京都・祇園祭「宵山」24万人の人出でにぎわう
08月31日13時44分千葉NHKNEWSWEB岡田誠被告<ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/90d6ecb91cd36407b37657acff018477.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7b/90d6ecb91cd36407b37657acff018477.jpg"border="0"width="198"height="254"></a>住宅に忍び込み女性3人に性的暴行を加えたほか、駅などでも別の女性を盗撮した罪に問われている千葉県警察本部の46歳の元警部の裁判が千葉地方裁判所で開かれ、検察は「常習的で極めて悪質だ」などとして懲...千葉県警元警部に懲役17年求刑性的暴行や盗撮の罪
08月31日06時34分NHKNEWSWEB東京の旧築地市場の跡地の再開発を行う事業者の募集の受け付けが31日行われます。関係者によりますと、これまでに応募の意向を示しているのは三井不動産などの複数の企業グループのみで、今後、都の専門家などによる審査を経て、来年3月ごろに正式に決まる予定です。豊洲市場への移転に伴って、5年前に閉鎖された旧築地市場の跡地について、都は「交流により、新しい文化を創造・発信する拠点」をコンセプトとして1万人以上を収容できる大規模な集客施設を整備することなどを条件に再開発を行う事業者を募集します。提案書の受け付けは31日午前9時から午後5時までで、関係者によりますと、これまでに応募の意向を示しているのは三井不動産などの複数の企業グループのみだということです。今後、再開発の方針にあ...旧築地市場跡地31日に再開発事業者募集
中国から迷惑電話「富士山が早く爆発することを祈ります」…静岡・富士市役所に
2023/08/3014:59産経ニュース富士市役所に嫌がらせ電話東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、静岡県内でも中国からとみられる迷惑電話が相次いで確認されている。8月上旬の中国からの団体旅行の解禁を歓迎していた観光業界では、背景に反日感情の高まりがあるのかどうか慎重に見極めたいとする声が上がった。富士市役所には、25日と28日に日本語を機械で読み上げるような音声の電話があった。25日の電話では「あなたたちの富士山が早く爆発することを祈ります」と音声が流れた。28日は発信元が中国の国番号と確認され、市担当者は「富士という市名でターゲットにされたのか」と首をかしげた。函南町には27日、町役場に中国の国番号で始まる電話があった。無言電話の後、翻訳アプリのような自動音声で、「なぜ私たちの中国に...中国から迷惑電話「富士山が早く爆発することを祈ります」…静岡・富士市役所に
刺激ほしくて・暇つぶし…中国発「迷惑電話」多くは若者、中学女子「そんなに悪い?」
2023/08/3106:30産経ニュース中国のSNSに投稿された、日本へ迷惑電話をかける動画。同様のものが多数投稿されている東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を巡り、中国からとみられる迷惑電話が相次いでいる問題で、電話をかけた中国人が読売新聞の取材に応じた。東京都内の公共施設にあった迷惑電話の発信元の番号に電話をかけると、中国語で応答があった。声に幼さが残る少女は、江蘇省在住の14歳の女子中学生だという。SNSに投稿された日本に迷惑電話をかける動画を見て、友人と5人で電話をかけた。動機は「刺激が欲しかった」。少女から罪悪感は感じられなかった。記者は複数の発信元に電話をかけたが、電話に出たのは10~20歳代の若い男女だった。「面白そうだった」「暇つぶしだった」。海洋放出を一方的に批判した男性もい...刺激ほしくて・暇つぶし…中国発「迷惑電話」多くは若者、中学女子「そんなに悪い?」
ラーメン店で割り箸なめ箸立てに戻す動画拡散…少年2人「面白いことして自慢したかった」
2023年8月30日16時12分読売新聞オンライン(2023/02/20テレビ大阪ニュース)ラーメンチェーン「どうとんぼり神座(かむくら)」の心斎橋店(大阪市中央区)で、口に入れた割り箸を箸立てに戻す迷惑行為をしたとして、大阪府警は30日、いずれも大阪府柏原市の16~17歳の少年2人を威力業務妨害容疑で大阪地検に書類送検した。少年らは迷惑行為をスマートフォンで撮影。SNSに投稿した動画が拡散していた。発表では、2人は今年1月14日、同店で複数の割り箸を手に取って口に入れてなめ、卓上の箸立てに戻して業務を妨害した疑い。動画は2月中旬、インスタグラムなどから拡散。府警は同店の防犯カメラの映像や、インスタグラムのアカウント情報から2人を特定した。2人は「面白いことをして友達に自慢したかった」などといずれも容疑を...ラーメン店で割り箸なめ箸立てに戻す動画拡散…少年2人「面白いことして自慢したかった」
08月29日17時39分埼玉NHKWEBNEWS知人の女性に性的暴行をした疑いがあるとして書類送検されたプロ野球・西武の山川穂高選手について、東京地方検察庁は29日不起訴にしました。プロ野球西武山川穂高選手不起訴に東京地検
山川穂高が不起訴処分、女性側からの1億円の示談金提示に応じず
2023年8月30日5時30分スポニチアネックス東京地検が29日、知人女性への強制性交の疑いで書類送検された西武・山川穂高内野手(31)を嫌疑不十分で不起訴処分とした。事件報道から容疑を否認し続けて約3カ月半、新たな局面を迎えた。これまで警察も検察も慎重に捜査を進めてきたが、被害届にあった強制性交等の事実を証明できないと判断したとみられる。まず罪名変更の点では、警察は強制わいせつ致傷罪の容疑で被害届を受理したが、書類送検時には「致傷」について、因果関係に疑義があるとして容疑から外れ、検察官に判断を委ねる「相当処分」の意見を付けて「強制性交等」の疑いに変わっていた。さらに、女性側からは相場の数十倍にのぼる示談金1億の提示があったことが明らかに。性犯罪事案のえん罪が生み出される構図、背景に詳しい趙誠峰(ちょう...山川穂高が不起訴処分、女性側からの1億円の示談金提示に応じず
2023年8月30日5時0分サンケイスポーツジャニー喜多川ジャニーズ事務所が設置した「外部専門家による再発防止特別チーム」が29日、東京都内で会見を行い、前社長の故ジャニー喜多川氏(2019年死去)の性加害を事実認定した。特別チームは調査報告書の中で、ジャニー氏による性被害について多数の生々しい証言を、被害者からのヒアリング結果として掲載。多数の未成年者に対して「性器をもてあそび、口腔性交を行ったり肛門性交を強要したり」していたことが明らかになったとした。証言の中には「就寝後にジャニー氏が布団に入ってきて口腔性交された」「『YOUも寝なよ』と言われ尻を触られた」などと当時の状況を具体的に明かしたものが多数あり、「一晩で複数のジャニーズJr.に性加害を行うこともあった」「3回泊まると1回は性加害を受ける感じ...ジャニー氏による性被害…生々しい証言の数々
08月29日17時54分滋賀NHKNEWSWEB大津市民病院大津市民病院に勤務する20代の女性看護師が、他人名義のクレジットカードを使ってギフトカードを購入し、だまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されました。病院側は会見を開き、「この看護師が入院していた患者のクレジットカードを不正に使用した可能性がある」と説明しました。逮捕されたのは大津市民病院の看護師、横山裕美容疑者(28)です。警察によりますと、横山容疑者はことし7月下旬、大津市内の量販店で他人名義のクレジットカードを使ってギフトカード100枚、あわせて10万円分を購入しだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。警察の調べに対し「他人になりすましてギフトカードをだまし取りました」と容疑を認めているということです。一方、大津市民病院は29日午後、...大津市民病院の看護師逮捕他人のクレジットカード使用の疑い
08月29日14時34分滋賀NHKNEWSWEB高度な技術を身につけたベトナムの大学生たちに、人手不足に悩む県内の製造業などで仕事を体験してもらい、就職につなげようというインターンシップが28日から始まりました。このインターンシップは、ベトナムの人たちに人手不足に悩む製造業などの担い手になってもらおうと、滋賀県が初めて企画したもので、技術系の総合大学「ハノイ工科大学」の学生11人が参加しました。機械工学や自動車技術などを専門に学んでいる学生たちは28日から県内各地の企業を訪れていて、このうち大津市で鉄鋼業を営む企業では、2人の学生が企業の担当者から、事業の内容やすでに4人のベトナム人を正社員として雇っていることなどについて説明を受けました。続いて本社工場に移動し、自動車や工作用機械などの部品として使われる...ベトナムの大学生たちが滋賀県内の企業で仕事見学県が企画
08月29日14時40分滋賀NHKNEWSWEB今月(8月)26日、大津市のびわ湖で子ども2人が水上オートバイにはねられけがをした事故を受けて、三日月知事は29日、「事故を防ぐためのルール作りや取り締まりなどを考えていきたい」と述べました。今月26日の午後、大津市北比良のびわ湖で京都府から遊びに来ていた6歳の男の子と女の子のあわせて2人が水上オートバイにはねられて2人は頭にけがをしました。警察は、水上オートバイを無免許で運転していたとして、大阪府の30代の男をその場で逮捕しました。この事故を受けて三日月知事は29日の定例会見で、「事故を防ぐためのルール作りや取り締まり、呼びかけをどのようにしていけばいいか。また、そういったルールに従ってもらうためどのような罰則を作ればよいのかを考えていきたい」と述べました...水上オートバイ事故を受け知事“ルール作りなど考えたい”
08月29日16時58分滋賀NHKNEWSWEB華やかな衣装を身につけお囃子にあわせて踊る「風流踊(ふりゅうおどり)」のひとつ、「近江のケンケト祭り長刀(なぎなた)振り」がユネスコの無形文化遺産に去年、登録されたことを祝って、認定書のレプリカを関係者へ渡す伝達式が29日、守山市役所で行われました。「近江のケンケト祭り長刀振り」は、子どもたちを中心に「ケンケト、ケンケン」のかけ声に合わせて踊ったり、なぎなたを振り回す舞を披露したりするのが特徴です。守山市内では毎年5月に2つの神社の祭りで披露されていて、守山市役所で行われた伝達式には2つの保存会の関係者などが出席しました。そして、守山市の森中高史市長がそれぞれの保存会の代表にユネスコ無形文化遺産の認定書のレプリカを手渡し、「この伝統ある祭りが世界的に認められ...守山市の「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録され伝達式
08月30日11時30分京都NHKNEWSWEB宇治田原町役場へ家宅捜索に入る京都府警の捜査員京都府宇治田原町が3年前(2020年)に発注した公園の造成工事をめぐる官製談合事件で、今月(8月)逮捕された町の元幹部が、入札情報を漏らした見返りに業者から現金10万円を受け取っていたとして、加重収賄などの疑いで追送検されたことが捜査関係者への取材でわかりました。宇治田原町の元理事、光嶋隆容疑者(61)は、3年前の2020年9月、町が発注した公園の造成工事の一般競争入札をめぐり、府内の土木業者に設計金額を事前に漏らしたとして、今月9日、官製談合防止法違反などの疑いで逮捕されました。捜査関係者によりますと、その後の調べで元理事は、情報を漏らした見返りに、この業者から現金10万円を受け取っていたことが新たにわかり、加...宇治田原町の元理事工事入札めぐり加重収賄など疑いで追送検
08月29日17時37分NHKNEWSWEB江戸時代に京都で活躍した画家の長沢芦雪が描いた掛け軸の仏画がおよそ半世紀ぶりに京都市内の美術館で確認されました。長沢芦雪は江戸時代中期、円山応挙の弟子として京都を中心に活躍した画家です。今回、半世紀ぶりに確認されたのは、掛け軸の「大黒天図」です。大きさは縦がおよそ164センチ、横が98センチ余りある大きな作品で、打ち出の小づちを持った大黒天が画面いっぱいに描かれ、髪の毛やひげも質感が丁寧に表現されています。芦雪が30代前半のころに描いたとみられ、所蔵する京都市右京区にある福田美術館によりますと、芦雪は動物画で知られていますが、仏画は貴重だということです。この作品をめぐっては52年前の1971年(昭和46年)に東京で開催された美術展に出品された記録は残っていますが...長沢芦雪が描いた掛け軸の仏画半世紀ぶりに確認
08月29日17時05分京都NHKNEWSWEB日本と中国の書道家や画家の作品を展示する合同の展示会が29日から京都市で始まりました。展示会は京都府と中国の陝西省が、友好提携を結んだことをきっかけに1984年から始まったもので、それぞれの都市で毎年、交互に開かれています。29日は、京都市左京区の京都市美術館の別館で開幕式が行われ、中国総領事館の方煒副総領事が「文化交流をすることで文明は豊かになります。両国の関係が改善し、発展していくことを願っています」などと総領事のメッセージを代読しました。展示のスペースには、日本と中国の書道家や画家、それに学生が描いたおよそ270点の作品が展示されていて、このうち、日本の画家が松竹梅を描いた作品は墨で濃淡を使い松が力強く描かれています。また、中国の画家が陝西省にある山を...日本と中国の書道家や画家の合同展示会京都市
