chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
団子屋のページ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/19

arrow_drop_down
  • 台湾、規制の追加緩和を実施 日本で流通する食品全て輸入可能に

    2024/09/26中央社臺灣日本産品を売る台湾の店で、商品を品定めする客<ahref="https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202409/20240925ds64_p.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202409/20240925ds64_p.jpg"border="0"width="500"height="375"></a>衛生福利部(保健省)食品薬物管理署は25日夕、日本産食品への輸入規制の追加緩和を即日実施すると発表した。これにより日本で流通する全ての食品の輸入が可能になった。食品薬物管理署によれば、2011年の東京電力福島第1原発事故を受け輸入禁止とし...台湾、規制の追加緩和を実施日本で流通する食品全て輸入可能に

  • 中国が太平洋にICBM発射、実験成功と発表

    2024.09.25CNN.co.jp2019年の北京での軍事パレードで車両に乗せられる大陸間弾道ミサイル「DF41」中国は25日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を太平洋に向けて発射する実験が成功したと発表した。中国国防省は声明で、人民解放軍のロケット軍が同日午前8時44分に模擬弾頭を搭載するICBMを発射し、太平洋の公海上で予定通りの海域に着弾させたと述べた。ミサイルの軌道や、具体的な落下場所には言及していない。通常の年次訓練の一環で、特定の国や標的を狙ったわけではないと説明している。中国国営新華社通信は、中国が実験前に関係各国に通知したと報じたが、具体的な国名は挙げなかった。実験では武器や装備の性能と部隊の訓練水準を効率的に試し、目的が達成されたとしている。中国が前回、太平洋でのICBM実験成功を発表...中国が太平洋にICBM発射、実験成功と発表

  • 台湾 日本産食品の輸入規制緩和 全食品が輸入可能に

    (2024年9月26日ANNnewsCH)台湾日本産食品の輸入規制緩和全食品が輸入可能に

  • 青木理氏「劣等民族」発言 TBS社長「放送番組以外の発言」と回答せず、今後の起用未定

    2024/9/25産経ニュース青木理TBSテレビの龍宝正峰社長は25日の記者会見で、報道番組「サンデーモーニング」でコメンテーターを務めるジャーナリスト、青木理氏が動画投稿サイト「ユーチューブ」の配信動画で自民党支援者を「劣等民族」と表現したことについて、「われわれが放送する番組以外の発言だ。それに関してのコメントをこの場で申し上げるのは控えたい」と述べ、直接的な回答を控えた。TBSテレビの報道局長は青木氏の発言について「報道で存じ上げている」と述べ、対応については「本人に直接話を聞いてからの判断になる。そういうプロセスにはまだ進んでいない」と説明。「他の番組での発言で、真意を測りかねる。現段階でそれをもって起用し続けるのかどうかは早急だと考えている」と述べるにとどめた。青木氏について今後のキャスティング...青木理氏「劣等民族」発言TBS社長「放送番組以外の発言」と回答せず、今後の起用未定

  • 元タレントの羽賀研二容疑者ら7人逮捕 虚偽登記で強制執行妨害疑い、愛知県警

    2024/9/25NHKWEBNEWS羽賀研二所有する不動産の所有権が自分が代表取締役を務める会社に移ったとする嘘の登記を行い差し押さえを逃れようとしたなどとして、タレントの羽賀研二容疑者ら7人が警察に逮捕されました。警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。逮捕されたのは、タレントの羽賀研二、本名、當眞美喜男容疑者(63)や指定暴力団・山口組系の暴力団幹部、松山猛容疑者(69)ら7人です。警察によりますと、去年、羽賀容疑者が所有する、沖縄県北谷町のビルや土地について、所有権が自分が代表取締役を務める会社に移ったとする嘘の登記を行い、差し押さえを逃れようとした疑いなどが持たれています。羽賀容疑者は、北谷町の路上で愛知県警の捜査員に確保され、25日夕方、中部空港に移送されました。警察は7人の役...元タレントの羽賀研二容疑者ら7人逮捕虚偽登記で強制執行妨害疑い、愛知県警

  • 新石垣空港で住民避難手順確認 台湾有事想定、課題を検証 160人がバスから空港に

    2024/9/26産経ニュース沖縄県・石垣島の新石垣空港で避難手順を確認する参加者=25日夜台湾有事などを念頭に、沖縄県の先島諸島5市町村の住民ら約12万人を山口、九州各県に避難させる政府構想に関し、沖縄県や関係自治体は25日、石垣市の新石垣空港で、保安検査や避難誘導の手順を確認した。実際に避難する際、住民が迅速に移動できるかどうか懸念があり、課題を洗い出す。他国による武力攻撃の可能性がある「武力攻撃予測事態」を想定。住民が空港に到着してから飛行機に搭乗するまでの所要時間などを検証した。午後9時過ぎ、荷物を持った住民役の石垣市職員ら約160人が空港前に停車したバスから下車。空港内に設けられた臨時の保安検査所に列を作り、次々と通過した。高齢者や障害者ら要配慮者も想定し、車椅子を使った避難も実施した。石垣市の...新石垣空港で住民避難手順確認台湾有事想定、課題を検証160人がバスから空港に

  • 【総長ら11人逮捕】図書館近くに暴力団事務所開設か 東京・歌舞伎町

    2024/09/25日テレNEWS【総長ら11人逮捕】図書館近くに暴力団事務所開設か東京・歌舞伎町

  • “蛍の光のように点滅”パトカーに新型警光灯を搭載へ 聴覚障害者にも緊急走行時と警戒活動時の違いを分かりやすく 警察庁

    2024/09/25TBSNEWSDIG“蛍の光のように点滅”パトカーに新型警光灯を搭載へ聴覚障害者にも緊急走行時と警戒活動時の違いを分かりやすく警察庁

  • 「無実を信じて…」袴田事件 きょう再審判決

    (2024年9月26日ANNnewsCH)「無実を信じて…」袴田事件きょう再審判決

  • 横断歩道の小学生を”ひき逃げ”71歳男を逮捕

    2024/09/25福岡・佐賀KBCNEWS横断歩道の小学生を”ひき逃げ”71歳男を逮捕

  • 【モペット】危険な運転 警視庁が取り締まり

    2024/09/25日テレNEWS【モペット】危険な運転警視庁が取り締まり

  • 【大分】女性の家に不法侵入 日田市職員が3度目の逮捕

    2024/09/24OAB大分ニュース【大分】女性の家に不法侵入日田市職員が3度目の逮捕

  • 教師が“申し込み忘れ”受験できず 保護者から怒りの声…生徒どうなる

    (2024年9月25日スーパーJチャンネル)教師が“申し込み忘れ”受験できず保護者から怒りの声…生徒どうなる

  • 職場体験に訪れた大学生にライターの火を当ててけがをさせた強盗傷人罪などに問われた中国籍の男に懲役14年求刑

    2024/09/24RKB毎日放送NEWS職場体験に訪れた大学生にライターの火を当ててけがをさせた強盗傷人罪などに問われた中国籍の男に懲役14年求刑

  • ミナミのスナックで男性泥酔させ約18万円詐取、路上に放置か 中国籍の女ら逮捕

    2024/09/24読売テレビニュースミナミのスナックで男性泥酔させ約18万円詐取、路上に放置か中国籍の女ら逮捕

  • 面識のない女性を襲い性的暴行を加えた疑い 団体職員の男 容疑を否認 北九州市

    2024/09/25FBS福岡放送ニュース面識のない女性を襲い性的暴行を加えた疑い団体職員の男容疑を否認北九州市

  • 電車にはねられ行方不明だった男性とみられる遺体発見 用水路に転落し流されたか

    2024/09/25東海テレビNEWSONE電車にはねられ行方不明だった男性とみられる遺体発見用水路に転落し流されたか

  • 大阪城のお堀に遺体が…石垣に縄ばしごかけて引き上げ 警察が身元確認中

    2024/09/25FNNプライムオンライン大阪城のお堀に遺体が…石垣に縄ばしごかけて引き上げ警察が身元確認中

  • タンクローリーが道路脇の建物に突っ込み運転の41歳男性が死亡 長崎・佐世保市

    2024/09/25FNNプライムオンラインタンクローリーが道路脇の建物に突っ込み運転の41歳男性が死亡長崎・佐世保市

  • 一人暮らしの90歳女性死亡 殺人事件で捜査 山形・三川町

    2024/09/25TBSNEWSDIG一人暮らしの90歳女性死亡殺人事件で捜査山形・三川町

  • スイス 安楽死希望者を窒素噴出の「自殺カプセル」で絶命 地元警察が関係者を逮捕

    2024/9/25産経ニュースオランダで「自殺カプセル」を披露するフィリップ・ニチケ医師スイスで「死の権利」を訴える医師が開発した「自殺カプセル」で米国人女性が死亡し、地元警察は24日、関係者数人を逮捕したと発表した。「自殺カプセル」は、棺桶と同程度の大きさ。志願者が中に入ってふたを閉じると、自動音声で「ボタンを押すと、何が起こるか分かっているか?」などと質問し、意思確認した後に窒素を噴出して酸欠死させる。警察の発表によると、23日にスイス北部シャフハウゼン州の森に自殺カプセルが持ち込まれたという通報があった。捜査当局はカプセルを押収し、遺体を解剖して調べるとしている。スイスでは自殺幇助が容認されているが、刑法は「利己的な理由」による幇助を禁じている。地元メディアは、捜査当局は自殺教唆容疑で調べていると報...スイス安楽死希望者を窒素噴出の「自殺カプセル」で絶命地元警察が関係者を逮捕

