chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままに歩こう!徒然日記♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/27

arrow_drop_down
  • 初雪を求めて・・・ カトラ谷経由で金剛山 2

    2020年1月19日(日)☀/☁金剛山-カトラ谷コース-カトラ谷は崩壊がひどくルートも以前とは異なり倒木などが多く見られます踏み跡は有りますがルーファイは必須です頂上付近の入口はロープがされており通行止めになったままです自己責任で注意して登らなければなりません期待した雪が少ないカトラ谷からの続き二つ目の滝を超えた所から雪の姿が見え始め段々冬の装いを纏って迎え始めました♪段々雪が目立ちだす面影のある道二つ目の滝を越え次第に道は険しさを現し崩れた登山道は形を変えてきます所々以前の面影を残している部分もありますが殆ど変わり果てた姿で新たなカトラ谷の登山道のよう・・・そして・・・随所に注意しなければならない個所が続きます滑り落ちるとタダではすみませんトラバースも慎重になります💦ここは慎重に・・・梯子階段も冷たそう・・・...初雪を求めて・・・カトラ谷経由で金剛山2

  • 初雪を求めて・・・ カトラ谷経由で金剛山

    2020年1月19日(日)☀/☁金剛山-カトラ谷コース-体調を崩した日が続き山から離れる日が多くなってきましたそれでもこの季節のお山を踏んでみたい・・・でも・・・雪は・・・なし仕事帰りの車中から見える金剛山おっ!頭が白い!少し体調も良さげ・・・これは行かねば・・・そんな事を考えていましたが雪山に行きたいのはチチも同じだったよう・・・雨乞岳行こうか・・・御在所岳にしようか・・・御池岳にしようか・・・体調はどうなんだ?金剛山の頭が白かったよ?金剛山に行くか?金剛山だったら歩けそう・・・そしてまだ薄暗い朝いつもの駐車場に来ていました冷え冷えした空に下弦の月稜線が浮き彫りになりつつある空に月がぽっかりと浮かんでいます空気は冷たく風はなし・・・放射冷却のためか・・・冷たさは半端なく感じますしかし・・・道路に雪は見当たりま...初雪を求めて・・・カトラ谷経由で金剛山

  • 妻峡から 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 6 鎌ヶ岳編

    2019年12月15日(日)☀/風強し入道ヶ岳~鎌ヶ岳:宮妻峡から周遊いつまでかかっているんだ早く下山してくれ・・・と言うチチの言葉にギアを入れ替え少し駆け足で最終章を終えようと考えますもうしばらくお付き合い下さいませ・・・💦岳峠からの続きです岳峠から望む鎌ヶ岳!思わず息をのんで見上げますここを登れは鈴鹿のマッターホルンの天辺です見下ろす鎌ヶ岳に向かってアタックです!右側のルンゼを登る尾根を左に辿る入道ヶ岳ルンゼから岩尾根を辿ると景色は一変振り返ると先に立ち寄った入道ヶ岳が眼下に見えます戯れた砂地の岩尾根を上り詰めると標識が迎えてくれてここが鎌ヶ岳の山頂にである事を教えてくれます13:40鎌ヶ岳1159.1m13:40鎌ヶ岳山頂南端標識を確認してみるとそこには小さな展望台のような広場があり頂上を示す石標など見当...妻峡から入道ヶ岳~鎌ヶ岳6鎌ヶ岳編

  • 妻峡から 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 5 鎌尾根編

    2019年12月15日(日)☀/風強し入道ヶ岳~鎌ヶ岳:宮妻峡から周遊衝立岩からの続きです衝立岩登山道に衝立の様に聳え立つ衝立岩それは・・・今から始まる岩稜の前衛のようで・・・鎌ヶ岳への核心部に突入する感じがしますここは素直に迂回路の標識に従って左の迂回路へ向かいます12:48左側を巻くように下る衝立岩の迂回路迂回路と言ってもただでは通さない感じです!油断禁物!💦一旦下った迂回路は岩に沿って上へと延びる急な岩場の延長上にあります上部にロープ付きの所あり12:50衝立岩の迂回路終点展望抜群!風の活きもいい!鉾立岩の上部衝立岩の上部に立つと青い空の下遠望を愉しむ舞台としては最高!懐かしき面々が連なる鈴鹿の山々に思わずため息が漏れます登って来た方向を覗くと痩せ尾根が続きこれが鎌ヶ岳への尾根の姿なのかと小さく興奮してし...妻峡から入道ヶ岳~鎌ヶ岳5鎌尾根編

  • 妻峡から 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 4 県界稜線編

    2019年12月15日(日)☀/風強し入道ヶ岳~鎌ヶ岳:宮妻峡から周遊あけましておめでとうございます年が変わってしまいましたがつづけて鎌ヶ岳の様子を綴りたいと思いますどうぞ最期までお付き合い下さいませ宜しくお願い致します水沢峠からの続きです11:30振り返って水沢峠峠を抜ける風もは端なく元気ですその風の冷たさにじっとしていると体温をも奪われかねません膝も少し休めたところで出発ですここからの登りもまた急ですアップダウンも避けられず目的を果たすためには仕方ありません・・・ガンバ!と励ましながら登っていきます容赦ない急坂ガレた岩肌天空の砂浜11:45戯れた尾根道の中にはこうした砂地の広場がありますまるで天空の砂浜のようにも見えますそんな砂地に並ぶ若い二人を見るといいな~♪二人の姿がとても印象的で暫く景色に溶け込む二人...妻峡から入道ヶ岳~鎌ヶ岳4県界稜線編

  • 妻峡から 入道ヶ岳~鎌ヶ岳 3 イワクラ尾根~水沢峠編

    2019年12月15日(日)☀/風強し入道ヶ岳~鎌ヶ岳:宮妻峡から周遊とうとう年が変わり二年越しの更新となりました長々と綴るブログは相変わらずとなりますが今年も宜しくお願い致しますイワクラ尾根入り口からの続き未踏のイワクラ尾根ワクワク・ドキドキです♪痩せ尾根の下り痩せ尾根の登り!再び激下り💦イワクラ尾根の本性が徐々に現されるような出だし急な下りと急な登りそして急な下りにザレ場ありそして尾根は両端を切り落としたような細尾根となって行きます県界尾根に続く枝尾根の本性露わに竜の背のような尾根が続きアップダウンが飽きることなく繰り返されます鞍部の先に大岩壁が!左側を巻くように登って・・・また下る・・・時にこんな緩やかな尾根も・・・戯れた急な坂道は滑らないように踏ん張る力が体力を奪う感じ・・・登って溜息下ってガクガク・・...妻峡から入道ヶ岳~鎌ヶ岳3イワクラ尾根~水沢峠編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気ままに歩こう!徒然日記♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気ままに歩こう!徒然日記♪さん
ブログタイトル
山に癒されて…
フォロー
山に癒されて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用