chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かごめかごめの真実とは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/07

arrow_drop_down
  • ゼロリストのレビューに感謝

    2022年4月30日(土)『ゼロリスト』をアマゾンで購入された方のレビューを読んで、感激している私です。「なるほど・・、んん~ん、そうなのか。そういうこともあるのか!」と、考案した私としましては、嬉しくなりました。どなたか存じ上げませんが、ご購入ありがとうございました。そして私に元気を与えてくれるようなレビュー、ありがとうございました。感謝申し上げます。・・今日は午後からトータルヘルスデザイン京都本社でのセミナーです。ゼロリストのレビューに感謝

  • 昭和天皇と私

    2022年4月29日(金)今日は昭和の日。昭和天皇が亡くなる数日前に夢に出てきて、私に「あとはよろしくお願いします」と告げた。・・初回。2011年11月11日、「神の儀式をおこなってください」・・と。・・二回目。真珠湾攻撃70年目の節目に、「皇子に言っても、誰も・・行かないので、行ってもらえませんでしょうか」・・と。・・三回目。・・んん~~ん、この世とあの世の世界があることは分かりますが、どうして私に頼まれるのかが分かりません。勝手に思っているだけでは、説明できない事象があまりにも・・なのです。かごめかごめの真実――天皇陛下への手紙今、人類史上最大の謎が解き明かされる!この映像は天皇陛下への手紙をもとに全て事実だけを収録したものです。2011年11月11日の「計画された儀式」に、選ばれし魂を奏でる奇蹟の天才ピア...昭和天皇と私

  • 明日から大型連休に入りますねぇ

    2022年4月28日(木)大型連休は、皆さんどのように過ごされるのでしょう・・。連休のトンネルを出たら5月も一気に過ぎ去りそうです。この頃、時間のスピードがものすごく早く感じるのは、私だけでしょうか。いつの間にか、私の著書も沢山出版されましたが、邪馬台国オリオン座説を除いて市場から無くなる気配です。まだお読みでない方は、この連休にお読みになられたらいかがでしょう。私の体験を書き綴った不思議物語です。特に『秘密NIPPONの《超建国》裏返史』は、伊勢にある黄金の島を持ってる人の家を訪ねて行く話などは、今でも読み返していてあまりにも滑稽です。間違いなく何者かに私が乗っ取られている様子です。実は今でもその続きのようなのですぅ。明日から大型連休に入りますねぇ

  • 24時間「ゼロ磁場」を身に着ける!『ゼロリスト』今、好評発売中!

    2022年4月27日(水)トータルヘルスデザイン「元気な暮らし5」に「ゼロリスト」の開発秘話や内藤さんの体験談などが詳しく掲載されています。そして今、トータルヘルスデザイン様から沢山のご注文をいただいています。ビックリする反響が日に日にトルネード状態に拡大しそうです。多くの方々に喜んで頂ける『ゼロリスト』に成長することを願っている私です。24時間「ゼロ磁場」を身に着ける!『ゼロリスト』今、好評発売中!

  • 四天王寺は聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の父であり長老と尊ばれた物部守屋〈用明天皇)を祀った寺院でした

    2022年4月26日(火)昨日は朝から一日中、取材で事務所を不在にしていました。テラファイト卑弥呼を購入して、水を変えたら今までにない美味しいパンができるようになったという神戸のパン屋さんに取材に行って、そしてそれから内藤さんの案内で神河町まで行きました。二件目は、自給自足の時代が来たとしても皆で助け合っていけるようにと神河町の奥猪篠で芋類を植えに行った場所へと、二件目の取材の場所がその場所でした。いつ見ても卑弥呼の墓が一番きれいに見える場所での取材でした。取材を終えて、寺前の駅から特急はまかぜに乗れるように内藤さんに送ってもらって、事務所に着いたのが夕方の5時丁度の時間でした。・・すると、机の上にコピーされた情報が置いてありました。篠原千恵子さんからのものでした。その一つが下の新聞記事のコピーでした。これはな...四天王寺は聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の父であり長老と尊ばれた物部守屋〈用明天皇)を祀った寺院でした

