ヨーロッパのレンタカー旅行や海外旅行。国内旅行は車旅や温泉へのぶらり旅。がんや猫などひとりごとです。
コーヒーと読書が好きなシャブランの徒然草です。ヨーロッパのレンタカー旅行や海外旅行、国内旅行は車中泊や温泉などのぶらり旅の旅日記です。車旅は老猫2匹も一緒に行くことも・・ドライブやおでかけ、グルメや外食や料理もあります。でも本当はおうちにいることが大好きなひきこもりのシャブランが、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなくつれづれに書き付けているひとりごとです。がん闘病記を始めました。
<がん闘病記18>経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)当日
<がん闘病記18>市立総合病院入院2日目・手術当日(2015年3月3日・火) 今日は、マッツァの膀胱がんを内視鏡で手術(経尿道的膀胱腫瘍切除術)をする日です。 ≪4時30分≫ マッツァは、トイレに行って排尿しても排便はないことを看護師に伝えると、排便がない場合もあると言われました。 その時は、最悪浣腸することになると・・・・・。 それからマッツァは、排便を促すために頑張ってお茶やお水を…
<がん闘病記17>経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)目的で入院・確定申告
<がん闘病記17>市立総合病院入院1日目・確定申告(2015年3月2日・月) 今日はマッツァの、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)の手術目的で入院になります。 昨夜は、シャブランもマッツァも緊張してほとんど眠れませんでした。 二人とも朝5時前には起床し、マッツァは緊張した表情をしていました。 朝食にはおにぎりを食べて、二人でリュックを背負って、お互いにソフトキャリーを引っ張りなが…
<がん闘病記16>入院前日・「がん闘病記」について(シャブランの言い訳)
<がん闘病記16>入院前日・「がん闘病記」について(シャブランの言い訳)(2015年3月1日・日) 入院前日です。 毎月週末が1日になる日には、丸亀うどんの釜揚げうどんを食べに行っているのですが、さすがのマッツァも入院の前日で緊張しているため、 「今日は行かない。家にあるもので(食事を)済ませるから。」 と、1日静かに自宅で過ごしました。 それでも、午前中に確定申告の作成は終了してい…
<がん闘病記15>入院の準備と確定申告(2015年2月28日・土) 入院まであと2日です。 入院の準備は、少しずつしてきたので、慌てることはありませんし、パンフレットを頂いていたので、それに沿って準備をしました。 それに今回入院するのは、自宅から車で10分の市立総合病院ですので、必要なものはすぐに取りに帰れます。 それでもいろいろ荷物は多くなってしまい、旅行の時に使うキャリーケース2…
<がん闘病記14>マッツァの兄夫婦の心遣い(2015年2月27日・金) 先日、検査結果が正式に出た後に、 「手術中になにが起こるか分からないから、前もって兄貴には言っておかなきゃいかんな。」 とマッツァは、電話でマッツァ兄に癌であることを知らせました。 マッツァはマッツァ兄と二人兄弟で、80代後半のマッツァ母が田舎で一人で生活しています。 マッツァ父親は肝臓がんで随分前に亡くなっていま…
<がん闘病記13>仕事の不安(2015年2月26日・木) マッツァは会社の経営状況悪化(東日本大震災の影響大)のため、50代半ば過ぎで早期定年退職をしました。 シャブランとマッツァには子どもがいないし、自己所有のマンションもあるので、どうにかなると思っていました。 退職後は社宅を出て、東京郊外(というか僻地です)の自宅マンションにリフォームしてから戻りました。 その後は失業保険と生活費…
<5日目②/3>ヨーロッパ周遊レンタカーの旅30日間・ホーチミン経由(2014年6月10日・火)=ドイツ= ≪欧州4日目②≫ガルミッシュパルテンキルヘン近郊(ドイツ)レモルース(オーストリア)泊(1泊目) <5日目①>・・・・・からの続き ミュンヘン最後の観光は、マッツァg待望のBMW本社とBMW博物館です。