08月30日13時29分大阪NHKNEWSWEB30日未明、大阪・東淀川区で警察官が職務質問しようとした男の容疑者に抵抗された際に拳銃を発砲し、容疑者が公務執行妨害の疑いで逮捕された事件で、警察官が発射した3発のうち2発が足にあたっていたことが分かりました。警察が当時の状況を調べています。警察によりますと、30日午前0時半すぎ、大阪・東淀川区で、パトロールにあたっていた46歳の男性警部補と31歳の女性巡査長が自転車に乗っていた男に職務質問しようとしたところ、およそ200メートルにわたって逃走した上、リュックサックから刃物のようなものを取り出して2人に突きつけたり、振り回したりしました。このため、巡査長が後ろから羽交い締めにした上で、警部補が「刃物を捨てろ、撃つぞ」と警告しましたが、その後も暴れたり拳銃を奪...大阪職務質問に抵抗受け警察官発砲容疑者の足に2発あたる
08月29日17時41分大阪NHKNEWSWEB今月(8月)、大阪市の路上で職務質問をしようとした警察官をドライバーのようなもので刺すなどしてけがをさせたとしてベトナム人の容疑者が逮捕された事件で、容疑者は去年4月に技能実習生として来日し、在留期限がすでに切れていたことが分かりました。警察は、不法滞在の発覚を免れるために逃走した疑いもあるとみて調べています。ベトナム国籍で住所・職業不詳のグエン・スアン・バン容疑者(24)は今月3日、大阪・平野区の路上で、布施警察署の32歳の巡査長が職務質問をしようとした際、ドライバーのようなもので頭部を刺したり腕にかみついたりしたとして、28日、殺人未遂などの疑いで逮捕されました。警察によりますと、容疑者は去年4月に技能実習生として来日し、九州の建設会社でおよそ半年間働い...警察官刺傷事件容疑者不法滞在発覚を免れるため逃走か
08月30日08時07分奈良NHKNEWSWEB大正時代に建築された旧知事公舎を活用した新しいホテルが、奈良市にオープンしました。オープンしたのは奈良市の奈良公園内にある旧知事公舎の建物を活用したホテルで、29日は、ホテルの正面玄関前で山下知事や関係者がテープカットをしてオープンを祝いました。大正11年に建てられた旧知事公舎は、歴代の知事の邸宅や来賓を迎える場として平成29年まで利用され、この建物を残しながら奈良公園の9000坪余りの敷地を東京の不動産会社などがホテルとして整備しました。新たに建てられた宿泊棟は43の客室があり、なかには鹿や藤の花など奈良を感じさせるデザインがあしらわれ、ひのき風呂から庭園を眺められる部屋もあります。ホテルの羽鳥寛之総支配人は、「これから奈良の魅力を伝えていけるようチーム一...旧知事公舎を活用奈良に新しいホテルオープン
08月29日18時32分兵庫NHKNEWSWEB「妖怪」にちなんだ町おこしを進めている福崎町で、妖怪が座るベンチが新たに設置され、29日、お披露目されました。福崎町では、地元出身の民俗学者、柳田國男の著書などをテーマに妖怪を使った町おこしを行っていて、7年前からは人気の妖怪が座るベンチの設置を進めています。これまでに、町内のコンビニや飲食店などに「一反もめん」や「猫また」の妖怪が町なかに溶け込むように座っています。きょうは、辻川観光交流センターに21基目となる「妖怪ベンチ」がお目見えし、記念のセレモニーが開かれました。新たなベンチに座るのは「喰わず女房」と呼ばれる妖怪です。ごはんを食べずに働く女房が、1人になると頭部に隠してある口で握り飯を食べる様子が表現されています。やさしげな見た目に反して、背中には大...妖怪で町おこしの福崎町新たに「喰わず女房」のベンチを設置
08月29日16時20分奈良NHKNEWSWEB土砂崩れなど災害時の交通規制にあたる警備員の人手不足に役立てようとAI=人工知能を使った新たな警備システムの実証実験が奈良県十津川村で行われました。大雨や地震による土砂崩れなどが起きた際、復旧までの間、道路の交互通行などの交通規制が実施されますが、規制にあたる現場では高齢化などで警備員の人材確保が課題になっています。こうした課題を解消しようと、奈良県五條市の警備会社がAIを使った新たな警備システムの実証実験をことし4月に土砂崩れが起きて交互通行の交通規制が続いている十津川村の国道で行いました。新たなシステムでは規制区間の両端と中央付近に置かれた3台のカメラで車の接近や通過を感知し、交通量に応じて搭載されたAIが最適な信号の切り替えを判断し、効率よく車を通すこ...災害現場でAI使った新たな警備システムの実証実験十津川村
08月29日19時28分奈良NHKNEWSWEB橿原市のマンションで、大麻を栽培したり大量に所持したりしていたとして29日までに、大麻取締法違反の疑いで3人が逮捕されました。逮捕されたのは、いずれも橿原市に住む、▼会社役員の植田光紀容疑者(27)と、▼無職の今道浩一容疑者(46)、▼それに塗装業の丸橋太志容疑者(27)の3人です。警察によりますと、3人は今道容疑者が借りていた橿原市のマンションの2つの部屋で、大麻草あわせて112株を栽培したとして、植田容疑者と今道容疑者は末端価格にしておよそ2500万円分にあたる、あわせて5キロほどの乾燥大麻を所持していたなどとして、いずれも大麻取締法違反の疑いが持たれています。警察によりますと、調べに対し植田容疑者と今道容疑者は「大麻を密売目的で栽培していたことは間違い...橿原大麻を栽培し大量に所持大麻取締法違反疑い3人逮捕
08月30日11時51分埼玉NHKWEBNEWS29日夜、埼玉県三郷市の運送会社で52歳の役員を包丁で刺して殺害したとして、29歳の容疑者が殺人の疑いで逮捕されました。この会社は容疑者を雇用する予定だったということで、警察は事件の詳しいいきさつを調べています。逮捕されたのは埼玉県川口市に住む自称アルバイト、内田洋輔容疑者(29)です。警察によりますと29日午後9時すぎ、三郷市番匠免にある運送会社「AKトランス」で、役員の大川幸一郎さん(52)の腹などを包丁で刺して殺害した疑いが持たれています。容疑者は事件のあと現場から立ち去りましたが、およそ1時間後に川口市内の警察署に出頭し逮捕されました。2人は面識があり、この会社は容疑者を雇用する予定だったということです。調べに対し容疑を認めたうえで「やられる前にやっ...埼玉三郷運送会社役員を包丁で殺害か29歳容疑者逮捕
08月29日15時08分埼玉NHKWEBNEWS今月5日、朝霞市で1万発の花火の打ち上げが業者のトラブルにより中止になったことから、実行委員会はことし11月4日に再び花火を打ち上げようと調整を進めていることが分かりました。今月5日に開催された朝霞市のまつり「彩夏祭」では、1万発の花火が打ち上げられる予定でしたが、開始時間を過ぎてから突然中止が発表されました。この原因について実行委員会は、花火業者のフォークリフトが故障して花火の積み込み作業に時間がかかり現場の設営が間に合わなかったためだととしています。実行委員会にはこれまでに420件余りの問い合わせが相次いでいて、再び打ち上げを希望する声も多かったということです。また、業者からは謝罪があり今後再び花火を打ち上げる際は無償で対応したいと申し入れがありました。...業者トラブルで中止の花火大会11月実施で調整朝霞
08月30日12時00分NHKWEBNEWS今月、東京・足立区のコンビニエンスストアで、従業員の男女が刃物で切りつけられて大けがをした事件で、警視庁は23歳の容疑者を男性従業員に対する殺人未遂の疑いで再逮捕しました。再逮捕されたのは東京・足立区の無職、東谷昂紀容疑者(23)です。警視庁によりますと、今月9日、足立区谷在家のコンビニエンスストアに包丁を持って押し入り、60代の男性従業員の腕を切りつけるなどして全治4週間の大けがをさせたとして殺人未遂の疑いがもたれています。容疑者は事件当日に、足立区内の交番に出頭し、女性従業員を切りつけた疑いで逮捕されていました。2人の従業員と面識はなく、調べに対し「女性を狙ったが男性が立ち向かってきたので包丁で刺した。殺意は全くなかった」と容疑を一部否認しているということで...コンビニ男女切りつけ逮捕の男男性の殺人未遂容疑で再逮捕
08月30日11時23分北海道NHKNEWSWEB十勝の鹿追町にある陸上自衛隊の演習場で、28日、訓練で発射された砲弾1発が的から外れ、陸上自衛隊が捜索していましたが、29日、場内で発見され、その後の鑑定で捜索していた砲弾だったことが確認されました。28日午後1時ごろ、北海道鹿追町にある然別演習場で、帯広駐屯地の第5施設隊が行っていた対戦車用の射撃訓練で、発射されたバズーカ砲の砲弾1発がおよそ500メートル先の的を外れました。陸上自衛隊によりますと、周辺で着弾が確認できなかったため演習場の外に着弾した可能性もあるとして捜索したところ、29日正午ごろ、的からおよそ800メートルの地点で、不発弾1発が地面に埋まっている状態で発見されたということです。鑑定した結果、30日午前、捜索していた砲弾であることが確認さ...鹿追町の陸自演習場で的外れ不明の砲弾は場内で発見
08月30日12時07分北海道NHKNEWSWEB道内で大規模な停電が起きた胆振東部地震から来月6日で5年となるのを前に、ハイブリッド車を電源にして停電で作動しなくなった信号機を復旧させる訓練が帯広市で行われました。帯広市にある道道の交差点で行われた訓練には、警察や自動車販売会社の関係者、15人が参加しました。災害で停電が起きたことを想定して行われた訓練では、ハイブリッド車を電源にして、警察官が車と信号機の電源ボックスをコードでつないで信号機を復旧させるまでの手順を確認しました。自動車販売会社によりますと、今回使用した車から信号機を復旧させた場合、6日間程度電気を供給できるということです。5年前の胆振東部地震では、道内全域で停電する「ブラックアウト」が発生し、各地の信号機も一時、ほぼすべてが消え、警察官が...大規模停電に備えハイブリッド車を電源に信号機復旧の訓練
08月30日12時25分北海道NHKNEWSWEB自転車に乗る人のヘルメット着用が努力義務になったことを受けて、芦別市で、市内の小学生にヘルメットが贈られました。改正道路交通法の施行に伴い、ことし4月から自転車に乗るすべての人を対象にヘルメットの着用が努力義務になったことから、芦別市では、市内の小学生にヘルメットを贈る取り組みが行われています。29日は、芦別市の荻原貢市長が芦別小学校を訪れ、児童の代表にヘルメットを手渡しました。このあと児童たちは、警察官からヘルメットの正しい着用方法を教わりました。芦別市にある2つの小学校の1年生には、ことし4月にヘルメットが贈られていて、今回は、2年生から6年生のうち希望する児童にヘルメットを配るということです。芦別小学校の三浦新一郎校長は「1年生に加えて、すべての学年...芦別市小学生に自転車用のヘルメット贈る
08月30日07時27分青森NHKNEWSWEB弘前藩や津軽家にゆかりのある刀剣やよろいなどの武具の展示会が、弘前市で開かれています。この展示会は弘前市の高岡の森弘前藩歴史館で開かれていて、弘前藩や藩主の津軽家にゆかりのある刀剣やよろいなどの武具、合わせて44点が展示されています。このうち長さ80センチの刀剣、『太刀銘友成作』は、弘前藩の初代藩主、津軽為信が豊臣秀吉から譲り受けたとされていて、国の重要文化財に指定されています。また、江戸時代末期に使われたよろい、「紺糸威五枚胴具足兜付(こんいとおどしごまいどうぐそくかぶとつき)」は鉄砲の試し打ちにも使われた跡があり、「試し胴」と呼ばれ重宝されてきたということです。このほか鉄砲や弓矢なども展示され、訪れた人たちは興味深そうに眺めていました。歴史館の澁谷悠子学...弘前藩や津軽家ゆかりの武具の展示会弘前
「包丁を持っているので交番で立てこもらせてほしい」高校生が刃物を持って交番へ新潟・魚沼
2023年8月30日11時44分TeNYテレビ新潟ニュース魚沼市で30日、市内の交番に刃物を持ってきたとして、男子高校生(17)が銃砲刀剣類所持等取締法違反の疑いで現行犯逮捕されました。警察によりますと男子高校生は、30日午前9時23分ごろ、魚沼市の堀之内交番に1人で訪れ「包丁を持っているので立てこもらせてほしい」と男性警察官に話しました。応対した警察官が、男子高校生を見た際、持っていた手提げバッグから刃物の柄が見えたため、確認したところ、包丁がタオルに巻かれた状態で入っていたことから、男子高校生を現行犯逮捕しました。男子高校生が持っていた包丁は、刃体の長さ約16.5センチメートルのもの1本で、けがをした人はいませんでした。男子高校生は私服で交番を訪れたということです。男子高校生は、警察の調べに対し「間違...「包丁を持っているので交番で立てこもらせてほしい」高校生が刃物を持って交番へ新潟・魚沼
71歳男が力ずくで…駅でスタンプラリー機器盗んだか 7万円相当うりさばき3000円「生活費の足しにしようと」
2023年8月30日14時30分FNNプライムオンライン佐々木勝弘容疑者(71)横浜市のJR関内駅で、JR根岸線全線開通50周年のデジタルスタンプラリーの機器を盗んだとして、71歳の男が逮捕された。佐々木勝弘容疑者(71)は28日、横浜市中区のJR関内駅にあったモニターやカードリーダーなど、JR根岸線全線開通50周年のデジタルスタンプラリーの機器約7万円相当を盗んだ疑いが持たれている。警察によると佐々木容疑者は、力ずくでモニターなどを外し、トートバッグに入れて歩いて逃げたという。その後、中古品買取店で売りさばき、3000円を不正に得ていたとみられる。71歳男が力ずくで…駅でスタンプラリー機器盗んだか7万円相当うりさばき3000円「生活費の足しにしようと」