  • ポケモンカードに5000万円 米競売で落札、39枚だけ流通

    2024/9/25産経ニュース出品されたポケットモンスターのカード人気アニメ「ポケットモンスター」の希少なトレーディングカードが24日、ニューヨークで競売にかけられ、36万ドル(約5160万円)で落札された。主催したサザビーズは公式に流通した同じカードは計39枚だけだとしている。出品者と落札者は明らかにされていない。カードは筆を持ったピカチュウが描かれた「ポケモンイラストレーター」。サザビーズによると、1998年の漫画雑誌「コロコロコミック」のイラスト大会で優秀作品の応募者39人に贈られた。今回のカードにはポケモンカードの共同制作者のサインが入っていた。同じカードのうち、保存状態が最良の1枚は2021年に527万5千ドル相当で取引され、最も高額なポケモンカードとして、22年にギネス記録に登録された。ポケモンカードに5000万円米競売で落札、39枚だけ流通

  • 台湾の漁師、希少な貝を54万円で売却後 購入者の求めに応じ自然に返す

    2024/09/24中央社臺灣宜蘭県の漁師、林天明さんが捕まえたリュウグウオキナエビス北東部・宜蘭県の漁師の男性が21日、操業時に希少な貝とされるリュウグウオキナエビスを生きた状態で捕まえた。リュウグウオキナエビスはその後、12万台湾元(約54万2300円)で売却されたが、購入者が放流を望んでいたため、24日未明に海に返された。男性によると、リュウグウオキナエビスは宜蘭沖に浮かぶ亀山島から船で約1時間の地点で捕まえた。直径約20センチ、高さ約15センチで、これまで見たものよりも大きかったという。男性がインターネット上で購入希望者を募ると、台湾博物館(台北市)はフェイスブックを通じて生態系保護などの観点から海に返すことを呼びかけたが、男性は漁には燃料代がかかり、リュウグウオキナエビスは保護が必要な生き物では...台湾の漁師、希少な貝を54万円で売却後購入者の求めに応じ自然に返す

  • 台湾のフー・ティエンユー監督、東京国際映画祭「黒澤明賞」を受賞

    2024/09/24中央社臺灣フー・ティエンユー監督第37回東京国際映画祭の運営者は、今年の黒澤明賞の受賞者に台湾のフー・ティエンユー(傅天余)監督と三宅唱監督を選んだと発表した。フー監督は、受賞は「一つの確証のようなもの」だと喜びのコメントを寄せた。同賞の授賞式は11月5日に東京・帝国ホテルで開催予定。同賞は世界の映画界に貢献した映画人や映画界の未来を託していきたい映画人に贈られる賞。2022年に14年ぶりに復活した。今年は山田洋次監督、キャスティングディレクターで演出家の奈良橋陽子氏、評論家の川本三郎氏、東京国際映画祭プログラミング・ディレクターの市山尚三氏の4人が選考委員を務めた。フー監督は華語(中国語)映画の監督として4人目の同賞受賞者となる。台湾の映画人では過去にホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督...台湾のフー・ティエンユー監督、東京国際映画祭「黒澤明賞」を受賞

  • ミラージュ2000戦闘機が任務再開 連隊長が同乗 墜落事故受け一時運用停止/台湾

    2024/09/24中央社臺灣任務を再開した空軍のミラージュ2000戦闘機=2024年9月24日、新竹市10日に発生した墜落事故を受けて運用を一時停止していたミラージュ2000戦闘機が24日、運用を再開した。軍関係者によれば、事故機のパイロットが所属する空軍第2連隊の連隊長が同乗して飛行し、検査が順調に完了したことをアピールした。空軍は事故後、同型機の運用を全て停止して特別検査を実施。23日には検査が完了し、運用を再開すると発表していた。天候の影響で再開が24日に延期された。事故機のパイロットは脱出後に救助され無事だった。ミラージュ2000戦闘機が任務再開連隊長が同乗墜落事故受け一時運用停止/台湾

  • 日本時代建設の旧役場庁舎 修繕終え文化施設としてオープン/台湾

    2024/09/24中央社臺灣修繕を終え、文化施設として生まれ変わった彰化県芬園郷の旧芬園庄役場庁舎中部・彰化県に残る日本統治時代に建設された旧芬園庄役場の建物が22日、約3年間に及ぶ修繕工事を終え、文化施設としてオープンした。芬園郷によると、建物は1935(昭和10)年に建設。2014年に県定古跡に登録された。内部では当面の間、地元の芸術家、蔡素娥さんらの作品を展示する。同建物は22年、修繕作業で見つかった日本統治時代のものとみられる金庫が「開かずの金庫」とされ、郷が懸賞金を出して開錠できる人を募り、話題となった。日本時代建設の旧役場庁舎修繕終え文化施設としてオープン/台湾

  • 台湾の工芸ブランド、パリで開催の見本市に出展 4500万円以上の売り上げ見込む

    2024/09/24中央社臺灣インテリア・デザインの見本市「メゾン・エ・オブジェ」の会場に設置された台湾パビリオン工芸文化の研究や関連の国際交流などを推進する台湾工芸研究発展センターは、フランス・パリで5~9日に開催されたインテリア・デザインの見本市「メゾン・エ・オブジェ」に10の台湾工芸ブランドを率いて出展した。同センターは23日、会期中には約100万台湾元(約450万円)の受注があったと発表した他、その後の商談を通じた売り上げは少なくとも1000万元(約4500万円)に達するとの見込みを示した。主催者側の統計によると、今年は152カ国・地域から計5万3923人の来場があったという。同センターは、台湾の工芸品があふれる居住環境をイメージした台湾パビリオンを設置し、見本市のテーマである「地球と宇宙」に合わ...台湾の工芸ブランド、パリで開催の見本市に出展4500万円以上の売り上げ見込む

  • 復刻びわこ号 ラストラン 大津市

    2024/09/25読売新聞オンライン鉄道ファンが見守る中、最後の走りを見せる「びわこ号」色車両(23日、大津市で)京阪石山坂本線ファンら別れ惜しむ大津市内を走る京阪石山坂本線で、約50年前に引退した「びわこ号」を模して車体を黄色とクリーム色で塗装した車両が23日、運行最終日を迎え、駅や線路沿いには鉄道ファンらが詰めかけ、名残を惜しんだ。びわこ号は1934年、天満橋(大阪市)―浜大津(現・びわ湖浜大津)を直通で結ぶ特急列車として新造され、70年に運行を終了。2020年9月、引退50年を記念し、同線の車両(600形)に往時の塗装を施し復刻、運行していた。9月2日から車両に「びわこ号色塗装車両ラストラン」と書かれたヘッドマークが掲げられ、23日はびわ湖浜大津駅近くの線路沿いで多くの鉄道ファンがカメラを構えた。...復刻びわこ号ラストラン大津市

  • 新キャラ「ちま山」 大津祭PR

    2024/09/25読売新聞オンライン「ちま山」をPRする学生たち(大津市で)従来のキャラクターは「ちま吉」で、若い世代などに大津祭に関心をもってもらおうと、2007年に大津商工会議所の企画として成安造形大(大津市)の学生が考案した。大津祭の厄よけちまきに精気が宿り、それらが集まって生まれた「ちまきの精霊」という設定で、順次追加されて現在では10組11体おり、大津祭曳山連盟の公式キャラクターとしてPR活動などを行っている。今回新たに誕生したちま山は、各曳山のからくりの由来を生かしたキャラクターで、同大学2年の山田理紗さん(21)と田中楓梨さん(20)が授業の一環で考えた。これまで曳山のデザインを取り入れたものがないことに気づき、それぞれ異なる特徴を取り入れたキャラクターを発案。各曳山町と話し合いを重ね、祭...新キャラ「ちま山」大津祭PR

