をともします。久谷地区全体で36基。名付けて「常夜燈まつり」常夜燈のある場所は「御旅所」になっています。たぶん、ほとんどの地点で・・・灯をともした夜の常夜燈の写真も何枚かあったと思うのですが、見つかりませんでした灯籠の火袋石に、直接、ポツンと蝋燭を立てると、風ですぐに消えてしまいます。なので、、、平成16年から17年、常夜燈担当さんが火袋を手作りしました。それぞれの常夜燈の火袋石の大きさが違うので、サイズを測って帰って、自宅の工房で作業です。木製の枠を火袋石の大きさに合わせて、ひとつひと...秋祭り久谷地区の常夜燈に灯がともります(2014年を振り返って)

  • 勝山句会 令和四年九月

    勝山句会 令和四年九月

    令和4年9月勝山句会報告8月の勝山句会でメンバーが詠まれた句を紹介します。9月号「私の選ぶ一句」はお休みです。編集している今は9月26日です。9月の句会日は過ぎていますので、10月の句会へどうぞ。「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。484色の由来。伝統色のいろは(日本の色・和色)毎回素敵な色を使わせていただきありがとうございます。久谷夢工房のブログ担当は、ブログ記事の更新をお知らせするFacebookの投稿を「公開」にしてみました。フォローしていただいてる方々だけでなく、俳句に関わっている多くの人にチラッとでも見ていただ...勝山句会令和四年九月

  • 今までの活動紹介⑩ 平成25年度(2013年度)を振り返って

    今までの活動紹介⑩ 平成25年度(2013年度)を振り返って

    それが・・・平成25年度(2013年度)の資料が見つかりません。結局、久谷夢工房の会計の出納帳から推察することにしました。(ブログ担当は当時から続けて会計役をしています)6月27日総会を実施し、年会費を集めました。7月第8回灯籠まつりに向けて、案内チラシを作り、8月上旬に久谷地区に配布しました。※チラシには広告を掲載していただき、広告料をチラシの新聞折込費用や、蝋燭用ライターなどの購入費用にしました。8月15日「第8回灯籠まつり」実施※八坂寺参道と浄瑠璃町衛門三郎の駐車場にて(当時の写真を探して加えたい)【その他の活動】・荏原地区文化祭、体育祭のプログラムに「久谷夢工房」の広告を掲載。(プログラム広告料4,000円)「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクはこちら日本人の美の心!日本の色...今までの活動紹介⑩平成25年度(2013年度)を振り返って

  • 今までの活動紹介⑤ 平成20年(2008年)を振り返って

    今までの活動紹介⑤ 平成20年(2008年)を振り返って

    平成20年4月28日全体会(坂本公民館2階会議室)平成20年7月3日全体会(坂本公民館2階会議室)平成20年7月7日(月)常夜燈まつり久谷地区36か所各常夜燈にて平成20年8月4日全体会(坂本公民館2階会議室)平成20年8月15日(金)平成20年度灯籠まつり(毎日新聞2008年(平成20年)8月17日掲載記事)(2008年(平成20年)8月17日愛媛新聞掲載)平成20年10月18日午後1時30分から、いよてつ高島屋8階スカイドームにて、松山子ども伝統芸能・文化活動大会が開催され、創作歌舞伎舞踊伊予八百八狸を公演しました。(今年の様子写真はあとから入れます)平成20年12月29日八百八狸の子どもたちが南高井のデイサービスセンターへ慰問に行きました。(その時の様子写真はあとから入れます)平成20年12月31日...今までの活動紹介⑤平成20年(2008年)を振り返って

  • 今までの活動紹介④ 平成19年度(2007年度)を振り返って

    今までの活動紹介④ 平成19年度(2007年度)を振り返って

    平成19年4月24日全体会平成18年度収支決算書を報告(会費3,000円持参)平成19年5月10日役員会平成19年5月23日全体会平成19年6月13日役員会平成19年6月平成19年度事業計画を提出し、「坂の上の雲活動支援事業」として支援決定平成19年6月21日~25日ふるさとの味開発研究甘酒用麹づくり研修仕込み、温度管理、仕分けを2回に分けて実施平成19年6月26日創作伝承料理「くたに華甘酒」の普及活動~お接待~施設訪問・試食提供(3施設)40食平成19年7月6日創作伝承料理「くたに華甘酒」の普及活動~お接待~施設訪問三坂荘(160人分)久谷荘(180人分)江南荘(220人分)計560人分平成19年7月4日全体会(荏原公民館中ホール)【概要】①平成19年事業計画の確認②収支予算案の組み直しについて予算総額...今までの活動紹介④平成19年度(2007年度)を振り返って

