chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よしえり
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/27

arrow_drop_down
  • 今回の号はわたしに合った内容かも。

    今回の号はわたしに合った内容かも。やっぱり巻頭が半端な感じの芸能人の号は好きでないです。

  • 占いについて私の考えることは

    占いを見ますか?雑誌などの巻末にある星占いとか多くの本も出ているし、ネットにもあるし。ある日、占いの本を読んでいたら家族から「世の中にはこんなにたくさんの...

  • ラヴェルのピアノ協奏曲 ト長調

    ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調のだめの映画の中にも出て来ますね。ソンルイと千秋がこの曲で共演して、、、、、演奏はアルゲリッチ。大好きなピアニスト。

  • ピアノの恩師の先生から

    リサイタルのご案内が届いた。ネットで見かけて知っていたが、なんとあの大曲!しかもピアノ二台で。これは行かないといけないので先生にメールでお知らせ。すぐ返信...

  • 今日は家にいるのですが

    さっきから突然大きな蝉の声。力強い、だけどひとりぼっちの蝉の声。ちょっと遅れて頑張っている感じで、でも仲間がいないんですね。最後の力を振り絞ってないてるよ...

  • 65歳からの合唱 1日講座

    今時の65歳以上の方はこの絵のような感じではないですね・・・・・1デイの講座です。1日限りではありますがみんなでちょっとハモる講座を企画してくださいました...

  • 無花果の頃

    最近近所にできた「パリ3区」というパティストリーで無花果も乗っているタルトを買って食べた。少し前もよそで。無花果、大好きです。そうしてたら、新聞の集金の方...

  • 報道のこと

    実名での報道、いろんな意見があると思う。なんというか、今回の場合もしも命を落としてなかったとしてもあの焼けたあとの建物の内部の写真を見ると生き残っていても...

  • 5月にお目にかかった・・・・歌声喫茶講座のご案内です

    新宿の「ともしび」の方と久しぶりに電話でお話し。10月に中国地方に来られるとのこと今度まだ予定が合えば岡山でもお願いしたいと思っています。そのときはみなさ...

  • ああ、もうすぐ第九の・・・・・あとちょっとですね〜

    来週は9月1日。この日は岡山の第九のオーディションと発会式。オーディションの審査をするのはこちらも緊張とワクワクです。このあいだの日曜は一日中合唱の稽古。...

  • ソットさん。もう一曲!

    「種子」この曲は「思い出すために」の中から。「僕が死んでも」という曲も好き。寺山修司の詩に信長貴富氏が作曲。これはコールドマさんの混声の演奏だがもちろん、...

  • ほんもののパール 偽物のパールと珊瑚

    19か20歳頃に本物のパールを伯母がお祝いにくれた。もちろん揃いのパールのイヤリングも一緒に。私は首も太いのでその後数年経って、宝石屋さんにそれを持って行...

  • これもお願いします

    寂庵の祈り作曲の千原英喜さんの「良寛相聞」を10月に振りますがこの曲(寂庵の祈り)の入った組曲も好きで中でもこの曲がとても好きです。歌詞もメロディーも。

  • ソットのメンバーは

    これを聴いておいてくださ〜い

  • ブログのアクセス解析をみると

    ミュージカルワークショップ関連で検索してこのブログを訪問してくださっている方も多いのですが今年からはもうミュージカル関連の仕事は引退しております。混声合唱...

  • デパートに行くと

    今日はどうしても必要な買い物があってデパートへ。ここへ行くと必ず、生徒さんに遭遇する。今日は3人。挨拶だけ交わしてわかれる。デパートに行ったら、自分のもの...

  • 第九の企み

    昨夜は第九の会議&スタッフ懇親会で楽しい楽しい一夜。帰りが随分遅くなってしまったが一つ会話の中で思ったことがある。第九のテノールパート歌ってみたいな♪とい...

