chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 印旛沼の夜明け

    千葉県にある印旛沼からの夜明けです。雨上がりの日の幻想的な夜明けを見ることができます。この日はあいにく雲があり、日の出を見ることはできませんでしたが。。。印旛沼の夜明け

  • 東京夕景 11月

    船橋市にある三番瀬からの夕日です。この時期は、夕日が富士山の近くで落ちていきます。望遠レンズ必須です。東京夕景11月

  • 紅葉と富士山

    河口湖からの紅葉と富士山です。撮影したときは、紅葉が見頃で綺麗な紅葉でした。紅葉と富士山

  • 早朝の精進湖

    早朝の精進湖です。この時期の夜明けの精進湖は霧がかかって、撮影にはイマイチな時期なので撮影に要注意です。早朝の精進湖

  • 夜明けの本栖湖

    夜明けの本栖湖です。久しぶりに撮影に来ましたけど、平日だったせいか人は少なかったです。天気のいい日&休日は、結構撮影するひとが人が多いので、着いたらまず三脚で場所確保です。この日は、快晴ではなく日の出時に雲がでていたので、撮影的にはイマイチでした。次回またリベンジ撮影です。夜明けの本栖湖

  • 晩秋の御射鹿池

    長野県にある御射鹿池です。平日の午後に行きましたが、駐車場もいっぱいで、少し待ちました。休日は、駐車場待ち&大渋滞なるので、要注意です。数年前までは、池のふちまで降りて撮影することでできたんですけど、有名&人気になったせいか、駐車場や歩道の整備が進んで現在のようになっています。紅葉は見頃過ぎって感じで、1週間前がピークな感じでした。また、来年です。晩秋の御射鹿池

  • 東京夕景

    江戸川河川敷からの夕景です。今日は綺麗な夕日でした。。。東京夕景

  • 着陸!

    成田市にあるさくらの山公園からの着陸風景です。この日は、風が撮影場所から向かい風だったせいか、いい感じでした。着陸!

  • エヌサカ線

    北海道のエヌサカ線の風景です。草原の中を進むいっぽんの道が綺麗な場所です。エヌサカ線

  • 知床横断道路

    北海道、知床横断道路の風景です。この日はまずまずの天候でした。。。もう少し青空があれば。。。知床横断道路

  • いっぽんの道

    北海道の「いっぽんの道」です。近くには有名な「天に続く道」がありますが、この道は、天に続く道とは交差はしないですけど、交差のような形になっている道です。撮影に行くなら早朝がいいです。誰もおらずゆっくり撮影することができます。ただ、駐車場とか何もない場所なので、撮影する際はそのあたりを配慮しながら撮影してしてください。いっぽんの道

  • 出航前の夕暮れ

    北海道、苫小牧港の出航前の夕景です。この時間帯は、八戸行、仙台行そして大洗行の3つ船が出航を待っている状態で、毎回見ても圧巻風情があります。この日は、大洗行、さんふらわさっぽろに乗船です。出航前の夕暮れ

  • 知床 羅臼岳

    知床、羅臼岳の風景です。ここは景色の移り変わりが早いです。到着したときは羅臼岳に雲がかかっていても、5分後には、雲が取れてよく見えたりしますし、逆の時もあります。今回も一瞬の晴れ間を撮影できました。先を急いでいないときは、少し待ってみるのもいいです。知床羅臼岳

  • オトンルイ

    北海道の道北、オロロンライン沿いにあるオトンルイ風力発電所です。小樽港に着いたときは曇り空でしたが、徐々に雲が取れてきて、いい感じに。オトンルイ

ブログリーダー」を活用して、曇り時々晴れ! BLUE SKYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
曇り時々晴れ! BLUE SKYさん
ブログタイトル
曇り時々晴れ! BLUE SKY
フォロー
曇り時々晴れ! BLUE SKY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用