  • 小学校「7時登校」高評価 豊中市

    2024/09/25読売新聞オンライ豊中市保護者アンケ安心して朝から働ける■どうか事業継続を「付き添いは負担」改善要望も豊中市は24日、市立小学校の全39校で4月に始めた午前7時から児童を受け入れる事業について、利用する保護者へのアンケート結果を明らかにした。共働き世帯を中心に「とても助かる」などと好意的な意見が多く寄せられた一方、登校に保護者の付き添いが必要とされる運用は「不便だ」として改善を求める声が目立った。子どもの小学校入学後、登校前や放課後の受け入れ先がなく、親が働きにくくなる問題は「小1の壁」と呼ばれる。市は問題解消に向け、保育園並みの午前7時から子どもが登校できる事業を4月に開始。子どもは体育館などで自習や軽い運動をして過ごし、市から委託された民間の見守り員が目を配り、トラブルがあれば市教育...小学校「7時登校」高評価豊中市

  • 秋のすまし顔<湯浅・後の雛まつり>

    2024/09/25読売新聞オンライ旧栖原家住宅で展示されているひな飾り(湯浅町で)旧暦9月9日の「重陽(ちょうよう)の節句」に合わせ、湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区で「後(のち)の雛(ひな)まつり」が行われている。重陽の節句に健康や長寿、厄よけなどを願って、ひな人形を飾る風習がかつてあり、コロナ禍を乗り越えようと、2020年秋に始まった。今回は8か所の町家に、つるしびな約1万5000体、ひな人形約400体を出品した旧栖原家(すはらけ)住宅では、明治、大正時代から伝わるひな飾りや、御殿の中に人形を飾る「御殿びな」などの珍しい展示があり、来場者の目を楽しませている。主催するNPO「湯浅まちなみの会」の木下智之会長は「涼しくなってきたので、雛まつりを楽しみながら、歴史ある湯浅のまちなみを散策してもらいたい...秋のすまし顔<湯浅・後の雛まつり>

  • 和歌山で白黒「パンダ模様」の新種ヨコエビ発見…広島大グループ

    2024/09/25読売新聞オンライ富川教授らが発見したパンダメリタヨコエビ海や川などに広く生息する小型の甲殻類、ヨコエビの仲間で、体が白黒の「パンダ模様」になっている新種を、広島大の富川光教授(動物分類学)らのグループが発見した。「パンダメリタヨコエビ」と命名し、国際学術誌で発表した。2018~23年に、和歌山県内で体長5~8ミリの個体を採集。干潮時に水が引く沿岸の「潮間帯」に生息し、砂利状の石や岩の下に隠れていた。DNA解析で新種と確認できたという。近縁種と比べても、柄だけでなく、脚の長さが異なるなどの特徴がある。研究成果をまとめた論文は21日、ブルガリアの国際学術誌の電子版に掲載された。パンダ模様について、富川教授は「天敵から身を守る『保護色』である可能性があるが、断定はできない。生態を詳しく調べ、...和歌山で白黒「パンダ模様」の新種ヨコエビ発見…広島大グループ

  • 西鉄バスが制帽を任意にしたら運転手に好評、乗客から目立ったクレームなし…着用義務撤廃を本格導入

    2024/09/25読売新聞オンライ西日本鉄道は24日、バス運転手に対する制帽の着用義務を撤廃すると発表した。暑さ対策で今年の6~9月は着用を任意としていたが、運転手から好評で、乗客から目立ったクレームもなかったため、本格的に導入する。働きやすい環境の整備で人手の確保につなげる狙いもある。対象はグループのバス運転手約3400人で、利用者が多いバス停で案内を担当する係員も対象となる。引き続き制帽は支給するが、着用するかしないかは各自の判断に任せる。回送時の着用は昨年10月から任意としていた。これまでに運転手から「頭が締め付けられず快適で、暑さ対策以外でも効果がある」などの声が寄せられたという。西鉄は「現在は半数近くが着用せずに運行しているようだ」としている。一方で、「制帽を着用したい」という声もあり、制帽を...西鉄バスが制帽を任意にしたら運転手に好評、乗客から目立ったクレームなし…着用義務撤廃を本格導入

  • 川辺川の流水型ダム「環境影響評価リポート」国土交通省が最終案…動物の繁殖状況を踏まえ工期調整など盛る

    2024/09/25読売新聞オンライン2020年の九州豪雨で氾濫した熊本県・球磨川の支流、川辺川で国が計画する流水型ダム(穴あきダム)について、国土交通省は24日、建設に向けた環境保全対策をまとめた「環境影響評価リポート」の最終案を公表した。ダム建設に向けた環境影響評価(環境アセスメント)の手続きの最終段階に当たり、同省は10月にも完成版を公表した後、周辺の道路整備などの関連工事に着手する方針。同省は27年度のダム着工、35年度の完成を目指している。ダム計画を巡っては、国が1966年に最初の計画を発表。2008年に蒲島郁夫知事(当時)が白紙撤回を表明したが、九州豪雨を受けて建設容認に転じた。同省は、環境影響評価法の施行以前にダム計画が始まっていたことから法の対象外としていたが、法に準じた環境影響評価を求め...川辺川の流水型ダム「環境影響評価リポート」国土交通省が最終案…動物の繁殖状況を踏まえ工期調整など盛る

  • 博多駅近くで50歳代男性切りつけ事件、少年と交際相手の少女を少年院送致…大分家裁

    2024/09/25読売新聞オンライン福岡市博多区のJR博多駅近くの路上で8月、男性(50歳代)が切りつけられた事件で、大分家裁は24日、殺人未遂と銃刀法違反の非行事実で家裁送致された大分県日田市の少年と交際相手の少女(いずれも10歳代)について、第1種(旧初等・中等)少年院に送致する保護処分を決定した。理由は明らかにしていない。2人は共謀し、8月6日夜、福岡市博多区の路上で、少女がSNSアプリで知り合った男性の顔などを、少年が包丁で切りつけて殺害しようとした疑いで逮捕された。2人は福岡家裁に送致された後、大分家裁に移送されていた。博多駅近くで50歳代男性切りつけ事件、少年と交際相手の少女を少年院送致…大分家裁

  • 免許失効していた佐賀県上峰町長、ほぼ毎日運転3か月半…「警察官に免許証を見せる際気づいた」

    2024/09/25FBS福岡放送ニュース佐賀県上峰町の武広勇平町長(45)は24日、運転免許が失効した状態で約3か月半にわたり自家用車を運転していたと明らかにした。公務でも自ら運転していた。町長は同日の町議会臨時会で謝罪。10月の給料を減給10分の1とする条例案を提出し、可決された。町長によると、免許は6月7日が有効期限だったが、更新を忘れたまま、通勤や公務の移動などでほぼ毎日、運転。今月20日、私用で運転していた時、「何かの音がしたと思って車を止め、その場にいた警察官に免許証を見せる際、失効に気づいた」と説明している。24日に免許を再取得。この期間中に事故や違反はなく、無免許運転の行政処分もなかったという。免許失効していた佐賀県上峰町長、ほぼ毎日運転3か月半…「警察官に免許証を見せる際気づいた」

  • 「一極集中で人口減」反論 都、3パターンの動画投稿

    2024/09/25読売新聞オンライン*これ知ってる?人口減少問題に関する「ホント」のこと都は、「東京一極集中」が人口減を招いているとの主張に反論する動画をユーチューブに投稿した。国の統計データを示し、両者の因果関係はないと訴える内容で、都は「根拠のない批判を正し、人口減の議論を深めたい」としている。動画は「これ知ってる?人口減少問題に関する『ホント』のこと」と題し、1分、30秒、15秒の3パターンがある。ナレーションとイラストを交え、厚生労働省などのデータから「出会いが多い東京は結婚もしやすく、婚姻率は全国1位」「夫婦が持つ子どもの数は全国平均以上」などと説明し、「人口減=東京一極集中」を否定している。国は都と地方の格差を是正するとして、都の財源を地方に振り分ける措置を講じている。一極集中への批判がさら...「一極集中で人口減」反論都、3パターンの動画投稿

