chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 橘樹神社_茂原市

    [時間帯]:14:00~14:30[天候]:晴れ[気温]:最高12.5度(3月上旬並)茂原市の橘樹神社(たちばなじんじゃ)へ参拝に出掛けてきました。橘樹神社の創建は、第12代景行天皇40年(110年)と伝えられています。日本武尊が東征で相模から上総へ渡ろうとした際、海上で暴風に遭い日本武尊の妃・弟橘媛が海に身を投じて難を救いました。このことから、日本武尊が弟橘媛の御陵を作り、弟橘媛の櫛を納めて、橘...

  • 正法寺(小西檀林)_大網白里市

    [時間帯]:13:30~14:00[天候]:晴れ[気温]:最高11.8度(2月下旬並)大網白里市の正法寺(小西檀林)へ参詣に出掛けてきました。山号:妙高山宗派:日蓮宗 本山(由緒寺院)本尊:三宝尊ーーー 日蓮宗HPより ーーー長禄2年(1458年)、小西城主・原肥前守胤継(はらひぜんのかみたねつぐ)が、平賀本土寺9世・妙高院日意上人を開山に迎え、自邸を寺に改めました。7世妙道院日悟上人は天正8年(...

  • 磯ヶ谷八幡神社_市原市

    [時間帯]:14:00~14:30[天候]:小雨[気温]:最高8.7度(最も寒い時期を下回る)市原市の磯ヶ谷八幡神社へ参拝に出掛けてきました。磯ヶ谷八幡神社の創建は、白鳳2年(647年)と伝えられています。白鳳2年に天武天皇から正八幡宮の勅号と神田千町の賜券を授かり、社殿はじめ諸殿を造営しているようです。寛永13年(1636年)には、江戸幕府より社領50石の朱印状を受領しています。社殿は平成9年に...

  • 三代王神社_千葉市 花見川区

    [時間帯]:13:30~14:00[天候]:晴れ[気温]:最高10.9度(1月上旬並)千葉市 花見川区の三代王神社(さんだいおうじんじゃ)へ参拝に出掛けてきました。日差しはありましたが、空気が冷たく真冬の寒さでした。ーーー 神社由緒略記より ーーー社伝によると、千葉常胤(つねたね)の三男胤盛(たねもり)が武石城に居城してから31年後、鎌倉時代の建仁2年(1202年)に郷中安全の守護神として明神神社...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英の坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
英の坊さん
ブログタイトル
南房総 堤防釣り&花見川 鯉釣り&千葉スポット巡り
フォロー
南房総 堤防釣り&花見川 鯉釣り&千葉スポット巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用