誠品生活、台北近郊にアジア最大の新店舗 来月28日開業/台湾
2023/08/2818:49:27中央社臺灣「誠品生活新店」誠品生活は28日、アジア最大となる新店舗「誠品生活新店」が来月28日に北部・新北市新店区で正式開業すると発表した。250ブランド近くが出店する予定。台北市信義区に位置する旗艦店、信義店が今年末で閉店するのに伴い、その穴を埋めることが期待されている。新店舗は来月開業予定の大型商業施設「裕隆城」の地下1階から地上4階までのフロアに入居する。延べ床面積は1万9000坪。衣食住、交通、教育、レジャーを網羅し、一家で楽しめる空間を築く。大型公園に面し、屋外のカフェやバーも設ける。プレオープンの日時は後日告知するとしている。12月末に信義店が幕を下ろす他、誠品は3月には台北駅地下街からも撤退した。台北中心部の拠点が賃貸契約満了を背景に相次いで閉店する中、今...誠品生活、台北近郊にアジア最大の新店舗来月28日開業/台湾
在日台湾人団体、日本の漁業者や水産物への応援を呼びかけ 「中国の暴挙に反対」
2023/08/2814:31:20中央社臺灣在日台湾人団体、日本の漁業者や水産物への応援在日台湾人団体の連合組織「全日本台湾連合会」は27日、日本の漁業者や水産物への応援を在日台湾人に呼びかける声明を発表した。「日本の水産物をたくさん消費して中国政府のむちゃくちゃな暴挙に反対」するよう求め、世界各地の台湾人に対する積極的な情報発信を促した。声明では東京電力福島第1原子力発電所にたまる処理水の海洋放出が24日に開始されたことに触れ、国際安全基準を満たしていることを国際原子力機関(IAEA)が結論付けた「包括報告書」が公開された上で行われているものだと説明。十分に安全が保証されたものであるにもかかわらず、中華人民共和国が日本に対して各種SNSを通じて理不尽な抗議を行い、加工品を含む水産物の輸入禁止を一方的に...在日台湾人団体、日本の漁業者や水産物への応援を呼びかけ「中国の暴挙に反対」
2023年8月29日20:35AFPBBNewsプリゴジンとプーチンロシア大統領府は29日、搭乗機の墜落で死亡した民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏(62)の葬儀について、ウラジーミル・プーチン大統領は参列しないと明らかにした。2か月前にロシア軍指導部打倒を目指して武装反乱を起こしたプリゴジン氏は、23日に死亡した。記者会見でプーチン氏による葬儀参列について質問を受けたドミトリー・ペスコフ報道官は、「大統領の参列は予定されていない」と述べた。プリゴジン氏の埋葬の日程や場所は公表されていない。ペスコフ氏は「葬儀に関する情報は把握していない。家族と友人が決めることだ」と話した。プーチン氏、プリゴジン氏葬儀参列せずロシア大統領府
ユリ・ゲラー氏が〝本物〟の宇宙人写真を公開 2004年にメキシコの廃ビルで撮影
2023年8月29日15時59分東スポWEBユリ・ゲラー氏がXにアップした宇宙人の画像スプーン曲げで有名なユリ・ゲラー氏が〝本物〟の宇宙人写真を「X」(旧ツイッター)で公開し、話題になっている。ゲラー氏は「この画像は友人のホイットリー・ストリーバーから受け取ったものだ。2004年にメキシコのヌエボ・レオン州の廃虚となった建物の地下で警備員が撮影したものらしい。おそらく本物だ。この宇宙人がメキシコの廃ビルの地下でいったい何をしているのか、私には想像もつかない」と記し、画像をアップした。画像を見ると、服は着ておらず、裸のように見える。ゲラー氏は「裸のグレイで女性だ。ホイットリーによると、生殖器が実物に忠実だからだということだ」としている。ホイットリー氏は作家で、1985年に宇宙人に誘拐されたと主張している。そ...ユリ・ゲラー氏が〝本物〟の宇宙人写真を公開2004年にメキシコの廃ビルで撮影
チャールズ国王が大規模なリストラを敢行 王室中間管理職の20%を解雇へ
2023年8月29日18時24分東スポWEBチャールズ国王が王室で働く中間管理職の5人に1人を解雇する計画を進めているという。27日に英紙メール・オン・サンデーが報じた。人員削減の対象となるのはバッキンガム宮殿、サンドリンガム・ハウス、ウィンザー城、バルモラル城。4つの城では数百人を雇用しており、君主制を合理化・近代化するチャールズ国王の「王室のスリム化」という長年の計画の一環となり、数十人以上の中間管理職が影響を受ける可能性があるという。国王はよりスリムな君主国を実現するためには、人員削減が必要であることを公言しており、王室の〝大所帯〟が納税者に課す経済的負担を痛感していると言われている。王室のある内部関係者は「すべての宮殿の人員配置が多すぎるという実感はある。アシスタントにはまた別のアシスタントがいた...チャールズ国王が大規模なリストラを敢行王室中間管理職の20%を解雇へ
チャールズ国王 ヘンリー王子に「王室にパートタイマーはいらない」と警告
2023年8月29日14時6分東スポWEB左からチャールズ国王、ウィリアム皇太子、ヘンリー王子ヘンリー王子は、父チャールズ国王と弟ウィリアム皇太子から「パートタイム王室」としての地位は受け入れないとの警告を受けているという。28日に英紙エクスプレスが報じた。2020年に王室の公務から退いて以来、ヘンリー王子とメーガン妃の扱いは事あるごとに論争を巻き起こしていた。ヘ夫妻は、殿下としての地位を失ったにもかかわらず、サセックス公爵と公爵夫人の称号を保持した。同紙の世論調査によると、1月に発刊されたヘンリー王子の回顧録「スペア」発売以来、夫妻の称号剥奪を求める声が再び高まっているという。王室作家のトム・クイン氏によると、チャールズ国王とウィリアム皇太子も現在の取り決めについて満足していないという。同氏は「チャール...チャールズ国王ヘンリー王子に「王室にパートタイマーはいらない」と警告
台湾・台北で傘のシェアリングサービス メトロ117駅でレンタル可能
2023年8月29日20時0分中央社臺灣台北メトロで28日までに始まった傘のシェアリングサービス「raingo」台北メトロ(MRT)は28日、ベンチャー企業「楽衆科技」と協力し、傘のシェアリングサービス「raingo」を開始したと発表した。117駅、266カ所に借用と返却ができるスタンドが設置され、1時間19台湾元(約90円)から利用可能だ。台北メトロによると、1時間を超えた場合の料金は2時間まで29元(約130円)で、24時間まで39元(約180円)。2日目以降は1日当たり20元(約90円)。最長14日間レンタルできる。紫外線をカットする素材を使用し、日傘としても使える。利用にはモバイル端末でraingoのアプリをダウンロードし、会員登録と支払い方法の設定が必要。14日以内に返却しなかったり、紛失したり...台湾・台北で傘のシェアリングサービスメトロ117駅でレンタル可能
北九州市乳児“置き去り死” 事故車両使い現場検証…約50度まで温度が上昇
2023年8月29日13時56分日テレNEWS福岡県北九州市で乳児が車の中に取り残され死亡した事故を受け、警察は29日、実際の車両を使って、車内の温度変化などを検証しています。記者「こちらの黒い車が事故が起きた車両です。窓を閉め切った状態で温度変化を調べています」この事故は今月26日、北九州市八幡西区にある商業施設の駐車場で、生後10か月の中山喜寿生ちゃんが車内におよそ2時間半取り残され死亡したものです。警察は29日、当時と同じ向きに車をとめて午前10時にエアコンを切り、2時間半の間の車内の温度変化を確認しました。検証の結果、およそ50度まで温度が上がったということです。警察は喜寿生ちゃんが脱水症状や熱中症になっていた可能性があるとみていて、保護責任者遺棄致死での立件も視野に調べています。北九州市乳児“置き去り死”事故車両使い現場検証…約50度まで温度が上昇
2023年8月29日12時21分日刊スポーツ樺澤まどかお笑いコンビかまいたちのマネジャーを務める吉本興業の樺澤まどか氏(29)が29日、「かまいたちチャンネル」に出演し、8月いっぱいでの退社を発表した。「【重大発表】かまいたち樺澤まどかマネジャーからお伝えしたいこと」と題された動画に、山内健司と濱家隆一に挟まれる形でソファに座った樺澤マネジャーが登場。「吉本興業を退社することになりました」とあいさつ。山内、濱家から「テッテレー」とドッキリのコールを仕掛けられるも、退社時期を問われ「8月いっぱいです」と答えた。濱家から「残念ではありますけど、辞める理由はあるんすね」と問われ、「ちょっと海外に住みたくなっちゃって。一生に一度でいいからというので。そのタイミングで、今かなと思って」と語った。今の気持ちについて問...かまいたちの美人マネジャー、樺澤まどか氏が吉本興業を退社
操作誤りプールの水が無駄になり教諭と校長に95万円賠償請求…川崎市の対応に批判
2023年8月29日16時2分TBSNEWSDIG市立稲田小学校プール今年5月、川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際に操作を誤り、5日間にわたり水が出され続けた問題で、市が教諭と校長におよそ95万円の賠償を求めたことを批判する声が多く寄せられていることがわかりました。この問題は今年5月17日、川崎市多摩区にある市立稲田小学校で、30代の男性教諭がプールに水をためる際、機械の操作を誤ったことで水が5日間にわたり出され続けたものです。川崎市は教諭と校長(50代)に過失があったとして、無駄になった水道代およそ190万円のうち、半額にあたる95万円ほどを2人に賠償するよう求めています。その後の川崎市への取材で、市の対応を批判する内容の電話やメールが市に多く寄せられていることがわかりました。川崎市によりますと...操作誤りプールの水が無駄になり教諭と校長に95万円賠償請求…川崎市の対応に批判
【バガヤロ!海汚すな】中国「86」からの嫌がらせ電話、バーやラーメン店にも殺到
2023年8月29日11時55分NEWSポストセブン処理水をめぐり日本に迷惑電話をする男性(SNSより)中国からの迷惑電話が、日本各地を困惑させている。東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が始まってから、中国のSNSでは日本の電話番号が次々に書き込まれ、それを見たネットユーザーが嫌がらせやいたずら半分で電話をかけているのだ。松野博一官房長官はこうした事態に会見で「極めて遺憾」と表明し、内堀雅雄・福島県知事は政府に対し早期の沈静化を要請したが、迷惑電話は福島県内外問わず鳴りつづけている。福島県内の飲食店経営者はこう話す。「着信履歴は(中国の国番号の)『86』からの番号がズラリと並んでいます……。出ると、機械で翻訳したと思われる合成音声で『海を汚すな』『お前が核の水を飲め』といったようなことを言っていること...【バガヤロ!海汚すな】中国「86」からの嫌がらせ電話、バーやラーメン店にも殺到
2023年8月29日16時20分文春オンライン藤島ジュリー景子社長創業者ジャニー喜多川氏の性加害問題に揺れるジャニーズ事務所のトップで、ジャニー氏の姪にあたる、藤島ジュリー景子代表取締役社長(57)が退任することが「週刊文春」の取材でわかった。ジュリー氏は、ジャニー氏の実姉で創業時から事務所の経営面を担ったメリー喜多川副社長の長女。ジュリー氏はメリー氏の教育方針で、都内のインターナショナルスクールからスイスのセレブリティの子弟が集まる寄宿学校に進み、帰国後は上智大学に入学。その後数年間のフジテレビ勤務ののちに、“家業”であるジャニーズ事務所での仕事を始めた。1998年に事務所の取締役に就任。TOKIOや嵐といった人気グループを育て、2019年のジャニー氏死去後、その後を継いで代表取締役社長に就任した。順風...ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長(57)が退任
2023年8月29日8時12分乗りものニュース本州と北海道を結ぶ「青函トンネル」の劣化が深刻な状況になっています。その要因として海底トンネルならではの過酷な環境があるようです。「青函トンネルの機能保全」を継続して実施へ本州と北海道を結ぶ唯一の陸路「青函トンネル」の劣化が深刻な状況になっています。国交省は2024年度予算の概算要求へ、昨年度に引き続き「青函トンネルの機能保全」に関する費用を盛り込みました。青函トンネルは1988年に開通した日本最長の海底トンネルです。当初から新幹線を走行させることを想定して建設されており、2016年3月の北海道新幹線開業後は、新幹線と貨物列車が線路を共用しています。列車が走行する「本坑」のほか、換気や排水、保守作業を担う「先進導坑」と「作業坑」で構成されており、延長は54km...設備ボロボロ?「青函トンネル」の劣化深刻
2023年8月29日15時57分FNNプライムオンライン29日昼前、東京・港区の運河を航行していた屋形船が、岸に接触する事故があり、乗客など男女7人がけがをした。午前11時半過ぎ、港区海岸の運河を航行していた屋形船から「岸にぶつかってけが人が出ている」と通報があった。警視庁などによると、屋形船は水門付近の岸に接触したとみられていて、乗組員と乗客あわせて17人のうち20代から50代とみられる男女7人が病院に搬送されたが、いずれもけがの程度は軽いという。警視庁は、船の操作ミスが原因の可能性もあるとみて、事故のくわしい原因を調べている。屋形船が岸に接触乗客男女7人が搬送