  • 御岳山宿坊安らぐ宿に 125年ぶり建て替え 少人数限定客層開拓へ

    2024/09/25読売新聞オンラインヒノキの香りが漂う「うつぼや荘」。靱矢さん(右)と妻の由美子さんが立つのは休憩所として利用できるテラス席(青梅市で)御岳山みたけさん(青梅市)上にある宿坊のひとつ「うつぼや荘」が、約125年ぶりに全面的に建て替えられ、ペンション風の宿に生まれ変わった。山頂にある「武蔵御嶽神社」の信者集団などの団体客が減ったことを受け、新たな客層を取り込もうと、1日2組限定の「落ち着く宿」を目指した。主人の靱矢うつぼや正さん(66)は「御岳山に新しいお客を招くことで、活性化の一端を担えれば」と話す。御岳山の山上集落には現在、20軒余の宿坊があり、それぞれ同神社神職の「御師おし」たちが代々営んできた。靱矢さんも御師の一人で、うつぼや荘の15~16代目の主人だと伝わっている。靱矢さんによる...御岳山宿坊安らぐ宿に125年ぶり建て替え少人数限定客層開拓へ

  • 京都 入院患者2人殴り1人骨折 元看護師起訴内容認める

    09月24日京都NHKWEBNEWS中原優介被告(23)京都市内の病院で入院患者2人の顔を殴ってほお骨を折るなどのけがをさせたとして、傷害の罪に問われている元看護師の初公判が開かれ、被告は、起訴内容を認めました。元看護師の中原優介被告(23)は、ことし6月、勤務していた京都市西京区の病院で男性患者2人の顔を殴り、92歳の患者にほお骨を折るけがをさせ、76歳の患者にも打撲のけがをさせたとして傷害の罪に問われています。24日、京都地方裁判所で開かれた初公判で、被告は、「間違いありません」と述べて起訴された内容を認めました。検察は冒頭陳述で、「被告は当日は夜勤の勤務で、認知症の症状がある被害者2人を担当していた。おむつ交換の際に抵抗されたり、被害者の言動に憤慨したりして、顔面をげんこつで殴るなどの暴行を加えた」...京都入院患者2人殴り1人骨折元看護師起訴内容認める

  • 「白タク」利用しないで!京都市内で外国人観光客に啓発活動

    09月24日京都NHKWEBNEWS京都市内で外国人観光客などを有料で自家用車に乗せるいわゆる「白タク」営業が行われているおそれがあるとして警察などが24日、白タクを利用しないよう啓発活動を行いました。警察によりますと、京都府内の観光地や繁華街、そしてその周辺のコインパーキングなどでは、大型の自家用車にスーツケースを持った外国人の団体が乗り込む姿がコロナ禍が明けてから目立つようになっています。警察は外国人観光客などを有料で自家用車に乗せるいわゆる「白タク」営業が行われているケースがあるとみて警戒しています。啓発活動は、警察と運輸局などが合同で行い、京都市中心部の四条通や木屋町通周辺では、英語や中国語で「白タクは違法で危険」などと記されたチラシを外国人観光客に配りました。また、荷物の積み降ろし以外の理由で駐...「白タク」利用しないで!京都市内で外国人観光客に啓発活動

  • 京都市役所で相次ぐ不祥事 背景に“なれ合い”再発防止策定へ

    09月24日京都NHKWEBNEWS京都市は、今年度(令和6年度)、上下水道局での汚職などで5人が逮捕され、地下鉄での無賃乗車などで6人が懲戒処分を受けるなど職員の不祥事が相次ぎ、職場の検証を行った結果、一部でなれ合いが生じていたなどとして、今後、新たな指針を策定し、コンプライアンスの徹底をはかることになりました。京都市では、今年度に入り、▼上下水道局の職員が工事で便宜を図る見返りに現金を受け取ったとして逮捕されたほか、▼交通局の職員2人が市営地下鉄で無賃乗車を繰り返していたとして懲戒免職となるなど、職員5人が逮捕され、6人が懲戒処分を受けています。こうした事態を受け、市では、ことし7月からそれぞれの職場で原因の究明や再発防止につなげる検証を行い、24日、結果を公表しました。それによりますと、一部の職場で...京都市役所で相次ぐ不祥事背景に“なれ合い”再発防止策定へ

  • 秋の味覚「丹波くり」の収穫始まる 福知山市三和町

    09月24日京都NHKWEBNEWS福知山市でことしも秋の味覚「丹波くり」の収穫が始まりました。「丹波くり」は京都府北部で栽培されているくりで、府がブランド産品として認定しています。福知山市三和町の栽培農家細見昌一さんのおよそ35アールのくり園では収穫期を迎え、茶色く色づいたイガが地面に落ちてきています。イガの割れ目からはくりの実が顔を見せていて、細見さんはイガを両足で押さえてむきながら、火ばさみで手際よく実を取り出していました。ことしは暑さと雨不足で実はやや小ぶりではあるもののできはよいということで、750キロの収穫を見込んでいるということです。細見さんは「ほのかなくり特有の甘さを生かしたくりご飯が最高だと思います。ぜひ食べて『秋が来たな』と感じてもらえたらうれしいです」と話していました。栗の収穫作業は...秋の味覚「丹波くり」の収穫始まる福知山市三和町

  • 相国寺で秋の特別拝観始まる 法堂の天井には鳴き龍 京都

    09月25日京都NHKWEBNEWS足利義満が建立した京都市の相国寺で秋の特別拝観が始まり、国の重要文化財のお堂などが公開されています。京都市上京区にある相国寺は600年余り前に足利義満が建立した臨済宗の寺で、毎年、春と秋に国の重要文化財に指定されている「法堂(はっとう)」などを特別に公開しています。「法堂」は、僧侶が説法を行うお堂で、天井には狩野派の絵師によって竜の絵が描かれています。この竜は、どこから見上げても目が合うとされ、部屋の中央付近で手をたたくと音が反響することから「鳴き龍(なきりゅう)」とも呼ばれています。また、相国寺の初代住職、夢窓疎石の木像が安置されている「開山堂」は、枯れ山水とこけや木々を配置した庭園で知られ、11月後半には周辺のもみじが色づくということです。相国寺の須賀集信教学部員は...相国寺で秋の特別拝観始まる法堂の天井には鳴き龍京都

  • 近畿 10月も残暑厳しいか 冬の降雪量「平年並みか多い」

    09月25日NHKWEBNEWS大阪管区気象台は、10月から3か月間の天候の見通しを発表しました。近畿地方の平均気温は、「平年並みか高い」予想で、特に10月は真夏日となる日もあるなど厳しい残暑が続きそうです。大阪管区気象台は、24日、10月から12月にかけての近畿地方の天候の見通しを発表しました。それによりますと近畿地方は、10月を中心に暖かい空気に覆われやすく、平均気温は、「平年並みか高い」と予想されています。特に、10月は、真夏日となる日もある見込みで厳しい残暑が続くということです。その後、11月と12月の平均気温は、「ほぼ平年並み」となる見込みです。一方、▽向こう3か月間の降水量は、太平洋側、日本海側ともに「ほぼ平年並み」となっていますが、▽10月は、湿った空気や前線の影響を受けやすく、太平洋側で「...近畿10月も残暑厳しいか冬の降雪量「平年並みか多い」

  • パビリオンの入場予約始まる 大阪・関西万博

    09月25日大阪NHKNEWSWEB来年開幕する大阪・関西万博のパビリオンの予約の抽せん申し込みが、一部のチケットを買った人たちを対象に、25日から始まりました。予約が始まったのは、来年4月に開幕する大阪・関西万博で現時点で予約制を導入している30のパビリオンやイベントの抽せん申し込みで、来月(10月)6日まで販売されている「超早割一日券」を購入した人が対象です。購入者の1人、大阪・住之江区の藤井秀雄さん(66)は、予約受け付けが始まると、さっそくスマートフォンを使い「日本館」や「アラブ首長国連邦館」の予約を申し込んでいました。藤井さんは1970年の大阪万博を子どもの時に体験して以来、万博に魅せられ、これまで国内外の16の国際博覧会を訪れるなど、「万博マニア」として活動しています。藤井さんは「超早割一日券...パビリオンの入場予約始まる大阪・関西万博