<5日目①>ミュンヘン旧市街散策と車でぐるっとミュンヘン観光.ニンフェンブルク城
<5日目①/3>ヨーロッパ周遊レンタカーの旅30日間・ホーチミン経由(2014年6月10日・火)=ドイツ= ≪欧州4日目①≫ガルミッシュパルテンキルヘン近郊(ドイツ)レモルース(オーストリア)泊(1泊目) ミュンヘン(ドイツ)泊・朝 Hotel Wasserburg(ホテル ヴァッサーブルク) ホテル ヴァッサーブルクの宿泊料金に朝食が付いていてよかったです。
<4日目③>ミュンヘン旧市街散策.マリーエンプラッツと新市庁舎.ホ―フブロイハウス
<4日目③/3>ヨーロッパ周遊レンタカーの旅30日間・ホーチミン経由(2014年6月9日・月)=ドイツ= ≪欧州3日目③≫ミュンヘン(ドイツ)泊 <4日目②>・・・・・からの続き ヴァッサーブルクホテルへチェックンして部屋に荷物を置くと、またすぐに旧市街へ出かけました。 夕食にビールを飲む予定なので、車をホテルにおいて電車で行きます。 ホテルからグロンスドルフ駅(Gronsdorf…
<4日目②/3>ヨーロッパ周遊レンタカーの旅30日間・ホーチミン経由(2014年6月9日・月)=ドイツ= ≪欧州3日目②≫ミュンヘン(ドイツ)泊 <4日目①>・・・・・からの続き レーゲンスブルクからアウトバーンを走り、ミュンヘンの街に入ると、BMWの本社ビルが見えてきました。 この建物は4本の筒型の独特の形をしていて、車のシリンダーの形をしているので通称4気筒ビルと呼ばれています。 …
本格的な春到来!!今日は「春分の日」「春分」です!(2015年3月21日・土) 3月21日(2015年)は、「春分の日」という国民の休日です。 春彼岸の中日でもあるのですが、マッツァの実家のお墓は他県にあり、マッツァは次男なのでお墓参りへは行きません。 高速道路を5時間走っていかなければならないので、年末年始とお盆でお許しを頂いています・・・。 今日は「春分の日」なので、気象庁で調べたら…
3月21日は<春彼岸の中日・春分の日>(2015年3月21日・土) <彼岸> 彼岸(ひがん)は雑節のひとつで、春分と秋分を中日とし、その前後3日を合わせた7日間(1年で計14日間)です。 この期間に(お寺で)行う仏事の彼岸会(ひがんえ)法要は日本独自のものであり、現在では彼岸の仏事は浄土思想に結びつけて説明される場合が多くみられているようです。 浄土思想で信じられている極楽浄土(阿弥陀如来…
<がん闘病記12>排尿痛がないために、躊躇なく飲水できる(2015年2月25日・水) マッツァは、膀胱内のがんから出血しているので、がんが混じっている血液を流しだすために、毎日たくさんの水分を摂取しなければなりません。 そのため、とても頻尿になっています。 今のマッツァは、たくさん飲水してたくさん排尿しなければ、膀胱内にがんとがんが混じった血液が充満してしまいます。 そして、そのがんが…
<がん闘病記11>痛み止めが効いています(2015年2月24日・火) 検査結果を聞いてからも、マッツァは普通に仕事へ行っています。 排尿痛があるので、先生に痛み止めを処方してもらったのですが、この薬が効いているようです。 「1日1回飲めばいいかな。」 と、最初は言っていたのですが、 「朝痛み止めを飲んだら、おしっこをする時、薬が効いて痛くなかったんだけど、午後にはもう痛くなってしまった…
<がん闘病記10>痛み止めを飲み始めました(2015年2月23日・月) 今日は、マッツァの検査結果の説明の日でした。 結果は、悲しいけどあまり良いものではありませんでした。 でも、前向きに手術に向かって頑張っていこうとマッツァと話しました。 マッツァは、排尿時に痛み(排尿痛)があります。 排尿痛があると排尿することが辛くなり、そのため水分摂取を控えてしまい、するとがんから出血した血液が…
「ブログリーダー」を活用して、シャブランさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。