京都・祇園祭「宵山」24万人の人出でにぎわう
10月23日18時10分鹿児島NHKNEWSWEB離島の防衛を想定した自衛隊とアメリカ軍の共同訓練が23日から奄美大島の瀬戸内分屯地で始まり、輸送機オスプレイを使用して補給品を運ぶ訓練などが行われました。陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」は、今月14日から31日にかけて九州・沖縄と北海道の駐屯地や演習場で行われていて、奄美大島で実施されるのは初めてです。陸上自衛隊の瀬戸内分屯地では23日、沖縄の嘉手納基地からアメリカ海兵隊の輸送機オスプレイが飛来し、補給品を輸送する訓練が行われました。オスプレイからは木箱に入った荷物が降ろされ、自衛隊のトラックに積み替えられましたが、中身については保全上の理由で明らかにされませんでした。このあと、戦闘で負傷者が出たことを想定して、隊員をオスプレ...奄美大島で自衛隊と米軍がオスプレイ使用し補給品の輸送訓練
10月24日07時59分鹿児島NHKNEWSWEB鹿児島県霧島市にあるJR肥薩線の大隅横川駅です。明治36年に開設された県内最古の木造駅舎ですが、駅の保存活用実行委員会のメンバーがアイデアを出し合ってハロウィーンのにぎやかな飾りつけが行われています。ことしのテーマは「古びた病院」で、定番のカボチャのオブジェやおばけの人形に加え、お医者さんや看護師さんのおばけ、ベッドや祭壇までリアルに飾り付けられています。飾り付けは、今月末まで行われています。期間中の今月29日には、コロナ渦で中断していた仮装コンテストが4年ぶりに開催される予定。仮装した姿を撮影してインスタグラムを活用して応募するフォトコンテストは来月3日まで受付。県内最古の木造駅舎・大隅横川駅にハロウィーンの飾りつけ
10月24日12時15分宮崎NHKNEWSWEB秋も深まり、延岡市では耕作放棄地で育てられているそばの花が見頃を迎え、訪れた人たちの目を楽しませています。延岡市の北川町では、地元の環境保全団体がいのししなどの害獣の増加につながる耕作放棄地の対策として使われなくなった農地で花や農作物を育てています。このうち田んぼの跡地に作った広さ2ヘクタールほどのそば畑では高さ70センチほどに育った茎の先に小さな白い花がいくつも咲き、見頃を迎えています。秋風が吹くと、そばの花の「白い絨毯」はゆらゆらよそぎ、訪れた地域の人たちは幻想的な景色を写真を撮りながら楽しんでいました。近くに住む70代の女性は「まるで雲の絨毯の上にいるような気分です。何もしないと畑が荒らされてしまうので、助かっています」と話していました。そば畑を管理す...耕作放棄地のそばの花が見頃延岡市
10月23日18時23分宮崎NHKNEWSWEB使われなくなった路面電車を活用した串間市の観光案内所が新たに地場産品の直売所として生まれ変わることになり、子どもたちの絵で彩った車体にしようと23日から、地元の園児たちが車体に絵を描き始めました。串間市では8年前、地元の町おこしグループがにぎわい作りに役立てようと市民から資金を集めて広島電鉄の使われなくなった路面電車1両を購入してJR串間駅前で観光案内所などとして活用してきました。その後、新型コロナの感染拡大や隣にオープンした「道の駅くしま」に案内所が移ったことから2年前に“路面電車の案内所”は閉鎖されたため、車体は塗装がはげるなど劣化が進んでいました。こうした状況に別の町おこしグループが地場産品の直売所と駄菓子屋として再活用しようと23日は、白く塗装し直し...園児が路面電車の車体にお絵かき地場産品直売所に再活用
10月24日12時14分大分NHKNEWSWEB日田市の天ヶ瀬温泉街近くにある桜滝が夜間、3色にライトアップされ、幻想的な雰囲気が訪れた人を楽しませています。桜滝は落差がおよそ25メートル、幅がおよそ15メートルあり、しぶきが桜の花のように見えることから名付けられたとされています。桜滝のライトアップは、3年前の記録的豪雨で大きな被害を受けた天ヶ瀬温泉街の復興につなげようと毎年秋に行われています。今回からライトの色がこれまでの白だけでなく桜をイメージしたピンクと青も加えた3色に切り替わるようになりました。ライトの色はおよそ1分ごとに徐々に変化していきます。また、滝までの遊歩道沿いには、地元の小学生と中学生が紙に絵を描いて作ったかさが電球に取り付けられ、ライトアップに花を添えています。市内から訪れた女性は「色...天ヶ瀬温泉街近くの桜滝3色にライトアップ29日まで
10月24日12時02分北海道NHKNEWSWEB札幌市中央区の北海道大学植物園によりますと、24日午前10時ごろ、園内にシカ1頭が迷い込んでいるのが見つかり、来園者の安全確保のため現在、一時閉鎖となっています。けがをした人はいないということです。警察と市の担当者が現場の状況を確認し、今後の対応を検討しています。北海道大学植物園シカ迷い込み閉鎖中札幌中央区
10月24日12時25分北海道NHKNEWSWEB50年余り前にナウマンゾウの化石が発見された十勝の幕別町で、ことしもナウマンゾウの化石の発掘調査が始まりました。幕別町の忠類地区では今から54年前の1969年、工事現場からナウマンゾウの化石が偶然見つかっていますが、翌年の1970年に再び見つかったのを最後に発見はなく、4年前からは同じ場所で毎年発掘調査を行っています。ことしの調査は24日朝から始まり、町の教育委員会の学芸員など6人が参加して、ナウマンゾウの化石が見つかった12万年前の地層をスコップなどを使って慎重に削っていきました。現場周辺では去年までの調査で動物の足跡とみられるくぼみや植物の化石が多く見つかったことから、ことしは調査範囲を拡大し、24日の調査では、地表の断面に動物の足跡とみられるくぼみを...ナウマンゾウの化石発掘調査始まる幕別町忠類地区
10月24日05時〇〇分北海道NHKNEWSWEB運転手の人手不足が課題となる中、バスの保有台数が道内最多の「北海道中央バス」は札幌市の郊外から中心部への乗り入れをとりやめるなど、一部の路線を短縮することになりました。道内最大手のバス会社、「北海道中央バス」は、ことし12月の冬のダイヤ改正に向けて、札幌都市圏のバス路線の再編案をまとめました。それによりますと、札幌市の郊外とJR札幌駅などを結ぶ12の路線について、中心部への乗り入れをとりやめ、市内の地下鉄の駅までの運行に短縮するとしていて、平日のダイヤのおよそ4分の1にあたる280便あまりが対象となる見通しです。具体的には、清田区の清田団地と札幌駅前を結ぶ路線は、東豊線の福住駅まで、豊平区の西岡地区と札幌駅前を結ぶ路線は、南北線の平岸駅か東豊線の美園駅まで...北海道中央バス札幌圏一部路線で中心部乗り入れをとりやめ
10月23日18時30分北海道NHKNEWSWEB去年、深川市で父親を包丁で刺して殺害したとして殺人の罪に問われた28歳の息子に対し、旭川地方裁判所は懲役11年の判決を言い渡しました。深川市の無職、工藤正嗣被告(28)は去年8月、自宅で同居していた父親(当時61)の腹部や右腕などを包丁で刺して殺害したとして殺人の罪に問われました。これまでの裁判員裁判で検察が懲役14年を求刑したのに対し、弁護側は「被告には精神障害がある」として懲役5年程度にするべきだと主張していました。23日の判決で旭川地方裁判所の小笠原義泰裁判長は「包丁が曲がるほど被害者を強い力で刺したことがうかがわれ、強い殺意に基づく執ようで残忍な犯行だ。被告は被害者の助言を曲解して恨んでいて、犯行の経緯や動機は身勝手と言うほかない」と指摘しました。...深川父親殺害の28歳息子に懲役11年判決旭川地裁
10月24日15時23分青森NHKNEWSWEB外国人観光客を下北半島に呼び込むための新たな観光コンテンツの開発に向けて、24日、大間町の漁業者と一緒にマグロの一本釣りを体験するモニターツアーが、旅行会社の関係者を招いて行われました。モニターツアーは下北半島の観光プログラムなどを企画している一般社団法人、「しもきたTABIあしすと」が25日までの3日間行っていて、24日は外国人向けの旅行会社の担当者など4人が夜明けともに漁船に乗り込んで大間町の漁港から沖合のマグロの漁場へと向かいました。そして、マグロ漁師の伊藤憲也さんに道具を見せてもらいながらマグロを釣り上げたり船の上で処理したりする方法を教わったあと、参加者たちはえさとなるブリの幼魚を針につけて海に投げ入れ、およそ2時間、漁に挑戦しました。残念ながら2...外国人誘客目指してマグロ一本釣り体験のモニターツアー開催
10月24日14時28分青森NHKNEWSWEB3日前に初冠雪を観測した八甲田山系では、紅葉や山頂付近に降り積もった雪を楽しむ多くの人でにぎわっています。八甲田山系では、今月21日に平年より2日遅く初冠雪を観測しました。「八甲田ロープウェー」によりますと、頂上付近はすでに落葉していますが、青森市にある山麓駅付近には紅葉が残っています。このため、24日も多くの観光客が訪れていて、ロープウエーのゴンドラの窓から見える赤や黄色の紅葉が織りなす雄大な景色を写真を撮るなどして楽しんでいました。そして、標高およそ1300メートルにある山頂公園駅に到着すると、ところどころに降り積もった雪を手で触ったり、足で踏んだりして、感触を楽しんでいました。神奈川県から訪れた60代の女性は「きょうは天気にも恵まれ、想像以上の美しさに...八甲田山系観光客が紅葉や雪を楽しむ
10月23日18時59分青森NHKNEWSWEB中国による日本産水産物の輸入停止で影響を受ける県産ホタテの消費拡大につなげようと、JR東日本などが23日朝、とれたばかりのホタテを新幹線で東京駅に運んで駅構内の産直市で販売しました。この取り組みは、東京電力福島第一原発の処理水放出を受けて中国が日本産水産物の輸入を停止したことで大きな影響を受けている県内のホタテ事業者を支援しようと、JR東日本やその関連会社が青森県漁連の協力のもと行いました。23日は午前9時半ごろ、朝、陸奥湾でとれたばかりの生のホタテ9キロが新青森駅に停車している新幹線の車両に積み込まれました。そして、およそ3時間後に東京駅に到着すると、早速、駅構内のイベントスペースで行われている産直市に陳列されました。ホタテの売り場には、販売前からSNSな...とれたばかりの県産ホタテ新幹線で東京駅へ駅構内で販売
10月24日10時11分宮崎NHKNEWSWEB<ahref="https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f25086d829545bbb5d542e6579f440093497.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f25086d829545bbb5d542e6579f440093497.jpg"border="0"width="600"height="337"></a>半年間にわたって自宅の倉庫に遺体を放置していたとして、仙台市宮城野区の容疑者が逮捕されました。遺体は弟とみられるということで、警察が確認を進めるととともに死亡したいきさつを調べています...自宅倉庫に遺体放置の疑いで逮捕遺体は容疑者の弟か
「BUCK-TICK」櫻井敦司さん死去 57歳 コンサート中に救急搬送
2023年10月24日14時38分NHKNEWSWEB櫻井敦司さん人気ロックバンド「BUCK-TICK」のボーカリスト、櫻井敦司さんが、今月19日、亡くなりました。57歳でした。所属事務所が公式ホームページで発表しました。ホームページによりますと、櫻井さんは、19日に横浜市内でのコンサート中に体調不良で病院に救急搬送されましたが、脳幹出血のため、亡くなったということです。「BUCK-TICK」櫻井敦司さん死去57歳コンサート中に救急搬送
10月24日15時00分NHKNEWSWEB各地でクマによる被害が相次ぐなか、東京都では、町田市の山中にある宿泊施設の敷地内など多摩地域で目撃情報が相次いでおり、都は注意を呼びかけています。環境省によりますと、クマによる被害に遭った人は、ことし4月から先月までに全国で109人と過去最悪のペースで発生しています。東京都によりますと、都内では今年度これまでに被害の報告はありませんが、多摩地域でクマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、今月20日までにあわせて111件にのぼっています。住宅地での目撃はなく、多くが登山道や林道ですが、町田市では、今月18日に山の中にありテントなどを利用できる宿泊施設の敷地内でクマが出没したということです。都内では去年、奥多摩町の山...東京多摩地域クマの目撃情報が相次ぐ都が注意呼びかけ
Racing Robot How To Make Walking Machine Robot
RacingRobot HowToMakeWalkingMachineRobot
東京五輪選手村跡地のマンション「晴海フラッグ」の賃貸エリアが初公開 家賃は“10万円台から30万円台”
2023/10/23TBSNEWSDIG東京オリンピック選手村跡地にできたマンション「晴海フラッグ」の賃貸エリアが初めて公開されました。「晴海フラッグ」の賃貸エリアは、4棟から構成される総戸数1487戸のマンションです。ワンルームから3LDKの間取りの部屋があり、家賃は10万円台から30万円台となっています。見守りの機能がついた高齢者向けの部屋やシェアハウスがあるほか、共有の設備として大浴場やシアタールームなどがついています。入居は2024年1月下旬からで、これまでに100件以上の申し込みがあるということです。晴海フラッグの分譲マンションの販売では、転売目的で最高倍率が266倍まで跳ね上がるなど問題となっていて、販売方法の見直しなどの対策が取られていました。東京五輪選手村跡地のマンション「晴海フラッグ」の賃貸エリアが初公開家賃は“10万円台から30万円台”