  • JPドラゴンメンバーを再逮捕 詐欺の被害金受け取った疑い

    09月25日大阪NHKNEWSWEB鹿児嶋孝之容疑者(56)フィリピンを拠点とする犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバーの56歳の容疑者が、特殊詐欺などでだまし取られた犯罪収益と知りながら、現金およそ4100万円を受け取ったとして再逮捕されました。再逮捕されたのは、フィリピンを拠点とする犯罪グループ「JPドラゴン」のメンバー、鹿児嶋孝之容疑者(56)です。警察によりますと、おととし(2022年)7月、特殊詐欺事件でだまし取られた犯罪収益と知りながら、現金およそ4100万円を受け取ったとして、組織犯罪処罰法違反の疑いが持たれています。ことし6月、特殊詐欺事件に関わった疑いでフィリピンから日本に移送され福岡県警が逮捕していましたが、大阪府警が別の詐欺事件の捜査の過程でこの容疑者が関わっていた疑いがわかり、24...JPドラゴンメンバーを再逮捕詐欺の被害金受け取った疑い

  • 行方不明アメリカ人女性の名前が入ったリュック発見 十津川村

    09月25日奈良NHKNEWSWEBウームラッド・パトリシア・ピーツェンさん(62)去年(2023年)4月、奈良県と和歌山県にまたがる世界遺産の「熊野古道」を訪れ、行方がわからなくなっているアメリカ人女性の名前が入ったリュックサックが山中で見つかりました。女性は山歩き中に遭難した可能性があり、警察は周辺の捜索を続けるとともに引き続き、情報提供を呼びかけています。行方がわからなくなっているのは、アメリカ人のウームラッド・パトリシア・ピーツェンさん(62)です。警察によりますと、パトリシアさんは世界遺産に登録されている「熊野古道」の「小辺路」を歩くため、奈良県や和歌山県を訪れていましたが、去年4月10日の朝、十津川村の民宿を出発したあと行方がわからなくなっているということです。今月(9月)15日に、渓流に釣り...行方不明アメリカ人女性の名前が入ったリュック発見十津川村

  • 鯨食普及にくじらカツ・竜田揚げ定食 和歌山県庁内の食堂

    09月24日和歌山NHKNEWSWEくじらを食べる文化を広めようと和歌山県庁にある食堂が24日から、くじらのカツと竜田揚げがセットになった定食の提供を始めました。定食の提供を始めたのは、和歌山県庁内にある「きいちゃん食堂和歌山県庁店」です。和歌山県では太地町で古くからくじらの漁が盛んなことから、学校給食にも登場するなど県をあげて鯨食の普及に取り組んでいます。食堂ではふだんから、くじらをカツレツにした「くじらカツ定食」がありますが、24日からはくじらの竜田揚げも加わった『くじらカツ・竜田揚げミックス定食』の提供を始めました。県職員やSNSで知った人たちが次々に定食を注文し、ボリュームたっぷりのくじらのカツと竜田揚げを味わっていました。20代の県職員は、「くさみもなく、すごくおいしかったです。くじらの肉は筋肉...鯨食普及にくじらカツ・竜田揚げ定食和歌山県庁内の食堂

  • 好みのブレンドコーヒーと仲間づくり 紀の川市で教室

    09月24日和歌山NHKNEWSWEシニア世代の仲間づくりにいかしてもらおうと、好みの味のブレンドコーヒーの作り方を学ぶ教室が紀の川市で開かれました。紀の川市の公民館で開かれた教室には、60代を中心に10人が参加し、地元出身のコーヒー専門店の店主からコーヒー豆を自分流に配合するブレンドコーヒーの作り方を教わりました。コーヒー豆はさまざまな産地の、ばい煎の度合いが異なるものが用意され、香りと味を確かめながら、好みの豆が配合されたブレンドコーヒーを完成させていました。参加した男性は「いろんなコーヒーの味が楽しめて良かったです」と話していました。女性は「仕事以外の人と出会えて、自分の好みのコーヒーもわかって楽しかったです」と話していました。企画した打田地区公民館の田村幸美館長は「大人の仲間づくりが難しくなってき...好みのブレンドコーヒーと仲間づくり紀の川市で教室

  • 高校教諭 逮捕 女性のスカートの中を盗撮しようとした疑い

    2024年9月25日FNNプライムオンライン男子高校の新人教師の男が、駅のエスカレーターで女性のスカートの中を盗撮した疑いで逮捕されました。私立川越東高等学校教員の和知真樹容疑者(22)は24日未明、東京メトロ副都心線・池袋駅のエスカレーターで、女性のスカートの中をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。犯行を目撃した人が和知容疑者を確保し、その後警察官が調べたところ、スマートフォンの中に、この女性を盗撮したとみられる動画が残っていたということです。和知容疑者は2024年4月にこの高校に採用されたばかりで、調べに対し「電車の中でかわいい子を見つけたので追いかけて盗撮した」と容疑を認めています。高校教諭逮捕女性のスカートの中を盗撮しようとした疑い

  • 東京 墨田区と港区 一部水道水の異臭解消安全確認 原因調査

    09月25日首都圏NHKNEWSWEB24日、東京・墨田区と港区の一部で異臭が確認された水道水について、都水道局は25日、午前4時前までに異臭は消えて、安全が確認されたと発表し、引き続き、原因について調査しています。24日午前、墨田区墨田5丁目と、港区海岸3丁目の住人から、「水道水から臭いがする」と都水道局に連絡があり、その後の検査でいずれもシンナーのような臭いが確認されました。これを受けて、都水道局は墨田区と港区のあわせておよそ420軒に対し、水道水を飲まないよう呼びかけていましたが、配水管の水を流したところ、25日午前4時前までに臭いは消え、検査の結果、水質に問題がないことが確認できたとホームページで発表しました。また、異臭がした水について体に害はないことも確認したということです。異臭がした2つの地域...東京墨田区と港区一部水道水の異臭解消安全確認原因調査

  • 数人組緊縛強盗 容疑者「メンバー全員初対面だった」供述

    09月24日埼玉NHKWEBNEWS岩元一騎容疑者(26)今月、さいたま市の住宅で高齢の親子が押し入ってきた数人に縛られ現金などを奪われた事件で、逮捕された建設作業員が調べに対し「ネットでアルバイトに応募した。一緒に押し入ったメンバーたちとは全員初対面だった」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。川崎市中原区の建設作業員、岩元一騎容疑者(26)は今月18日の未明、さいたま市西区の住宅に数人とともに押し入り高齢の親子を縛って暴行して現金などを奪ったとして強盗傷害などの疑いで逮捕され、24日、検察庁に送られました。これまでの捜査で容疑者は親子と面識はなく現場にも土地勘はないとみられていて、捜査関係者によりますと調べに対し「ネットでアルバイトに応募した。一緒に押し入ったメンバーたちとは全員初...数人組緊縛強盗容疑者「メンバー全員初対面だった」供述

  • NORAD、米アラスカ州付近でロシア軍機4機を探知 米陸軍兵士の現地派遣後

    2024.09.24CNN.co.jp7月、アラスカ州防空識別圏を飛ぶロシア軍機を米戦闘機がインターセプトした際の画像北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は23日、ロシアの軍用機4機がアラスカ州付近を飛行するのを探知したと発表した。約2週間前には米陸軍兵士が、「部隊防護作戦」の一環で同州に派遣されていた。背景にはロシアと中国による軍事演習の増加がある。NORADの声明によれば、ロシア軍機はアラスカ州の「防空識別圏(ADIZ)」の国際空域にとどまって飛行し、米国やカナダの領空に侵入することはなかった。「ロシア軍機によるADIZ内でのこうした行動は定期的に発生しており、脅威とは見なしていない」という。NORADは今月、アラスカ州近郊を飛行するロシア軍機を複数回インターセプトしている。米陸軍は今月12日、予想さ...NORAD、米アラスカ州付近でロシア軍機4機を探知米陸軍兵士の現地派遣後

  • 米NYの地下鉄駅で警察官が発砲、乗客2人が巻き添え 警察が映像公開

    2024/09/24ロイター(ReutersJapan)米NYの地下鉄駅で警察官が発砲、乗客2人が巻き添え警察が映像公開

  • (中国)6人死亡の逆走事故を起こした車のドラレコが記録していた恐怖映像 追突されて反対車線を暴走

    2024/09/24FNNプライムオンライン(中国)6人死亡の逆走事故を起こした車のドラレコが記録していた恐怖映像追突されて反対車線を暴走

  • 東京メトロ副都心線池袋駅で盗撮未遂疑い 川越東高校教諭の男(22)を逮捕 警視庁

    2024/09/24TBSNEWSDIG東京メトロ副都心線池袋駅で盗撮未遂疑い川越東高校教諭の男(22)を逮捕警視庁

  • 人身事故の後…行方不明に 列車に“はねられた人”ドコへ?