  • ふと思い出す、先生との電話

    小学校5年の時、ピアノの発表会でやらかした。赤いワンピースを着て舞台に出て、先生に反抗してめちゃくちゃやってしまった。それで、そこの教室をやめることになっ...

  • 雑誌をたくさん、車に積んで出かける・・・・後半は合唱のこと

    片付けをしたら不要になった雑誌がたくさん出てきたので雑誌の他にはムック本や実用書なども一緒に処分した。すっきりした。その後、食事をしてからぐったりして(お...

  • 今日は30度にならなかった様子で

    あ、ひょっとしたら今日は暑さが厳しくないかも!と感じましたね。ちょっと湿度は多いし動けば暑いけどこの一ヶ月のどーんと重たい暑さとは違う。今我が家では外では...

  • 写真の整理をしていたら合唱団の写真が出てきて

    小学校の頃の合唱団の写真が出てきてとても人数が多いな〜と思って数えたら、舞台に70人以上がのっていた。そうなると思い出すのが、Nコンに出るのはたしか30人...

  • 今朝は5時過ぎに目が覚めましたが少し涼しいかも

    今朝は5時過ぎからバッチリ目が覚めまして(やっぱり私もそれなりの年齢になったのかも)少し涼しいと感じています。暦の上では秋が来て、蝉の大きな鳴き声で起こさ...

  • 第九のWEB申し込みはこちらです

    便利になりました。WEBからの申し込み、お待ちしています。今日が締め切り日です。お待ちしております。

  • 風で物が飛んできそう

    風の音が怖いです。車庫の波板が飛んで行っちゃうような恐怖ですがしょうがない。やり過ごすしかないので家でゆっくりしています。昨日用事があって岡山駅に行きまし...

  • 合唱の指揮をするときは必ず

    合唱の指揮を担当するとき、指導するときはかならず全部を何度もピアノで弾きます。伴奏だけ弾いてみる。それも特に左手だけなども。各パートの音を弾く。その時に間...

  • ありがとう。気持ちのよい挨拶

    早朝と日が暮れてから庭仕事をする。昨日の早朝はその前の日に刈った庭木の枝葉をビニール袋に詰めること。草を抜くことなど。日が暮れてからは、家の横側の生垣をカ...

  • おやすみなさい

    おやすみなさい明日も働きます。そして、迎え火をたきます。うりなのかな?メロンなのかな?まだあまり熟してなかったかもしれないけどつめたく冷やしていただきまし...

  • 好きだけど上手に歌えない曲の中に

    あの曲好きなのよね。でもきちんと全部、隅々まできちんとは歌えないのよね、とよく言われる曲は「城ケ島の雨」「ソルベーグの歌」「菩提樹」「アヴェマリア」(作曲...

  • 早く起きて動画を観てる

    パプリカは米津さん本人が歌っているのが新しく出て、元気いっぱいな子供のものもいいけどご本人バージョンはまた魅力的。菅田さんと一緒に歌っている曲もいいわーカ...

  • 私の貴重なお盆休み

    お盆休みは連続しては取ることができなくて今日、とにかく日曜なのでお休み。早朝に起きてお墓のお掃除、おまいりを二つ。丁寧に草を抜いてお墓の汚れも拭いて・・・...

  • 第九の締め切りが近づいてきました 岡山第九を歌う市民の会

    今年の指揮者の村上寿昭さんは小澤征爾さんのアシスタントも務められたことがあり海外で様々なお仕事をされて来られた指揮者です。ピアノの演奏もされるそうで、オペ...

  • やっぱり立秋 夕方の日差しや落ちていくスピードがちょっと違う

    実はずっと音楽の仕事をしていても対象となる人たちによって時間帯が違って若い頃はピアノを教えているのがメーンだったので、夕方は仕事。そしてピアノ伴奏の仕事は...

  • 偶然かしら?

    立秋になったその日からうちの猫の居場所が変わった。夏のうちはずっと高いところにいた。立秋からは低いところ。普通は反対じゃないのかな?と思うけどよく考えると...

