chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポケット・ナウ https://takahirapoem.blog.ss-blog.jp/

高平九の日常と詩のブログです。

詩の創作、入院の記録、そして御朱印蒐集の旅など高平九の日常を綴ったブログです。少しでもあなたのお役に立てば幸いです。

Qchan
フォロー
住所
稲毛区
出身
清水区
ブログ村参加

2015/02/05

arrow_drop_down
  • けん玉のこと

    学生時代にけん玉に夢中になった時期があります。狭いアパートに一人暮らしだったので、寂しかったのでしょう。毎晩、ひたすらけん玉で遊んでいました。 けん玉にはまったきっかけはあるけん玉との出会いでした。そのけん玉は「民芸交易」という世田谷の町工場が作っていて、従来のものと比較すると格段にバランスがよく使いやすかったのです。 ↓ 「民芸交易」が製作販売していた競技用けん玉。S18‐2型。倉庫から未開封のものを発見。 民芸交易のけん玉を設計したのは新間英雄さんというクラシックのギタリストでした。当時はまったく知らなかったのですが、日本の五大ギタリストに挙げられるほどの演奏家なのだそうです。 けん玉のテクニックの本も何冊か出していらして、今では当たり前になっているコスミック技(玉とケンを手元から離す技)も新間さんの本で知りました。コスミック技の考案者は田中俊一という方..

  • 赤い洗面器を頭にのせた男の話

    久しぶりのブログです。 今日ドラマ『古畑任三郎』の再放送を観ていたら「赤い洗面器を頭にのせた男」のことが出てきました。 第38話「最も危険なゲーム・後編」主演は江口洋介。 「赤い洗面器を頭にのせた男」 道を歩いていると向こうから赤い洗面器をのせた男がやって来た。洗面器には水がたっぷり入っているらしく、男は慎重にゆっくりゆっくりと歩いている。私は勇気をふるって尋ねた。 「ちょっとすいません。あなたどうして頭に赤い洗面器なんかのせているんですか?」 すると男は答えた……。 こんな話です。 この話は古畑任三郎シリーズに5回、他の三谷幸喜作品にも何度が登場していますが、どの場合もオチが明かされず、いまだに謎の小咄なのだそうです 最初に古畑シリーズでこの話が出てきたのは1994年放送の第1シーズン第11話。桃井かおりが犯人役の「さよなら、DJ」。ラジオ番組の最中..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qchanさん
ブログタイトル
ポケット・ナウ
フォロー
ポケット・ナウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用