2023.10.23CNN.co.jpイタリアのジョルジャ・メローニ首相とアンドレア・ジャンブルーノ氏「家族第一」を掲げるイタリアのジョルジャ・メローニ首相が、パートナーだったテレビジャーナリスト、アンドレア・ジャンブルーノ氏と別れたと発表した。ジャンブルーノ氏は、イタリアのテレビ局メディアセットの人気番組で、自分の股間をつかんで「3人か4人でやろう」と共同司会者の女性に誘いをかけたわいせつ行為が問題となっていた。この番組は放送中止に追い込まれた。メローニ首相は20日、SNSに「ほぼ10年間続いた私のアンドレア・ジャンブルーノとの関係はここで終わる」と書き込み、破局を発表した。メローニ首相とジャンブルーノ氏の間には7歳の娘がいる。この2日前、番組のCMの間に放ったジャンブルーノ氏のわいせつ発言の映像が出回...イタリア首相、パートナーのわいせつ発言めぐり破局を発表
2023.10.24CNN.co.jpハマスが新たにイスラエル人女性2人の人質を解放したパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスは23日、拘束していたイスラエル人の人質2人を解放した。カタールとエジプトが解放を調停した。イスラエルの当局者2人などが明らかにした。多くの情報筋によれば人質2人は共に民間人のヌーリット・クーパーさん(79)とヨチェベド・リフシッツさん(85)。このうちリフシッツさんの娘はメディアに声明を出し、解放された人質の1人が母親だと確認した。今後は父親をはじめ依然ガザ地区で拘束されている約200人の罪のない人々の解放に注力するとしている。解放された2人はラファ検問所でエジプトに引き渡されたと声明は続ける。メディアの映像には女性2人が同検問所で治療を受け、エジプトの救急車で...イスラエル人女性2人、ハマスの拘束から解放情報筋
ロシア軍ミサイル標的、元兵士の追悼会場だった…露軍に協力した村の元住民を「地獄で焼き殺したい」
2023/10/2407:50読売新聞オンラインミサイル攻撃で死亡した兄ウォロディミルさん(左端)と妻スベトラーナさん(右端)の家族写真<ahref="https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/10/20231024-OYT1I50024-1.jpg?type=large"target="_blank"><imgsrc="https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/10/20231024-OYT1I50024-1.jpg?type=large"border="0"width="600"height="337"></a>ウクライナ東部ハルキウ州クピャンスクのグローザ村で今月5日、住民59人が犠牲となったロシア軍のミサイル攻撃の標的は、露軍との戦闘...ロシア軍ミサイル標的、元兵士の追悼会場だった…露軍に協力した村の元住民を「地獄で焼き殺したい」
R東日本は18日、中央快速線などで2024年度末以降に導入するグリーン車を報道公開した。10両で走る現行の「E233系」にグリーン車2両をつなげて運行する。車両は2階建てで、定員は180人。ゆったりとした座席で通勤時間帯などの快適性を高める。57編成に導入する。中央快速線の東京―大月間に加え、中央線と直通運転する青梅線の立川―青梅間で走らせる。4〜5号車として連結し、4号車にはトイレと洗面台を設ける。従来の在来線グリーン車では片開きのドアを採用しているが、中央快速線は両開きにすることでデッキ部分を広げ、東京駅など折り返し駅での乗り降りをスムーズにできるよう工夫した。座席は自動回転式とし、車内整備の時間短縮につなげる。同社の企画総務部の宇野弘之ユニットリーダーは「中央線の着席ニーズは高かった」とし、「通勤・...中央快速線グリーン車公開JR東日本、24年度末以降導入
タクシー強盗無賃乗車...アイスランド人を逮捕 追跡してきた運転手を再び殴る
真っすぐ前を見ながら警察署に入る男は、21日に逮捕されたアイスランド国籍のオリバー・アディソン容疑者(24)。17日、料金を支払わずタクシー運転手を殴り逃走していた。商店街に停車したタクシー。およそ2分後に開いたドアから出てきたアディソン容疑者は、運転手側のドアに殴りかかった。運転手が出てくると、眼鏡を奪い地面に投げつけ、さらに運転手の顔を殴りその場を立ち去った。防犯カメラには、事件直後、商店街を歩くアディソン容疑者の姿が記録されていた。タクシーの運転手が、その後ろを追いかけていく。そして、男は再び現場からおよそ180メートルほど離れたところで運転手に殴りかかり、その後、駅のほうに逃げていったという。踏み倒した金額はおよそ3,000円で、運転手は両目の下の骨を折る重傷。調べに対し、アディソン容疑者は黙秘し...タクシー強盗無賃乗車...アイスランド人を逮捕追跡してきた運転手を再び殴る
なぜ信長は落馬した? 名古屋まつり英傑行列で何が? 11月4日の「ぎふ信長まつり」が安全対策を検討
10月22日に開催された名古屋まつりの「英傑行列」で、信長役の男性が落馬して大けがをしました。いったい、何があったのでしょうか?「ちょうど街宣車が通っていった」こちらは21日、名古屋まつりの「英傑行列」の様子…信長役の根木浩路(ねぎこうじ)さん(67)が馬にまたがり、両手をあげて手を振っています。この翌日の22日、根木さんは、パレード中に馬から落ちたのです。名古屋まつり協進会によりますと、事故が起きたのは中区の桜通大津交差点付近で、根木さんは全治3、4週間の大けがだということです。事故当時、根木さんは馬の手綱を持っておらず、両手を挙げて手を振っていたといいます。(目撃者)「バーンと馬が驚いて後ろ足を跳ね上げた。信長が両手をあげて手を振っていたから落下するにもどうしようもない」いったいなぜ、馬は驚いて後ろ足...なぜ信長は落馬した?名古屋まつり英傑行列で何が?11月4日の「ぎふ信長まつり」が安全対策を検討
【中国】青島ビール工場で“不適切動画” 立ち小便した人と撮影者…2人拘束か
日本や韓国でも人気の中国の「青島ビール」。このビール工場で撮影されたとみられる動画がSNS上で物議を醸しています。動画では、作業員がビールの原料に放尿するような様子が映っていて、韓国では政府機関も調査に乗り出す事態となっています。東京・上野にある中華料理店「八仙宮」の冷蔵庫で冷えていたのは、緑の瓶に入った中国を代表するビール「青島(チンタオ)ビール」です。――この中には何本くらい?八仙宮・張新亜店長「だいたい22本か(それ)以上」――常にこのくらい?張新亜店長「そう」奥にも箱に入った青島ビールがずらり。張新亜店長「結構出ます。若い人たちがパーティーやるときはね。若い人大好きなの」多いときは40本ほど出るといいますが、今、心配なことが起きています。張新亜店長「びっくりしますね。最低ですね」中国SNSに投稿さ...【中国】青島ビール工場で“不適切動画”立ち小便した人と撮影者…2人拘束か
福岡のタクシー狙った“挟まれ屋” 広島で逮捕 「ロレックス」仕入れ名目で868万円騙し取った疑い 中洲で“ブランド品”被害も
福岡市などでタクシー運転手を狙った詐欺被害が相次ぎ、TNCが追跡取材を続けていた通称「挟まれ屋」の男が、8月21日、広島で逮捕されました。広島県警に逮捕されたのは、住居不定・無職の松尾将吾容疑者(27)です。警察によりますと、松尾容疑者は2021年4月、高級腕時計「ロレックス」を仕入れる名目で会社役員の男性から現金868万円を騙し取った疑いがもたれています。実は、この松尾容疑者、福岡のタクシー業界では、通称「挟まれ屋」と呼ばれる人物でした。松尾容疑者は2021年の秋ごろから福岡市内に出没。タクシーのドアの開け閉めで「靴が傷ついた」などと言いがかりをつけ、運転手に現金を要求する行為を繰り返していたとみられています。さらに、ほかの手口もー◆中洲の飲食店で働く女性「あっ、この人。間違いない。めっちゃむかつく。動...福岡のタクシー狙った“挟まれ屋”広島で逮捕「ロレックス」仕入れ名目で868万円騙し取った疑い中洲で“ブランド品”被害も
額賀議長が宮内庁に謝罪 開会式の段取りミス 陛下の“お言葉”とは…
議長の謝罪は「前代未聞」です。新たに就任した額賀福志郎衆議院議長が天皇陛下に誤って文書を手渡したことを受けて額賀議長本人が皇居を訪れ、宮内庁側に謝罪していたことが分かりました。■“前代未聞”額賀議長が宮内庁に謝罪20日に天皇陛下をお迎えして行われた臨時国会開会式。前代未聞が重なる幕開けとなりました。細田博之議長の辞任に伴い、新しく就任した額賀議長が開会にあたっての式辞を読み上げます。読み終わった後、本来ならば陛下に一礼してそのまま退出していきます。しかし今回は陛下が座られた席へと階段を上がり、式辞が書かれた紙を手渡しました。前代未聞の段取りミス。直後の会見で、その原因について答えました。額賀福志郎衆議院議長:「あのー若干ミスがありましたけど、これは私が初めて経験し、緊張した結果であり、しっかりと反省し(今...額賀議長が宮内庁に謝罪開会式の段取りミス陛下の“お言葉”とは…
【天皇皇后両陛下】「よ、ご両人」掛け声に手を振り 歌舞伎を鑑賞 佳子さまは式典でジェンダー平等願うスピーチ
天皇皇后両陛下が23日、東京・千代田区の国立劇場で歌舞伎を鑑賞されました。22日には天皇陛下と愛子さまが宮内庁楽部による秋季雅楽演奏会を鑑賞されました。秋篠宮家の二女、佳子さまは22日にガールスカウトの行事に出席し、ジェンダー平等の達成を願われました。【天皇皇后両陛下】「よ、ご両人」掛け声に手を振り歌舞伎を鑑賞佳子さまは式典でジェンダー平等願うスピーチ
【男性23歳死亡】岡山・真庭市の「勝山喧嘩だんじり」に参加中、だんじりに挟まれ
20日夜、岡山県真庭市の勝山地区で行われた「勝山喧嘩だんじり」に参加していた23歳の男性が、だんじりに挟まれ死亡しました。死亡したのは真庭市月田の会社員・長江比呂さん(23)です。警察によりますと、長江さんは20日午後9時過ぎ、真庭市勝山地区で行われた「喧嘩だんじり」に参加していて、2台のだんじりがぶつかる際に挟まれたということです。長江さんは病院に搬送されましたが、出血性ショックでおよそ1時間半後に死亡しました。「勝山喧嘩だんじり」は江戸時代から伝わる伝統の祭りで、19日から20日まで2日間、行われていました。重さおよそ2トンのだんじりによる迫力のあるぶつかりあいで知られる祭りで、警察が事故の原因を調べています。【男性23歳死亡】岡山・真庭市の「勝山喧嘩だんじり」に参加中、だんじりに挟まれ
セダン“当て逃げ”の瞬間 ボロボロになりながらも...走り去る
合流しようと車線変更しようとした直後のこと、右から突然白いセダンが現れ、衝突。セダンのドア部分がへこみ、リアバンパーも剥がれかけるなどボロボロの状態にもかかわらず、セダンは停止することなく、そのまま走り去っていった。事故は、9月20日の朝、兵庫・三木市の高速道路で起きた。トラックの運転手「横揺れというか、激しい揺れを感じましたね。当たった瞬間は」運転手が合流のため右に車線変更しようとしたところ、追い越し車線を走るトラックの後ろにいたセダンが、突然、中央車線に車線変更しそのまま衝突した。セダンは前後のドアが大きくへこみ、リアバンパーも車体から外れ落ちそうな状態。しかし、セダンは停止しないどころか、さらにスピードを上げ逃げたという。ボロボロの状態で走り去ったセダンについて、トラックの運転手は...。トラックの...セダン“当て逃げ”の瞬間ボロボロになりながらも...走り去る
岡山市北区の国道53号で死亡事故 大型トラックとセンターラインを越えた乗用車が衝突
岡山市北区の国道で、大型トラックと乗用車が衝突する事故があり、乗用車を運転していた60代の男性が死亡しました。午前6時15分頃、岡山市北区田益の国道53号で、南から北へ走っていた乗用車がセンターラインを越え、対向車線を走っていた大型トラックに衝突しました。この事故で、乗用車を運転していた岡山市北区富原の会社員、宮岡一夫さん(62)が病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。大型トラックを運転していた岡山市の45歳の男性にケガはありませんでした。現場は、岡山IC付近の見通しの良い直線道路で、警察は大型トラックの男性から話を聞くなどして事故の詳しい原因を調べています。岡山市北区の国道53号で死亡事故大型トラックとセンターラインを越えた乗用車が衝突
高齢者ドライバーによる事故のニュース。10月23日午後、北海道室蘭市の病院の駐車場で、高齢の女性が運転する乗用車が暴走し、柵に突っ込む事故がありました。23日正午すぎ、室蘭市の病院の駐車場で、70代の女性が運転する乗用車が周辺を暴走し柵に突っ込ました。女性は軽傷で、巻き込まれた人はいませんでした。当時女性は乗用車の窓から身を乗り出して駐車料金の精算をしていたところ、突然車が発進し、精算機のバーをなぎ倒して柵に衝突し止まりました。女性は「誤ってアクセルを踏んでしまった」などと話しています。道内では10月17日、釧路市の病院駐車場で、77歳男性が運転する乗用車が暴走し、4歳の女の子が死亡するなど、高齢ドライバーによる事故が相次いでいて警察が注意を呼びかけています。病院の駐車場で”高齢ドライバーによる暴走事故”
