chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戸(のへ)のつく町から... http://aoimorinobiboulog.blog.fc2.com/

いつも一緒のPENTAX Q7で青森(たまに岩手)の日常を気の向くままに撮ったPHOTOログです♪

青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町のひとつに暮らし戸(のへ)のつく町のことを中心にお送りする私的備忘ログです♪よろしくお願いします^^b

fourdoor0810
フォロー
住所
三戸町
出身
三戸町
ブログ村参加

2015/03/03

arrow_drop_down
  • 師走を目前にして...♪

    師走突入を目前にして心なしか気忙しさを感じるようになってきた気がしますなんだかんだ今年もいろいろあったけどあと1ヶ月...何事もなく乗り切れる事を祈るばかりですいつもご訪問いただきありがとうございます♪ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)mにほんブログ村...

  • フォーが食べられるお店『Rob photons』で甘いスイーツタイム♪

    この日は八戸にあるRob photonsさんへ...何度かフォーを食べにきたことがあるんですが今日のお目当てはフォーじゃなくてスイーツメニューどうしてもこのバブルワッフルっていうのが食べてみたくてカミさんに付き合ってもらいました(^◇^;)カミさんは『ほうじ茶とどら焼き』で私の方は『アップルシナモン』を...屋台で売っている『東京ケーキ』似た感じのヤツを半分にしたような生地に焼いたリンゴやアイスやクリームがたっぷり...た...

  • 新月の夜に...

    いつもご訪問いただきありがとうございます♪ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)mにほんブログ村...

  • 博多ラーメンの雄『一風堂 盛岡店』でランチ♪

    この日のランチはコチラ!福岡名物とんこつラーメンの有名店 『一風堂』さんです〜♪私もちょくちょくカップ麺では食べたりするんですがお店を見つけちゃったからには素通りする訳にはいくまいなにしろ青森はお店が無いんで食べられないですからね木調の内装と抑えめのライティングも相まって落ち着いて食べれそう...店内に流れるBGMもおしゃれな感じです♪メニューはこんな感じ...この2つが二枚看板っていう感じなんでしょうか思っ...

  • ついに巡り合った...漁港ストアの感謝の日♪

    お久しぶりの漁港ストアさんです!なんとこの日は麺類が半額になるという『感謝の日』もう何度となく通ってきて今まで一度も巡り合ったことがなかったんですがついにこの日、念願の『感謝の日』に巡り合うことができました!さすが感謝の日...早い時間にも関わらず結構賑わっています♪お〜確かに冷やし系以外は全て半額になってる!買った食券を渡してしばし待ちます!いつもだとサクサクッと出てくるんですがさすがに煮込み系なの...

  • 盛岡市保護庭園『一ノ倉邸』その3

    オールドガラスに映るいろはモミジが印象的さて一ノ倉邸では舘ひろし主演の映画『終わった人』のロケ地で舘ひろしさんのご実家っていう設定でロケが行われたようです舘さんが庭を眺めていた同じアングルから...お得意のミーハー魂炸裂(^◇^;)これは3週間前見え過ぎない位が良い...なんでも過ぎない位でちょうど良い!大正時代に製造されたグランドピアノが置かれている奥の部屋今でも定期的に調律してピアノコンサートなどにも使わ...

  • 盛岡市保護庭園『一ノ倉邸』その2

    引き続き盛岡市の一ノ倉邸です!前回から一気に紅葉感がなくなった感じですが実はこの1ヶ月半くらいの間に娘の学校の用事やら写真展やらで3度ほど盛岡を訪れていてその度に足を運んでいたので紅葉前の様子も混ぜながら紹介したいと思います!建物は木造平屋建てトタン茸、数寄屋風で東京日本橋の常磐楼などを模範にしたと言われています!大小14もの和室に畳敷きの玄関などがあり畳数は約140畳にもなるそうです!入り口の呼び鈴を...

  • 盛岡市保護庭園『一ノ倉邸』の紅葉 その1

    各地で雪も降りだし...紅葉シーズンもいよいよ最終章おそらく今年の最後となる紅葉めぐりの場所に盛岡市にある『一ノ倉邸』に来ました!一ノ倉邸は、明治後期に盛岡市出身の政治家、阿部浩により造られた由緒ある建造物と庭園です。阿部氏から一ノ倉氏に譲渡されたのち、市民からの保存要望を受け、平成4年に盛岡市が取得し現在は建造物、庭園ともに一般公開されています!3月は江戸時代から平成までの様々なお雛様を邸内に展示す...

