chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年おじさん世界一周 https://blog.goo.ne.jp/sekaiojisan

サラリーマン36年、さらに2年 いよいよ念願だった世界一周に出発 2015年4月1日から

定年おじさん世界一周
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/26

arrow_drop_down
  • ゴルフ優勝でもでも

    沢山のバンディをいただき暑い中優勝となりました。ここまでは順調、しかし我が家に帰りまして、玄関で鍵を忘れたことを思い出しました。好事魔多し、まさにその通り。只今玄関で涼んでおります(笑)ゴルフ優勝でもでも

  • インプラント治療終わりました

    (私の口の写真ではありません!)昨年8月より紹介していただいた厚木の歯科医院での2本のインプラント治療終わりました。歯を抜いて、基礎のボルトを埋め込み、そしてインプラントを作って、着けて完了。今回は最後のインプラントの型取り、作成そして装填でした。今の型取りは、昔の粘土のような詰め物を使う方法ではなく、光の出る棒を口の中に入れて反射具合で型を取り、3Dにして画面に写します。その画面を見ながら、立体的にインプラントの歯を作っていきます。まるでテレビゲームのよう。もちろん3Dの次はCADです。そのあとそのデーターを自動削り機に送り、自動で作ります。そしてその後セラミックですから高温で焼いて出来上がり。この一連の過程は4時間ぐらい。機械はドイツ製で一式1億円だそうです。最初に写した口の中の3D画像、ぐるぐる回し...インプラント治療終わりました

  • 今夜の献立、キーマカレー他

    夏野菜たっぷりのキーマカレー、ポーチドエッグ付き(少し形が崩れています)冷奴、そしてスーパーのお力を借りてサラダです。キーマカレーは野菜をみじん切りにしましたが、動画のように小さくは出来ません。もう少し修行が必要か(笑)冷蔵庫に生姜が入っていましたので、みじん切りにしてニンニクと一緒に炒めましたが、生姜が多すぎて辛めでした。昨日までのウルトラウォーキングの影響で筋肉痛、でも当番だけは守りました(笑)美味しかった!今夜の献立、キーマカレー他

  • ウルトラウォーキング熱中症、対岸の火事

    21日午前10時から翌22日午前8時までの22時間オーバーナイトでウォーキングをしておりました。淡路島なので坂もあり、海岸道路もありでした。ところどころ歩道がない場所では自動車が横を通る危険もありました。さて最後の94キロ地点で棄権しました。路線バスでゴールへ。そこで預けていた荷物を受け取りました。事件はここから。リュックから着替えを出そうとしたところ、突然右手の全ての指がつりました。そして激しい痛み。指や手を揉みましたが、30秒ぐらいしては元に戻りますが、直ぐに激しい痛みを伴い指が変形するぐらいに。そうこうする内に左手も同じ症状になりました。騙し騙し服を着替えましてバスで有馬温泉へ。途中も手の発作が出ました。宿で温泉に入ると治ったと思いました。ところがお風呂から上がって10分もするとまた同じ痛み。これを...ウルトラウォーキング熱中症、対岸の火事

  • 淡路島一周してきましたが〜

    6月21日10時、淡路島の洲本を約300人の方がスタート。私は初めてのウォーキングでした。昨年のサンチャゴ巡礼と同じだろうと鷹を括っていました。ところがスタートしてみると、先頭集団はまるで競歩のようです。男女とも。巡礼のような会話を交わすことはありません。いかにも日本らしい。途中のエイドでおにぎりやカップうどんも。洲本から南あわじ市、五色が浜、そして北に登り明石大橋の付け根の岩屋へ。ここかは夜中な1時30分に到着。30分プルーシートの上で30時寝ました。関門は3時30分です。ここまで来られるとは思っていませんので、根性出して次の関門94キロへ。洲本の近くの志築です。悩みました。ここも関門時間2時間ほど余裕はありましたがもう足が持ちません。やむなくリタイア。本当はこんなに綺麗なサークルになる予定でした。貴重...淡路島一周してきましたが〜

  • 夕飯当番、台所は暑いぞ

    メインはとんぺい焼き、もちろん写真は二人前。もやし、ほうれん草そしてカニカマの中華サラダ。もちろん事前に冷蔵庫で冷やしておりました。最後は揚げと豆腐のお味噌。それにしても台所は暑い。全国の主婦は暑い中お疲れ様でした。最近はジョギング出来ないので夜はお米は避けております。ダイエット!お味は美味しかった(笑)夕飯当番、台所は暑いぞ

  • スイカマラソン出て、食べてきました

    今年から少し短くなって7キロに。途中5キロで給水所ならぬ給スイカ所があります。スイカ食べ放題。ゴールしてもスイカ食べ放題。そしてそこで塩の瓶を持ったスイカガールと写真を撮りました。久しぶりのマラソンでした。スイカマラソン出て、食べてきました