    (2024年9月24日スーパーJチャンネル)人身事故の後…行方不明に列車に“はねられた人”ドコへ?

  • 【工学院大助教の男を逮捕】“有効期限偽った”免許証で車借りたか

    2024/09/24日テレNEWS【工学院大助教の男を逮捕】“有効期限偽った”免許証で車借りたか

  • 「いじめられた」趣旨の供述 “アニソン”フェスで38歳男が32歳男性を刺す 凶器は折り畳み式の刃物 殺人未遂事件

    2024/09/24NBS長野放送ニュース「いじめられた」趣旨の供述“アニソン”フェスで38歳男が32歳男性を刺す凶器は折り畳み式の刃物殺人未遂事件

  • 郵便局で約600万円入った機械盗まれる…わずか1分あまりの犯行 京都・南丹市

    2024/09/24日テレNEWS郵便局で約600万円入った機械盗まれる…わずか1分あまりの犯行京都・南丹市

  • “六代目山口組茶谷政一家”の事務所を家宅捜索 暴力団員を隠し新型コロナ対策の特例貸付制度を利用 社会福祉団体から現金を騙し取る 札幌市

    2024/09/24HBCニュース北海道放送“六代目山口組茶谷政一家”の事務所を家宅捜索暴力団員を隠し新型コロナ対策の特例貸付制度を利用社会福祉団体から現金を騙し取る札幌市

  • 交番に放火未遂容疑で男を逮捕 直前に訪れ誰もおらず「この交番どうなってるねん」などと110番通報

    2024/09/24読売テレビニュース交番に放火未遂容疑で男を逮捕直前に訪れ誰もおらず「この交番どうなってるねん」などと110番通報

  • 不倫相手の不倫に腹を立て…女が放火か 弁護側は「洗濯乾燥機の自然発火」

    (2024年9月24日スーパーJチャンネル)不倫相手の不倫に腹を立て…女が放火か弁護側は「洗濯乾燥機の自然発火」

  • 被害者の歯ブラシや被告のハイヒールなどから“覚醒剤反応” 捜査を担当した警察官が証言【紀州のドン・ファン殺害事件】

    (2024年9月24日MBSNEWS)被害者の歯ブラシや被告のハイヒールなどから“覚醒剤反応”捜査を担当した警察官が証言【紀州のドン・ファン殺害事件】

  • ロシア軍機が日本の領空侵犯 航空自衛隊が初めて「フレア」による警告実施

    2024/09/24読売テレビニュースロシア軍機が日本の領空侵犯航空自衛隊が初めて「フレア」による警告実施

  • 福山市内で男性が暴行を受けて監禁・死亡する事件 事件に関わった男女7人を送検 広島・福山市

    2024/09/24広テレ!NEWS福山市内で男性が暴行を受けて監禁・死亡する事件事件に関わった男女7人を送検広島・福山市

  • 日本人学校の男児刺殺事件から1週間 中国SNSに“デマ蔓延”で保護者に不安「ランドセル背負わせないように」

    2024/09/25TBSNEWSDIGnews23日本人学校の男児刺殺事件から1週間中国SNSに“デマ蔓延”で保護者に不安「ランドセル背負わせないように」

  • ウソの発注で会社に約3190万円の損害与えた疑い 社員の男と知人の女逮捕 余罪10億円程か

    2024/09/24東海テレビNEWSONEウソの発注で会社に約3190万円の損害与えた疑い社員の男と知人の女逮捕余罪10億円程か

  • 105歳を含む入所者4人の顔や頭に暴力 介護職員「介護にいらだち暴行」別の職員があざに気づく 北九州市

    2024/09/24FBS福岡放送ニュース105歳を含む入所者4人の顔や頭に暴力介護職員「介護にいらだち暴行」別の職員があざに気づく北九州市

  • 東京都 墨田区・港区の一部地域の水道水から異臭 「油のような匂いがする」「シンナー臭がする」

    2024/09/25TBSNEWSDIG東京都墨田区・港区の一部地域の水道水から異臭「油のような匂いがする」「シンナー臭がする」

  • 忘年会帰りの飲酒運転で親子2人を死傷させる 31歳男に懲役12年の判決「反省もいまだに不十分」

    (2024年9月24日MBSNEWS)忘年会帰りの飲酒運転で親子2人を死傷させる31歳男に懲役12年の判決「反省もいまだに不十分」

  • 能登豪雨 ドローンで見た被害の全容

    (2024年9月24日スーパーJチャンネル)能登豪雨ドローンで見た被害の全容

  • 【能登豪雨】床上浸水の仮設住宅でボランティア始まる 石川・輪島市

    2024/09/24日テレNEWS【能登豪雨】床上浸水の仮設住宅でボランティア始まる石川・輪島市

  • 横領した部活動費などをSNSでの「投げ銭」に 42歳の羽曳野市立高鷲中学校講師を懲戒免職処 大阪

    (2024年9月24日MBSNEWS)横領した部活動費などをSNSでの「投げ銭」に42歳の羽曳野市立高鷲中学校講師を懲戒免職処大阪

  • “闇バイト”で緊縛強盗か “出し子”役の男 暗証番号一致せず逮捕

    (2024年9月24日ANNnewsCH)“闇バイト”で緊縛強盗か“出し子”役の男暗証番号一致せず逮捕

  • 津波到達直後の八丈島「波がいつもと全然違う」 津波注意報の影響で高速ジェット便が計4便欠航

    2024/09/24FNNプライムオンライン津波到達直後の八丈島「波がいつもと全然違う」津波注意報の影響で高速ジェット便が計4便欠航

  • 仙台駅前で車横転 タクシーと衝突し2人けが 交差点に遅れて進入か 情報カメラが瞬間捉える

    (24/09/24仙台放送ニュースチャンネル)仙台駅前で車横転タクシーと衝突し2人けが交差点に遅れて進入か情報カメラが瞬間捉える

  • 少年刑務所の刑務官と受刑者逮捕 逮捕前に受刑者の息子が母に語ったこと 岩手

    (24/09/2319:10menkoichannel)少年刑務所の刑務官と受刑者逮捕逮捕前に受刑者の息子が母に語ったこと岩手

  • 新たに「地上絵」300点以上を発見 ナスカ研究の山形大学

    2024/09/25TBSNEWSDIG新たに「地上絵」300点以上を発見ナスカ研究の山形大学

  • 事件・コンセントにテープ貼り付け女 人気動物園で80カ所以上に

    2024/09/24FNNプライムオンライン事件・コンセントにテープ貼り付け女人気動物園で80カ所以上に

  • 知人女性と一緒に並走中…自転車同士が衝突し58歳男性が意識不明の重体 相手の57歳女性の家に向かう途中

    2024/09/24東海テレビNEWSONE知人女性と一緒に並走中…自転車同士が衝突し58歳男性が意識不明の重体相手の57歳女性の家に向かう途中

  • 恐竜着ぐるみ貸し出し 富山・大山地域の祭り実行委、走るイベントで話題

    2024年9月23日北日本新聞恐竜の足跡化石が発見されたことにちなみ、富山市大山地域で6月に開かれた「大山ダイナソー祭り」の実行委員会が、祭りで活用したティラノサウルスの着ぐるみの貸し出しを始めた。この着ぐるみで走る企画が人気だったことから、多くの人が利用する機会をつくり、地域の魅力を知ってもらうとともに、にぎわい創出につなげる。大山ダイナソー祭りは、富山市南商工会青年部大山支部でつくる実行委が大山総合グラウンドで初めて開催した。こども縁日やステージパフォーマンスなどがあり、中でもティラノサウルスの着ぐるみで参加者が一斉に走るメインイベントは大いに盛り上がった。交流サイト(SNS)などでも話題になった。この盛り上がりを波及させたいと、着ぐるみの貸し出しを開始。数十体をまとめて貸し出すことも可能で、大山地域...恐竜着ぐるみ貸し出し富山・大山地域の祭り実行委、走るイベントで話題

  • MRT車内で日本人観光客を注意した台湾人女性が後悔―台湾メディア

    2024年9月18日(水)RecordChina台湾メディアの三立新聞網は、台湾のMRT(都市鉄道)車内で日本人観光客がタピオカミルクティーを飲んでいるのを見かねた現地の女性が注意したところ、相手の態度に失望したとSNSに投稿し、ネットユーザーたちの注目を集めていることを伝えた。それによると、最近、女性がMRT車内でタピオカミルクティーを飲んでいる日本人観光客の女性2人を見かねて、日本語でMRT車内の飲食禁止の規定を知らせたところ、2人は「信じられない」といった表情を見せた。女性が車内に掲示している飲食禁止の標識を指さして見せると、2人はようやく受け入れたものの、納得がいかない表情を見せていたという。女性はSNSのThreads(スレッズ)に「無礼な行為」と題してこの件を投稿し、「彼女たちの納得がいかない...MRT車内で日本人観光客を注意した台湾人女性が後悔―台湾メディア