東京・江東区の交差点で、高級スポーツカーがワゴン車と衝突し、その弾みで歩道に乗り上げ、マンションの壁に激突する事故があった。22日午前10時過ぎ、江東区富岡の交差点で「バンと乗用車の事故」と通行人から通報があった。警視庁によると、直進してきたスポーツカーと右折しようとしたワゴン車が、交差点で出合い頭に衝突したという。目撃者「何か爆発したんじゃないかくらいの音でしたね」この事故で、スポーツカーを運転していた50代の男性と、ワゴン車を運転していた60代の男性がけがをしたが、命に別条はないという。高級スポーツカー“壁に衝突”交差点でワゴン車と.衝突
2023.10.2209:53中央日報中国の代表的なビールで、日本にもファンが多い「青島(チンタオ)ビール」が、トラブルに見舞われている。発端となったのは、10月19日に中国のSNSに投稿された動画。青い作業服姿の男性がコンテナに登り、そのなかに放尿する様子が映っている。撮影場所は、山東省青島市にある青島ビールの工場で、男性はビールの原料に向けて放尿しているように見える。この動画が、中国のSNSで拡散し、大騒ぎとなっているのだ。https://twitter.com/i/status/1715560935790891349"style="text-decoration:none;">(原料の上から放尿する様子)「青島ビールも、この動画が同社の第3工場で撮影されたことを認めており、すでに警察による捜査がおこ...青島ビール第3工場で原料に放尿する作業員
2023年10月23日共同通信私学助成金の交付業務を担う日本私立学校振興・共済事業団は23日、日本大に対する2023年度の助成金を全額不交付にすると決定した。アメリカンフットボール部の薬物事件を巡る対応について、情報伝達や関係機関への連絡に問題があると判断した。日大が全額不交付になるのは3年連続。私学助成金は文部科学省が事業団を通じて間接的に補助する形式。教職員数や学生数などに応じて配分し、法令違反があった場合などは減額や不交付となる。日大への20年度の助成金は早稲田大に次いで2番目に多い約90億円だった。日大は、元理事長の脱税事件など不祥事の影響で21、22年度の助成金が不交付だった。日大の助成金、全額不交付に
園児の口にご飯押し込む、吐くまで食べさせる…名古屋市が保育所に改善勧告
2023/10/2318:31産経ニュース「ニチイキッズ長須賀保育園」名古屋市は23日、ニチイ学館(東京)が運営する認可保育所「ニチイキッズ長須賀保育園」(同市)で、保育士が園児に対し、ご飯を口に押し込んだり、2時間以上給食を食べ続けさせたりするなどの虐待をしたとして、児童福祉法に基づき同社に改善勧告した。同保育所は平成27年度にも同様の事案で改善勧告を受けている。今回の虐待は今年4~9月にあり、女性保育士4人が関与したと認定。市は11月22日までに組織風土の見直しなど再発防止策を文書で報告するよう求めた。市によると、少なくとも男児(3)と女児(5)が被害を受け、他にも吐き戻すまで嫌いな給食を食べさせたり、大きな音を出して指示したりしていたことを聞き取りなどで確認。食べるのに時間がかかる園児を集めて長時間...園児の口にご飯押し込む、吐くまで食べさせる…名古屋市が保育所に改善勧告
2023年10月23日2時03分NHKNEWSWEB「ダンシング・オールナイト」などのヒット曲で知られ、「もんた&ブラザーズ」などで活躍したシンガーソングライターのもんたよしのりさんが今月18日、大動脈解離のため亡くなりました。72歳でした。もんたよしのりさんは神戸市出身で、1971年にソロ歌手としてデビューした後、1980年に結成したバンド「もんた&ブラザーズ」で発表した「ダンシング・オールナイト」が若者たちから熱狂的な支持を集めて爆発的なヒットとなり、この年の紅白歌合戦にも出場しました。1983年にはもんたさんが作詞作曲を手がけた西城秀樹さんの「ギャランドゥ」がヒットしたほか、映画や舞台にも出演するなど、幅広く活躍しました。先月26日にはNHKの音楽番組「うたコン」に生出演し、衰えることのないハスキー...「ダンシング・オールナイト」もんたよしのりさん死去72歳
2023/10/2311:54産経ニュース南シナ海アユンギン礁周辺海域で近づく中国の海上民兵の船(左)とフィリピン巡視船=22日米国務省のミラー報道官は22日、南シナ海で同日、中国船がフィリピン船に衝突した問題を受け「中国海警局による危険で不法な行為に遭ったフィリピンを支持する」との声明を発表した。ラトナー国防次官補(インド太平洋安全保障担当)は「米比同盟に対する米国の責務は揺るぎない」とX(旧ツイッター)に投稿し、中国をけん制した。フィリピン政府によると、南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)の同国軍拠点に向かっていた補給船が中国海警局の艦船に衝突された。補給船に同行した巡視船も中国の海上民兵の船に衝突された。声明で、ミラー氏は同礁がフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあると指摘。中国...米、中国船衝突は「危険」南シナ海、フィリピンを支持
議長“手渡し”に天皇陛下“困惑” 「前代未聞」の“段取りミス”
2023/10/20FNNプライムオンライン20日午後に開かれた臨時国会の開会式で、前代未聞の展開。天皇陛下も困惑される、まさかのひと幕があった。額賀福志郎新衆院議長「おのおの最善を尽くして、その任務を遂行し、国民の信託に応えようとするものであります」体調不良を理由に辞任した細田博之前衆院議長に代わり、新たに議長に就任した額賀福志郎衆院議長。天皇陛下が見守る中、式辞を読み上げるが、本来であれば式辞の文書を持って演壇から退出するはずが、なぜか、天皇陛下のもとへ向かい、自分が読み上げた式辞を手渡したのだ。2023年1月に行われた国会開会式と比べても、細田前衆院議長は式辞を読み終えたあと、演壇からそのまま退出している一方で、額賀議長は天皇陛下のほうへと歩みを進めている。額賀氏が近寄ってくると、天皇陛下も横にいた...議長“手渡し”に天皇陛下“困惑”「前代未聞」の“段取りミス”
10月22日18時19分京都NHKNEWSWEB「動く時代絵巻」とも呼ばれる京都の「時代祭」が行われ、平安時代から明治維新までの衣装を身につけたおよそ2000人の行列が秋晴れのもと都大路を練り歩きました。「時代祭」は明治28年に始まったもので、「葵祭」や「祇園祭」とともに京都の三大祭りに数えられています。22日は、明治維新のころの新政府軍の鼓笛隊を先頭におよそ2000人の行列が正午に京都御苑を出発しました。行列は歴史をさかのぼる形で編成され、幕末に活躍した坂本龍馬や安土・桃山時代の織田信長などが続きました。また、来年のNHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部も登場し、唐花と呼ばれる模様の着物を身にまとい、台車に乗って都大路を進みました。紫式部役は、祇園甲部の芸妓、市有里さんがつとめ、「沿道から声をか...京都秋晴れのもと「時代祭」約2000人が都大路練り歩く
10月22日12時39分滋賀NHKNEWSWEB織田信長が城下町での商人の自由な営業を許可した「楽市楽座」の決めごとを記した「掟書(おきてがき)」が、およそ1年の修復を終えて滋賀県近江八幡市の博物館で公開されています。公開されているのは、織田信長が安土城の城下町で商人の自由な営業を許可した「楽市楽座」の決まりごとを記した「安土山下町中掟書(あづちさんげちょうちゅうおきてがき)」で、去年から1年かけて汚れなどを取り除く修復作業が行われていました。掟書は、安土城の建設に着手した翌年に出され、▼城下町全体を楽市楽座とすることや、▼物品の売買の時に盗品と知らなかった場合は罪に問われないなど商売の取り決めが細かく規定され、文末には信長の朱印が押されています。安土城考古博物館の高木叙子学芸員は「城下町を繁栄させようと...近江八幡「楽市楽座」の「掟書」修復終え公開
10月23日13時18分滋賀NHKNEWSWEB米原市の寺で、地元にゆかりのある作家たちのアート作品を集めた展覧会が開かれています。「oriteArt青岸寺(オリテ・アート・せいがんじ)」と名付けられたこの展覧会は、県内唯一の新幹線停車駅である米原駅で下車して町の良さを知ってもらおうと、市の観光案内所を運営する団体が去年から開いています。米原駅にほど近い青岸寺には市内在住の作家や地元の建具店などが制作した作品が展示されていて、このうち切り絵作家の早川鉄兵さんの作品は12枚の障子にさまざまな動物や植物の切り絵が貼られ、寺の庭園のモチーフである、観音が住むとされる世界を表現しています。また、木材と色とりどりの和紙で作られた12センチ四方のあんどんをタワーのように積み上げた作品や、こけや盆栽で寺の庭をイメージし...新幹線停車駅“米原駅で降りて楽しんで”米原の寺でアート展
10月23日12時10分兵庫NHKNEWSWEB神戸市の六甲山のスキー場で、この冬の営業に向けて人工の雪でゲレンデをつくる作業が23日から始まりました。神戸市灘区にある「六甲山スノーパーク」は人工雪を使ったスキー場で、神戸市の中心部から車で30分ほどの場所にあり、毎年、京阪神を中心に多くの客が訪れます。12月2日のオープンに向けて、23日から雪をつくる作業が始まり、専用の機械で砕かれた直径2センチほどの氷がゲレンデに置かれたホースから勢いよく吹き出して雪山をつくっていきました。作業は23日から毎日24時間態勢で行われ、オープンまでにゲレンデ1か所と雪遊び用の施設であわせておよそ8900トンの雪を準備するということです。このスキー場では近年、外国人観光客が増えていて、昨シーズン(令和4年〜5年)は台湾や香港...神戸六甲山のスキー場人工の雪でゲレンデづくり
10月23日12時37分大阪NHKNEWSWEB警察官を装って女性と交際し、口座が凍結されたなどとうそを言って、現金をだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた36歳の被告に対して、大阪地方裁判所は「被害者の信頼を踏みにじり、悪質な犯行を繰り返した」などとして、懲役2年4か月の実刑判決を言い渡しました。大阪・住吉区の無職、吉川剛司被告(36)は、警察官を装って女性と交際していましたが、懲罰を受けることになり、口座が凍結されて金が必要だなどとうそを言って、おととし(令和3年)までの3年間に女性からあわせて190万円余りをだまし取ったとして詐欺などの罪に問われました。これまでの裁判で、吉川被告は起訴された内容を認め、検察は「親族の警察官から盗んだ制服を着用するなどして女性をことば巧みにだました。被害者の気持ちを...警察官装い女性から現金詐取などの罪懲役2年4か月実刑判決
10月22日18時22分兵庫NHKNEWSWEB来年で発生から29年となる阪神・淡路大震災の記憶や教訓を語り継ぐ活動に取り組んでいる若者らが、犠牲者を追悼するつどいで使われる紙の灯ろうを作りました。灯ろうを作ったのは、阪神・淡路大震災の記憶や教訓を語り継ぐ活動をしている10代から20代までの若者らでつくる団体「1.17希望の架け橋」のメンバーおよそ20人です。神戸市中央区の東遊園地では毎年、震災が起きた1月17日に犠牲者を追悼するつどいが行われていて、22日はメンバーが尼崎市の駅前広場で、当日、並べられる紙の灯ろう作りを行いました。メンバーは駅前を歩いている人たちに呼びかけて、それぞれ震災への思いを込めたメッセージをA4の紙に書き込んでもらい、ろうそくの火が燃え移らないようラミネート加工をした上で、筒状に...阪神・淡路大震災追悼のつどいで使われる紙の灯ろう作り
10月23日10時41分福井NHKNEWSWEB福井駅前のにぎわい創出を目指そうと子どもや大人たちが恐竜にふんしてレースなどで競う「恐竜運動会」が開かれました。この運動会は福井県の観光資源である恐竜を活用してにぎわい創出を目指そうと、福井市でまちづくり事業をてがける会社が企画したもので、22日、福井駅前の商店街には県内外から集まった幼児から大人、およそ20人が参加しました。参加者たちはそれぞれ恐竜の着ぐるみやお面などを身につけて3つの競技に参加しました。このうちボールのドリブル競争では恐竜の卵に見立てた、衝撃を与え過ぎると2つに割れてしまうボールを障害物をよけながらドリブルする速さを競うものです。参加者たちはボールを慎重に足でつつきながら進んでいましたが、途中で割れてしまい、苦戦する人もいました。また、「...福井駅前にぎわい創出へ「恐竜運動会」開催
10月23日12時32分和歌山NHKNEWSWEB<ahref="https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20231023/2040016075_20231023122526_m.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20231023/2040016075_20231023122526_m.jpg"border="0"width="600"height="337"></a>田辺市の熊野本宮大社で、新年に参拝者に配られる来年の干支の「辰(たつ)」を描いた、色紙作りが仕上げの時期となり、早くも新年を迎える準備が始まっています。田辺市の熊野本宮大社では、毎年、新年の参拝者に配る干支...早くも迎春準備熊野本宮大社で来年の干支「辰」の色紙作り