  • 丸亀製麺で牡蠣づくし玉子あんかけ♪

    天気は良いものの気温が上がらず肌寒い...そんな日は何か温かいものが食べたいと『丸亀製麺』さんへ..♪丸亀製麺は定番メニューももちろん好きなんですが期間限定メニューも毎回期待を裏切らない美味しさでいつも楽しみにしているんですよね〜♪って事で今回注文したのは11月5日から提供が始まった『牡蠣づくし玉子あんかけ』をオーダー!牡蠣好き&餡掛け好きの私が今年も楽しみにしていたメニューです!ツヤツヤ黄金色の餡掛けにデ...

  • 切り絵な風景

    まるで2次元の世界にでも迷い込んだかのような景色でした!子供のシルエットも欲しかったけど流石にこの時間じゃ無理か^^;切り絵の達人の腕にかかったらきっとこんなのもお茶の子さいさいなんでしょうね〜♪いつもご訪問いただきありがとうございます♪ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)mにほんブログ村...

  • いきなりステーキ八戸ラピア店でランチ♪

    たまには肉でも食いたいな〜って事でいきなりステーキに来ました昨年の8月にオープンした県南エリア初出店のお店で何度か来た事はあるんですが行列で諦めたのが2度ほど...1年以上経ってやっと初入店になります!なんといっても平日ランチタイムが17時までっていう神設定しかもランチメニューはお得な価格設定っていう事でココはがっつりワイルドステーキでもいってみようかとチラッと横を見たら...なんと...3日間限定でワイルドス...

  • ごはん処 源さんでピリ辛ごまだれラーメン♪

    この日は二戸市にある『ごはん処 源さん』で遅めのランチです!『ごはん処 源さん』住所:岩手県二戸市金田一上田面140TEL:0195-27-2230営業時間:11:30〜15:00 15:30〜19:00(L.o.18:30)定休日:不定休(11月の休業日19日・26日・27日)席はカウンターオンリーで10人ほど座れますかね個人的には好きなスタイルメニューはこんな感じ...その中から何かの情報誌で人気メニューと紹介されていたごまだれラーメンをオーダーしました♪...

  • 再訪『中華そば びいどろ』さんでランチ♪

    半年ぶりに再訪出来ました『びいどろ』さんです!因みに初めて訪れた時は⇨コチラ相変わらずの涙ちょちょ切れもんの懐かしいグッズで埋め尽くされている店内アルマイトのお弁当箱コレクション置き薬も今はプラスチックの箱だけど昔はこんなんでしたよね!今回もラーメンが出来るまでひたすら昭和レトロなグッズたちの鑑賞タイムさてメニューはこんな感じ...コチラはスタンダードメニューかな!そして期間限定?メニューはこんな感じ...

  • 美しいレッドカーペット♪カッコーの森の紅葉2019

    毎年すっかりこの時期の恒例となっているカッコーの森エコーランドの紅葉を見に行ってみました!もう散ってきてはいたけど今年はどこの紅葉も遅かったのでまだまだ充分楽しめましたよ(*^^*)b色とりどりの葉に包まれて...せせらぎに映ったリフレクションシリーズ傾いてきた光を浴びて信じられないくらい綺麗なリフレクションが楽しめました!昨日に引き続き赤い森シリーズ枯れ木に花を咲かせましょう!散ってもなお私たちの目を楽し...

  • 赤い森

    関係ないんですがブラジルの国名の由来って赤い森って云うんですね!あまりイメージじゃないんですが初めて知りましたいつもご訪問いただきありがとうございます♪ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)mにほんブログ村...

  • いつもの場所から...♪

    息子を駅まで送って行く途中...朝焼けが名久井岳山頂付近の紅葉を赤く染めていてとても綺麗だったので1分だけ時間をくれって言って(昔、紅白歌合戦でそんな事言った方も居ましたが...)チョットだけ撮影タイム!分かるかな〜中腹の辺りのモヤと紅白で良い感じ....息子を送って戻ってくるともう消えていたのでほんの数分のショータイム!願わくばスマホじゃなく一眼で撮れればな〜でも早起きは三文の徳とはよく言ったもんで...やっぱ...

  • イギリストースト11月の新商品♪(2019)

    今月はまず定番中の定番イギリストーストを久々に登場させましょうかねブログにこそ出してないけどやっぱりこの定番を食べる機会が一番多い訳で...今年も色々問題があったようだけど私は大人しくこれでHALLOWEEN気分を味わいました!コレをトーストして食べるのが好きなんですよね〜♪トーストするとグラニュー糖とマーガリンが溶けてトロトロに...外サクサク中トロトロの組み合わせが最高〜o(^o^)oって事でココから今月の新商品......

  • 食堂カフェmaho-ROBAのフルーツサンド♪

    はい!盛岡を訪れた時の楽しみのひとつ...今回も『食堂カフェmaho-Roba』さんへお邪魔しました!お目当てはもちろん10月25日より新しくなったフルーツサンドです!今回のフルーツサンドは...『アップルシナモン&ラムレーズン』実は昨年食べ損なったので今年こそは...と楽しみにしていたんですよね〜飲み物はりんご、レモンバーム、セントジョーンズワート、キイチゴの葉、甘草の入ったリラックスティーを♪忙しい日々の中でホッと...