2023/8/3000:01産経ニュース大手門29日午後5時40分ごろ、東京都千代田区千代田の皇居・大手門で、男が鉄柵を乗り越えて敷地内に侵入した。現場にいた皇宮警察の護衛官が男を確保し、建造物侵入容疑で現行犯逮捕。危険物などは所持しておらず、皇宮警察坂下護衛署が詳しい動機を調べている。同署によると、男は18歳。大手門は一般公開されている皇居東御苑への出入り口で、事件当時は入園時間を過ぎており、敷地内に入れないよう鉄柵で囲っていた。護衛官に近付いてきた男に対し、護衛官が「もう入れませんよ」と声をかけて制止しようとしたところ、男が突然、走り出して鉄柵を乗り越えたという。皇居・大手門で鉄柵越え侵入容疑で18歳男を現行犯逮捕
「こじ破り」で医師宅侵入か 現金400万円盗む 容疑で男女2人を逮捕
2023/8/2921:34産経ニュース医師宅に侵入し現金約400万円を盗んだとして、兵庫県警捜査3課などは29日、住居侵入と窃盗の疑いで、神戸市長田区二番町、職業不詳、小山政明容疑者(54)と、同居する飲食業、松本明子容疑者(61)を逮捕したと発表した。県警によると小山容疑者は黙秘し、松本容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認している。逮捕容疑は共謀し、5月2日午後2~3時ごろ、兵庫県南あわじ市内の医師(67)の自宅に侵入し、現金約400万円やキャッシュカードが入った手提げかばんのほか、アクセサリーなど4点(約61万円相当)を盗んだとしている。医師は当時外出していた。捜査3課によると、民家などの窓にドライバーで穴を開ける「こじ破り」の手口で、小山容疑者が医師宅に侵入したとみられる。松本容疑者は盗んだアク...「こじ破り」で医師宅侵入か現金400万円盗む容疑で男女2人を逮捕
2023/8/2921:04産経ニュース掛川市立西山口小学校静岡県掛川市立西山口小学校の運動場で、頭部と左前足がないネコの死骸が見つかっていたことが29日、市教育委員会や掛川署への取材で分かった。署は動物愛護法違反の疑いを視野に捜査している。夏休みは25日に明けており、同校は周辺の見回りを強化した。市教委と署によると、23日夕方、遊んでいた児童が体育館付近の運動場の端で死骸を発見した。頭部や左前足は切断されたとみられるが、見つかっていないという。ネコの頭と足切断か…夏休み中の小学校で死骸発見静岡掛川市
2023/8/2920:13産経ニュース陸上自衛隊千僧駐屯地後輩の女性隊員にわいせつ行為を行ったとして、陸上自衛隊千僧駐屯地(兵庫県伊丹市広畑)は29日、第3後方支援連隊に所属するいずれも2等陸曹の男性隊員(37)を停職6カ月、34歳と47歳の男性隊員2人をそれぞれ停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。同駐屯地によると、平成31年2月~令和2年2月、駐屯地内で女性隊員に対し、格闘技訓練を指導する際に尻を触るなどのわいせつ行為をしたとしている。令和2年3月に女性隊員が同隊に被害を訴えて発覚。女性隊員はその後、依願退職したという。陸自隊員、訓練で後輩女性隊員の尻触る3人を停職処分兵庫
駅ホームでかがみ込み、スマホをスカートに差し入れる 盗撮未遂疑いで男逮捕
2023/8/2920:00産経ニュース京阪電鉄神宮丸太町駅駅のホームで女性のスカート内を撮影しようとしたとして、京都府警川端署は29日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)と府迷惑行為等防止条例違反(卑わいな行為の禁止)の疑いで、兵庫県宝塚市中野町の会社員、田内優弥容疑者(24)を逮捕した。容疑を認めているという。同法が7月13日に施行されて以降、府内での同法違反容疑での逮捕は初めて。逮捕容疑は29日正午ごろ、左京区の京阪電鉄神宮丸太町駅のホームで、京都市伏見区の公務員の女性(32)に後ろから近づき、スマートフォンをスカート内に差し入れて撮影しようとしたとしている。川端署によると、田内容疑者は女性の後ろでかがみ込み、スカートにスマホを差し入れた。不審に思った目撃者に問いただされると、その場で撮影した写真を...駅ホームでかがみ込み、スマホをスカートに差し入れる盗撮未遂疑いで男逮捕
首絞められ、土壇場で生きる選択 自殺幇助事件の被告に誘拐された別の少女
2023/8/2920:07産経ニュース野崎祐也被告交流サイト(SNS)で知り合った女子中学生の自殺を手助けしたなどとして、29日に自殺幇助(ほうじょ)などの罪で懲役5年6月の判決を受けた野崎祐也被告(29)は、SNSで死を望むメッセージを書いた別の女子高校生も「殺してあげる」と誘い出していた。高校生は首を絞められる中で中止を求め、土壇場で生きる選択をした。専門家は苦悩する若者が実際に生か死を選ぶかは「紙一重」と指摘。相談、支援の窓口につなげる環境整備が重要になる。(橋本愛)「殺してくれる人募集」。検察側の冒頭陳述などによると、野崎被告は令和4年5~6月、高校生の書き込みをみつけ「首を絞めて殺してあげるから私の家においでよ」と誘い、さいたま市内の自宅に連れ込んだ。高校生の首を3度にわたって絞めたが、高校生...首絞められ、土壇場で生きる選択自殺幇助事件の被告に誘拐された別の少女
2023/8/2919:50産経ニュース外部専門家特別チームジャニー喜多川前社長(令和元年死去)の性加害問題を巡り29日に公表された外部専門家の調査報告書は、ジャニーズ事務所の企業統治(ガバナンス)不全の背景に、創業者一族による同族経営の弊害があると指摘した。企業統治の専門家は社長が株式の100%を保有している点を問題視し、「社長の辞任だけでなく、内部通報制度を改善しなければ企業体質は変わらない」と分析している。報告書はジャニーズ事務所が昭和55年からジャニー氏と姉の藤島メリー泰子氏が50%ずつ株式を保有しており、「創業者一族が絶大な権力を掌握した」と認定した。企業統治に詳しい大和総研の鈴木裕主席研究員は「強権的な同族経営は短期間に成長できるメリットもある」とする一方で、株式が創業者一族に集中している点を...喜多川氏の性加害問題専門家「社長辞任だけでは改善しない」
08月28日17時48分滋賀NHKNEWSWEB大津市にある滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」は、1700人収容の大ホールで、4年ぶりに通常のオペラを上演することになりました。「びわ湖ホール」では、3年前から、出演者同士の距離を確保して新型コロナの感染を防ぐため、歌手たちが入れ代わって登場したり対面にならない向きを維持したりする「コンサート形式」で、オペラを上演してきました。しかし、新型コロナの位置づけが5類へ移行したことを受け、この秋以降は、セットや照明を備えたコロナ禍前の「演劇形式」に戻すと発表しました。そして、来年3月には、びわ湖ホールが制作するオペラ、「ばらの騎士」を、1700人収容の大ホールで上演することになり、「演劇形式」のオペラを大ホールで上演するのは4年ぶりです。会見した「びわ湖ホール」芸術...大津市のびわ湖ホール4年ぶりに通常の形でオペラ上演へ
08月28日17時48分滋賀NHKNEWSWEB戦時中、子どもたちが軍事訓練を行った時代があったことを知ってもらおうと、小学校の校庭で見つかった模擬手りゅう弾が野洲市の図書館で展示されています。野洲市の野洲図書館に展示されているのは、おととし、市内の中主小学校の校庭から見つかった模擬手りゅう弾36個です。この模擬手りゅう弾は、ほとんどが信楽で作られたとみられる陶器製で、実戦用ではなく、戦時中に当時の国民学校の子どもたちの訓練用として使われていたとみられるということです。戦時下では、大人だけでなく子どもまでもが軍事的な訓練を行っていたことを物語る貴重な資料で、日常の中に戦争が深く浸透していたことを示しているとしています。会場を訪れた40代の男性は「ウクライナ情勢などに思いをはせながら、手りゅう弾を見ました。...野洲市の小学校で発見の模擬手りゅう弾展示戦時中のものか
08月28日18時02分京都NHKNEWSWEB新型コロナの終息などを願って、千葉県南房総市の寺の住職が、観音像を載せた山車を引っ張って巡行を行い、およそ700キロ先の千葉県を目指して28日、京都市を出発しました。これは、千葉県南房総市ある「高徳院」の星孝芳住職がくすのきで作られた、高さ1メートル20センチ、重さ20キロの観音像を載せた山車を引きながら、寺にゆかりある京都市を出発し、およそ700キロ先の南房総市の寺まで歩き続けるものです。住職によりますと、疫病や災害のあとに観音像とともに歩く巡行は、昔から南房総市周辺の寺院で行われているということで、星住職は今回、新型コロナの終息や災害からの復興を願って歩みを進めます。初日の28日は、強い日ざしが照りつける中、寺の関係者とともに京都市内を巡行しました。星孝...京都から千葉へ700キロ巡行コロナ終息願い僧が出発
08月28日17時28分京都NHKNEWSWEB京都市の世界遺産、醍醐寺などは仏像を載せた人工衛星を打ち上げる「宇宙寺院」の計画について、当初の予定を先延ばしにして、来年中の打ち上げを目指すことになりました。これは28日、京都市伏見区にある醍醐寺が、京都大学発のベンチャー企業「テラスペース」とともに、会見を開いて明らかにしたものです。この計画は、醍醐寺などが、寺に伝わる大日如来のミニチュアを載せた小型の人工衛星を打ち上げて、地球からおよそ500キロ離れた軌道を周回させて「宇宙寺院」とするものです。当初、打ち上げは、ことし中を予定していましたが、調整が必要になったとして、計画を先延ばしにして、来年中を目指すことになったということです。また、計画の実現には、およそ2億円が必要だとして、開発試験に必要な資金など...仏像載せた人工衛星「宇宙寺院」打ち上げ延期来年中を目指す
08月29日11時58分大阪NHKNEWSWEB今月(8月)、大阪・平野区の路上で職務質問をしようとした警察官をドライバーのようなもので刺すなどしてけがをさせたとしてベトナム人の容疑者が逮捕された事件で、警察は逃走中の容疑者を自宅でかくまったとして、22歳の元交際相手を新たに逮捕しました。調べに対し、黙秘しているということです。逮捕されたのは、ベトナム国籍で福岡県北九州市の会社員、ヴー・ティ・ラン容疑者(22)です。警察によりますと、今月3日、大阪・平野区の路上で職務質問をしようとした警察官をドライバーのようなもので刺すなどしてけがをさせたとして28日逮捕されたベトナム国籍のグエン・スアン・バン容疑者(24)を、北九州市の自宅でかくまった疑いが持たれています。警察が事件のあと、逃走したグエン容疑者の足取り...警察官刺傷事件容疑者をかくまった疑い元交際相手逮捕
08月29日13時22分兵庫NHKNEWSWEB姫路サービスエリア兵庫県姫路市の姫路サービスエリアは、一般道からも乗り入れできることなどから相乗りで出かける集合場所として使われ、本来の休憩目的で駐車できないことが問題となっています。道路を管理する河川国道事務所は、一般道から乗り入れできないようにすることを決めました。多くの幹線道路につながる姫路バイパスの姫路サービスエリアは、一般道からも乗り入れできることなどから、相乗りで出かける集合場所として利用する車で満車となり、本来の休憩目的のドライバーが利用できないケースが問題となっています。サービスエリアを管理する姫路河川国道事務所は、休憩目的以外の利用を控えるよう呼びかける看板を設置するなど対策をとってきましたが、状況が改善されないことから来月(9月)13日か...姫路バイパス姫路SA”適正な利用を”一般道からは禁止へ
08月29日06時18分兵庫NHKNEWSWEB兵庫県尼崎市のマンションで、部屋を早朝に訪れた男性の顔をナイフで切りつけるなどしたとして、この部屋に住む57歳の女の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。男性は当時、酒に酔っていて帰宅する部屋を間違えたということで、容疑者は調べに対し、「泥棒が来たと思った」と供述しているということです。逮捕されたのは、兵庫県尼崎市水堂町の林ひかり容疑者(57)です。警察によりますと、27日の早朝、マンションの部屋の前の廊下で、別の階に住む40代の男性の顔をナイフで切りつけたり特殊警棒で殴ったりして殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いが持たれています。男性は顔にけがをしましたが、命に別状はないということです。被害者の男性は当時酒に酔っていて、帰宅する部屋を間違えて容疑者の...「泥棒が来たと思った」部屋間違え帰宅の男性刺傷で逮捕
08月28日19時31分兵庫NHKNEWSWEB西宮市内の6つの市立小中学校で、卒業した児童や生徒あわせて1500人分余りの個人情報が書かれた「指導要録」を紛失していたことがわかりました。8月、市内の小学校1校で、教員が校内に保存している文書の点検や整理を行っていたところ、児童・生徒の名前や性別、それに生年月日などを記録した指導要録の一部がなくなっていることに気づき、市の教育委員会に報告しました。これを受けて、市教委が市内にあるすべての公立学校60校余りを調査したところ、この小学校を含む小中学校6校で、同様に指導要録を紛失していたことが明らかになったということです。市教委によりますと、紛失していたのは、平成15年度から22年度までに市内の6つの市立小中学校を卒業した児童・生徒のうち合わせて1522人分の指...西宮市の6つの小中学校で1500人分余の「指導要録」紛失