  • 勝山句会 令和四年八月

    勝山句会 令和四年八月

    令和4年8月勝山句会報告7月の勝山句会でメンバーが詠まれた句を紹介します。8月号「私の選ぶ一句」はお休みです。今日は8月20日です。過ぎてからの紹介で申し訳ありません。「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。483色の由来。伝統色のいろは(日本の色・和色)いつも素敵な色を使わせていただきありがとうございます。お色は素敵なんですが、句と写真の背景に「この色をあわせるか?」という…ブログ担当の美的センスに問題があったらご容赦ください久谷夢工房のブログは、更新するとブログ担当のFacebookとTwitterとamebaブログでリ...勝山句会令和四年八月

  • 勝山句会 令和四年七月

    勝山句会 令和四年七月

    令和4年7月勝山句会報告今、松山市久谷地区・浄瑠璃町にある第46番札所・浄瑠璃寺では蓮の花が綺麗です。6月の勝山句会で詠まれたメンバーの句を紹介します。勝山句会の新人、憲子さんの句を紹介できてとっても喜んでいます。お花に詳しい憲子さん。お庭に朴の花も咲いているのですね。7月号「私の選ぶ一句」はお休みです。あ、もう過ぎてますね蓮行さんは次の句会までに「句会報」を編集作成します。今、まさに「8月号」の編集の真っ最中と思われます。「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。482色の由来。伝統色のいろは(日本の色・和色)久谷夢工房「勝...勝山句会令和四年七月

  • 勝山句会 令和四年五月

    勝山句会 令和四年五月

    令和4年5月勝山句会報告4月の勝山句会で詠まれたメンバーの句を紹介します。「勝山句会報五月号」に掲載されている《私の選ぶ一句》※2句あります。三月号の巻頭句です。シクラメンの植木鉢を抱えたほろ酔いの男性が目に浮かび、面白い句だなあと思いました。酔うと楽しい気持ちになり、つい余計なことをしてしまうものです。うっかりと買ってしまったシクラメンは、その後どうなったのでしょうか。おうちの中の一等地に飾られ、大切にされたのでしょうか。それとも。。。想像がふくらみます。こちらは四月号の巻頭句です。ご自身の学生時代の文集を読み返されたのでしょうか。頁をめくると、その頃の自分がよみがえります。「青柳」という季語が若々しく、「青春」を連想させます。青年だったかつてのご自身は、どんな想いを綴っておいでだったのでしょうか。こちらも、...勝山句会令和四年五月

  • 勝山句会 令和四年二月

    勝山句会 令和四年二月

    令和4年1月勝山句会報告1月の句会で詠まれたメンバーの句を紹介します。1月号「私の選ぶ一句」はお休みです。代わりに、「野村喜舟*句セレクション」が紹介されています。その中から蓮行さんオススメの一句を紹介します。虫聞くや幾度眠れば百歳に≪季語≫虫虫の声虫の音虫すだく虫時雨、虫の秋虫の闇、昼の虫残る虫すがれ虫虫籠虫売(秋・動物)秋鳴く虫の総称。鳴くのはいずれも雄である。虫の音色にはそれぞれ風情があり、鳴いている所・時・数によって趣も違う。その声を聞くと秋の寂しさが身に迫って感じられる。「虫時雨」は虫の鳴き競う音を時雨にたとえた語。「残る虫」は「すがれ虫」ともいい、盛りの時期を過ぎて衰えた声で鳴いている虫。上記の季語は「合本俳句歳時記第四版・角川学芸出版」から引用しました。詠んだ俳人を紹介します。野村喜舟(のむらきし...勝山句会令和四年二月

  • 勝山句会 令和四年一月

    勝山句会 令和四年一月

    令和3年12月勝山句会報告12月の句会で詠まれた句を紹介します。「勝山句会報1月号」に掲載されている《私の選ぶ一句》この句は田舎で農業をしている人でなければ詠めない句、実体験の句です。自らが生まれた土地の鎮守の神社に奉納する注連飾りを、毎年地域の住民が自ら作っているのでしょう。神聖な神社にお飾りするものですから、少しでも質のいい新藁で作りたいという思いが詠みこまれていて、とても共感します。米を収穫した後の藁は、農家や田舎暮らしにとっては大事な資源です。昔は藁で俵を作ったり、縄をなったり、草履に編んだりして身近な生活用品の材料になっていました。今でも昔ほどではないにしろ、畑作の資材としたり、作物の防寒用に敷き詰めたり、短く切って田畑に鋤きこんだりしていると思います。米をとった後の新藁は、表面の皮を梳けば中にはうっ...勝山句会令和四年一月