10月22日19時24分和歌山NHKNEWSWEB和歌山県白浜町でライフセーバーの技術や体力を競う恒例の大会が開かれました。この大会は、日本ライフセービング協会などが毎年、この時期に、白い砂浜で知られる白浜町の白良浜で開いています。22日は、全国各地でライフセーバーとして活動しているおよそ120人が集まり、さまざまな種目で競い合いました。このうち砂浜では、20メートル先に立てられたビーチフラッグを取り合う種目が行われ、選手たちは、うつ伏せの状態から合図とともに素早く起き上がって反転し、砂浜を駆け抜けてビーチフラッグを取り合っていました。また、海では、溺れた人を救助する技術やスピードを競う種目が行われました。参加者は、およそ120メートル沖合まで泳ぎ、協力して溺れた人を救助して砂浜の上まで引き上げていました...ライフセーバーの技術や体力を競う大会白浜町
10月23日07時38分沖縄NHKNEWSWE大規模な火災で焼失した沖縄のシンボル、首里城の図柄が入ったナンバープレートの交付が23日から始まります。沖縄県は4年前に大規模な火災で焼失した首里城の再建に関心を持ち続けてもらおうと、国土交通省の制度を利用して23日から首里城の図柄が入った自動車のナンバープレートの交付を開始します。プレートには、首里城正殿と正殿前の広場「御庭」が大きく描かれ、左側には守り神のシーサー、その足元にはブーゲンビリアがあしらわれています。手数料はトラックなどに取り付ける大型のプレートが1万2800円、普通乗用車などの中型のプレートが8400円でいずれも追加で1000円以上寄付すると図柄をフルカラーにすることができます。専用のホームページのほか、県自動車標板協会の窓口などで受け付けて...首里城の図柄が入ったナンバープレート23日から交付始まる
10月22日15時45分沖縄NHKNEWSWE与世山澄子さん沖縄を代表するジャズシンガー、与世山澄子さんが21日夜、およそ1年ぶりにコンサートの舞台に立ち、表現力豊かな歌声で会場を魅了しました。このジャズコンサートは、21日夜、南城市にあるシュガーホールの野外ステージでおよそ600人の観客を集めて行われました。県内や世界でも活躍するミュージシャン16人が出演して、サックスやコントラバス、それにピアノなどの演奏を披露し、観客は音楽に合わせてリズムを刻みながら、秋の夜風と共にジャズを楽しんでいました。そして、最後は、沖縄を代表するジャズシンガー、与世山澄子さんがおよそ1年ぶりに舞台に立って会場を盛り上げました。与世山さんは、アメリカ統治下時代に16歳で基地の中でデビューし、世界的なミュージシャンと数多く共演し...沖縄代表するジャズシンガー与世山澄子さん1年ぶりのステージ
10月23日11時47分鹿児島NHKNEWSWEBイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が続く中、鹿児島市では宗教の枠を超えて平和を祈る行進が行われました。今月7日からの一連の衝突では、イスラエル側で少なくとも1400人、ガザ地区では少なくとも4651人が死亡し、双方の死者は6000人を超えています。こうした状況を受けて、鹿児島市では22日県内のキリスト教徒や仏教徒などおよそ20人が宗教の枠を超えて集まり、イスラエルやパレスチナの平和を祈る行進を行いました。参加者たちは、ザビエル教会、西本願寺鹿児島別院、それに、照國神社の3か所を歩いてまわりながら、それぞれの場所で祈ったり、「パレスチナ・ガザ・イスラエル平和と幸せを」などと書かれたプラカードを持って行進したりしていました。参加した鹿児島市の74歳の女性は「...鹿児島市で宗教の枠を超えイスラエル・パレスチナ平和祈る行進
10月22日17時34分宮崎NHKNEWSWEB宮崎県の誕生からことしで140年になるのに合わせて、県の庁舎が建設された歴史的な経緯などを知る催しが開かれました。この催しは、ことしの置県140年にあわせて、宮崎県の誕生と県の庁舎にまつわるエピソードやこぼれ話を実際に現地を見ながら知ってもらおうと県が開いたもので、17人が参加しました。はじめに、参加者は県庁の前で県職員から、今の本館は1932年に完成した九州では最も古い県庁舎だと説明を受けました。さらに、今の宮崎県は一時併合された鹿児島県からの分県運動を経て1883年に誕生したものの、初代の庁舎は、それ以前となる廃藩置県のあとの1873年に建設が開始されたと、庁舎の歴史や時代背景について解説を受けました。このあと、参加者は、初代の庁舎が船など交通面の利便性...宮崎県誕生から140年記念し県庁舎の歴史紹介する催し
10月22日16時57分宮崎NHKNEWSWEB宮崎県日南市の観光名所、飫肥城下町で秋の恒例行事「飫肥城下まつり」が行われ、大勢の人たちが武者行列などを楽しみました。「飫肥城下まつり」は、21日から22日まで2日間開催されました。22日は、ハイライトの武者行列「時代絵巻パレード」が行われ、市民などおよそ1400人が町の中心部の通りを練り歩きました。パレードでは、高橋透市長が侍大将に、公募で選ばれた女子大学生が女武者にふんし、かっちゅう姿で馬にまたがり、通りをかっ歩したほか、市内の各地区から選ばれた高校生などが人力車に乗って笑顔を見せていました。また、地元の幼稚園児たちが、江戸時代から伝わる郷土芸能の「泰平踊」を披露し、集まった人たちは写真を撮るなどして楽しんでいました。宮崎市から訪れた女性は「昔のお城の生...日南市で「飫肥城下まつり」武者行列が練り歩く
10月23日12時02分大分NHKNEWSWEB竹田市の高原では、ケイトウやマリーゴールドなどの秋の花が見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませています。標高850メートルの場所にある竹田市久住町の「くじゅう花公園」では、四季折々の花が植えられています。この時期はおよそ4万株のケイトウの花が赤や黄色、それにオレンジなど色鮮やかに咲き誇っています。ケイトウは花の形がニワトリのトサカに似ていることから、その名が付いたと言われています。また、アフリカンマリーゴールドも見ごろを迎え、一面に広がったおよそ7万株の色とりどりの花が高原に彩りを添えています。23日も県内外から多くの観光客が訪れ、さわやかな秋風に揺れる花を見ながら、高原の散策を楽しんでいました。大阪から訪れた20代の女性は「ケイトウは初めて見る花ですが、一面...竹田市久住町「くじゅう花公園」ケイトウなどの秋の花が見ごろ
10月23日09時12分北海道NHKNEWSWEB道内各地の旬の食材を使った料理を提供する、札幌市の人気イベント、「さっぽろオータムフェスト」で、9月、道南の江差町の特産品として販売されたアワビの一部が中国産だったことがわかりました。町などは、料理を提供していた業者から事情を聴くなどして対応を検討しています。江差町やイベントの主催者によりますと、「さっぽろオータムフェスト」では、提供する料理のメインの食材について、道産とするルールがありますが、9月8日から12日にかけて江差町のブースで特産品として販売された焼きアワビの一部が中国産だったということです。12日にイベント関係者が衛生管理の確認のため抜き打ち検査を行ったところ、ブース内にあった冷凍アワビのパッケージに「中国産」と記載されているのに気づき、町など...江差町の特産品として中国産アワビ販売オータムフェストで
10月23日12時25分北海道NHKNEWSWEB十勝の鹿追町にある庭園では、赤や黄色に色づいたもみじの葉が見ごろを迎えていて、訪れた人たちの目を楽しませています。鹿追町の庭園、「福原山荘」は道内でスーパーを展開する企業の創業者が昭和45年に整備した広さおよそ9ヘクタールの庭園で、十勝地方を代表する紅葉の名所として知られています。庭園は14年前から毎年、この時期に限定して一般公開されていて、ことしは気温が高く、葉の色づきが遅かったことから、紅葉の見頃は例年よりも1週間ほど遅くなりました。庭園に植えられたおよそ300本のもみじの葉は鮮やかな赤や黄色に彩られていて、園内では多くの人たちが散策しながら風景をカメラに収めたり、子どもと記念撮影したりして秋の風情を楽しんでいました。音更町から訪れた70代の女性は「鮮...紅葉が見頃鹿追町の庭園「福原山荘」29日まで無料公開
10月22日19時24分北海道NHKNEWSWEB札幌市白石区に住む60代の男性が、警察官などを名乗る男から使用する銀行口座を凍結するので指定する口座に振り込んで欲しいなどと電話などを受け、現金519万円をだまし取られたとして、警察は詐欺事件として捜査しています。警察によりますと札幌市白石区の60代の男性は、今月6日、警察官の「マツイ」と名乗る男から「あなたの携帯電話が詐欺に使われている」などといった電話を受けました。その後、男性は再び「マツイ」と検察官の「ヨシダ」と名乗る男から「使用している口座が詐欺事件に使われていて使えなくなるので、指定した口座に移してほしい」と無料通信アプリLINEで複数回、指示を受けました。男性はうそを信じて指定された口座に現金519万円を振り込み、「マツイ」や「ヨシダ」と連絡が...札幌白石区60代男性が現金519万円をだまし取られる
10月23日12時49分青森NHKNEWSWEB八戸市は、今月800通近く送付した介護保険料の還付通知書について、還付理由を誤って「死亡」と記載して送付したことを明らかにしました。市に対して、「死亡」と書かれてショックを受けたなどという苦情がおよそ200件寄せられたということで、八戸市は文書で謝罪するとともに、正しい理由を記載した通知書を改めて送付したということです。八戸市によりますと、今月10日に発送した介護保険料の返還を知らせる「介護保険料還付通知文書」794通について、本来、保険料を払いすぎていたことを示す「過誤納」や「転出」と表記すべき還付理由を誤って「死亡」と記載し、対象者に発送したということです。発送の2日後に対象者本人やその家族などから60件ほどの問い合わせがあり、市が調べたところ、介護保険...八戸市介護保険料の還付通知794通に誤って「死亡」と記載
10月23日06時49分青森NHKNEWSWEB22日夕方、青森市の国道で市バスと乗用車が接触する事故があり、乗客1人が病院に搬送されました。警察によりますと事故のあと、乗用車は現場から立ち去ったということで、警察が事故の状況を詳しく調べています。22日午後6時10分すぎ、青森市古川の国道で市バスと乗用車が接触したということです。青森市によりますと当時、バスには乗客が10人前後いて、警察や消防などによりますと事故のあと乗客1人が病院に搬送されたということです。現場はJR青森駅から500メートルほど離れた片側3車線の直線道路で、市によりますと、バス停に停車していたバスが発車したあと右側の車線にいた乗用車と接触したということです。バスと接触した乗用車は事故のあと現場から立ち去ったということで警察が事故の状況を...青森市でバスと乗用車が事故1人が病院に乗用車は立ち去る
10月23日14時18分岩手NHKNEWSWEB東京電力は、今月5日から始めた福島第一原子力発電所にたまる処理水の2回目の海への放出について、23日正午すぎに計画どおり完了したと発表しました。福島第一原発ではトリチウムなどの放射性物質を含む処理水が1000基余りのタンクに保管され、東京電力はことし8月から、大量の海水を加えるなどして基準を下回る濃度に薄めて海への放出を始めています。今年度はタンク40基分、およそ3万1200トンを4回に分けて放出する計画で、今月5日からは2回目となる放出を行っていました。東京電力によりますと、タンク10基に入っていた7810トンを放出し、23日午後0時8分に計画どおり放出を完了したということです。期間中、タンクから処理水を移送するポンプのフィルターにタンク内のさびとみられる...福島第一原発の処理水2回目の放出計画どおり完了
10月23日06時25分岩手NHKNEWSWEB<ahref="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/K10014233741_2310222210_1023053523_01_02.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/K10014233741_2310222210_1023053523_01_02.jpg"border="0"width="600"height="337"></a>県内ではことしブナの木にほとんど実がならない「大凶作」となりました。ブナの実はクマの主要なエサとされていることから人里などにエサを求めて近づくクマが多くなるおそれがあるとして県...クマのエサのブナが大凶作人里に近づくクマに警戒を
10月22日16時24分岩手NHKNEWSWEB秋の盛岡市内を駆け抜ける「いわて盛岡シティマラソン」が行われ、およそ5000人のランナーが健脚を競いました。「いわて盛岡シティマラソン」は、42.195キロを走るフルマラソンと11.5キロのファンランが行われ、県内外からあわせておよそ5000人が参加しました。このうちフルマラソンにはおよそ3400人が参加し、午前9時、盛岡城跡公園を一斉にスタートしました。ランナーは盛岡の市街地から西に向かい「御所湖」で折り返して再び市街地に戻るコースを走り、沿道に出た多くの市民から拍手や声援が送られていました。コース途中の給水所では岩手の伝統的なお菓子「南部せんべい」が配られたほか、岩手県の名物「わんこそば」や、盛岡市で人気のコッペパンなども置かれランナーたちがエネルギーを...いわて盛岡シティマラソン5000人のランナーが参加
