26歳で両側性卵巣嚢腫になり、2015年1月に腹腔鏡手術。治療記録やこの病気とのこれからを綴っています。
ご無沙汰しております。久しぶりにブログを開いたら、今でも1日に200件弱の方々が見ていただいているようで…私のブログは、少しでもみなさんの力になれていますでし…
手術から5ヶ月が経ちました。また排卵の時期だからか、右の卵巣が少し痛い時があります…横向きで寝る癖があるんですが、右向きの時は右の卵巣あたりに違和感があって。…
術後の検診に行って来ました。予約してあるので、あまり待たずに呼ばれますが、今日も人がたくさん…会計を待つベンチなんて、椅子取りゲームみたい。笑さてさて、3ヶ月…
4月末で、無事に手術から3ヶ月経ちました。傷口は4ヶ所のうち、(骨盤あたりに左右1ヶ所ずつ、おへそ、 おへその7~8cm右の計4ヶ所)おへその横が3cmくらい…
私が持っていったもの、必要だったものを記しておきます。ご参考までに!*手術や輸血等の同意書 手術前後の流れや、退院後の生活について 入院中、書類をた…
私が手術をしたのは腹腔鏡手術の症例がとても多い大学病院でした。これで、どの病院かわかる方もいらっしゃるかと思います。ネット等々で見ると、評判は賛否両論です。で…
2月24日今日は術後1ヶ月の診察日。心配して母がついて来てくれました。実は手術後、生理が遅れてくる方も多いようですが私はこの診察の1週間前、術後3週間でほぼ予…
2月2日手術からちょうど1週間。傷口の確認のため、病院へ。もう歩くことも全く痛みはありません。すぐに処置室に呼ばれて、ベッドに横たわり、主治医ではない女性の先…
1月29日この日も朝は検温と血圧測定のみ。主治医の先生はお休みのようで、お会いできませんでした。そして午前中に、看護師さんから今後の生活について説明がありまし…
朝は採血なしで、検温と血圧測定のみ。朝食後、主治医の先生の回診。「痛みも日に日によくなるから」という、その言葉通り、昨日まではベッドのリクライニング機能を使わ…
「ブログリーダー」を活用して、のりぴーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。