  • 盛岡フォトフェスティバル2019へ...♪

    この日は盛岡市の『いわて県民情報交流センター(アイーナ)』へやって来ましたよ!中に入るとリアルジャックと豆の木がお出迎え!(これ自分が勝手にそう呼んでるだけなので悪しからず...)今日の目的は5Fのアイーナギャラリーで開催されているコチラ!誰でも参加できる写真展...盛岡を写真の街に...をコンセプトに今年で3回目を迎える『盛岡フォトフェスティバル2019』昨年に引き続き今年も楽しみにしていたんですよね〜この日は日曜...

  • 三戸大神宮で第1回ハロウィンナイト

    10月31日から3日間、私の地元の三戸大神宮では第1回ハロウィンナイトなるイベントが行われました!三戸大神宮の灯籠はなんとステンドグラストこれは別にハロウィンだからって訳じゃなく通常仕様合計で4基あるステンドグラスの灯籠の灯りが怪しげに参道を照らします普段 邪気をお払いする神社でお化けが主役のハロウィンってなんとも異色の文化融合...境内は町内の子供達が作った紙灯籠が飾られて可愛らしいハロウィン仕様にライト...

  • Private Northでオシャレなバケットサンド♪

    はい!久しぶりにPrivate North(プライベートノース)に来ました!『Private North』住所:八戸市 田 向 橋下 8TEL:0178-47-3911営業時間:12:00~20:00定休日:木曜日なんとかランチタイム終了の10分前に滑り込みこの日のランチメニューはこんな感じ...その中からオーダーしたのは『南郷産いちじくと生ハムのバケットサンド』おっさんがランチで食べるには申し訳ない位オシャレな感じですけどね^^;一瞬しそ昆布でも乗っかって...

  • 青葉湖の屋形船遊覧へ行ってみた♪

    今年も紅葉の青葉湖を屋形船で遊覧する『屋形船遊覧運行』が10月26日から11月4日までの10日間の日程で始まったとのことで八戸市南郷区にある青葉湖(世増ダム)に来ています!撮影日:11月1日運航時間は...1回目:10:00~10:452回目:11:00~11:453回目:13:00~13:454回目:14:00~14:455回目:15:00~15:45 の1日5回本来であれば乗る2日前までの予約が必要なんですが(ローソン、ミニストップで取り扱う)当日券で...

  • 今年も紅葉の黒森山 浄仙寺へ♪

    赤沼を後にして道中の素晴らしい紅葉を眺めながら...(でも今年の紅葉は茶色っぽいかな)昨年に続き黒石市の黒森山中腹にある『黒森山 浄仙寺』にやって来ました!昨年はほぼ紅葉が終わりかけでの訪問だったんですが今年はといえば... どこも紅葉が遅いっていうのもあるせいか...ん〜若干早かったかな〜!?撮影日:10月28日やっぱりここで撮りたくなるよね〜山門と紅葉を絡めて前ボケにしたり後ボケにしたりズームしたり引いたり......

  • やっと蔦七沼制覇♪最後に残った赤沼へ...その2

    蔦沼へ行く人たちで満杯だった蔦温泉はなんと駐車場に入るまで1時間待ちと言う事で諦めて赤沼へ行ってみようとやって来ましたここは仙人橋の南側にある登山口...赤沼へはここから約1.2Kmの道のりとなりますすぐに道のり最大といっても良い難所の崖登りからスタートです登り切ると後は赤沼まで比較的平坦な道を進みます落ち葉でふかふかな道が気持ちいい見上げれば一面に広がる黄金色に色づいたブナの世界なるほど八甲田ゴールドラ...

  • 念願だった赤沼へ...♪

    雲の切れ間から射し込む光が紅く彩られた森を照らしました!いつもご訪問いただきありがとうございます♪ただ今コメント欄お休みしていますm(_ _)mにほんブログ村...

  • 十和田湖マリンブルーでアップルパイ♪

    大湯の滝めぐりを切り上げて十和田湖へと向かう途中で十和田湖の南岸にある発荷峠展望台に立ち寄ってみました先を急いでいたんですがここまで来たなら折角なんでね...d(^^;ここまでの道中ではそれは見事な紅葉を目にする事が出来たので発荷峠展望台も駐車場から溢れるほどの車の数...展望台も歩道も大陸から観光に訪れた方達でいっぱいなので展望台から撮るのは諦めて歩道からチョコっと撮っただけで...向かった先はコチラ!『十和...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fourdoor0810さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fourdoor0810さん
ブログタイトル
戸(のへ)のつく町から...
フォロー
戸(のへ)のつく町から...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用