08月28日17時31分兵庫NHKNEWSWEB相生市の住宅で、大麻を栽培したとして、芸術家グループのメンバー2人が大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。押収された乾燥大麻は合わせて4キロ余りに上るということで、警察は、密売目的だった疑いがあるとみて調べています。逮捕されたのは、関西を拠点に活動する芸術家グループ、「hyslom」のメンバー、吉田祐容疑者(36)と星野文紀容疑者(37)、それに、姫路市のアパレル店員、松本哲生容疑者(40)です。警察によりますと、ことし7月までの半年間、知人から借りていた相生市の住宅で、大麻草18株を営利目的で栽培したとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。住宅からは乾燥大麻およそ4.7キロ、末端価格にしておよそ2300万円相当のほか、合成麻薬のMDMAも押収されまし...相生市の住宅で大麻栽培か芸術家グループのメンバーら逮捕
08月28日17時38分埼玉NHKWEBNEWSSNS上で知り合った女子中学生に「勉強を教えてあげる」などといって自宅に連れ込みわいせつな行為をしたとして、42歳のタクシー運転手がわいせつ誘拐などの疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、埼玉県吉川市のタクシー運転手、宮川悠樹容疑者(42)で、ことし6月、SNSで知り合った女子中学生をさいたま市大宮区で車に乗せて自宅に連れ込み体を触るなどしたとして、わいせつ誘拐などの疑いが持たれています。警察によりますと容疑者は、女子中学生とのSNS上のやりとりで自身のことを22歳と紹介したうえで「自分は頭がいい」とか「勉強を教えてあげる」などと伝えていたということです。調べに対し容疑を認め、「10代の女性に興味があった」と供述しているということです。警察はSNSで知り合っ...自宅に女子中学生連れ込みわいせつ行為かタクシー運転手逮捕
08月28日16時45分千葉NHKNEWSWEB28日昼過ぎ、千葉県御宿町の海水浴場で高校生4人が浮き輪につかまった状態で流され、およそ1時間後に救助されました。4人にけがはないということです。28日午後1時前、御宿町須賀の御宿中央海水浴場で通りがかった人から「沖合で4人が流されている」と消防に通報がありました。警察によりますと、浜から100メートルほどの沖合に17歳と18歳の男性4人が浮き輪につかまった状態で流されていて駆けつけた消防隊員が泳いで向かうとともに海水浴場の片づけをしていた人が水上オートバイを出して午後2時前に全員を救助しました。4人にけがはないということです。4人は都内の高校に通う男子生徒で、ほかの友人6人と海水浴をしていたところ、沖に流されて戻れなくなっていたということです。現場付近は昨...千葉県御宿の海水浴場で高校生4人流され救助けがはなし
08月29日06時44分NHKNEWSWEB29日未明、東京・墨田区のコンビニエンスストアに刃物のようなものを持った容疑者が押し入り、店員に刃物を突きつけましたが、何もとらずに逃げました。店員が手に軽いけがをしたということで、警視庁は強盗傷害事件として捜査しています。29日午前2時前、墨田区東向島の「ファミリーマート東向島5丁目店」で、容疑者が突然、ナイフのような刃物を無言で店員に突きつけました。その後、2人はもみあいになり容疑者は何もとらずに逃げましたが、店員が右手に軽いけがをしました。当時、店内に客はおらず、60代の男性店員1人だったということです。警視庁によりますと逃げた容疑者は性別は不明で、身長は1メートル65センチから70センチくらい、やせ型で黒い上着とズボン、白いスニーカーを身につけていたとい...東京墨田区コンビニで強盗傷害事件店員けが容疑者逃走
08月29日07時30分千葉NHKNEWSWEBプロ野球・ロッテの本拠地、「ZOZOマリンスタジアム」の改修や建て替えといった方向性を検討するための調査結果を千葉市がまとめ、来年度中に具体案を決めることにしています。千葉市美浜区、幕張新都心地区にあるZOZOマリンスタジアムは完成から30年以上がたち老朽化が進んでいて、千葉市はいまの球場の改修や別の場所での建て替えなど6つの案について、それぞれを実現した場合の費用や課題を調査してまとめました。それによりますと、いまの球場を改修し新たな機能を加えない「現状維持」案は工事費が最大130億円あまりと最も安く、幕張新都心内の別の場所に開閉式のドーム球場を新たに建てる案は最大およそ650億円と最も高くなると試算されています。案ごとの優劣や方向性は示されず、千葉市は今...千葉市「ZOZOマリンスタジアム」具体案へ調査結果まとめる
08月28日19時09分神奈川NHKNEWSWEBカジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致が撤回になった横浜港の山下ふ頭について、再開発の方向性を検討する横浜市の委員会の初会合が28日開かれました。横浜市は、山下ふ頭にIRを誘致する計画でしたが、おととし就任した山中市長が撤回したため、新たな再開発の計画をつくることにしています。その方向性を検討する委員会の初会合が28日市内のホテルで開かれ、建築家の隈研吾さんら都市景観や海洋政策などの専門家10人が参加しました。このなかで山中市長は「横浜が活力ある都市であり続けるために大変重要なプロジェクトで、それぞれの立場から議論をお願いしたい」とあいさつしました。また各委員からは「港として国際競争力をつけ、市民が利用できるにぎわい空間にしていくべきだ」とか「首都圏の...横浜港山下ふ頭再開発の方向性検討へ市の委員会初会合
08月29日13時20分新潟NHKNEWSWEB長岡市の小学校の教諭が去年、県内に住む当時16歳の少年に対し、18歳未満と知りながら車の中でわいせつな行為をしたとして、県青少年健全育成条例に違反した疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、長岡市末広2丁目に住む長岡市の小学校の教諭、徳間恵太容疑者(27)です。警察によりますと、徳間容疑者は、去年9月下旬と11月中旬の2回にわたり、中越地方に住む当時16歳の少年に対し、18歳未満と知りながら県内の駐車場に止めた車の中でわいせつな行為をしたとして県青少年健全育成条例に違反した疑いが持たれています。調べに対し、「間違いありません」などと容疑を認めているということです。警察によりますと、ことしに入って警察が別の事案でこの少年から話を聞く中で、今回の事件が発覚したとい...長岡の小学校教諭逮捕車の中で少年にわいせつ行為疑い
08月29日12時25分北海道NHKNEWSWEB東京電力福島第一原発にたまる処理水の放出が始まり、中国が日本からの水産物の輸入を全面的に停止したことを受けて、北海道は道内からの輸出のほとんどを占めるホタテなどへの影響が懸念されるとして、新たな輸出ルートの開拓など、必要な対策を検討することになりました。中国が日本からの水産物の輸入を全面的に停止したことを受けて、29日、北海道や札幌市、それに水産物の加工や流通団体の関係者など、およそ20人が集まり、輸出への影響や対策について意見を交わしました。はじめに、道の近藤将基・水産局長が、「中国は道産水産物の最大の輸出先であり、水産物が国内に滞留して価格が下落するなど、漁業だけでなく、流通や輸出など多くの分野で甚大な影響が懸念される」とあいさつしました。道によります...中国水産物輸入停止道“ホタテなど影響懸念”対策検討へ
08月29日12時25分北海道NHKNEWSWEB金融機関などをかたって偽のサイトに誘導し現金をだまし取るいわゆるフィッシング詐欺の被害が道内で急増する中、700万円余りをだまし取られた被害者の男性がその巧妙な手口について証言しました。報道各社の取材に応じたのは、ことし5月にフィッシング詐欺でおよそ740万円をだまし取られた札幌市の30代の男性です。男性は、インターネットを使った銀行口座の入出金が制限されたといううそのメールを受け取り、偽のサイトに誘導された結果、口座番号や暗証番号などの個人情報を盗み取られ、預金を引き出されたということです。男性は「アクセスした画面に金融機関のロゴマークが使われていて、つくりやデザインも本物のように見えて信じてしまった。だまされるはずがないと思っていたのでショックが大きか...急増!フィッシング詐欺に注意を巧妙な手口を被害男性が証言
08月29日13時22分青森NHKNEWSWEB<ahref="https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/f11795037b6147d3905342ecbb35d351/20180828-012418-1-0002.jpg?w=630"target="_blank"><imgsrc="https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/f11795037b6147d3905342ecbb35d351/20180828-012418-1-0002.jpg?w=630"border="0"width="700"height="393"></a>業用ハウスの骨組みにつるをはわせて実を宙に浮かせて育てる「空飛ぶかぼちゃ」の収穫を29日...幼稚園児が「空飛ぶかぼちゃ」の収穫体験平内町
08月29日07時53分青森NHKNEWSWEB動物のエサとして栽培されたじゃがいもを、園児たちが収穫する催しが弘前市で始まりました。弘前市にあるレクリエーション施設「弥生いこいの広場」では、敷地内にある動物園の動物のエサとして、じゃがいもを栽培していて、毎年この時期、地元の園児たちが収穫しています。初日の28日は、市内の保育園や幼稚園の3歳から6歳までの園児たち、およそ50人が、施設の一角にある畑に集まりました。子どもたちは、施設の担当者から収穫のしかたを教わると、さっそく畑に入り、手で土をかき分けては、じゃがいもを次々に掘り出していました。中には、こぶし大の大きなじゃがいもを掘り出す子どももいて、「大きいのがとれた」などとうれしそうに声を上げていました。収穫されたじゃがいもは、動物園のイノシシやアライ...園児が動物のエサとして栽培されたじゃがいも掘り弘前市
08月29日12時32分岩手NHKNEWSWEB全国有数のサンマの水揚げ量を誇る岩手県大船渡市の大船渡港では、今シーズンの水揚げが始まっています。大船渡港では29日午前7時ごろから水揚げ作業が始まり、関係者が船から直接、網でサンマをすくい出したり、箱詰めされたものを運び出したりしていました。サンマ漁の主力となる大型船による漁は今月20日に解禁され、大船渡港では今月26日から水揚げが始まっていますが、サンマは100グラム以下の小ぶりなものが多いということです。サンマ漁はここ数年全国的に不漁が続いていて、大船渡市の水揚げ量は去年は3054トンと前の年を24%上回りましたが、依然として低い水準となっています。29日の水揚げは13.5トンで、平均で1キロ409円で取り引きされました。競りに参加した仲買人の男性は「...全国有数のサンマ水揚げ大船渡港で今シーズンの水揚げ始まる
08月28日14時24分岩手NHKNEWSWEB東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出が始まったあと、中国の国番号から始まる国際電話が国内の公共施設などに相次いでいる問題で、久慈市の水族館でも少なくとも2回、同じような電話があり、水族館は業務に支障が出ると困惑しています。電話があったのは、久慈市にある「もぐらんぴあ水族館」です。水族館によりますと、中国の国番号「86」から始まる国際電話の着信が、今月25日と26日に少なくともあわせて2回、あったということです。録音されたような音声が一方的に流れ、「処理水を海に流したのか」などと日本語で話していたということです。これを受け、水族館は公式SNSやホームページに「処理水放出への苦情と判断した電話については、一切対応しない」などと掲載し、市と警察に...処理水放出開始後久慈の水族館にも中国から迷惑電話か
京都・大山崎のモダニズム住宅「聴竹居」9月から公開…住民ら被災からの復旧支える
2023/08/2915:00読売新聞オンライン2018年の大阪北部地震と台風21号で大きな被害を受けた国重要文化財の木造建築「聴竹居ちょうちくきょ」(京都府大山崎町)の修復工事が5年がかりで完了し、9月3日から全面公開される。昭和初期の「モダニズム(近代主義)住宅」を象徴する名建築を大切に守ってきた近隣住民らが、復旧を下支えした。聴竹居は、モダニズム住宅設計の先駆者として知られる建築家の藤井厚二(1888~1938年)が、1928年(昭和3年)に天王山の山麓に自邸として建てた。母屋の「本屋ほんや」は居室に隣接する畳間が一段高く、畳に座る人と居室で椅子に腰掛ける人との目線が合う。和洋の生活様式を統合しつつ、瓦屋根や土壁など日本家屋の特徴も大事にしている。藤井の自室「閑室かんしつ」と茶室も残る。藤井の没後は...京都・大山崎のモダニズム住宅「聴竹居」9月から公開…住民ら被災からの復旧支える
報告書作成遅れダミーを印刷依頼、セクハラも 滋賀・彦根市職員を懲戒処分