  • 木原稔防衛相「艦長交代は事実」理由は明らかにせず 中国領海に誤侵入の「すずつき」

    2024/9/24産経ニュース護衛艦「すずつき」海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が7月に中国の領海を一時航行し、艦長が事実上更迭されたことに関し、木原稔防衛相は24日の閣議後記者会見で「7月に交代したのは事実だ」と述べた。理由は明らかにせず、中国領海の航行を巡る事実関係も「差し控える」とした。日中外交筋によると、すずつきは7月4日早朝、中国・浙江省沿岸から12カイリ(約22キロ)の領海を約20分間にわたり航行した。中国領海に入ったことに気付いた海自基地が問い合わせると、艦長は「入ってはいけない地点まで進んでいるとは分からなかった」と応答した。海自は正確な位置を把握していなかったと判断。艦長は5月に就任したばかりだったが、7月に艦長職を解いた。日本政府は、艦長が正確な位置を把握せず誤って領海侵入したと中国側に...木原稔防衛相「艦長交代は事実」理由は明らかにせず中国領海に誤侵入の「すずつき」

  • 犯行わずか1分か、郵便局で現金600万円が入った機械盗まれる 京都

    2024/9/24読売テレビニュース23日夜、京都府南丹市の郵便局から、約600万円が入った機械が盗まれたことがわかりました。3人以上の犯行グループだとみられています。警察によりますと、23日午後11時半過ぎ、京都府南丹市美山町の「平屋郵便局」で、防犯センサーが作動し、警察が調べたところ、従業員入り口がバールのようなもので破壊されていました。さらに郵便局内に設置していた現金約600万円が入った機械が盗まれていたということです。機械は重さ約230キロあり、窓口で入金や出金をするためのレジ兼金庫として使われていました。防犯カメラには侵入して、約1分ほどで、帽子やマスク姿の3人が機械をひきずるように運び出す様子が映っていていました。警察は、事前に下見をし、計画的な犯行に及んだ可能性があるとみて、捜査しています。犯行わずか1分か、郵便局で現金600万円が入った機械盗まれる京都

  • ミラージュ2000戦闘機の検査終わる 運用再開へ 同型機が今月墜落事故/台湾

    2024/09/23中央社臺灣ミラージュ2000戦闘機10日に発生した墜落事故を受けて運用を一時停止していたミラージュ2000戦闘機について、空軍は23日、特別検査が終了し、天候によっては同日から運用を再開すると発表した。墜落事故は10日、夜間訓練中に発生した。空軍は事故を受け11日までに、同型機の運用を停止して検査を行うと発表していた。空軍司令部は、同型機の全面的な検査が完了したほか、パイロットや技術系隊員を対象に座学やフライトシミュレーターを使用した研修を実施したと説明。各種装備の性能に問題がなく、パイロットらの関連能力が基準に達しているため、運用再開に向けた作業を進めるとした。事故機のパイロットは脱出し、その後救出された。搬送先で検査などを受け、すでに退院している。ミラージュ2000戦闘機の検査終わる運用再開へ同型機が今月墜落事故/台湾

  • 飼い主は誰? コインランドリーで迷子のヘビ発見 体長約2メートル

    2024/09/24中央社臺灣コインランドリーでビルマニシキヘビ、見つかる中部・彰化県埤頭郷内のコインランドリーで23日までに大きなヘビが見つかり、捕獲された。ペットとして飼われているとみられ、同県動物防疫所は同日、7日以内に飼い主が現れない場合、里親を募集するとの知らせを公開した同県消防局埤頭分隊によれば17日未明、郷内のコインランドリーで大きなヘビが出没しているとの通報が住民からあった。ヘビは駆けつけた消防士によって捕獲され、後に同県農業処で保護されている。体長1.7メートル、体重約11キロに及ぶ。同処が鑑定した結果、ビルマニシキヘビだと分かった。同農業処はビルマニシキヘビは穏やかな性格なため、捨てられたものでなく迷子になった可能性があるとしている。飼い主は誰?コインランドリーで迷子のヘビ発見体長約2メートル

  • 台南市で「すしを愛でる」巡回展 すしの魅力や歴史を紹介/台湾

    2024/09/24中央社臺灣台南市立図書館新総館で開催中の「すしを愛でる」展より多くの人々にすし文化の多様性を理解してもらおうと、日本の国際交流基金などが主催するすしをテーマにした海外巡回展「すしを愛でる」が南部・台南市で開催されている。21日にはすしチェーン「すしざんまい」を運営する喜代村の木村清社長による講演も行われた。展示は「すし入門」「江戸時代のすし」「現在のすし」の3テーマに分けられた。100種類以上のすしの模型に加え、浮世絵の複製やさまざまなすしのインスタレーションが展示され、多角的な視点からすしの魅力と歴史を紹介している。主催に名を連ねた台南市台日文化友好交流基金会の李退之董事長(会長)によれば、台湾で初めて講演した木村氏はすしのおいしさについて、上質な食材によるものだけでなく、環境や社会...台南市で「すしを愛でる」巡回展すしの魅力や歴史を紹介/台湾

  • 路線バスにひかれた女子大学生が死亡 台湾・台中市

    2024/09/23中央社臺灣事故が発生した台中市中区の交差点22日午後9時過ぎ、中部・台中市中区の交差点で、横断歩道を渡っていた歩行者の女性2人に路線バスがぶつかり、このうち20歳の女性が死亡した。21歳の女性は両手足に擦り傷を負った。2人はいずれも同市内の東海大学に在籍する学生。警察の調べによれば、事故を起こしたのは同市内に本社を置く巨業交通が運行する路線バス。交差点を左折する際に2人に接触し、20歳の女性がバスの下に巻き込まれた。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。65歳の男性運転手からアルコールは検出されなかった。運転手は、事故当時は周囲が暗く、2人が暗い色の服を着ていたため気付かなかったと話しているという。巨業交通は、運転手は在職7年以上で、事故歴はないと説明した。事故があったのは中山路と綠川...路線バスにひかれた女子大学生が死亡台湾・台中市

  • 日野ダリア園 復活の秋

    2024/09/24読売新聞オンライン園内で咲き始めたダリア。「今年も開園できた」と話す田村さん(日野町で)閉園危機CFで乗り越え日野町鎌掛の「日野ダリア園」で、今シーズンの営業が始まった。世話をする地元住民の高齢化や資金難で、一時は閉園の危機にあったが、今春に実施したクラウドファンディング(CF)で乗り越えた。花は今月末頃から見頃を迎えるといい、園を運営するNPO法人は「みなさんのご協力で、今年も開園にこぎつけることができた。これからも見守ってほしい」と来園を呼びかけている。100種3000本今月末から見頃同園は、還暦を迎えた16人の地元住民らが「花の名所にして地域を活性化しよう」と、休耕田を転用して2002年頃に開園。その後、運営するNPO法人「日野ダリア園」を設立し、10年には約120種類、約1万2...日野ダリア園復活の秋

  • 爽やか オレンジの頂

    2024/09/24読売新聞オンライン箱館山の山頂付近で咲き誇るサンパチェンス(高島市で)高島市の観光施設「びわこ箱館山」で、サンパチェンスがオレンジ色の花を咲かせ、訪れた人を楽しませている。サンパチェンスはツリフネソウ科の一年草で山頂付近の2か所で約3500株が栽培されている。9月になっても暑い日が続いたが、山頂は地上に比べて3、4度涼しく、来場者は爽やかな風を浴びながら、色鮮やかな花と空、琵琶湖のコントラストに見とれていた。営業マネジャーの山瀬尋彌つぐみさん(35)は「今年は天候が安定しているので、見頃が長く続きそうです」と話し、10月中頃まで見頃は続くという。爽やかオレンジの頂