10月23日13時41分秋田NHKNEWSWEB車のナンバープレートに秋田犬のデザインが入ったいわゆる「ご当地ナンバー」の交付が23日から始まり、秋田市では早速、多くの人が訪れ車に取り付けていました。「ご当地ナンバー」は地域の魅力を発信するために全国的に取り入れられていて、秋田版には青空や雪景色のイメージを背景に秋田犬の親子が並んで歩く様子や犬の足跡が描かれています。このご当地ナンバーの交付が23日から始まり、秋田市の窓口には事前に申し込んだ人たちが続々と訪れていました。そして、図柄が入ったナンバープレートを受け取ると、早速、工具を使って駐車場で自分の車に取り付けていました。ご当地ナンバーの導入は秋田では初めてです。県全自動車協会によりますと、これまでにおよそ1400枚の申し込みがあるということで、県は5...秋田犬のデザインが入った「ご当地ナンバー」交付始まる秋田
10月23日13時46分秋田NHKNEWSWEBホテルやブライダル業界を目指す専門学校の学生が、レストランでの接客サービスの技能を競うコンテストが秋田市で開かれました。秋田市の専門学校が開いたこのコンテストは、学生部門と社会人部門の2つが行われ、このうち学生部門にはホテルやブライダル業界への就職を目指す学生7人が参加しました。学生たちは、レストランでランチの注文を受けてから料理を提供し、片づけるまでの一連の接客サービスを実際に行い、技能を競いました。コンテストでは、▽笑顔で接客ができているか、▽食器の配置が適切か、それに▽ワインの注ぎ方の所作が美しいかなどが評価されるということで、学生たちは真剣な表情で取り組んでいました。参加した学生は「緊張しましたが、練習の成果を出せました。きょうの経験を生かしてホテル...レストランでの接客サービスの技能競うコンテスト秋田
10月23日13時34分山形NHKNEWSWEB渡り鳥の飛来地として知られる山形県鶴岡市の池では、今月から「冬の使者」とも言われる白鳥が飛来して羽を休めていてにぎやかな鳴き声を響かせています。鶴岡市郊外の農業用ため池、大山上池と大山下池は世界的に貴重な湿地を保護するラムサール条約に登録されています。2つの池には、40年ほど前から越冬のために飛来する白鳥が確認されていて、ことしは今月6日から白鳥が長旅の疲れを癒やすように羽を休めています。このうち大山下池では、23日午前5時30分ごろ、池一面を埋め尽くすように集まった5000羽余りの白鳥がゆったりと泳いだり、毛繕いをしたりする様子が見られ、にぎやかな鳴き声を響かせていました。そして、朝日が昇り出すと、白鳥は次々と羽ばたき、小さな群れをつくりながらエサを求めて...鶴岡市の池に“冬の使者”白鳥ことしも飛来
10月22日16時53分山形NHKNEWSWEB山形県鶴岡市の高齢者施設の敷地内に母親の遺体を放置したとして、40歳の会社役員が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、警察の調べに対し「母親とトラブルがあり、かっとなって殺した」などと供述していることがわかりました。東京都千代田区の会社役員、榎本虎太郎容疑者(40)は、今月17日から18日までの間にみずからが経営する鶴岡市の高齢者施設の敷地内に、東京都千代田区に住む母親の萬里子さん(76)の遺体を土の中に埋めて放置したとして、死体遺棄の疑いで今月19日、警察に逮捕されました。警察の調べに対し容疑を認めた上で「東京で母親を殺害して遺体をレンタカーに乗せて鶴岡市まで運んだ」などと供述していて、警察は、遺体を運ぶのに使ったとみられるレンタカーを押収して詳しく調べていま...「母親とトラブルかっとなって殺した」鶴岡の死体遺棄で供述
10月23日15時27分神奈川NHKNEWSWEB23日朝、相模原市の県道で路線バスが道路を横断していた女性をはねました。女性は意識不明の重体で、警察が事故の詳しい状況を調べています。23日午前8時ごろ、相模原市中央区上溝の県道で、神奈川中央交通の路線バスが横断していた女性をはねました。警察によりますと女性は50代から60代くらいで頭を強く打ったとみられ、病院に運ばれましたが意識不明の重体だということです。バスにはおよそ30人が乗っていましたがけが人はいませんでした。警察によりますとバスは相模原駅発、水郷田名行きで、運転手は「人が横断しているのに気づいてブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。現場はJR上溝駅から北西におよそ500メートル離れた住宅地にある片側1車線の見通しの良い直...道路横断中の女性路線バスにはねられ意識不明の重体相模原
10月23日15時12分栃木NHKNEWSWEB栃木県奥日光の中禅寺湖の周辺で紅葉が見ごろを迎え、多くの観光客が訪れています。標高およそ1200メートルの日光市の中禅寺湖は全国有数の紅葉の名所として知られ、毎年多くの観光客が訪れます。ことしは、厳しい夏の暑さが影響してか、紅葉が例年より遅れていましたが、このところ一日の寒暖差が大きくなり、色づきが進みました。ツツジ類やカエデ類の赤やミズナラの黄色など、さまざまな色が周囲の山々を染め上げ、湖面に映る様子も楽しむことができます。また、中禅寺湖を周回する遊覧船は、この時期増便して運航されていて、22日は観光客たちが美しい山々を写真に収めていました。千葉県から訪れた小学6年の女の子は「自然の美しさとすごさを感じます」と話していました。栃木県立日光自然博物館によりま...栃木奥日光中禅寺湖周辺紅葉見ごろ多くの観光客訪れる
コンビニ従業員を刃物で切りつけたか 中国籍の容疑者逮捕 千葉
2023年10月22日18時43分千葉NHKNEWSWEB22日未明、千葉県船橋市のコンビニエンスストアで従業員の頭などを刃物で切りつけたとして、中国籍の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。容疑者は従業員とトラブルになったあと一度、店を離れたものの、刃物を持って戻ったということで、警察が詳しい状況を調べています。22日午前3時20分ごろ、千葉県船橋市のコンビニエンスストアで、「従業員が刺された」と別の従業員から警察に通報がありました。警察官が駆けつけたところ、22歳の従業員が頭や首などから血を流していて、病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。警察が刃物で刺されたとみて捜査していたところ、容疑者が店に現れたということで、事件に関わったことを認めたことなどから殺人未遂の疑いで逮捕しました。逮...コンビニ従業員を刃物で切りつけたか中国籍の容疑者逮捕千葉
2023/10/2215:36産経ニュース渡辺真衣容疑者(25)男性(54)が自身に好意を寄せていることにつけ込み約5200万円をだまし取ったとして、愛知県警中署は22日、詐欺の疑いで住所不定の無職、渡辺真衣容疑者(25)を再逮捕した。同署によると、大半はホストクラブでの遊興費に使ったとみられる。逮捕は3回目。渡辺容疑者は「頂き女子りりちゃん」を名乗り、恋愛感情を利用して現金をだまし取るマニュアルを販売。口座には男性数十人から計約1億6千万円が振り込まれていた。手渡しなども含め、総額は2億円前後に上る可能性がある。再逮捕容疑は令和3年7月~4年6月、横浜市の派遣社員の男性に「会社の立ち上げに失敗して借金が残った」などと噓を言い、6回にわたって計約5200万円を振り込ませたとしている。渡辺容疑者は、別の女が...恋愛詐欺「頂き女子」を再逮捕被害総額は2億円前後か
2023/10/1117:30産経ニュース大阪府貝塚市で7月にあった夏祭りで暴力団組員を襲撃したとして、大阪府警捜査4課は11日、暴行と傷害の疑いで、特定抗争指定暴力団山口組「弘道会」傘下組織幹部、西田剛容疑者(47)=同市清児(せちご)=ら男10人を逮捕したと発表した。目撃者が多数おり、暴行の様子を収めた動画は「ヤクザの乱闘騒ぎ」としてX(旧ツイッター)などで拡散していた。他に逮捕されたのは、弘道会傘下組織の組員、西田将治(35)=同府岸和田市堺町=、同組織組員、上野孝文(40)=同府泉佐野市下瓦屋=、特定抗争指定暴力団神戸山口組「山健組」傘下組織組員、小川洋二(43)=岸和田市土生(はぶ)町=、同組織組員、皆見謙二=(41)=同市小松里町=ら9容疑者。府警は全員の認否を明らかにしていない。逮捕容疑は共...夏祭りでリンチ疑いXで拡散…組幹部ら10人逮捕大阪府警
2023/10/2218:31産経ニュース22日午後2時5分ごろ、名古屋市中心部で開かれていた「名古屋まつり」の行列で、織田信長役の男性が落馬したと119番があった。病院に搬送されたが、意識はあったという。地元消防や「名古屋まつり協進会」によると、同市中区の大津通で、愛知県にゆかりのある織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の「三英傑」に扮(ふん)した人が馬などに乗り、武者役らと行進していた。男性は交差点付近で落馬。その後、他の出演者で行列は再開された。ホームページによると、名古屋まつりは昭和30年に始まった。今年は21、22両日に開催され、メインイベントの行列には三英傑のほか、山車なども登場した。織田信長が落馬「名古屋まつり」で行進中の男性
アサガオ種の薬で洗脳、少女は一時脱出も話聞いてもらえず絶望…寺内樺風被告の法廷で明かされた監禁の日々
2016/9/2719:58産経ニュース寺内樺風被告(24)埼玉県朝霞市の少女(15)が2年ぶりに保護された誘拐事件で、未成年者誘拐と監禁致傷、窃盗の罪に問われた大学生、寺内樺風被告(24)=東京都中野区=の初公判が27日、さいたま地裁(松原里美裁判長)で開かれた。公判では、少女を洗脳するためアサガオの種から抽出した麻薬成分を食事に混ぜるといった寺内被告の異常な行動や、少女が誘拐から約1カ月後に逃げ出したものの、助けを求めた人々に話を聞いてもらえず、絶望して寺内被告の部屋に戻ったことなどが明かされていった。よどみない説明午前10時半前、法廷に入室した傍聴人や記者たちが最初に見たのは、既に席に座って険しい表情を浮かべてこちらを見る寺内被告だった。逮捕時は目にかかるほど長かった髪は丸刈りになり、黒縁の眼鏡をか...アサガオ種の薬で洗脳、少女は一時脱出も話聞いてもらえず絶望…寺内樺風被告の法廷で明かされた監禁の日々
もんたよしのりさん死去「ダンシング・オールナイト」ハスキーボイスで席巻 72歳 大動脈解離
2023年10月22日22時5分日刊スポーツもんたよしのりさん(2007年9月)5人組バンド「もんた&ブラザーズ」として「ダンシング・オールナイト」(80年)のヒットなどで知られるシンガー・ソングライター、もんたよしのりさん(本名・門田頼命=かどた・よしのり)が18日朝、大動脈解離のため亡くなったことが22日、分かった。72歳。兵庫県出身。公式ブログで所属事務所が発表した。独特のハスキーボイスで一世を風靡(ふうび)した個性派歌手がこの世を去った。発表では「あまりにも突然のご報告となりますが、10月18日朝、もんたよしのりは大動脈解離で永眠いたしました。72年の生涯でした。本人の希望通り親族のみでの葬儀を執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました」と報告した。さらに「あんなに元気でいつもパワフルだったもんたが...もんたよしのりさん死去「ダンシング・オールナイト」ハスキーボイスで席巻72歳大動脈解離
2023/10/2213:11産経ニュース存在しない架空の妹に成り済まして噓の戸籍を作ったとして、警視庁大井署は22日、有印私文書偽造・同行使などの疑いでいずれも東京都大田区大森西の警備員、吉野千鶴容疑者(72)と夫の会社員、幸彦容疑者(65)を逮捕した。署によると、千鶴容疑者は架空の48歳の妹「岩田樹亜」として働いていた。千鶴容疑者は「私が岩田樹亜です。姉(の千鶴)とはけんかしてからどこにいるか分からず、連絡も取れない」などと供述し容疑を否認している。幸彦容疑者は「間違いない」と容疑を認め、逮捕前に「妻は『若く見られたかった』と言っていた」と説明していた。署は詳しい経緯を調べる。逮捕容疑は共謀して令和3年11月ごろ、存在しない無戸籍の妹に成り済まし、戸籍を作る「就籍」の手続きに必要な書類を偽造して東京家...架空の妹に成り済まし疑い噓の戸籍作成か夫婦逮捕
2023/10/2207:0産経ニュース「北陸ドリーム四国号」北陸と四国を結ぶ夜行バス「北陸ドリーム四国号」が11月30日に廃止される。大阪、京都といった大都市圏を素通りするユニークなルートで令和元年6月に運行を開始したが、新型コロナウイルスの影響で2年4月から運休が続いていた。ここにきて乗務員不足が追い打ちをかけ、復活はならず、実際に走った期間はわずか10カ月という「悲運のドリーム号」となった。北陸ドリーム四国号は西日本ジェイアール(JR)バス、JR四国バスの共同運行。座席数は1台28席で、北陸発は夜に富山駅を出発し、金沢、福井各駅などに停車。西日本JRバス京都営業所で乗務員が交代し、翌朝に徳島駅、高松中央インターBTなどを回って高知駅に到着。乗車時間は12時間以上だった。鉄道では乗り換えが必要な区間を...運行わずか10カ月夢破れた夜行バス「北陸ドリーム四国号」
「支店」を「市店」と書き間違え事件発覚 銀行員装い90代女性から現金詐取も…21歳男を逮捕 東京・足立区
10/21(土)10:02FNNプライムオンライン3日、東京都足立区の90代の女性からキャッシュカードをだまし取り、現金を盗んだ疑いで、小林貢樹容疑者(21)が逮捕された。通報のきっかけは、小林容疑者が「支店」という漢字を「市店」と書いたのを、被害者の女性が不審に思い、警察に通報したことだ。特殊詐欺の引き出し役を逮捕15日、降りしきる雨の中、東京・西新井警察署から出てきた眉間にしわを寄せる男。特殊詐欺の引き出し役とみられ、詐欺・窃盗の疑いで逮捕された小林貢樹容疑者(21)だ。3日、東京都足立区の90代女性に、銀行員を装って「補助金が出るので、新しいカードを発行する必要がある」と電話した。そして、キャッシュカードをだまし取り、現金100万円を盗んだ疑いが持たれている。警察によると、小林容疑者は女性の家を訪れ...「支店」を「市店」と書き間違え事件発覚銀行員装い90代女性から現金詐取も…21歳男を逮捕東京・足立区