  • 故郷を出て50年

    2022年4月25日(月)譲っていただいた山の契約と登記も完了して、先日の土曜日に8:17新神戸駅から新幹線さくら547号で新水俣駅に11:45に着いた。駅には兄が迎えに来てくれていた。車に乗るなり、「今日は田舎の祭りで・・」と話してくれた。そしてその瞬間に思い出しました。「じゃ~今日は親父が祭りの晩に倒れた日ですかぁ・・」と私。ちょうど50年前の話です。その1ヶ月前に私は田舎を後にしたのでした。私が生まれて田舎を去るまで見続けていた実家の前の農協の倉庫も取り壊されて、間違いなく空海さまも来たであろう大事な山もより見やすくなっていました。50年の大事な節目に父親に呼ばれたようです。「これからどう生きる!?」と言われましたかねぇ。左上に見える山が大切な山であり、その秘密を空海は知っていて他の場所から祈らせる空海コ...故郷を出て50年

  • 出雲大社と伊勢神宮(内宮)から生野の地下神殿までの距離は同距離

    2022年4月24日(日)生野の絶峯御林の地下には、間違いなく祈りの地下神殿が存在している。生野の地下神殿から出雲大社までと、伊勢神宮(内宮)までの距離は共に193.5㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。そして生野の絶峯御林を上空から見ると、鶴と亀がキスしているシーンを山を使って造形されていました。でも、グーグルアースはそれを改ざんしてしまいました。私が以前に出雲大社と伊勢神宮とを結んだ折鶴を描かされましたが、今でもその時の感動は忘れることができません。出雲大社と伊勢神宮(内宮)から生野の地下神殿までの距離は同距離

  • 伊勢神宮(内宮)と生野の地下神殿と、蘇我入鹿を祀る皇極天皇陵と藤原武智麿の墓との位置関係は計画的配置である

    2022年4月23日(土)秋篠宮ご夫妻が伊勢神宮参拝のニュース。伊勢神宮を祀るいわれには幾つかあるように思いますが・・その一つについて。・・桓武天皇の父である光仁天皇の墓である殿山から、聖徳太子と尊ばれ、片やその対極的ないわれを今世にまで引きずる蘇我入鹿であり、実は皇極天皇だったその祀り墓である皇極天皇陵(竜石山)までの距離と、藤原不比等の長男である藤原武智麿の墓までが同距離で、皇極天皇陵(竜石山)と藤原武智麿の墓と、伊勢神宮(内宮)の3点は、綺麗な正三角形を描きます。また、生野の地下神殿から皇極天皇陵までと藤原武智麿の墓までは同距離で、二等辺三角形を描きます。伊勢神宮(内宮)と生野の地下神殿、光仁天皇の墓との三点を結んだラインを軸にして、皇極天皇陵と藤原武智麿の墓はキッチリとシンメトリー的位置関係にあります。...伊勢神宮(内宮)と生野の地下神殿と、蘇我入鹿を祀る皇極天皇陵と藤原武智麿の墓との位置関係は計画的配置である

  • ゼロ磁場発生装置ゼロリスト・・アマゾンからもトータルヘルスデザインからも発売!

    2022年4月22日(金)動き始めた!身に着けるゼロ磁場発生装置zerowrisutゼロリストZEROWRISTぜろりすとT.T.C公式ショップトーラステラファイトクラブアマゾンからも発売!トータルヘルスデザインからも発売!ゼロ磁場発生装置ゼロリスト・・アマゾンからもトータルヘルスデザインからも発売!

  • 物部守屋は用明天皇だった

    2022年4月21日(木)改ざんされた隠された歴史の謎を解く鍵は、難波宮跡にあるようです。その難波宮跡から蘇我入鹿の墓(阿武山古墳)までと、用明天皇陵までと物部守屋の墓までは略同距離です。物部守屋は用明天皇だったと空海コードでは響いてきます。物部守屋は用明天皇だった

  • 身に着けるゼロ磁場発生装置 zerowrist が今日から発売!

    2022年4月20日(水)ゼロリストが今日から発売されます。ゼロ磁場発生装置・テラファイトシリーズで最小限の薄さで最大限のパフォーマンスを引き出すために開発された『ゼロリスト』の登場です。ハワイのマウナケア山頂での私の危うい体験から8年を経てやっと商品化に至りました。8年前と言えば、ロシアによるクリミアの併合です。そして今、ウクライナとロシアで惨い戦争状態です。身に着けるゼロ磁場発生装置ZEROWRISTと大いに関係していて、これは神様からの贈り物と私は思っています。身に着けるゼロ磁場発生装置zerowristが今日から発売!

  • トルネードを空間に開放して・・感動と感激と感謝!