  • 能登被災地支援へチャリティー茶会…北野天満宮

    2024/09/24読売新聞オンライン能登半島地震の被災地を支援するチャリティー茶会が北野天満宮(上京区)であり、約250人が薄茶を味わった。収益の45万8500円を被災地に寄付する。京都青年会議所のメンバーが所属する裏千家の茶道同好会「青松会」などが20日に実施。金沢の名陶・大樋焼おおひやきの茶碗ちゃわんや花入はないれを飾り、能登の千枚田や海などを題材にした菓子でもてなした。参加した近くの花街・上七軒の舞妓まいこ・さと葉さんは「復興を祈る気持ちが届けば」と願い、同会議所の伊住公一朗理事長(37)は「お茶の力で被災地を支援していきたい」と話した。能登被災地支援へチャリティー茶会…北野天満宮

  • 福呼ぶ舞 「中秋節」で獅子舞

    2024/09/24読売新聞オンライン中秋節の観光客を魅了した獅子舞(神戸市中央区で)3連休最終日の23日、神戸市中央区の中華街・南京町では、中国の伝統行事「中秋節」に合わせて獅子舞が披露されるなどし、詰めかけた観光客を楽しませた。中秋節にちなんだ催しは21日から3日間開催され、飲食店では限定メニューを用意。広場では太極拳などのイベントが行われた。23日夕には「神戸華僑総会舞獅隊」が太鼓のリズムに合わせ、獅子舞を披露。軽快な動きに観客から大きな拍手が寄せられた。伊丹市の会社員岩田紀子さん(52)は「迫力がある音と動きが素晴らしかった。『福』も分けてもらった気分です」と笑顔だった。福呼ぶ舞「中秋節」で獅子舞

  • 道真の漢詩や語句 書に

    2024/09/24読売新聞オンライン和歌浦天満宮で展示されている菅原道真にちなんだ作品(和歌山市で)「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念し、和歌山市の和歌浦天満宮で23日、特別書道展が始まった。11月29日まで。同天満宮は、学問の神様・菅原道真(845~903年)をまつる。書道展では、県書道協会や読売書法会の会員ら18人がしたためた、菅原道真の残した漢詩や語句など計20点を展示。同天満宮が所蔵し、県を代表する書道家・天石東村の書も紹介されている。掛け軸の下には、漢詩の読み下し文や大意を記した説明板を設置。同天満宮の小板政規宮司は「書の美しさだけでなく、書かれた歌の内容、意味も知ってもらえれば」と話していた。書道展は午前10時~午後4時で、入場無料。問い合わせは、同天満宮(073・444...道真の漢詩や語句書に

  • 元J選手焼酎造り奮闘 八丈島の酒蔵 家業継ぎ販路拡大に力

    2024/09/24読売新聞オンラインサツマイモ畑で焼酎の原料を自ら育てる奥山さん(6日、八丈町の八丈島酒造で)東京国税局主催のイベントで焼酎を試飲する参加者ら(11日、千代田区で)焼酎造りが盛んな伊豆諸島の八丈島(八丈町)で、元Jリーガーが、家業の酒蔵を継ぐため修業に励んでいる。長年にわたり、島民や一部の酒好きの間で親しまれてきた「島酒」を広めようと、販路拡大を目指して営業にも力を入れている。「自分たちで栽培しているサツマイモ畑はここを含めて3か所。いずれは麦も作りたい」。今月6日、八丈島酒造の敷地内にあるサツマイモ畑。4代目となる奥山武宰士むさしさん(33)が、青々とした葉をいとおしそうに見つめて語った。八丈島酒造の創業は1915年。奥山さんは3代目の父・清満さん(70)を手伝い、小学生の頃からサツマ...元J選手焼酎造り奮闘八丈島の酒蔵家業継ぎ販路拡大に力

  • 同時に複数をすくう猛者も…旭川市で「金魚すくい甲子園」

    2024/09/23読売新聞オンライン道内の小中高生が出場した金魚すくい甲子園(22日、旭川市で)金魚をすくった数で楽しく争う「第1回金魚すくい甲子園」が22日、旭川市内で開催され、小中高生が真剣なまなざしで大会に臨んでいた。同じ学校に通う3人が1組となり、道内の9校から10チームが出場した。同時に複数の金魚をすくう猛者もおり、優勝は鷹栖町立鷹栖小だった。同小6年の西永光希君(12)は「優勝できると思っていなかったので、本当にうれしい」と笑顔を見せた。会場となった「金魚の館」館長の佐藤貞夫さん(70)によると、これまで行われた全国大会では道民が苦戦してきたという。佐藤さんは「次世代の選手が増えるきっかけをつくりたい」との思いから、実行委員長として「甲子園」を企画した。佐藤さんは「大会に出るために金魚すくい...同時に複数をすくう猛者も…旭川市で「金魚すくい甲子園」

  • 嵐電 嵐山線で「光る君へ」ラッピング電車の運行始まる 京都

    09月24日京都NHKWEBNEWSNHKの大河ドラマ「光る君へ」にあわせて、沿線のゆかりの地をPRしようと、京都市を走る通称「嵐電」の嵐山線で、吉高由里子さん演じる紫式部を車体に描いたラッピング電車の運行が始まりました。ラッピングされたのは、京福電鉄の「嵐電」の車両1両です。車体には、縦1メートル、横6メートルほどの枠の中に「光る君へ」で吉高由里子さん演じる紫式部などが描かれています。また、電車内には源氏物語に登場する野宮神社など、沿線のゆかりの地を記した観光マップも掲示されています。運行は22日から始まっていますが、その前日の21日土曜日には嵐電・嵐山駅で車両が展示されて、「光る君へ」の出演者8人のパネルが並べられ、駅の利用客などが記念撮影をして楽しみました。京都市の20代の男性は、「電車とコラボする...嵐電嵐山線で「光る君へ」ラッピング電車の運行始まる京都

  • 京田辺で特産品の「玉露」を楽しむイベント

    09月23日京都NHKWEBNEWSお茶の産地、京田辺市では、特産の「玉露」の魅力を知ってもらおうというイベントが開かれました。このイベントは、京田辺市の特産品のお茶、「京田辺玉露」をPRしようと、地元の観光協会が開きました。会場には、茶葉や水出しのお茶、お茶を使ったスイーツなどを販売するブースが並びました。また、日本茶のインストラクターに玉露のいれ方を学ぶ教室も開かれ、参加した人たちは、「急須のふちに沿ってゆっくりとお湯を注ぐように」などとアドバイスを受けながら、温度の違うお湯で4回にわたって玉露をいれ、味の違いを楽しんでいました。お茶が大好きだという奈良市の小学6年生の男の子は、「最初はうまみが強く、3回、4回といれると、苦みと全体のバランスがいい感じになってきて、好みの味になりました」と話していまし...京田辺で特産品の「玉露」を楽しむイベント

  • 南丹の郵便局で現金約600万円盗まれる

    09月24日NHKWEBNEWS23日夜、京都府南丹市の郵便局で現金およそ600万円が入った「オートキャッシャー」と呼ばれる機械が盗まれました。現場の防犯カメラには、少なくとも3人が機械を運び出す様子が映っていて、警察は窃盗事件として捜査しています。23日午後11時半ごろ、京都府南丹市美山町にある平屋郵便局の従業員出入り口が開いたという連絡が警備会社に入りました。警備会社の社員や警察が駆けつけたところ、従業員出入り口の扉がこじ開けられていて、郵便局内に設置していたレジや金庫として使用している「オートキャッシャー」という機械1台が盗まれていました。警察によりますと、この機械は重さが200キロ以上あり、中には現金およそ600万円が入っていたということです。現場の防犯カメラには、▼出入り口の扉をこじ開ける様子や...南丹の郵便局で現金約600万円盗まれる

  • 世界で活躍した石川佳純さんが小学生に熱血卓球指導 野洲

    09月24日滋賀NHKNEWSWEB卓球の元日本代表で去年、現役を引退した石川佳純さんが野洲市で卓球教室を開き、子どもたちを指導しました。石川さんは、オリンピックに3大会連続で出場し、東京大会の女子団体で銀メダルを獲得するなど世界の舞台で活躍し、去年、現役を引退しました。石川さんは、おととし(2022年)から、卓球の魅力を伝えようと教室を全国各地で行っていて、野洲市の体育館で行われた教室には、県内の小学生およそ50人が参加しました。教室では、石川さんが子どもたちの前で実演しながら常に膝を軽く曲げてステップを踏みラリーをすることなどを指導しました。また、石川さんに挑戦する体験では、豪快なスマッシュで石川さんから1点をもぎ取る子どももいて大きな拍手が沸き起こっていました。参加した小学5年生の女の子は「プレーが...世界で活躍した石川佳純さんが小学生に熱血卓球指導野洲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?

ハンドル名
団子屋のページさん
ブログタイトル
団子屋のページ
フォロー
団子屋のページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用