8/28(月)19:36京都新聞彦根市役所公金の不適正な処理やセクハラ行為をしたとして、滋賀県彦根市は28日、文化財課の課長補佐級の40代男性職員を停職1カ月の懲戒処分とした。不適正処理に伴って生じた6万6千円を、9月市議会定例会に提案する一般会計補正予算案に盛り込んだ。市によると、男性職員は2017~18年度に行った4件の埋蔵文化財発掘調査の報告書作成を巡り、原稿執筆が遅れたため、ダミーの書類を基に業者に印刷を依頼するなどし、代金計約67万円を支出。昨秋の問題発覚後に報告書を作成したが、物価高騰などで6万6千円の追加費用が必要となった。職員は自らの落ち度だったため、自費で業者に支払ったという。さらに、男性職員は市職員に対してセクハラ行為をしていたという。市は、被害職員から「セクハラがあったこと以外は公表...報告書作成遅れダミーを印刷依頼、セクハラも滋賀・彦根市職員を懲戒処分
2023/8/2905:00産経ニュース東京電力福島第1原発処理水の海洋放出が始まってから、中国人による反日活動が頻発している。在中国の複数の日本人学校へ石や卵が投げ込まれた。福島県をはじめとする国内の飲食店、公的施設などへ中国発信の抗議や嫌がらせの電話が相次いだ。中国のSNSでは日本へ迷惑電話をかける動画や日本製品不買呼びかけの投稿が目立っている。処理水は科学的根拠に基づき安全な方法で放出されている。抗議されるいわれは少しもない。中国発の卑劣な嫌がらせは直ちに中止されるべきだ。外務省の岡野正敬事務次官は28日、中国の呉江浩駐日大使を呼び、抗議した。岸田文雄首相は同日、中国発の相次ぐ嫌がらせについて「遺憾なことであると言わざるを得ない」と述べた。日本の水産事業者への支援策を週内に公表すると明らかにした。首...処理水で反日活動中国政府に「責任」がある
中国では平成24(2012)年、尖閣諸島(沖縄県)をめぐって反日活動が荒れ狂った。日系の工場が暴徒に放火され、日系スーパーは略奪された。日本大使館を囲んだ反日デモ隊は日の丸を燃やし、投石した。今後、反日活動が激しさを増すことへの警戒が必要だ。在留邦人や旅行客は細心の注意をはらってほしい。渡航中止や帰国も選択肢ではないか。今回の事態に最も責任を負うべきは、反省の色を見せない中国政府だ。科学を無視して処理水放出に反対する中国政府は処理水中のトリチウムに関する正確な情報が自国内で広がることを妨げ、不安を煽(あお)ってきた。中国のSNSで中国の原発の方が福島第1よりもはるかに多くのトリチウムを放出しているとの正しい情報が投稿されても削除している。誤った情報しか自国民に与えず、SNS上の反日的投稿を放置している。中...外務省は、中国へ渡航する邦人に注意を呼びかけている。
指名手配のベトナム国籍の男を逮捕…職務質問した警察官の頭を「ドライバー」で刺した疑い
2023年8月29日7時9分読売新聞オンライン大阪市平野区の路上で、大阪府警の警察官が職務質問した男にドライバーのようなもので頭を刺された事件で、府警は28日、ベトナム国籍で住所不定の元技能実習生のグエン・スアン・バン容疑者(24)を殺人未遂と公務執行妨害の疑いで逮捕した。調べに「身に覚えはあるが、少し内容は違う」と供述しているという。発表では、男は今月3日午後6時45分頃、同区加美北の路上で、職務質問を受けた布施署の男性巡査長(32)の頭頂部をドライバーのようなもので突き刺すなどして軽傷を負わせた疑い。府警は防犯カメラに映った男の画像を公開し、全国に指名手配していた。現場に残されたスマートフォンなどから、男が北九州市内にいることが判明。府警は捜査員を派遣し、28日に同市の知人宅にいた男を逮捕した。男は複...指名手配のベトナム国籍の男を逮捕…職務質問した警察官の頭を「ドライバー」で刺した疑い
学校給食費、校長らの「個人口座」で管理する自治体が6割以上…文科省が「公会計化」要請へ
2023年8月29日5時5分読売新聞オンライン小中学校の学校給食費を教職員が集め、校長らの「個人口座」で管理している自治体が6割以上あることが、文部科学省の調査でわかった。個人口座の使用は不透明な会計につながる恐れがあり、同省は全国の教育委員会に対し、学校給食費は自治体が徴収して管理するよう近く要請する。同省の2022年度調査では、自治体が給食費を一括して徴収し、管理する「公会計化」を導入していたのは、全国1493自治体のうち519自治体(34・8%)にとどまった。「準備・検討中」としたのは454自治体(30・4%)。「(公会計化の)実施予定なし」としたのは520自治体(34・8%)で、全体の6割超が校長らの個人口座で管理するなどしていた。「予定なし」とした教委の多くは、「システム化の経済的、人的負担が大...学校給食費、校長らの「個人口座」で管理する自治体が6割以上…文科省が「公会計化」要請へ
観光地で外国人騙す“ニセ僧侶”に直撃!「タイから来た」駅に逃げ込みトイレで“変装” “お札”と“数珠”売りつける被害も
2023年8月28日20時50分FNNプライムオンラインイット!のカメラは、東京・上野で外国人観光客の現金をだまし取る、“ニセ僧侶”の姿を捉えた。目の前に現れた2人の“ニセ僧侶”。もう1人は隠れるように外国人に話しかけている。何者なのか。取材スタッフ:僧侶?ニセ僧侶の女:デマ、デマ!取材スタッフ:ニセ僧侶は、あなたですよね?ニセ僧侶の女:…。怪しげな“お札”と“数珠”を売りつける被害取材班が向かったのは、東京・台東区にある「上野東照宮」。多くの外国人観光客も訪れる人気の観光地だが、7月下旬ごろから、“ニセ僧侶”が出没するようになったという。神社の関係者の情報によると、ニセ僧侶は、オレンジ色の法衣姿で白い帽子をかぶった、アジア系の男。売っていたのは、金色に輝く怪しげな“お札”と“数珠”で、「これを買えば、上...観光地で外国人騙す“ニセ僧侶”に直撃!「タイから来た」駅に逃げ込みトイレで“変装”“お札”と“数珠”売りつける被害も
(2023年8月26日京都新聞)約8000体の無縁仏にろうそくを供える「千灯供養」が2023年8月26日の夜、京都市右京区嵯峨鳥居本の化野念仏寺で始まった。新型コロナウイルス禍を経て4年ぶりの実施となり、ゆらめく火に照らされた境内で、参拝者が静かに手を合わせた。京都・化野念仏寺「千灯供養」
5階から転落の3歳児、通りがかりの男性が見事キャッチ イタリア
2023年8月28日12時13分CNN.co.jpイタリア北西部のトリノで、37歳の男性が集合住宅の5階から転落した3歳の女の子を奇跡的に受け止めて、称賛の的になっている。お手柄の男性は銀行員のマッティア・アグッツィさん。現地時間の26日午前11時ごろ、ガールフレンドと一緒に徒歩でトリノ市内のパン屋へ行く途中、集合住宅の上の方から男性の叫び声が聞こえたと振り返る。「男性は、小さな女の子が手すりから身を乗り出すのを見て叫び声を上げていた。女の子はどんどん身を乗り出して手すりを乗り越え、両腕だけでつかまって両脚は宙ぶらりんになった」。自らも軽傷を負って手当てを受けたアグッツィさんは、病院前でCNN系列局Sky24の取材に応じてそう語った。アグッツィさんは、女の子を止めようとして大声を上げたが、自分の声が届いて...5階から転落の3歳児、通りがかりの男性が見事キャッチイタリア
無免許でひき逃げ、4日間逃走…28歳男逮捕 江戸川区57歳男性死亡事故
2023年8月28日12時3分FNNプライムオンライン吉野北斗容疑者東京・江戸川区で57歳の男性がひき逃げされ死亡した事件で、無免許で運転していた男が逮捕された。建築業の吉野北斗容疑者(28)は8月24日未明、江戸川区平井で車を運転中、路上に横たわっていた後嵩西安正さん(57)をひいて死亡させ、逃走した疑いが持たれている。警視庁によると、吉野容疑者の運転免許は7年ほど前に失効したままとなっていて、4日間逃走したあと、立ち寄り先で身柄を確保された。調べに対して、吉野容疑者は「車で乗り上げた人が絶対にけがをしていると思いましたが、頭が真っ白になり逃げました」と容疑を認めているという。無免許でひき逃げ、4日間逃走…28歳男逮捕江戸川区57歳男性死亡事故
迷惑電話 宮城 白石市の観光施設にも100件以上 処理水放出後
2023年8月28日13時00分宮城NHKNEWSWEB「宮城蔵王キツネ村」東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の放出開始後、宮城県白石市にある観光施設にも中国からとみられる迷惑電話が100件以上かかっていることが分かりました。電話口で一方的に暴言を吐かれることもあったということで、施設は警察に被害届を出しました。中国からとみられる国際電話の着信が相次いでいるのは、宮城県白石市にある観光施設、「宮城蔵王キツネ村」です。施設によりますと、福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出が始まった今月24日以降、中国の国番号「86」から始まる国際電話の着信が相次ぎ、電話に出ると一方的に暴言を吐かれることもあったということです。施設によりますと、こうした電話は1分間隔でかかってくる日もあり、今月24日から2...迷惑電話宮城白石市の観光施設にも100件以上処理水放出後
08月28日09時04分滋賀NHKNEWSWEBサバンナオオトカゲ27日、大津市の住宅でペットとして飼われていた全長80センチほどのトカゲ1匹が逃げ出したことがわかり、警察が近くに住む人に注意を呼びかけています。27日午後4時すぎ、大津市陽明町に住む人から「飼っていたトカゲが逃げた」と警察に通報がありました。警察によりますと、逃げたのは全長およそ80センチの「サバンナオオトカゲ」と呼ばれるトカゲで、住宅内で飼われていましたが、27日の午後に1時間余り開いていた勝手口から逃げ出したとみられています。警察は、近所の人たちとともに周辺を捜索しましたが、見つからなかったということです。飼われていたサバンナオオトカゲは攻撃的ではなく、首にひもを付けて外を散歩させることもあったということですが、餌としてヒヨコを食べる...大津市で全長約80センチのペットのトカゲが逃げ出す
08月26日23時07分滋賀NHKNEWSWEB26日午後、大津市のびわ湖で子ども2人が水上バイクにはねられ、頭にけがをしました。警察は、無免許で水上バイクを運転していたとして35歳の容疑者を逮捕し、当時の状況を調べています。警察によりますと、26日午後3時前、大津市北比良のびわ湖で、いずれも京都府宇治市から遊びに来ていた6歳の男の子と女の子のあわせて2人が水上バイクにはねられました。2人は頭にけがをして病院に運ばれました。搬送される際、意識はあったということです。警察は、無免許で水上バイクを運転していたとして大阪・箕面市の運送業、安田亘容疑者(35)をその場で逮捕しました。警察によりますと、呼気からはアルコールが検出され、調べに対して、事故のあとに酒を飲んだと話しているということです。警察は当時の詳しい...びわ湖で水上バイクが子ども2人はねる容疑者逮捕
08月28日13時37分和歌山NHKNEWSWEB27日、和歌山県有田市の海岸で男性1人の遺体が見つかりました。和歌山県の沖合では今月24日、貨物船どうしが衝突する事故で日本船籍の船の乗組員2人の行方が分からなくなっていて、第5管区海上保安本部は身につけている物などの特徴から、このうちの1人とみて確認を進めています。警察によりますと、27日午前10時半すぎ、和歌山県有田市の沖ノ島の海岸で、「砂浜にうつぶせで倒れている人がいる」と釣りをしていた人から110番通報がありました。警察官が駆けつけたところ、男性1人が倒れていて、その場で死亡が確認されたということです。現場から南西におよそ20キロ沖合の紀伊水道の海上では今月24日の深夜、東京の海運会社が所有する貨物船「いずみ丸」とリベリア船籍の貨物船が衝突し、「い...和歌山有田男性1人遺体で見つかる転覆貨物船の乗組員か
08月28日12時08分和歌山NHKNEWSWEB和歌山県立医科大学は、VR=仮想現実などの技術を活用して、入院患者に自宅にいるような感覚で家族とコミュニケーションなどを図ってもらったところ、安心感があると答える患者が多かったとする結果を明らかにしました。新型コロナウイルスの感染拡大で面会が制限され、重症化のリスクがあるがんの入院患者や長期入院の患者が孤立し、入院生活に「つらさ」を感じるケースが増えたと言われています。このため、和歌山県立医科大学は、入院患者と社会のつながりを保つ手段を確保しようと、VR=仮想現実やAR=拡張現実の技術を使って、自宅などの日常の生活環境を再現し、家族とコミュニケーションを図ることで入院生活の「つらさ」を軽減できないかを検証しました。具体的には、3Dカメラで撮影した自宅や思い...VRで自宅にいる感覚”入院患者に安心感”和歌山県立医大
08月28日12時13分奈良NHKNEWSWEB特産のそうめんの売れ行きに感謝する祭りが、そうめん発祥の地とされる奈良県桜井市で行われました。この祭りは、「三輪そうめん」で知られる奈良県特産のそうめんの生産業者や販売業者の組合などが夏の販売が落ち着く、この時期に毎年行っています。28日は、およそ70人が桜井市の大神神社の拝殿に参列し、神職が祝詞を読み上げたあと、参列者の代表が玉串をささげて、ことしの売れ行きに感謝しました。このあと、拝殿の前で赤いタスキと前掛けをした女性たちが「三輪素麺掛け唄」を披露し、白い毛糸をそうめんにみたてて、そうめん作りの工程を再現した振り付けで踊りました。業者によりますと、そうめんの生産量は担い手不足で減少傾向にあるものの、ことしは最高級品の売れ行きがよく、全体では例年どおりの売...奈良桜井そうめんの売れ行きに大神神社でことしも感謝