    2022年4月19日(火)数日前から、突然右の耳がほとんど聞こえなくなった。大変不自由だった。それで、ネットで調べて朝から病院へと行ったら、「金曜日まで臨時休業」の張り紙。帰り道、突然目に入ったのが、「補聴器の無料おためし」の文字に振り返ってまじまじと見つめて・・、でも情景は想像がつくので、急ぎ足で事務所へと帰りました。そして、パソコンに向かってメールのチェックやらデスクワーク。昼から特許事務所へと行く前に、「内藤さん、これでちょっと組み立ててもらえますか」と言って3Dプリンターで作った材料を渡して事務所を出ました。そして、特許事務所で新たな特許の説明を・・。「これって凄いでしょう!」と私がパソコンのデスクトップに向かって実験したりして、「これって誰もまだ気づいていないんですよね。この特許を下ろせたら凄いと思い...トルネードを空間に開放して・・感動と感激と感謝!

  • ゼロリスト・・20日(水)から発売です

    2022年4月18日(月)いよいよ20日(水)からゼロリストの発売開始です。どのような反響を巻き起こすのか・・、今までありそうでなかった商品です。最初は小さな渦のようでも時間とともに大きなトルネードのようになるやもしれませんよ。楽しみ、楽しみ~~のソワソワ、ソワソワな今週の幕開けです。神河町の奥猪篠では桜が今満開でした。内藤さんはいつもゼロリストを付けて仕事をしています。皆さんが植えたサツマイモは元気にツルをのばしだしていますよ。ゼロリスト・・20日(水)から発売です

  • 元気の良さが伝わってきます

    2022年4月16日(土)ネオガイア・テラファイト研究家である愛媛の山本さんが、今年もネオガイア・テラファイトを使っての稲作に挑戦している様子が送られてきました。水にも光にもネオガイア・テラファイトを使っているとの報告です。苗が生き生きしているのが伝わってきますねぇ。・・・3月中旬に撒いて4月8日迄シルバーマルチを被服させていた苗です🎵種を撒いてから毎日二時間程テラを通した光を浴びた苗です。手前側から当ててます⭕元気に育って💪ます。元気の良さが伝わってきます

  • 大安寺、杉山古墳は31代百済最後の王 義慈王の墓である

    2022年4月16日(土)藤原鎌足公古廟から天智天皇の墓までと、大安寺の杉山古墳までの三点は、二等辺三角形を描きます。そしてまた、日本列島を模った昆陽池からも同じように二等辺三角形を描きます。んん~~ん、この見事な空海コードから聞こえてくるのは・・、杉山古墳に眠る方は、百済の31代、最後の王、ウィジャ(義慈王)であり、豊(豊璋)・天智天皇と勇(百済王善光くだらのこにしきぜんこう)・藤原鎌足と、父子三人の関係性を表しています。そしてその三人が、日本の礎を成したと主張しているようです。奈良市・大安寺杉山古墳昆陽池を上空から見ると・・!大安寺、杉山古墳は31代百済最後の王義慈王の墓である

  • 善光寺の善光は、中臣鎌足(藤原鎌足)の名前である

    2022年4月15日(金)乙巳の変の謎を追いかけて10年を過ぎたであろうか・・。前触れもなく突然、蘇我入鹿(皇極天皇)に切りつけた中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌足(藤原鎌足)の出自がつかめなかった。それが昨日、百済の最後の王ウィジャ(義慈王)とその息子、孝、泰、隆、演、豊(豊璋)、勇(百済王善光)の6人の王子の名を見ていて・・!勇(百済王善光)の善光の文字が妙に気にかかった。どこかで聞き覚えのあるよな・・・と。私に浮かんできたのは善光寺の善光であった。それで地理院地図を開いて『善光寺』にポイントを打った。そして私に浮かんできた名前は、なぜか「藤原鎌足」であった。それで、鎌足公古廟から藤原直系である第50代桓武天皇が移し替えたと教えられた藤原鎌足のお墓にポイントを打って、タレスの定理で浮かび上がった駿府城にポイン...善光寺の善光は、中臣鎌足(藤原鎌足)の名前である

  • ヒカルランドよりテラファイト卑弥呼ゴールド発売!

    2022年4月14日(木)ヒカルランドさんからも発売です!多くの方々のご協力でテラファイト卑弥呼ゴールドが静か~~に世に広がっていく気配です。ヒカルランドよりテラファイト卑弥呼ゴールド発売!