2023/10/2117:54:09中央社臺灣福熊くんが登場する「台湾エキスポ」のPR広告台湾の優れた製品や技術が一堂に会するイベント「台湾エキスポ」が来月9日~11日、東京都内で開催される。日本の最新産業動向を踏まえ、台日企業の協力可能性を引き出そうと、スマートヘルスケアやメタバースなどの11分野で計260のブースが集まる。主催する台湾貿易センター(中華民国対外貿易発展協会、TAITRA)によれば、同イベントはこれまでにマレーシアやインドネシア、米国などの7カ国で18回行われており、今回は成熟市場拡大戦略の一環として日本で初めて開催することが決まった。会場は新宿住友ビル三角広場。双方における科学技術の相互補完の優位性を発揮し、互いの産業の結び付きを強めようと会期中、「台日半導体産業連携フォーラム」、「台...台湾エキスポ、来月東京で初開催台日企業の協力可能性探る
ピーチ、当初発表より約1万円安く航空券販売 台湾元を日本円と誤設定か
2023/10/2118:07:12中央社臺灣ピーチ・アビエーションの航空機格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは20日、大阪(関西)発高雄行きの航空券を、当初の発表より約1万円安く販売した。台湾元を日本円と誤って運賃を設定したとみられ、台湾で同社の航空券を代理販売するスカイエクスプレス(万鈞旅行社)は21日、中央社の取材に対し、安く購入された航空券は有効だと説明した。フェイスブックに投稿された情報によると、ピーチは当初、台湾時間20日午後8時から大阪―高雄間の航空券を2890台湾元(約1万3400円)で販売すると発表していたが、実際には大阪発の便が2890円(約630元)で販売された。その後価格は台湾元に改められたという。コメント欄には、2人分購入できたことを喜ぶ声や間に合わなかったと残念がる...ピーチ、当初発表より約1万円安く航空券販売台湾元を日本円と誤設定か
2023/10/2117:38:46中央社臺灣17日に台湾に到着した東芝製のE500型電気機関車日本で試運転中のE500型台湾鉄路管理局(台鉄)は21日、新たに導入する東芝製のE500型電気機関車を28日に南部・屏東県の潮州車両基地で一般公開すると発表した。当日は台鉄が近年導入した新型車両も複数留置され、新型車両の仲間入りを歓迎するとしている。台鉄は近年、新型車両の導入で旧型車両の置き換えを進めている。E500型は68両が導入され、客車をけん引する予定。台湾鉄道が導入の新型電気機関車28日に一般公開東芝製
2023/10/2116:44:06中央社臺灣衝突した観光バスと乗用車21日午前9時過ぎ、中部・雲林県の高速道路、国道3号(フォルモサ高速公路)で、観光バスと乗用車が衝突する事故があり、男性2人と女性2人が死亡、22人がけがをした。消防と警察によれば、バスの乗客のうち男性1人は現場で死亡が確認され、女性1人と乗用車に乗っていた男女2人は心肺停止の状態で病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。死亡したバスの乗客2人は親子とみられる。警察は、バスは北部・新竹にある工場が社員旅行のためにチャーターしたもので、バスが乗用車を追い越そうとして衝突したとみて調べている。高速道路で観光バスと乗用車が衝突4人死亡22人けが/台湾
海外要人招待の夕食会メニューに「中華人民共和国」の英語表記 ホテル謝罪/台湾
2023/10/2011:11:29中央社臺灣台北市の老舗ホテル「グランドホテル台北」(円山大飯店)で18日に海外からの要人を招いて開かれた夕食会のメニューに、中華人民共和国の英語表記「People'sRepublicofChina」が使われていたことが分かった。同ホテルは19日、表記の点検をしっかりしなかったことが誤植を招いたとして、謝罪の意を表明した。夕食会は数位発展部(デジタル発展省)の唐鳳(オードリー・タン)部長(大臣)が主催した。魚料理の解説の英訳として、本来はRepublicofChina(中華民国)とされるべき部分に、People'sRepublicofChina(中華人民共和国)と誤って記載された。同ホテルによると、現場の責任者はデジタル発展省の担当部署から指摘を受けた後、すぐに来賓に謝罪...海外要人招待の夕食会メニューに「中華人民共和国」の英語表記ホテル謝罪/台湾
路上での性犯罪どうしたらなくせる? 警官と見回り、大学生が感じた危険とは
10/22(日)13:02京都新聞町中に設置されている防犯カメラの位置を確認する学生ら(草津市内)暗がりに乗じて女性らを狙う路上での性犯罪。夜間に帰宅途中の人が狙われることが多いが、環境整備によって対策できる場合もある。日没が早まり注意が必要な時季になったのを受け、滋賀県警生活安全企画課と草津署は19日夕、学生防犯ボランティアや草津市と合同で、学生らの通行が多い同市内の路上をパトロールした。参加したのは、大学生を中心とした防犯ボランティア団体「ヤングリレーション滋賀」の学生と同市危機管理課の職員、警察官の計11人。学生の視点から危険箇所を洗い出し、必要に応じて行政が改善する。全国地域安全運動に合わせて実施した。午後5時半、学生らは2班に分かれ、JR南草津駅東側の「かがやき通り」と周辺の住宅街などを点検した...路上での性犯罪どうしたらなくせる?警官と見回り、大学生が感じた危険とは
京都の時代祭、行列が都大路へ 動く歴史絵巻 明治維新から平安時代を忠実再現
10/22(日)12:36京都新聞維新勤王隊を先頭に京都御苑を進む時代祭の行列(22日午後0時22分、京都市上京区)動く歴史絵巻と言われる時代祭が22日、京都市内で行われ、行列が正午に京都御苑(上京区)を出発した。約2千人の市民が、明治維新から平安時代の8時代をさかのぼって行列をつくり、当時を忠実に再現した衣装で都大路に繰り出した。時代行列は、錦の旗と笛や太鼓の演奏で彩る「維新勤王隊列」が先頭を切った。20行列が1時間半ほどかけて御苑を順番に出発する。織田信長や紫式部といった歴史上の人物役も多く登場する。これに先立ち、左京区の平安神宮で神事が行われた。時代祭の関係者が京都の平安と行列の無事を祈った後、平安京に都を移した桓武天皇と幕末の孝明天皇の御霊代(みたましろ)を2基の輿(こし)「鳳輦(ほうれん)」に移...京都の時代祭、行列が都大路へ動く歴史絵巻明治維新から平安時代を忠実再現
10月22日12時39分滋賀NHKNEWSWEB織田信長が城下町での商人の自由な営業を許可した「楽市楽座」の決めごとを記した「掟書(おきてがき)」が、およそ1年の修復を終えて滋賀県近江八幡市の博物館で公開されています。公開されているのは、織田信長が安土城の城下町で商人の自由な営業を許可した「楽市楽座」の決まりごとを記した「安土山下町中掟書(あづちさんげちょうちゅうおきてがき)」で、去年から1年かけて汚れなどを取り除く修復作業が行われていました。掟書は、安土城の建設に着手した翌年に出され、▼城下町全体を楽市楽座とすることや、▼物品の売買の時に盗品と知らなかった場合は罪に問われないなど商売の取り決めが細かく規定され、文末には信長の朱印が押されています。安土城考古博物館の高木叙子学芸員は「城下町を繁栄させようと...近江八幡「楽市楽座」の「掟書」修復終え公開
10月22日11時39分大阪NHKNEWSWEB博物館などで生き物の骨の標本を作っている人たちがそれぞれの標本を持ち寄り、骨の魅力を紹介する催しが大阪で行われています。この「ホネホネサミット」という催しは、生き物の骨格標本の魅力を知ってもらおうと2009年から行われているもので、大阪で開催されるのは今回で5回目です。会場になった大阪・東住吉区にある大阪市立自然史博物館では、博物館や学校の活動などで骨の標本を作っているおよそ40の団体や個人が哺乳類や鳥、魚などの標本を展示しています。このうち、全長5メートル半ほどのクジラの一種を解剖して作られた標本は、頭や背中などの骨にさわれるようになっていて、訪れた人たちは骨の感触を楽しんでいました。また、中学1年生の男子生徒は食卓に出てきたタイやマグロなどおよそ150種...大阪骨格標本の魅力伝える「ホネホネサミット」
10月22日02時02分兵庫NHKNEWSWEB豊島辰吾容疑者(38)兵庫県道路公社が発注した工事の入札で便宜を図るなどした見返りに業者側から飲食などの接待を受けたとして兵庫県庁の職員が収賄の疑いで再逮捕された事件で、職員が入札に関する情報をUSBメモリーに記録して業者側に渡していた疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。兵庫県庁の職員で、兵庫県道路公社播但連絡道路管理事務所の主査、豊島辰吾容疑者(38)は、ことし6月ごろまでの1年余りの間に、道路公社が発注した工事の入札で便宜を図るなどした見返りに、県内の土木会社「松本組」の元取締役ら3人から合わせておよそ70万円分の接待を受けたとして、収賄の疑いで再逮捕されました。ことし4月に道路公社が発注した自動車専用道路の補修工事では、松本組などの共同企...再逮捕の兵庫県職員“入札情報USBメモリーで渡していたか”
10月22日07時47分兵庫NHKNEWSWEB兵庫県の斎藤知事は21日、県北部の、神戸ビーフのもととなる「但馬牛」の産地を訪れ、県内の畜産業の担い手不足解消を進めていく方針を改めて明らかにしました。兵庫県北部の新温泉町と香美町では、国内外で人気の兵庫の特産品神戸ビーフのもととなる「但馬牛」の生産が盛んです。その伝統の飼育法はFAO=国連食糧農業機関から「世界農業遺産」にも認定されたものの、その担い手不足が課題となっています。こうした中、21日は、斎藤知事が課題に対応していこうと産地を視察しました。このうち、新温泉町では牛舎を訪れ、若手農家から就農支援の制度を活用して、事業の収益性を確保していることなどの説明を受けました。また、香美町では畜産農家から、飼料の高騰などが経営を圧迫する一方、需要の高まりから、...兵庫知事但馬牛担い手不足解消進めていく方針改めて示す
10月22日12時22分北海道NHKNEWSWEB道内は21日各地で冷え込みが強まり、旭川市では初雪を観測しました。平野部で雪が観測されたのは今シーズン、全国で初めてです。札幌管区気象台によりますと、21日の道内は上空に11月中旬並みの寒気が入り込んで冷え込みが強まり、旭川市では午後7時40分ごろみぞれが降って初雪が観測されました。平年より2日遅く、去年よりも14日早い観測で、平野部での初雪の観測は今シーズン、全国で初めてです。また、気象台は札幌市で22日朝、平年より6日早く、去年より15日遅い初氷が観測されたと発表しました。道内は22日、上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定になっていますが、日中にかけて気温が上昇することから、一部の峠や山間部を除き雪が降る見込みは低く、日本海側と太平洋側西部を中心...旭川で初雪を観測平野部では今季全国初札幌では初氷を観測
10月22日12時22分北海道NHKNEWSWEB十勝の鹿追町で新種の鉱物「北海道石」が見つかった場所が報道機関に特別に公開され、山の中の岩肌で鮮やかな蛍光を放っていました。「北海道石」は紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑色の蛍光を発するのが特徴で、新種の鉱物としてことし1月に国際機関に登録されました。地元の鹿追町では、北海道石の魅力や保全の重要性について知ってほしいと、場所を明かさない条件で、21日、初めて石が発見された場所を報道機関に公開しました。案内されたのは町内の山の中で、高さ2メートル、幅10メートルほどの岩肌にオパールの地層があり、その中の白っぽい部分が北海道石だということです。また別の場所では、沢沿いに数十メートルに渡って北海道石を含む地層がむき出しになっている場所もあり、研究者が紫外線ライ...鹿追町北海道石の発見場所を報道機関に特別に公開
10月21日21時07分北海道NHKNEWSWEB陸上の世界選手権、女子やり投げで日本選手として初めて金メダルを獲得した北口榛花選手が地元の旭川市で陸上教室に参加し、子どもたちと交流しました。旭川市出身の北口選手は、ことし8月にハンガリーで行われた陸上の世界選手権、女子やり投げで日本選手として初めて金メダルを獲得し、来年のパリオリンピックの日本代表に内定しました。21日は旭川市内の体育館で小学生を対象とした陸上教室に参加し、54人の子どもたちと交流しました。北口選手は「ジャベリックスロー」と呼ばれる投てき競技の練習などに使うボールの投げ方を指導し、▼からだ全体を大きく使って投げることや、▼利き手とは逆の手を投げたい方向に向けてから投げることなどを教えていました。子どもたちは指導された内容を意識しながら、体...やり投げの北口榛花選手陸上教室で子どもと交流
10月21日19時28分北海道NHKNEWSWEB札幌市の円山動物園でことし8月に生まれたアジアゾウの赤ちゃんの名前が、ミャンマー語で「輝き」を意味する「タオ」に決まりました。円山動物園でことし8月19日に生まれたメスのアジアゾウの赤ちゃんは、現在、体重は233キロと、生まれたときの推定体重の2倍以上になり、順調に成長しています。動物園では赤ちゃんゾウの名前について、来園者を対象にした投票を1か月間行い、21日、その結果が発表されました。選ばれた名前は、5つの候補のうち最も多いおよそ1万5000票を集めた「タオ」で、赤ちゃんゾウの両親が育ったミャンマーのことばで「輝き」を意味するということです。園内では垂れ幕で「タオ」という名前が発表されると、集まった100人ほどの来園者から拍手や歓声が上がっていました。...円山動物園アジアゾウの赤ちゃん名前は「タオ」に