  • 今日の演奏は

    1、歌だけ2、自分で弾いた音源を録音したものを流してもらってそれをカラオケにして歌う3、ピアノだけ4、弾き歌いそれらにPAで音を増幅させていただきそれも音...

  • 天神山文化プラザの主催講座

    天神山文化プラザの主催講座「音響講座」にてデモンストレーション演奏を担当させていただきました。過去に二回、受講と少しだけ弾き語りをさせていただきましたが、...

  • 白桃天国

    最後の桃を食べ終わった。白桃天国の終わり。美味しかった!おやすみなさい。木曜の午前中の講座受講の方。明日はおやすみです。では!

  • 子供の頃のよく聴いたレコード ジャズがほとんどですが

    音響講座で実演する曲の練習のためにいつになく長くレッスン室で過ごす夜。この時間が一番幸せで一番疲れがとれる時間。ふとこの乱雑な部屋の棚を見ると、昔よく聴い...

  • そろそろプロフィール写真を撮る時期なのかも

    演奏会のプログラムに乗せるプロフィール写真。ちょっとサイズが小さいので大きいのを再度提出するようにもとめられて元の画像のCDを探したが、見つからない。探し...

  • 茄子紺

    好きな色は「茄子紺」でもあまり似合わなくて、昔y'sでアルバイトしていたときに襟のところにファスナーがついていて、袖はちょっと7分丈でぴっちりしているジャ...

  • ある国に行った時のこと

    ある国へ遊びに行った。家族5人で。泊まったホテルは他の国に行った時泊まったホテルよりちょっと簡素な感じ。でも、そのホテルの土産店のご夫婦と話したら、なんと...

  • 声でわかる

    どんなにとりつくろっても声で今その人がどんな状況におかれているかわかってしまう。そう、私は今朝はゆっくり寝ていて、寝床の中で電話をとるとだいたいが低くてパ...

  • イベントごとの袋があって、、、、

    イベントが済むごとに片付けたらいいのですがその一式を袋に入れたものがたくさんになったので片付けて1日が終わりました。七夕の短冊なども未使用のもので綺麗なも...

  • 昭和では

    わたし達が学生だった頃はLINEはおろか携帯電話すらなくて、待ち合わせに遅れたら相手が駅の掲示板に「先に行ってるよ」とか書いてて、慌てて目的地へ向かったり...

  • 暮らしの手帖 第5世紀記念特大号 1

    雑誌をかなり処分して、これからは買うのを控えようと思っているのだが今回の「暮らしの手帖」はいいと思う。読みどころが多い。また、暑いけどキッチンに立とう、買...

  • 低い音を担当するパートを歌う時に・・・・第九のことも

    いつも言われるのが「第九のアルト、人数の割に声が出てないね」とか「録音して聴いてみるとわたしたちのアルトの声があまり聴こえない。一生懸命歌っているのに・・...

  • 合唱ってトライアングル

    トライアングルは正三角形。合唱は指揮者、伴奏者、歌う人たちの三つの点があってそれらは正三角形であることが望ましいのでは?と常日頃から考えています。力関係じ...

  • 音響講座では

    ア・カペラで歌う。自分の伴奏を吹き込んだものをホールで再生してそれに合わせて歌う。というようなこともしますので、今日は即興で2つのキーで録音作業を。短時間...

  • 高校1年か2年の時の夏休みの宿題だった曲を

    高校1年か2年の時の夏休みの宿題だった曲を弾いてみる。昔よりはマシなのか、昔の方が指がよく回るのかどちらかわからないが楽しい!

  • はるかな尾瀬......イメージすることが大事

    夏の歌で一番お好きなものは?あるいは、一番好きな歌は?とお尋ねした時に返ってくる返事の中には夏の思い出 が多い。尾瀬に行ったことがある方はその感激を伝えて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしえりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしえりさん
ブログタイトル
sotto-voce 吉井江里音楽教室
フォロー
sotto-voce 吉井江里音楽教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用