  • 物部守屋・蘇我入鹿・天武天皇は父子三代

    2022年4月13日(水)今城塚古墳(物部守屋の陵)竜石山(蘇我入鹿=皇極天皇陵)衣笠山(天武天皇の墓)は58.6~61㎞と略同距離で二等辺三角形を描きます。富郷陵墓参考地となっている73.2mの山は、物部守屋の埋め墓で、蘇我入鹿の埋め墓である阿武山古墳までと、天武天皇の埋め墓である衣笠山までは、31.2~32.2㎞と略同距離で二等辺三角形を描きます。隠された歴史の真実は空海コードで解けるようにこの大地に印されています。写真は牧浦さん提供・・調査と写真、ありがとうございました。物部守屋・蘇我入鹿・天武天皇は父子三代

  • これぞ伝統ある平家の大アゲハチョウである!

    2022年4月12日(火)今城塚古墳は、物部守屋を祀る陵墓である。そしてその陵墓は、卑弥呼の墓に向けて造営されている。紀元前からの流れを組む平家の大アゲハチョウが出現しました。上の今城塚古墳が物部守屋を祀る陵墓で、下の73.2mの山が物部守屋の埋め墓である。これぞ伝統ある平家の大アゲハチョウである!

  • 杉山古墳の埋葬者は天智天皇の父親である

    2022年4月11日(月)杉山古墳の埋葬者は、天智天皇の父親である。その根拠を空海コードでさぐっていくと・・、大変な史実が浮かび上がってきます。・・つづく奈良市・大安寺杉山古墳杉山古墳の埋葬者は天智天皇の父親である

  • 昨日はありがとうございました

    2022年4月10日(日)楽しいひと時をありがとうございました。心より感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。昨日はありがとうございました

  • 蘇我入鹿の父と母の墓も空海コードから導き出されました

    2022年4月9日(土)今日は午後から、大阪梅田スカイビルでの上森三郎セミナーです。東京や福岡など遠方からも多くの方々が来られるようです。有難いことです。みなさんに20日から発売される『ゼロリスト』や『テラファイト卑弥呼ゴールド』の最新情報などをお伝えします。また、常々私は、歴史の真実を知ることで現人神の御霊が安らぐと思っています。特に、卑弥呼、蘇我入鹿などのさまよえる御霊を鎮めなければ、世界はますます混迷状態が加速すると思っています。さあ卑弥呼の墓も蘇我入鹿の墓も特定できました。そして今日は、蘇我入鹿の父と母の墓も空海コードから導き出されましたことをご報告しなければと思っています。良き日になりますように・・と。蘇我入鹿の父と母の墓も空海コードから導き出されました

  • 仲津姫皇后陵は中津峰に向けて造営されている

    2022年4月8日(金)いつも私のブログを見てくれているnmmy328さん。それでnmmy328さんのブログを覗いてみると、『八桙神社は凄い!』というタイトルなので、神社の由緒を読ませていただいた。するとそこの祭神は、「大己貴命」と「少名彦命」となっているので、地理院地図でその神社の上にある古墳と思われる場所にポイントを打って、大己貴=大国主=イエス・キリストなので、イエス・キリストの墓にポイントを打って、線で繫いでみた。そして空海コードで教えるポイントを導き出すと・・、「大旗山(揚柳山)」を教えた。そのポイントの3点で見事に2:1:√3の絶対基本形である。私にはその場所のコンターラインからそこは女性の墓と響いてきた。それで今度は、イエス・キリストの墓とその場所とを結んでそこから空海コードで次のポイントを探すと...仲津姫皇后陵は中津峰に向けて造営されている

  • 竹取物語

    2022年4月7日(木)昨日は何やら竹取物語。卑弥呼さんのお墓もより見通せるようになりました。つくしもカワイイですね。竹取物語

  • 役行者は『お祖父さんが長老だ!』と

    2022年4月6日(水)5月28日に役行者ゆかりの地であり絶対的ベンチマークポイントの役行者堂へと行きます。以前このポイントから比叡山延暦寺根本中堂とイエス・キリストの墓とで正三角形を描いていることを知らされましたが、今度はもっと大きな正三角形が現れました。推古天皇の墓と長老ヶ岳との三点も正三角形を描いています。この国の『長老とは誰だ!』と役行者は言ってますよ。役行者の父は、聖徳太子=蘇我入鹿=皇極天皇でしたが、その聖徳太子が建立した四天王寺で手を合わせて祈る場所は『長老ヶ岳』でした。四天王寺の場所と建築配置は絶妙な設計の上に造営されています。役行者は、『お祖父さんが長老だ!』とおっしゃっていますが・・、お祖父さんって誰!?つづく武部さんのブログより役行者は『お祖父さんが長老だ!』と