10月22日10時59分青森NHKWEBNEW青森地方気象台は、22日、岩木山で雪が積もっているのを確認し、初冠雪を観測したと発表しました。岩木山の初冠雪は平年より1日遅く、去年より16日遅いということです。岩木山で初冠雪を観測
10月21日16時10分青森NHKWEBNEW青森県八戸市の駅弁メーカー、「吉田屋」の弁当を食べた人が相次いで体調不良を訴え、500人以上が食中毒と確認された問題で、メーカーの社長が、21日初めて記者会見を開き、製造中の温度管理や衛生管理などを徹底するため、1日あたりの弁当の製造数を減らして営業再開を目指す考えを示しました。八戸市の駅弁メーカー、「吉田屋」の弁当を食べた人が相次いで下痢やおう吐などの体調不良を訴えた問題では、これまでに29の都道府県であわせて521人が食中毒と確認されています。問題の発生から1か月余りが経過した21日、「吉田屋」の吉田広城社長が初めて記者会見を開き、「食中毒事故を通じて、弁当を製造することが社会的にこれほど大きな影響をもたらすことを改めて痛感した。責任は大きいと感じており体...食中毒問題吉田屋社長謝罪し「リスク理解せず油断あった」
10月21日19時37分宮城nHKNEWSWEB水揚げされたホヤやホタテを試食する西村経済産業相西村経済産業大臣は東京電力福島第一原発の処理水の海への放出後、初めて宮城県を訪れ、風評対策などを目的とした水産事業者への緊急支援策を速やかに実行する考えを強調しました。西村経済産業大臣は21日、石巻市を訪れ、宮城県漁協の寺沢春彦組合長などの案内で、水産物などが販売されている観光施設を視察しました。福島第一原発の処理水の放出が始まった後、西村大臣が宮城県を訪れるのは、これが初めてです。西村大臣は地元で水揚げされたホヤやホタテを試食し、安全性やおいしさをアピールしていました。続いて、漁協関係者などとの昼食会が開かれ、放出後の状況などについて意見を交わしました。昼食会の後、寺沢組合長は記者団に対し、「中国などの禁輸で...西村経済産業相処理水海洋放出後初めて宮城訪問
10月21日19時37分宮城NHKNEWSWEB宮城県のブランド牛、「仙台牛」の消費拡大につなげようと、村田町で地元の生産者による販売会が開かれました。「仙台牛」は、宮城県内で育てられた黒毛和牛のうち一定の基準をクリアして最高品質に格付けされたものが認定されるブランド牛です。「仙台牛」を年間500頭以上を出荷し、県内有数の産地の村田町では毎年この時期、消費拡大を目指して地元の生産者が販売会を開いています。会場では、「仙台牛」3頭分にあたるすき焼きや焼き肉、それにステーキ用など部位ごとに切り分けたおよそ2000パックがスーパーなどより3割ほど安い価格で販売され、訪れた人たちが次々に買い求めていました。名取市の60代の男性は「安かったのでいろんな種類を買いました。仙台牛は脂がおいしいので家族で味わいたいです」...「仙台牛」消費拡大へ村田町で生産者による販売会
10月22日11時46分秋田NHKNEWSWEB音の鳴るボールを台の上で打ち合う「サウンドテーブルテニス」の大会が、22日、秋田市で開かれ、視覚障害のある選手たちが日頃の練習の成果を発揮しました。秋田市で開かれた「サウンドテーブルテニス」の大会には視覚に障害がある県内の10代から70代までの16人の選手が参加しました。「サウンドテーブルテニス」は卓球台を使いますが、卓球とは異なりネットの下を転がすようにラケットで打ち合います。ボールの中には金属が入っていてボールの転がる音などを頼りにプレーするため、目の不自由な人も楽しむことができるよう工夫されています。試合でも選手たちが、ボールがラケットに当たった音や台を転がる音を聞いてボールの位置を瞬時に判断し、巧みに打ち返すなど日頃の練習の成果を発揮しました。秋田県...秋田市でサウンドテーブルテニスの大会
10月22日09時47分秋田NHKNEWSWEB21日夕方、由利本荘市で軽乗用車と普通乗用車が正面衝突する事故があり、軽乗用車に乗っていた70代の夫婦2人が死亡しました。警察によりますと、21日午後5時半ごろ、由利本荘市西目町沼田の国道で軽乗用車と普通乗用車が正面衝突しました。この事故で、軽乗用車に乗っていた、にかほ市金浦の無職、白瀬金市さん(74)と妻の光子さん(75)の2人が心肺停止の状態で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました。また、普通乗用車を運転していた28歳の女性も病院に運ばれ、命に別状はないものの、胸の骨を折る大けがをしました。現場は「道の駅にしめ」から南に300メートルほど先の片側1車線の直線道路で、事故当時、雨が降っていたということです。警察は何らかの理由でどちらかの車が対向車線には...由利本荘市で乗用車が正面衝突2人死亡1人けが
10月22日09時51分山形NHKNEWSWEB山形地方気象台は22日、月山、朝日岳、雁戸山、それに瀧山のいずれも頂上付近で雪が積もっているのを確認し、初冠雪を観測したと発表しました。初冠雪は、月山は平年より2日遅く、去年より2日遅くなっています。朝日岳は平年より3日早く、去年より14日早くなっています。雁戸山は平年より11日早く、去年より13日早くなっています。瀧山は平年より12日早く、去年より13日早くなっています。月山・朝日岳などで初冠雪を観測
10月21日19時55分山形NHKNEWSWEB山形県鶴岡市の高齢者施設の敷地内に母親の遺体を放置したとして、40歳の会社役員が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、警察が遺体を詳しく調べたところ、死因は、首か、鼻と口を圧迫されたことによる窒息死とみられることがわかりました。東京都千代田区の会社役員、榎本虎太郎容疑者(40)は、今月17日から18日までの間にみずからが経営する鶴岡市の高齢者施設の敷地内に、東京都千代田区に住む母親の萬里子さん(76)の遺体を土の中に埋めて放置したとして、死体遺棄の疑いで19日、警察に逮捕されました。警察が遺体を詳しく調べたところ、死因は、首か、鼻と口を圧迫されたことによる窒息死とみられることがわかりました。これまでの調べに対し、会社役員は容疑を認めていて、「東京で母親を殺害し、...鶴岡の高齢者施設敷地内に遺棄された母親死因は窒息死か
10月20日19時10分山形NHKNEWSWEB今月17日、酒田市の港の波打ち際で、溺れて死亡しているのが見つかった宇都宮市の20代の男性について、首には絞められたような痕があったことが捜査関係者への取材でわかりました。警察が詳しいいきさつを調べています。今月17日午前8時すぎ、酒田市入船町の酒田港の一角の波打ち際で、宇都宮市に住む20代の男性が死亡しているのが見つかりました。警察によりますと、服を着ておらず、溺れて死亡したとみられるということです。さらに、首には絞められたような痕があったことが捜査関係者への取材でわかりました。男性の家族からは今月15日の夕方以降、連絡が取れなくなっていると警察に届け出が出されているということで、警察は詳しいいきさつを調べています。波打ち際で発見の遺体は溺死か首に絞められたような痕酒田
「ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?
京都・祇園祭「宵山」24万人の人出でにぎわう
京都市で祇園祭の前祭「山鉾巡行」
【下着紹介】Kana(20)/一般女性の下着や生活スタイルのトレンドリサーチ
【イスラエル軍】シリア国防省など空爆…“武力衝突への軍事介入に対する攻撃”
ガザの配給所周辺イスラエルの発砲で死者875人
道路でまさかの“珍事”猛スピードのトレーラーが…中国
トランプ大統領は「日本とは(新たな関税率を通知した)書簡通りになるだろう」25%の方針
本物のサトウキビ糖使用で合意トランプ大統領とコカ・コーラ社
史上最大“火星の隕石”が約7億8千万円で落札サハラ砂漠で発見重さ24.6キロ
約1兆8000億円投資で拡張シンガポール名物リゾート「マリーナベイ・サンズ」
【男2人逮捕】盗まれた電線ケーブル約800キロを盗品と知りながら買い取りか
日本の“作業服”大人気!荒川区に外国人殺到!そのワケは
フードデリバリーの軽乗用車運転手降りた隙に窃盗で逮捕車はエンジンかけたまま無施錠
ベトナム国籍の男4人を逮捕空き家からスピーカー窃盗か
久留米市スポーツカー追突重体事故、時速100キロ以上で追突か小4男児と祖父母が今も意識不明
神奈川県警の現職警察官を逮捕…会社役員に「社長に会わせろ」念書を無理矢理書かせた強要容疑など
貿易収支3カ月ぶりの黒字アメリカへの自動車の輸出は26.7%マイナス
子ども3人置き去り両親逮捕お父さんお母さん…泣き叫ぶ子どもたちは熱中症疑いで搬送
英国民に愛された「ロビンフッドの木」をチェーンソーで切り倒す、男2人に実刑
「帰るのに2時間半かかった」米・ニューヨークで記録的豪雨ホームに水柱
2024/07/17読売新聞オンライン土砂が流れ込んできた道路=米原市伊吹米原市は伊吹地区で、15日夜、大雨のため新たに土砂崩れが発生したと、16日、発表した。1日に土砂崩れが発生した同じ場所で、市が設置した土石流警報装置は作動しなかった。市はその理由について「(土砂の流出が)小規模で、装置の下を通過したため」と説明する。1日の大雨では住宅2棟で床上、2棟で床下に土砂が流入した。15日午後7時30分頃、市に大雨警報(土砂災害)が発令。午後7時40分から1時間あたり23ミリの大雨が降り、県道山東本巣線に土砂が流入した。市は10日、土砂が流出した砂防ダムより約75メートル下流のえん堤に、高さ0・4メートルのワイヤセンサー(幅約4メートル)を設置。石などでワイヤが切断されると麓でサイレンが鳴るなどして知らせる。...伊吹で新たに土砂崩れ米原市
2024/07/17読売新聞オンライン左京で21日まで水墨画を展示する第64回日本南画院展(読売新聞社など後援)の京都展が16日、京都市京セラ美術館(左京区)で始まった。21日まで。全国公募で入選した約400点のうち約280点が並ぶ。最高賞の文部科学大臣賞を受賞した森川節夫さん(石川県)の「戒め」は、四天王に踏みつけられても立ち上がろうとする邪鬼の表情を力強く描いた。読売新聞大阪本社賞に選ばれた中島章子さん(兵庫県)の「瞑想めいそう」と、森本法彦さん(大阪府)の「五穀豊穣ごこくほうじょうを願う」もある。午前10時~午後5時半。一般700円、高校生以下無料。日本南画院展京都展に280点
2024/07/17読売新聞オンライン関西・神戸空港和歌山の観光客増期待関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港のあり方について、官民で協議する「関西3空港懇談会」(座長=松本正義・関西経済連合会会長)が関西空港と神戸空港の発着枠を増やすため、兵庫県の淡路島上空を飛行するルートを増やすことで合意したことについて、和歌山県内からも期待の声が上がった。新ルートの運用は、2025年4月に開幕する大阪・関西万博に備え、同年3月に始まる夏ダイヤに合わせてスタートする見通し。関西空港の発着枠は現在の1時間あたり最大45回から最大60回に増える。和歌山県内では、飛行機が上空を通過する際の高度が下がるほか、海上を飛んでいる和歌山市加太地区で現ルートより陸側に近づくが、安全上の問題はないという。岸本周平知事は15日の会合後の取材に...新飛行ルート知事ら歓迎
2024/07/17読売新聞オンライン白鳥大橋の主塔頂上でポーズを取る観光客たち(奥に見えるのは大黒島)全長1380メートルと、東日本最大のつり橋として知られる室蘭市・白鳥大橋の主塔頂上に上るツアーが15日、行われた。参加者は主塔まで船で行き、エレベーターを使った後、残り約40メートルは階段を使って“登頂”。晴天の下、海抜約140メートルの高さから、有珠山や噴火湾など360度のパノラマを一望した。札幌市から参加した男性(78)は、「景色を見て感激した」と笑顔で話した。ツアーは、官民でつくる室蘭観光推進連絡会議が主催しており、11月末まで行う。問い合わせは運行する「スターマリン」(0143・27・2870)へ。室蘭白鳥大橋のてっぺん!!ツアー11月末まで
2024/07/17読売新聞オンライン小麦粉やせっけんが原料の粘土で作った造花の作品展「ルナ・フローラ展」(ジュンコ・フローラ・スクール主催、読売新聞北海道支社など後援)が16日、札幌市中央区のギャラリー大通美術館で今年も始まった。21日まで。今回は「光舞う四季のうた」をテーマに、道内のスクール会員が半年以上かけて制作した約30点を展示。会員らは手やはさみを使い、バラやダリアといった四季折々の花を細部まで再現している。会場では、花束の作品が1束300円からチャリティー販売され、売り上げは読売光と愛の事業団に寄付される。スクールの中口裕子・道支部長は「華やかな作品がそろっており、見て楽しんでほしい」と話す。午前10時~午後6時(21日は午後4時まで)。入場無料。問い合わせは、大通美術館(011・231・10...鮮やか造花の世界札幌で展示