08月27日11時56分宮崎NHKNEWSWEB<ahref="https://nichinan-kushima.com/wp-content/uploads/2018/02/5-3_R.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://nichinan-kushima.com/wp-content/uploads/2018/02/5-3_R.jpg"border="0"width="600"height="399"></a><ahref="https://nippon-kichi.jp/kichiCnt/img/4130/4130_01_o.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://nippon-kichi.jp/kichiCnt/img/4130...大蛇に見立てた柱にたいまつ投げつける勇壮な火まつり串間市
08月28日12時19分大分NHKNEWSWEB6年前の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線のうち、福岡県添田町と大分県日田市の間の区間が、28日、BRTと呼ばれるバスを走らせる方式に転換して開業しました。28日は午前5時半から、福岡県東峰村の「筑前岩屋駅」で「一番バス」の出発式が行われ、眞田秀樹村長が運転手に花束を手渡しました。一番バスには地元の人など、およそ20人が乗り込み、60代の女性客は「開業を待ちに待っていました。みんなで利用したい」と話していました。午前中は東峰村の別の駅で開業を祝う催しも開かれ、旗を振ってバスを出迎える人たちの姿が見られました。6年前の九州北部豪雨で大きな被害を受けた日田彦山線のうち、添田駅と日田駅の間のおよそ40キロの区間は、鉄道ではなくバスを走らせる方式に転換し、「BRT...豪雨被災の日田彦山線添田町〜日田市区間でBRTが開業
08月27日16時00分大分NHKNEWSWEB6年前の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線のうち、福岡県添田町と大分県日田市の間の区間が28日、BRTと呼ばれるバスを走らせる方式に転換して開業します。これを前に現地で記念の式典が開かれました。式典は27日昼前、福岡県東峰村の「宝珠山駅」で開かれ、関係者がテープカットをして開業を祝いました。そして、真新しいバスに乗り込み、線路跡に整備した専用道路の「通り初め」を行いました。6年前の九州北部豪雨で大きな被害を受けた日田彦山線のうち、添田駅と日田駅の間のおよそ40キロの区間は、鉄道ではなくバスを走らせる方式に転換し、「BRTひこぼしライン」として28日開業します。電気バスを含む6台のバスが専用道路と一般道を走行し、添田・日田間を直行ルートではおよそ1時間半で結...鉄道からバスに「BRTひこぼしライン」開業前に記念式典
08月27日15時52分熊本NHKNEWSWEB天草市で、地域おこしとして栽培されている「高浜ぶどう」の収穫が行われました。高浜ぶどうは、天草市天草町の高浜地区で明治時代に栽培が始まったとされています。病害虫や台風などの被害を受け、一時はわずか1本が残るだけとなっていました。14年前から特産化を目指して地元のグループが株を増やし、今では地区内の畑などで100本ほどが育てられていてます。27日は、早朝からボランティアや地元の子どもたちおよそ80人がワイン用として出荷されるぶどうの収穫にあたり、20センチほどに育った房をはさみを使って丁寧に摘み取っていました。ぶどうの栽培に取り組む高浜地区振興会によりますと、27日、これまでで最も多い1278キロを摘み取ることができたということです。中学3年の女子生徒は「初め...天草市で栽培されている高浜ぶどう収穫県内でワインに醸造
08月26日15時07分熊本NHKNEWSWEB3年前の豪雨で氾濫した球磨川流域の治水対策として、国などが整備を進める方針の「遊水池」の着工式が相良村で行われました。3年前の7月の豪雨を受け、国や県は球磨川流域の治水対策の指針となる河川整備計画に基づき、相良村や人吉市などで大雨などで川の水が増えた際にその水を一時的にため込む「遊水池」の整備を進める方針です。このうち、相良村の柳瀬地区では川辺川の左岸にある田んぼなどおよそ6ヘクタールに整備される予定です。豪雨災害のあと、流域に「遊水池」が整備されるのは初めてで、26日は村の総合体育館で、国や県、それに地権者など関係者およそ60人が出席して工事の安全を祈願する着工式が行われました。計画では、この遊水地の総貯水容量は25万トンで、2026年度末の完成を目指し、...球磨川流域の治水対策相良村で「遊水池」の着工式
08月26日17時45分長崎NHKNEWSWEB26日午前、長崎県対馬市の湾内で、韓国の漁船が座礁しました。乗組員3人にけがはないということです。対馬海上保安部によりますと、26日午前11時前、長崎県対馬市の三浦湾で韓国漁船が浅瀬に乗り上げ、座礁しました。この漁船は「NO2013SUNGPOONG」(126トン)で、いずれも韓国人の60代の船長1人と50代の男性2人の合わせて3人が乗り組んでいましたが、けがはないということです。また、油の流出もないということです。漁船は26日午前9時半ごろに対馬市の厳原港を出て、韓国に向けて航行していたということで、海上保安部が事故の原因を調べています。対馬市の湾内で韓国漁船が座礁乗組員3人にけがなし
08月26日17時45分長崎NHKNEWSWEB子どもたちが古式泳法の立ち泳ぎで江戸時代の大名行列を再現する伝統行事が長崎市で26日、4年ぶりに行われました。長崎市では、江戸時代に立ち泳ぎで川を渡ったとされる参勤交代の大名行列を子どもたちが再現する伝統行事が受け継がれています。新型コロナの影響で中止が続いていましたが、ことしは4年ぶりに行われ、水泳教室で古式泳法を習った小中学生や指導者など、合わせておよそ120人が参加しました。小中学生たちは鉄砲やなぎなたの模型を手に、長さ25メートル、深さ2メートルのプールを立ち泳ぎで進みました。そして、重さが100キロほどあるみこしにお殿様にふんした長崎市の鈴木史朗市長が乗ると、このみこしを大人たちと一緒に30人ほどで支え、立ち泳ぎをしながら高々と担ぎ上げました。会場...小中学生が古式泳法の立ち泳ぎで大名行列再現長崎で4年ぶり
08月28日12時23分長崎NHKNEWSWEB江戸時代、朝鮮王朝から派遣されていた外交使節団「朝鮮通信使」。来日する時に使っていたとされる木造船が韓国で5年前に復元され、ことし8月、初めて対馬市に来航しました。戦後最悪とも言われるほど悪化した日韓関係を乗り越え、来航の実現に力を尽くした対馬市の男性を取材しました。「朝鮮通信使船来航の道のり」
08月28日12時01分長崎NHKNEWSWEB全国でも数少ない夏の夕刻にスタートするマラソン大会、「五島列島夕やけマラソン」が4年ぶりに開催され、ランナーたちが夕陽を背に五島の自然豊かな景色を楽しみながら走りました。4年ぶりに開催された「五島列島夕やけマラソン」は、ことしで37回目を迎え、大会には、ハーフマラソンと5キロの部に国内外から合わせて2000人ほどが参加しました。26日は、まず、ハーフマラソンのランナーたちが午後5時半に福江港の近くから走り出しました。夕方からにも関わらず、暑さは厳しく、スタートしたランナーたちは汗だくになりながら、五島のシンボルである鬼岳のすそ野を1週するコースを力走しました。コースの途中に設けられた給水所では、地元のボランティアが水などを手渡したほか、沿道からランナーたちに...4年ぶり「五島列島夕やけマラソン」2000人が景色楽しむ
「ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?
京都・祇園祭「宵山」24万人の人出でにぎわう
京都市で祇園祭の前祭「山鉾巡行」
【下着紹介】Kana(20)/一般女性の下着や生活スタイルのトレンドリサーチ
【イスラエル軍】シリア国防省など空爆…“武力衝突への軍事介入に対する攻撃”
ガザの配給所周辺イスラエルの発砲で死者875人
道路でまさかの“珍事”猛スピードのトレーラーが…中国
トランプ大統領は「日本とは(新たな関税率を通知した)書簡通りになるだろう」25%の方針
本物のサトウキビ糖使用で合意トランプ大統領とコカ・コーラ社
史上最大“火星の隕石”が約7億8千万円で落札サハラ砂漠で発見重さ24.6キロ
約1兆8000億円投資で拡張シンガポール名物リゾート「マリーナベイ・サンズ」
【男2人逮捕】盗まれた電線ケーブル約800キロを盗品と知りながら買い取りか
日本の“作業服”大人気!荒川区に外国人殺到!そのワケは
フードデリバリーの軽乗用車運転手降りた隙に窃盗で逮捕車はエンジンかけたまま無施錠
ベトナム国籍の男4人を逮捕空き家からスピーカー窃盗か
久留米市スポーツカー追突重体事故、時速100キロ以上で追突か小4男児と祖父母が今も意識不明
神奈川県警の現職警察官を逮捕…会社役員に「社長に会わせろ」念書を無理矢理書かせた強要容疑など
貿易収支3カ月ぶりの黒字アメリカへの自動車の輸出は26.7%マイナス
子ども3人置き去り両親逮捕お父さんお母さん…泣き叫ぶ子どもたちは熱中症疑いで搬送
英国民に愛された「ロビンフッドの木」をチェーンソーで切り倒す、男2人に実刑
「帰るのに2時間半かかった」米・ニューヨークで記録的豪雨ホームに水柱
2024/07/17読売新聞オンライン土砂が流れ込んできた道路=米原市伊吹米原市は伊吹地区で、15日夜、大雨のため新たに土砂崩れが発生したと、16日、発表した。1日に土砂崩れが発生した同じ場所で、市が設置した土石流警報装置は作動しなかった。市はその理由について「(土砂の流出が)小規模で、装置の下を通過したため」と説明する。1日の大雨では住宅2棟で床上、2棟で床下に土砂が流入した。15日午後7時30分頃、市に大雨警報(土砂災害)が発令。午後7時40分から1時間あたり23ミリの大雨が降り、県道山東本巣線に土砂が流入した。市は10日、土砂が流出した砂防ダムより約75メートル下流のえん堤に、高さ0・4メートルのワイヤセンサー(幅約4メートル)を設置。石などでワイヤが切断されると麓でサイレンが鳴るなどして知らせる。...伊吹で新たに土砂崩れ米原市
2024/07/17読売新聞オンライン左京で21日まで水墨画を展示する第64回日本南画院展(読売新聞社など後援)の京都展が16日、京都市京セラ美術館(左京区)で始まった。21日まで。全国公募で入選した約400点のうち約280点が並ぶ。最高賞の文部科学大臣賞を受賞した森川節夫さん(石川県)の「戒め」は、四天王に踏みつけられても立ち上がろうとする邪鬼の表情を力強く描いた。読売新聞大阪本社賞に選ばれた中島章子さん(兵庫県)の「瞑想めいそう」と、森本法彦さん(大阪府)の「五穀豊穣ごこくほうじょうを願う」もある。午前10時~午後5時半。一般700円、高校生以下無料。日本南画院展京都展に280点
2024/07/17読売新聞オンライン関西・神戸空港和歌山の観光客増期待関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港のあり方について、官民で協議する「関西3空港懇談会」(座長=松本正義・関西経済連合会会長)が関西空港と神戸空港の発着枠を増やすため、兵庫県の淡路島上空を飛行するルートを増やすことで合意したことについて、和歌山県内からも期待の声が上がった。新ルートの運用は、2025年4月に開幕する大阪・関西万博に備え、同年3月に始まる夏ダイヤに合わせてスタートする見通し。関西空港の発着枠は現在の1時間あたり最大45回から最大60回に増える。和歌山県内では、飛行機が上空を通過する際の高度が下がるほか、海上を飛んでいる和歌山市加太地区で現ルートより陸側に近づくが、安全上の問題はないという。岸本周平知事は15日の会合後の取材に...新飛行ルート知事ら歓迎
2024/07/17読売新聞オンライン白鳥大橋の主塔頂上でポーズを取る観光客たち(奥に見えるのは大黒島)全長1380メートルと、東日本最大のつり橋として知られる室蘭市・白鳥大橋の主塔頂上に上るツアーが15日、行われた。参加者は主塔まで船で行き、エレベーターを使った後、残り約40メートルは階段を使って“登頂”。晴天の下、海抜約140メートルの高さから、有珠山や噴火湾など360度のパノラマを一望した。札幌市から参加した男性(78)は、「景色を見て感激した」と笑顔で話した。ツアーは、官民でつくる室蘭観光推進連絡会議が主催しており、11月末まで行う。問い合わせは運行する「スターマリン」(0143・27・2870)へ。室蘭白鳥大橋のてっぺん!!ツアー11月末まで
2024/07/17読売新聞オンライン小麦粉やせっけんが原料の粘土で作った造花の作品展「ルナ・フローラ展」(ジュンコ・フローラ・スクール主催、読売新聞北海道支社など後援)が16日、札幌市中央区のギャラリー大通美術館で今年も始まった。21日まで。今回は「光舞う四季のうた」をテーマに、道内のスクール会員が半年以上かけて制作した約30点を展示。会員らは手やはさみを使い、バラやダリアといった四季折々の花を細部まで再現している。会場では、花束の作品が1束300円からチャリティー販売され、売り上げは読売光と愛の事業団に寄付される。スクールの中口裕子・道支部長は「華やかな作品がそろっており、見て楽しんでほしい」と話す。午前10時~午後6時(21日は午後4時まで)。入場無料。問い合わせは、大通美術館(011・231・10...鮮やか造花の世界札幌で展示