  • 48年前の宴

    昭和52年に会社に入った人たちの同期会です。皆さまお腹は出るは、話は長いは、でも楽しい仲間たちです。みんな長い自己紹介に幹事さん大変。それでも内容は分かります。殆どが「奥様への配慮」今頃遅い!とても楽しい同期会でした。幹事さんお疲れ様でした。48年前の宴

  • 映画「国宝」とても素晴らしい感動を受けました

    吉沢亮と横浜流星。歌舞伎の世界の話だけでなく、人間模様の描き方が素晴らしい。3時間、一度も飽きることなく、あっという間に終わりました。この何年間の映画の中で最高です。水曜日のサービスデーではありましたが、みたこともないぐらい混んでおりました。映画「国宝」とても素晴らしい感動を受けました

  • 夕飯当番、餃子とラーメン

    にらタップリの餃子。そして豚バラモヤシの小ラーメン。写真の餃子は二人分です。野菜のシャキシャキが残ってとても美味しい!お疲れ様でした。夕飯当番、餃子とラーメン

  • 孫からのイラストを動かしてみました

    孫からの手紙に可愛いイラストがありました。(字は母親です)早速ネットで調べて動かしてみました。もうGGバカですね(笑)孫からのイラストを動かしてみました

  • HAKUTO残念、その前にあの広報は何?

    日本初の民間衛星の月着陸、4時過ぎから実況Youtubeを見ていました。着陸前には威勢よく、新しいベンチャーの雰囲気をムンムンに全面に押し出していました。広報は日本人の女性と日本語も喋れる外国人風の方。朝から眠い目を擦りながら応援!ところが着陸時間が過ぎてもなんのアナウンスもありません。そのまま広報は薄笑いを浮かべて「9時からマスコミ当ての発表があります」と言ってそのまま終わりました。誰もがなんだ?と思ったと思います。多分失敗したのだろう〜しかし何も言わずに逃げました。せめて通信不能で状況がわからないとか確認中と言って欲しかったな。挑戦して失敗はあるのでそこはなんとも言わないが、逃げちゃいけませんね。残念!HAKUTO残念、その前にあの広報は何?

  • 夕飯当番はフレンチシェフのカレー

    午前中の合気道の稽古から帰って来て、整形外科に行く前にほぼ作りました。やっぱり奥様方は子どものお世話しながら、塾の送り迎えもして、仕事もして、夕飯作る。凄いですね。さて今夜はフレンチのシェフが作るカレー。野菜などを煮るのでなく、何回も水を入れながら蒸して野菜のうま味を出すそうです。冷製にんじんスープ。そして合気道の方からもらった破竹を使って、破竹と油揚げの煮物。冷製にんじんスープが一番美味しかった。カレーもよし。破竹は少し甘すぎました。でも合格としました(笑)夕飯当番はフレンチシェフのカレー

  • おしっこちょっぴりもれたろう

    ヨシタケシンスケ展で売ってたポストカードをトイレに飾っています。これが我々の年代なら題名は同じで、「でちゃったかな」「でもおしめだからだれにもみつからないぞ」となるのでしょうね(笑)笑い事ではありません(笑)おしっこちょっぴりもれたろう

  • タンザニア孤児支援の会5月報告

    タンザニアは日本と反対の季節、昼間は暑く夜は寒いそうです。田上さんからの報告では円安が落ち着いて現地通貨に換金後の支援金が増えて今月はいつもよりたくさんの食糧と日用品の差し入れが出来たの嬉しい報告がありました。お陰様で子どもたちの美味しいものが食べられて不便のない生活が遅れているそうです。これも支援者の皆様のお陰と感謝しています。ありがとうございます。5月度寄付金13名28,100円、2025年1月から85名404,416円創設の2016年4月から1928名7,945,507円。今月の送金は5万円。なお学費支援基金204,500円からの今月の支出はございませんでした。これからもご支援よろしくお願いいたします。(ページ上の画像はご寄付いただいた方にお礼を兼ねて毎月発送しているハガキです。)事務局砂川博昭se...タンザニア孤児支援の会5月報告

  • 消防団の放水訓練に行ってきました

    消防団の帽子が変わりました。さて消防団の機器が正常に働くかどうかをチェックするために、3ヶ月に一回、近くの調整池で放水訓練をします。私も出動しました。近くの消防団からも集まり5台の消防車が小型ポンプを動かして放水しました。これをやらないといざと言う時に役に立たなくなりますから、とても重要な訓練です。若い団員が休みの朝、早くから出動してくれています。日本全国異常気象の現在、地味ですがこんな活動がとても大切です。こんなところで活動する消防団、世の中の理解が進むといいですね。お疲れ様でした。消防団の放水訓練に行ってきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年おじさん世界一周さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年おじさん世界一周さん
ブログタイトル
定年おじさん世界一周
フォロー
定年おじさん世界一周

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用