  • 勝山句会 令和三年十二月

    勝山句会 令和三年十二月

    令和3年11月1日(月)勝山句会報告11月の句会で詠まれた句を紹介します。(ブログ担当多忙で「句会報11月号」(10月の句会)を預かったまま記事が作れていません)「勝山句会報12月号」に掲載されている≪私の選ぶ一句≫この世に生を受けて、高齢になるまで生き抜けたことは奇跡です。山あり谷ありの人生を乗り越えて無事に今日を迎えました。日記を書くように俳句を詠む、と聞いたことがありますが、落葉を燃やす生活のひとこまの中で、ふと振り返った人生。この年までよく、という感慨深さ。私の心の中にあるつぶやきを詠んであるように思いました。(改行はブログ担当による編集の都合です)・・・もう一句・・・まるで自分が紅葉狩りに行っているように感じました。眼前にとても美しい秋の風景が広がります。以前は家族とあるいは気の合った仲間と、いつでも...勝山句会令和三年十二月

  • 勝山句会 令和三年十一月

    勝山句会 令和三年十一月

    令和3年10月4日(月)勝山句会報告11月の句会で詠まれた句を紹介します。11月号、「私の選ぶ一句」はお休みです。「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクはこちらブログを見ていただいた皆さま、ありがとうございます。「12月号」を12月22日に更新したのですが、手元にある「11月号」の記事を作りかけていたままだったと分かり、根性で大晦日までに編集しました。「1月号」を年末に預かることがなかったので時間が取れました。新年1月10日(月・祝)には2年ぶりの(?)坂本駅伝大会が開催されます。ブログ担当は体協役員もしており、駅伝中継所の目印を立てたりしています。強風が吹くたびに目印が吹き飛ばされていないか、保守点検をして回ります。その時に、常夜燈や、桜地区に植えた椿のところを通るので、「あ~、常夜燈の紹...勝山句会令和三年十一月

  • 勝山句会 令和三年十月

    勝山句会 令和三年十月

    令和3年9月6日(月)勝山句会報告9月の兼題は、【兼題1】漸寒(ややさむ)やや寒しうそ寒秋寒何となく寒い感じで、秋の半ばから晩秋にかけて覚える寒さである。【兼題2】新藁(しんわら)今年藁(「勝山句会報第18号」より引用)9月の句会で詠まれた句を紹介します。上の2枚の写真は、ブログ担当が9/25にスマホで撮影した荏原城址の堀の水草です。じっと見ていると、ゾワゾワっとくる感じが…白い鳥が上を歩けるくらい密生している水草でした。「勝山句会報9月号」に掲載された≪私の選ぶ一句≫お母様の介護をなさる中での一幕でしょうか。恍惚の人となられたお母様が長々と話す愚痴。「もう何度も聞いたよ。」などと叱らずに耳を傾けてあげる優しい娘さんの様子を想像しました。女郎花は実際にお母様の部屋に飾られていたのかも知れませんが、娘さんの比喩で...勝山句会令和三年十月

  • 勝山句会 令和三年九月

    勝山句会 令和三年九月

    令和3年8月2日(月)勝山句会報告8月の兼題は・・・【兼題1】落鮎(おちあゆ)錆鮎渋鮎下り鮎子持鮎秋の鮎秋も中ごろになると、上流で成長した鮎は中流の川底で産卵するため、群れをなして川を下る。これを落鮎とか下り鮎という。【兼題2】女郎花(をみなへし)をみなめし秋の七草のひとつで、オミナエシ科の多年草。(「勝山句会報第17号」より引用)8月の句会で詠まれた句の紹介です。俳句の世界では「8月」は「秋」なんですね「勝山句会報9月号」「私の選ぶ一句」はお休みでした。今までとちょっと違う「蓮行」さんの「編集後記」を紹介します《編集後記》たまにはほかの人の解説もいいかと思って紹介します。大仏の顔の八方深緑山本種山対象は、鎌倉のあの露座仏だろう。「大仏の八方深緑」でも一句の雰囲気は十分わかるが、「顔」の語がまさに点睛。あの風貌...勝山句会令和三年九月

ブログリーダー」を活用して、久谷夢工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
久谷夢工房さん
ブログタイトル
久谷夢工房 勝山句会・自然石の常夜燈・椿の植栽
フォロー
久谷夢工房 勝山句会・自然石の常夜燈・椿の植栽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用