chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
♀家飲み一人酒日記 https://ponkichi08.exblog.jp/

息子は独立、夫は毎日午前様。毎日楽しく一人で家飲みしています。働く50代。

酒ブログ / 家飲み

※ランキングに参加していません

ponkichi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/20

arrow_drop_down
  • 6月28日@引きこもる

    一日中土砂降り。今日は何もしない、と決めて、何もしなかった。外にも一歩も出ず。こちらの家にはWi-Fiもないのだけど、ファイアースティックとスマホのデザリ...

  • 6月27日@雲丹の因縁

    今日は車ではなかったので、仕事帰りにデパ地下に寄る。で、半額になった雲丹を見ると夢遊病者のように吸い寄せられ、カゴに入れてしまう。そういえば、つい先日も贅...

  • 6月26日@たまには粉もん

    六本木ヒルズ内のお好み焼き屋に。広島のお店なのかしら、「電光石火」という店です。ヒルズでお好み焼きって、めちゃ高いかと思いましたが、まあまあ払えるくらい。...

  • 6月24日@雲丹!

    耳鼻科で鍼治療してから仕事に。もはや、耳鳴りの為というより、肩こりとリフトアップの為になっています。(直後は、血流がよくなっているからか、我ながら惚れ惚れ...

  • 6月23日@道成寺

    宝生能楽堂で年に数回、「夜能」と称して、声優による朗読と能の公演をやっている。サブカルチャーがお好きらしい、若い宝生宗家が企画。今回は、道成寺。まず、声優...

  • 6月21日@勉強会

    高田馬場で、同業友人達と、勉強会という名の飲み会。半年ぶりかな。友人の事務所で、ケンタやらお寿司やら。なぜか金箔入りの日本酒があり、紙コップでグビグビいく...

  • 6月22日@麻布十番で

    友達の紹介で受けた仕事が着地したため、紹介先のおじ様が、我々2人にご馳走してくれる会。麻布十番の「三たて」というお蕎麦屋さんですが、鮪の仲買業者がやってい...

  • 6月20日@普通の日の幸せ

    久しぶりに京都の染め屋さんが来て、目の保養。夏物が素敵だけど、夏は着物着ないからなあ。明るいうちに帰り(7時過ぎても明るい!)、あるもので晩酌します。赤坂...

  • 6月17日@お稽古

    仕事帰りにお稽古。謡は「葵上」、仕舞は「天鼓」。葵上は、強吟と弱吟が入り混じり、大変難しい。シテは六条御息所で、後半は般若の面で出てくるのだけど、高貴な女...

  • 6月16日@オンライン診療

    今日は一日家にいられる! ゆっくりしよう!と思っていたのに、つい、冷蔵庫の掃除など始めてしまう。不精者の完璧主義で、全部出して隅々まできれいにし、色々なも...

  • 6月15日@観能ウイーク最後

    怒涛の観能週間、最後は宝生能楽堂で、「宝生能楽堂45周年記念公演」。能は「春日龍神」と「楊貴妃」でした。45周年と中途半端なのは、能楽堂を建て替え予定だか...

  • 6月14日@病院と能楽堂

    朝から仕事。そして、今日も午後は耳鼻科なんである。鍼を受けてから、本日は医師の診察も受けねばならない。こちらの病院も、診察はとにかく待つ。昼ごはんがいい加...

  • 6月13日@無事是名馬

    先日のCT検査の結果説明で、朝から大学病院に。完全予約制なのに、1時間以上待つ。予約の入れ方が、楽観的過ぎるのでは?結果は、数値は相変わらずはみ出している...

  • 6月10日〜12日

    6月10日仕事して、いったん帰ってから夜、再度車で埼玉の先に。夜の高速の運転は疲れる。6月11日昼からの国立能楽堂のチケットを買っていたのだけど、さすがに...

  • 6月9日@鸚鵡小町

    怒涛の観能ウイークは続く。本日は、国立能楽堂で、ワキ方のお家が主催の「華宝会」。ワキ方主催なので、ワキが重要な能が選ばれ、シテはシテ方がやります。(シテ方...

  • 6月8日@セルリアン

    エキサイトが復旧。さて本日は、渋谷のセルリアンタワーの中の能楽堂で、2部に分かれての定期公演。今月は宝生流で、一部は「玉井」、二部は「籠太鼓」。狂言はどち...

  • エキサイトの不具合

    ブログに写真をあげようとしたら、エキサイトより、「クレジットカードの有効期限が切れ、有料コースの会費が決済できない。写真容量がいっぱい」との警告。そんな事...

  • 6月7日@週末の家飲み

    今日は早く帰れて、久しぶりに、ちゃんと作りました。鯵の南蛮漬けづけにした鮪の山かけほうれん草と小松菜残っていたタコ。週末の家飲みが楽しくて、白ワインを4分...

  • 6月6日@なんて楽しい午後

    昼からの仕事が思いがけず早く終わる。差し迫った仕事はないので職場に戻るのも面倒だし、天気はいいし、6時からの能楽堂まで4時間ある!思いついて、上野の国立博...

  • 6月5日@旧交を温める

    40年以上、一年に一回くらいのペースでご馳走してくれるおっちゃんに、今年もご馳走になる。生存確認みたいなものだ。80歳近いのに、現役で仕事しているので、お...

  • 6月4日@水無月祓

    国立能楽堂の定例公演。狂言は東次郎さんの「地蔵舞」、能は「水無月祓」。水無月祓はあまりかからない演目で、初めて観る。シテは笹に茅の輪くぐりの茅の輪をぶらさ...

  • 6月3日@耳に鍼

    耳周りの鍼とガス治療、6回目。耳鳴りに対する効果はイマイチわからないです。ただ、リフトアップ効果のほかに、血流がよくなるからか、肌艶がよくなる気がする。見...

  • 6月2日@鰻〜

  • 6月1日@長い一日

    国立能楽堂で、緑泉会別会。津村禮次郎さんの「姨捨」、もう一番は「安宅」。津村さん、渾身の舞台。わざわざ「拍手はお控えください」とのペーパーが配られてました...

  • 5月31日@シュラスコ

    懸案の仕事が片付き、心底嬉しい。浮かれて、仕事途中で洋服など買ってしまう。夜は銀座2丁目のシュラスコに。スーペルバッカーナという店で、3回目です。広々して...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ponkichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ponkichiさん
ブログタイトル
♀家飲み一人酒日記
フォロー
♀家飲み一人酒日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用