2024/07/17読売新聞オンラインニセコ積丹小樽海岸国定公園の海域公園地区道内の多くの学校で今年、夏休みの日数が増えることを受け、道は「道内夏旅」と銘打ち、ホテルなどが行う子どもやファミリー向けの企画を専用サイト=QRコード=で紹介している。家族で過ごす時間の確保と同時に、道内観光への経済波及効果も狙う。対象は、主に道内の宿泊施設やレジャー施設、旅行会社など。12日時点で20施設以上の縁日やスタンプラリーなどの子ども向け企画、家族向けの宿泊プランを紹介している。情報発信はX(旧ツイッター)や道観光機構のLINEも活用。施設は今後も増える予定だ。昨夏の猛暑を受け、学校での熱中症リスクを減らそうと、道教育委員会は規則を改正し、夏休みと冬休みの総日数を「50日以内」から「56日以内」に変更。多くの学校で夏休...夏休み延長で魅力再発見…「道内夏旅」道が紹介
2024/07/17読売新聞オンライン雨とうねりの中、男衆が支えながら豊岡へ向かう地島山笠宗像市沖の地島で15日、地島山笠が行われ、華やかに飾り付けられた山笠が荒海を渡った。島には泊、豊岡の二つの集落があり、交互に当番を務めて山笠を作り、もう一方へ運ぶ習わしがある。太平洋戦争で途絶え、1971年に復活した当初は担いで山を越えていたが、数年後に漁船に載せて洋上を移動するようになったという。コロナ禍で中断し、昨年、4年ぶりに海を渡った。今年の当番は泊で、海中で清めた山笠を引いて集落内を練り歩いた後、人力で漁船に押し上げ、雨とうねりに見舞われながら豊岡へ運んだ。市立自由ヶ丘小おやじの会や前日に祭りを終えた田熊山笠のメンバーなど、本土から大勢の人が島に渡り、島民と共に山笠を舁かくなどして祭りを盛り上げた。地島山笠荒海渡る宗像
2024/07/17読売新聞オンライン受刑者が作った製品が並ぶ会場受刑者が刑務作業で作った製品の即売会が16日、JR高松駅の駅ビル「高松オルネ」で始まった。21日まで。矯正協会刑務作業協力事業部高松地方事務所が主催。会場には高松刑務所など全国の刑務所で作られた文房具や生活用品、家具など約700品目の約2800点が並んだ。市価より安く販売されており、売り上げの一部は、犯罪被害者支援団体に寄付される。売れ筋は、固形せっけん「ブルースティック」。軽くこするだけで体操着や靴下の頑固な汚れがよく落ちると人気が高い。また、高松刑務所で作られた漆塗りのタンスや、香川漆芸の技法「蒟醤きんま」を使った円盆もある。高松市の会社員、女性(29)は「どれも安く、とても興味を引かれた。製品の購入を通じて、受刑者の更生に少しでもつな...高品質の刑務作業品JR高松駅
2024/07/17読売新聞オンライン四万十市の平野海岸で16日早朝、今季初めてアカウミガメが上陸して産卵したことを保護活動に取り組む溝渕幸三さん(77)らが確認した。県西部有数の産卵地だったが、潮流の変化で砂浜が大きく削られ、「浜がけ」と呼ばれる高さ約1.2メートルの段差ができるなど環境が悪化しており、昨年は産卵例がなく、2年ぶりとなった。母ガメの足跡は砂浜を迷走し、産卵場所の他に3か所を掘ったが、水が染み出すなど断念した模様。足跡が左右で異なり、溝渕さんは「左後ろ足をサメに食いちぎられているようだ」と指摘する。通常の半分(約30センチ)の深さに産みつけられた卵は124個。順調なら8月下旬~9月上旬に孵化ふかする。溝渕さんと同海岸で保護活動に励む近くの主婦近森佳代さん(75)は「今年は諦めていたが、本当...ウミガメ産卵2年ぶり四万十市・平野海岸
2024/07/12読売新聞オンラインワニの化石を基にした復元画。背骨の大きさから体長は約3メートルだと推定される早稲田大と久慈市の久慈琥珀こはく博物館などは11日、同市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層から見つかったワニ類の化石を分析した結果、現代のワニに極めて近い仲間であることがわかったと発表した。歯の状況から久慈のワニは魚だけでなく、硬い骨格の生物を食べていたことも判明。カメや恐竜などを食べていた可能性もあるという。研究に使われた化石が発見された場所は、同館の琥珀採掘体験場と同大などが発掘調査を行っている隣接地の2か所。周辺ではこれまでに恐竜やワニ類、カメ類など3000点を超える化石が発見されており、日本の恐竜時代を解明する重要な発掘現場となっている。今回、同大データ科学センターの久保泰講師...白亜紀ワニ現生種の親戚!?久慈で発掘9000万年前化石
07月16日京都NHKNEWSWEB新選組にゆかりのある京都市の壬生寺で、隊士たちの慰霊供養祭が行われました。京都市中京区にある壬生寺は、新選組の屯所が近くに置かれていたため、隊士たちが武芸の訓練を行っていたとされています。慰霊祭は、新選組が尊皇攘夷派を襲撃した「池田屋事件」が起きたこの時期に毎年行われているもので、16日は全国からおよそ300人が集まりました。境内にある新選組の局長・近藤勇の像の前には、祭壇が設けられ、寺の関係者や新選組ファンなどが焼香して手を合わせ、幕末の動乱で命を落とした隊士や志士たちの霊を慰めていました。本堂の前では、近藤勇が使った剣術の流派「天然理心流」の剣技の奉納も行われ、訪れた人たちは固唾をのんで見守り、大きな拍手を送っていました。壬生寺の松浦俊昭貫主は、「幕末の混乱時に思い...新選組隊士の慰霊供養祭に全国から300人京都壬生寺
07月17日京都NHKNEWSWEB町衆と呼ばれる京都の街の自治の一端を担った商工業者たちが保管してきた古文書を展示する特別展が、京都市にある資料館で開かれています。京都市上京区にある京都市歴史資料館では、江戸時代の呉服商、下村忠兵衛の家で保管されてきた古文書を中心に70点の資料が展示されています。この中には「古街録(こがいろく)」という28冊にわたる古い記録があり、豊臣秀吉が京都の市街地の土地などから税を免除するという約束を記すなど、京都の街の自治がどのように行われてきたか記されています。また、この町衆が支えてきた祇園祭の資料も併せて公開されていて、大正4年ごろ山鉾巡行(やまほこじゅんこう)の当日に撮影された写真も展示されています。京都市歴史資料館の秋元せき主任歴史調査員は「京都市内にはまだまだ個人宅に...京の町衆が残した古文書の特別展京都市歴史資料館
07月17日京都NHKNEWSWEB京都市の神護寺では創建1200年の節目にあわせ、これまで非公開だった、平安時代につくられた国の重要文化財の仏像などを特別公開しています。京都市右京区の神護寺は、平安時代に弘法大師・空海が拠点としたことで知られ、ことしは創建から1200年の節目になります。これに合わせて寺では、ふだん非公開だった仏像を特別公開しています。このうち、秘仏とされてきた平安時代につくられた国の重要文化財の「毘沙門天像(びしゃもんてんぞう)」は、昭和10年に毘沙門堂に安置されて以来の公開となります。いかめしいかっちゅう姿ですが、首をかしげた表情は柔和で、衣の部分には鮮やかな彩色も残っています。このほか奈良時代につくられた国の重要文化財の「薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)」は、ふだんは京都国立博...京都神護寺創建1200年に合わせ秘仏など特別公開
07月17日京都NHKNEWSWEB京都の夏を彩る祇園祭の最大の見どころ、前祭(さきまつり)の「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」が行われ、豪華な装飾を施した山や鉾が都大路を進んでいます。祇園祭は平安時代に疫病退散を願って始まったと伝えられ、毎年7月17日に絢爛(けんらん)豪華な山や鉾が街なかを進む、前祭の「山鉾巡行」が行われます。17日は午前9時に巡行が始まり、京都市中心部の四条通では、先頭の「長刀鉾(なぎなたほこ)」に乗った稚児が神聖な区域との境を示すとされるしめ縄を刀で断ち切りました。交差点では水をまいた竹の上で車輪を滑らせて直角に方向転換する「辻回し(つじまわし)」が披露され、沿道の人たちからは拍手が送られていました。途中、あわせて23基の山や鉾のうち、「鶏鉾」の車輪の一部が壊れ、巡行を中止するトラ...豪華な山鉾が都大路を進む京都祇園祭
07月16日滋賀NHKNEWSWEB滋賀県警県内の警察署に勤める男性巡査が、交通違反で検挙したことを違反者の知人に漏らした疑いがあるとして、滋賀県警察本部がこの巡査を地方公務員法違反の疑いで書類送検し、所属長訓戒の処分にしていたことが警察への取材で分かりました。書類送検されたのは県内の警察署の地域課に勤務する20代の男性巡査です。警察によりますと、巡査はことし5月、交通違反の取締り中に県内に住む運転手を検挙したことを、その後、勤務時間外に運転手の知人に話したとして、地方公務員法違反の疑いが持たれています。警察が運転手から「自分が検挙されたことを知人が知っているのはなぜか」という訴えを受けて捜査したところ、巡査は容疑を認め、「軽い気持ちでうっかりしゃべってしまい深く反省しています」と話しているということです...巡査が交通違反を知人に漏らした疑いで書類送検滋賀県警
07月16日滋賀NHKNEWSWEB来年、滋賀県で開催される国民スポーツ大会などの会場となる屋内水泳場が草津市に完成し、来月(8月)のオープンを前に、16日、報道機関に公開されました。この水泳場は、来年秋に滋賀県で開催される国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会にあわせて滋賀県と草津市がおよそ155億円をかけて整備しました。プールは50メートルと25メートル、それに飛び込み用があり、すべて屋内の温水プールです。このうち50メートルプールは10コースあり、子どもなどが安全に利用できるよう水深を3メートルから0メートルまで調整できます。また、飛び込み用のプールには高さ3メートルから10メートルの飛び込み台が4種類あるほか、着水の瞬間に空気の泡を出して衝撃をやわらげる練習用のシステムも導入されています。オープ...国スポ会場となる屋内水泳場完成8月1日オープン草津
2024年7月17日茨城NHKNEWSWEB茨城県古河市の倉庫で、営利目的でおよそ1500株の大麻草を栽培していたとして、ベトナム国籍の容疑者6人が大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。末端価格でおよそ3億7000万円分に相当するということで、警察は、組織的に大麻を栽培していた疑いがあるとみて詳しいいきさつを調べています。逮捕されたのは、茨城県坂東市の自営業のディン・チュン・フォン容疑者(32)など、いずれもベトナム国籍の容疑者あわせて6人です。警察によりますと、ことし4月、古河市の倉庫で営利目的でおよそ1500株の大麻草を栽培していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。警察は去年5月、埼玉県加須市の倉庫で起きた火事の際、大麻草が栽培されているのを見つけ、捜査を進めたところ、6人が古河市の倉庫で...大麻草約1500株営利目的で栽培かベトナム国籍の6人逮捕茨城
2024年7月12日大阪NHKNEWSWEB北川健太郎被告(64)大阪地方検察庁でトップの検事正を務めた64歳の弁護士について、検察は6年前、当時住んでいた大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪で起訴しました。起訴されたのは、2018年2月から2019年11月まで大阪地検のトップの検事正を務めた、弁護士の北川健太郎被告(64)です。検察によりますと、北川元検事正は、2018年9月、当時住んでいた大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪に問われています。検察によりますと、事件の前、被害者を含む複数人で飲食店で酒を飲み、関係者によりますと、その後、宿舎で2人で飲酒していたということです。ことしに入って、被害者から検察に申告が...大阪地検元検事正の64歳弁護士を性的暴行の罪で起訴
2024年7月14日大阪NHKNEWSWEB骨髄移植などのあとに免疫の反応で起こる重い合併症について、大阪公立大学などのグループは、この合併症に関わるとされる腸内細菌を特殊な酵素を使って除去することに、マウスの実験で成功したと発表しました。この合併症の新たな治療法につながる可能性があるとして注目されています。この研究は、大阪公立大学の植松智教授らのグループが、科学雑誌「ネイチャー」で発表しました。白血病の治療では、骨髄など血液の元となる細胞の移植が行われますが、この際、移植した免疫細胞の反応によって重い合併症が起きることがあります。グループでは、この合併症の患者では「エンテロコッカス属」という腸内細菌のうち、毒素を多く出す菌が増えていることを突き止め、その遺伝子を詳しく解析することで、菌を壊すことができる...骨髄移植など合併症に関わる腸内細菌特殊な酵素で除去
07月17日兵庫NHKNEWSWEB16日夜、兵庫県明石市の県道で、非番の兵庫県警の警察官が運転するバイクと、回送中の路線バスが衝突する事故があり、警察官が肩の骨を折る大けがをしました。警察によりますと16日午後10時すぎ、明石市松が丘の県道の交差点で、路線バスの後方部分に後ろから走ってきたバイクが衝突しました。この事故で、バイクを運転していた兵庫県警の39歳の男性警察官が横転し、肩の骨を折るなどの大けがをしました。事故当時、警察官は非番だったということです。路線バスは当時、回送中で乗客はおらず、バスの男性運転手にもけがはなかったということです。警察によりますと、路線バスが右折しようと交差点で止まっていたところ、後ろから直進してきたバイクが衝突したとみられるということです。現場は、周辺に店やマンションが建...明石非番の警察官運転のバイク運転中に路線バスに衝突