  • 紅白の椿の花が咲き出しました

    2022年4月5日(火)自給自足のその時が来ても良いようにと、先日の土曜日に卑弥呼さんの里へと芋類を植えに皆さんが行かれましたが、私は昨日も行ってきました。一昨年前に武部さんが植えてくれた紅白の椿の木々にツタが絡まってかわいそうな状態になっていたので、昨日、全ての椿の樹にからまったツタを取り除いてきました。全ての紅白の椿の樹の枝が、そよ風に吹かれて自由に動けるように開放してきました。そしてその後、一人で静かにコアロッド探査を行いました。なな、なんとぉ!シャ・・シャ・・んん~~ん、もっともっと綺麗にしなくてはなりません。この話の続きは、9日のセミナーの後の懇親会で・・報告します、三津谷くん。椿の実がはじけたら・・メノラーです!王家の紋章です。竹取物語の話もありましたねぇ・・。紅白の椿の花が咲き出しました

  • やっと解けた! 蘇我入鹿の父と母のお墓が特定できた!!

    2022年4月4日(月)長い長い時間をついやしました。蘇我入鹿=聖徳太子=皇極天皇でしたが、その高貴な方の父親と母親が誰なのか!?そしてそのお二人が埋葬されたお墓はどこなのか!?悩みに悩みました。悩みながら長い長い時間が流れていきました。でも時間的な猶予は全く無しの世の状況を見せつけられると、答えを見つけなければと・・焦りながらも集中しました。・・結果、蘇我入鹿の父と母のお墓が特定できました。空海コードは凄い!凄すぎます。この国の先人たちは超人だ!宇宙人だ!!私たちの御先祖様たちは・・凄い!やっと解けた!蘇我入鹿の父と母のお墓が特定できた!!

  • なんと!シェルターも用意されていたとは・・!!

    2022年4月3日(日)昨日は、自給自足に向けて聖地神河に皆さんが集まって、ジャガイモや菊芋を植えられました。夜明けの晩が来ても良いようにと・・。一昨年前に武部さんに植えてもらった椿も一本も枯れることなく根付いていました。どんな時代がやってきても、生活する水と友と助け合って生きていける里があることで安心して日々を過ごすことができます。なんと!シェルターも用意されていたとは・・!!皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。お疲れ様でした。なんと!シェルターも用意されていたとは・・!!

  • 来週土曜日(9日) セミナーです!

    2022年4月2日(土)早いもので、来週の土曜日は、大阪でセミナーです。ゼロリスト活動家の山田さんが語る、テラファイトの目に見えない世界からのメッセージには耳をこらす必要がありますね。そしてまた私も、向こうの世界からの代弁者かもしれません。何を言わされるのか、いつもドキドキする私です。卑弥呼ゴールドの凄さを改めて教えられた話。今月20日から発売されるゼロリストの話。歴史の話・・ロシア・ウクライナで事象の要因・・等々。何をしゃべらされるのだろうか・・と。前回の続編です。お申込みは、トーラステラファイトクラブ(T.T.C)迄。事務所近くの公園の桜も咲き始めました。来週土曜日(9日)セミナーです!

  • 蘇我入鹿には三つの墓があった

    2022年4月1日(金)日本には地域によって埋め墓と参り墓を造る両墓制の風習がありました。蘇我入鹿の詣り墓は当初、前方後円墳の型式で皇極天皇陵として近江に造営されました。・・これが竜石山です。でも、図らずも乙巳の変で暗殺されたので、公に祀られることを憚られました。それで、蘇我入鹿を尊ぶ人たちの心の拠り所としての参り墓を、松尾寺の補陀落山に求めました。遺体が埋葬された埋め墓が、阿武山古墳でした。この三カ所は、直角三角形を描いています。この三点を使って、過去と後々の大王たちの陵墓や埋め墓の位置決めがなされています。大王たちと親族たちの埋め墓の位置が、夜空の星々のごとく見つけられるように、三角法を駆使して関連性を持たせて決められています。このような個々の御霊を崇め祀る文化と歴史を作り上げている国がどこにありましょう。...蘇我入鹿には三つの墓があった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かごめかごめの真実とはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かごめかごめの真実とはさん
ブログタイトル
かごめかごめの真実とは
フォロー
かごめかごめの真実とは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用