2024/07/17読売新聞オンラインニセコ積丹小樽海岸国定公園の海域公園地区道内の多くの学校で今年、夏休みの日数が増えることを受け、道は「道内夏旅」と銘打ち、ホテルなどが行う子どもやファミリー向けの企画を専用サイト=QRコード=で紹介している。家族で過ごす時間の確保と同時に、道内観光への経済波及効果も狙う。対象は、主に道内の宿泊施設やレジャー施設、旅行会社など。12日時点で20施設以上の縁日やスタンプラリーなどの子ども向け企画、家族向けの宿泊プランを紹介している。情報発信はX(旧ツイッター)や道観光機構のLINEも活用。施設は今後も増える予定だ。昨夏の猛暑を受け、学校での熱中症リスクを減らそうと、道教育委員会は規則を改正し、夏休みと冬休みの総日数を「50日以内」から「56日以内」に変更。多くの学校で夏休...夏休み延長で魅力再発見…「道内夏旅」道が紹介
2024/07/17読売新聞オンライン雨とうねりの中、男衆が支えながら豊岡へ向かう地島山笠宗像市沖の地島で15日、地島山笠が行われ、華やかに飾り付けられた山笠が荒海を渡った。島には泊、豊岡の二つの集落があり、交互に当番を務めて山笠を作り、もう一方へ運ぶ習わしがある。太平洋戦争で途絶え、1971年に復活した当初は担いで山を越えていたが、数年後に漁船に載せて洋上を移動するようになったという。コロナ禍で中断し、昨年、4年ぶりに海を渡った。今年の当番は泊で、海中で清めた山笠を引いて集落内を練り歩いた後、人力で漁船に押し上げ、雨とうねりに見舞われながら豊岡へ運んだ。市立自由ヶ丘小おやじの会や前日に祭りを終えた田熊山笠のメンバーなど、本土から大勢の人が島に渡り、島民と共に山笠を舁かくなどして祭りを盛り上げた。地島山笠荒海渡る宗像
2024/07/17読売新聞オンライン受刑者が作った製品が並ぶ会場受刑者が刑務作業で作った製品の即売会が16日、JR高松駅の駅ビル「高松オルネ」で始まった。21日まで。矯正協会刑務作業協力事業部高松地方事務所が主催。会場には高松刑務所など全国の刑務所で作られた文房具や生活用品、家具など約700品目の約2800点が並んだ。市価より安く販売されており、売り上げの一部は、犯罪被害者支援団体に寄付される。売れ筋は、固形せっけん「ブルースティック」。軽くこするだけで体操着や靴下の頑固な汚れがよく落ちると人気が高い。また、高松刑務所で作られた漆塗りのタンスや、香川漆芸の技法「蒟醤きんま」を使った円盆もある。高松市の会社員、女性(29)は「どれも安く、とても興味を引かれた。製品の購入を通じて、受刑者の更生に少しでもつな...高品質の刑務作業品JR高松駅
2024/07/17読売新聞オンライン四万十市の平野海岸で16日早朝、今季初めてアカウミガメが上陸して産卵したことを保護活動に取り組む溝渕幸三さん(77)らが確認した。県西部有数の産卵地だったが、潮流の変化で砂浜が大きく削られ、「浜がけ」と呼ばれる高さ約1.2メートルの段差ができるなど環境が悪化しており、昨年は産卵例がなく、2年ぶりとなった。母ガメの足跡は砂浜を迷走し、産卵場所の他に3か所を掘ったが、水が染み出すなど断念した模様。足跡が左右で異なり、溝渕さんは「左後ろ足をサメに食いちぎられているようだ」と指摘する。通常の半分(約30センチ)の深さに産みつけられた卵は124個。順調なら8月下旬~9月上旬に孵化ふかする。溝渕さんと同海岸で保護活動に励む近くの主婦近森佳代さん(75)は「今年は諦めていたが、本当...ウミガメ産卵2年ぶり四万十市・平野海岸
2024/07/12読売新聞オンラインワニの化石を基にした復元画。背骨の大きさから体長は約3メートルだと推定される早稲田大と久慈市の久慈琥珀こはく博物館などは11日、同市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層から見つかったワニ類の化石を分析した結果、現代のワニに極めて近い仲間であることがわかったと発表した。歯の状況から久慈のワニは魚だけでなく、硬い骨格の生物を食べていたことも判明。カメや恐竜などを食べていた可能性もあるという。研究に使われた化石が発見された場所は、同館の琥珀採掘体験場と同大などが発掘調査を行っている隣接地の2か所。周辺ではこれまでに恐竜やワニ類、カメ類など3000点を超える化石が発見されており、日本の恐竜時代を解明する重要な発掘現場となっている。今回、同大データ科学センターの久保泰講師...白亜紀ワニ現生種の親戚!?久慈で発掘9000万年前化石
07月16日京都NHKNEWSWEB新選組にゆかりのある京都市の壬生寺で、隊士たちの慰霊供養祭が行われました。京都市中京区にある壬生寺は、新選組の屯所が近くに置かれていたため、隊士たちが武芸の訓練を行っていたとされています。慰霊祭は、新選組が尊皇攘夷派を襲撃した「池田屋事件」が起きたこの時期に毎年行われているもので、16日は全国からおよそ300人が集まりました。境内にある新選組の局長・近藤勇の像の前には、祭壇が設けられ、寺の関係者や新選組ファンなどが焼香して手を合わせ、幕末の動乱で命を落とした隊士や志士たちの霊を慰めていました。本堂の前では、近藤勇が使った剣術の流派「天然理心流」の剣技の奉納も行われ、訪れた人たちは固唾をのんで見守り、大きな拍手を送っていました。壬生寺の松浦俊昭貫主は、「幕末の混乱時に思い...新選組隊士の慰霊供養祭に全国から300人京都壬生寺
07月17日京都NHKNEWSWEB町衆と呼ばれる京都の街の自治の一端を担った商工業者たちが保管してきた古文書を展示する特別展が、京都市にある資料館で開かれています。京都市上京区にある京都市歴史資料館では、江戸時代の呉服商、下村忠兵衛の家で保管されてきた古文書を中心に70点の資料が展示されています。この中には「古街録(こがいろく)」という28冊にわたる古い記録があり、豊臣秀吉が京都の市街地の土地などから税を免除するという約束を記すなど、京都の街の自治がどのように行われてきたか記されています。また、この町衆が支えてきた祇園祭の資料も併せて公開されていて、大正4年ごろ山鉾巡行(やまほこじゅんこう)の当日に撮影された写真も展示されています。京都市歴史資料館の秋元せき主任歴史調査員は「京都市内にはまだまだ個人宅に...京の町衆が残した古文書の特別展京都市歴史資料館
07月17日京都NHKNEWSWEB京都市の神護寺では創建1200年の節目にあわせ、これまで非公開だった、平安時代につくられた国の重要文化財の仏像などを特別公開しています。京都市右京区の神護寺は、平安時代に弘法大師・空海が拠点としたことで知られ、ことしは創建から1200年の節目になります。これに合わせて寺では、ふだん非公開だった仏像を特別公開しています。このうち、秘仏とされてきた平安時代につくられた国の重要文化財の「毘沙門天像(びしゃもんてんぞう)」は、昭和10年に毘沙門堂に安置されて以来の公開となります。いかめしいかっちゅう姿ですが、首をかしげた表情は柔和で、衣の部分には鮮やかな彩色も残っています。このほか奈良時代につくられた国の重要文化財の「薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)」は、ふだんは京都国立博...京都神護寺創建1200年に合わせ秘仏など特別公開
07月17日京都NHKNEWSWEB京都の夏を彩る祇園祭の最大の見どころ、前祭(さきまつり)の「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」が行われ、豪華な装飾を施した山や鉾が都大路を進んでいます。祇園祭は平安時代に疫病退散を願って始まったと伝えられ、毎年7月17日に絢爛(けんらん)豪華な山や鉾が街なかを進む、前祭の「山鉾巡行」が行われます。17日は午前9時に巡行が始まり、京都市中心部の四条通では、先頭の「長刀鉾(なぎなたほこ)」に乗った稚児が神聖な区域との境を示すとされるしめ縄を刀で断ち切りました。交差点では水をまいた竹の上で車輪を滑らせて直角に方向転換する「辻回し(つじまわし)」が披露され、沿道の人たちからは拍手が送られていました。途中、あわせて23基の山や鉾のうち、「鶏鉾」の車輪の一部が壊れ、巡行を中止するトラ...豪華な山鉾が都大路を進む京都祇園祭
07月16日滋賀NHKNEWSWEB滋賀県警県内の警察署に勤める男性巡査が、交通違反で検挙したことを違反者の知人に漏らした疑いがあるとして、滋賀県警察本部がこの巡査を地方公務員法違反の疑いで書類送検し、所属長訓戒の処分にしていたことが警察への取材で分かりました。書類送検されたのは県内の警察署の地域課に勤務する20代の男性巡査です。警察によりますと、巡査はことし5月、交通違反の取締り中に県内に住む運転手を検挙したことを、その後、勤務時間外に運転手の知人に話したとして、地方公務員法違反の疑いが持たれています。警察が運転手から「自分が検挙されたことを知人が知っているのはなぜか」という訴えを受けて捜査したところ、巡査は容疑を認め、「軽い気持ちでうっかりしゃべってしまい深く反省しています」と話しているということです...巡査が交通違反を知人に漏らした疑いで書類送検滋賀県警
07月16日滋賀NHKNEWSWEB来年、滋賀県で開催される国民スポーツ大会などの会場となる屋内水泳場が草津市に完成し、来月(8月)のオープンを前に、16日、報道機関に公開されました。この水泳場は、来年秋に滋賀県で開催される国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会にあわせて滋賀県と草津市がおよそ155億円をかけて整備しました。プールは50メートルと25メートル、それに飛び込み用があり、すべて屋内の温水プールです。このうち50メートルプールは10コースあり、子どもなどが安全に利用できるよう水深を3メートルから0メートルまで調整できます。また、飛び込み用のプールには高さ3メートルから10メートルの飛び込み台が4種類あるほか、着水の瞬間に空気の泡を出して衝撃をやわらげる練習用のシステムも導入されています。オープ...国スポ会場となる屋内水泳場完成8月1日オープン草津
2024年7月17日茨城NHKNEWSWEB茨城県古河市の倉庫で、営利目的でおよそ1500株の大麻草を栽培していたとして、ベトナム国籍の容疑者6人が大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。末端価格でおよそ3億7000万円分に相当するということで、警察は、組織的に大麻を栽培していた疑いがあるとみて詳しいいきさつを調べています。逮捕されたのは、茨城県坂東市の自営業のディン・チュン・フォン容疑者(32)など、いずれもベトナム国籍の容疑者あわせて6人です。警察によりますと、ことし4月、古河市の倉庫で営利目的でおよそ1500株の大麻草を栽培していたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。警察は去年5月、埼玉県加須市の倉庫で起きた火事の際、大麻草が栽培されているのを見つけ、捜査を進めたところ、6人が古河市の倉庫で...大麻草約1500株営利目的で栽培かベトナム国籍の6人逮捕茨城
2024年7月12日大阪NHKNEWSWEB北川健太郎被告(64)大阪地方検察庁でトップの検事正を務めた64歳の弁護士について、検察は6年前、当時住んでいた大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪で起訴しました。起訴されたのは、2018年2月から2019年11月まで大阪地検のトップの検事正を務めた、弁護士の北川健太郎被告(64)です。検察によりますと、北川元検事正は、2018年9月、当時住んでいた大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪に問われています。検察によりますと、事件の前、被害者を含む複数人で飲食店で酒を飲み、関係者によりますと、その後、宿舎で2人で飲酒していたということです。ことしに入って、被害者から検察に申告が...大阪地検元検事正の64歳弁護士を性的暴行の罪で起訴
2024年7月14日大阪NHKNEWSWEB骨髄移植などのあとに免疫の反応で起こる重い合併症について、大阪公立大学などのグループは、この合併症に関わるとされる腸内細菌を特殊な酵素を使って除去することに、マウスの実験で成功したと発表しました。この合併症の新たな治療法につながる可能性があるとして注目されています。この研究は、大阪公立大学の植松智教授らのグループが、科学雑誌「ネイチャー」で発表しました。白血病の治療では、骨髄など血液の元となる細胞の移植が行われますが、この際、移植した免疫細胞の反応によって重い合併症が起きることがあります。グループでは、この合併症の患者では「エンテロコッカス属」という腸内細菌のうち、毒素を多く出す菌が増えていることを突き止め、その遺伝子を詳しく解析することで、菌を壊すことができる...骨髄移植など合併症に関わる腸内細菌特殊な酵素で除去
07月17日兵庫NHKNEWSWEB16日夜、兵庫県明石市の県道で、非番の兵庫県警の警察官が運転するバイクと、回送中の路線バスが衝突する事故があり、警察官が肩の骨を折る大けがをしました。警察によりますと16日午後10時すぎ、明石市松が丘の県道の交差点で、路線バスの後方部分に後ろから走ってきたバイクが衝突しました。この事故で、バイクを運転していた兵庫県警の39歳の男性警察官が横転し、肩の骨を折るなどの大けがをしました。事故当時、警察官は非番だったということです。路線バスは当時、回送中で乗客はおらず、バスの男性運転手にもけがはなかったということです。警察によりますと、路線バスが右折しようと交差点で止まっていたところ、後ろから直進してきたバイクが衝突したとみられるということです。現場は、周辺に店やマンションが建...明石非番の警察官運転のバイク運転中に路線バスに衝突