デザインをそのまま作って、右のデザインに お客様が試着して、違和感 自分で着てみても、大きくて肩...
ビーズアクセサリー・洋服の紹介 委託手作り作品の紹介 旅行・料理・家庭菜園・花・日々の出来事
るり玉工房は、るり玉アザミから付けた名前です。 ビーズアクセサリー・洋服を作る工房が欲しくて、始めました。 次第に希望が大きく成り、販売スペースも作りたい…手作り大好きな作家さんの作品も置きたいと販売スペースも広く有ります。 ビーズ教室はもちろん洋裁教室も開いています。 そんな、作品の紹介、旅先での出来事、日々の出来事をいろいろ書いているブログです。
デザインをそのまま作って、右のデザインに お客様が試着して、違和感 自分で着てみても、大きくて肩...
鉢に、間引かなくて良いという、人参の種を蒔いた長男 一鉢に50本以上の人参で隙間が無い サラダ用の...
週に二回は、このミニオムレツを作ってる 20センチのフライパンに、バターを入れて 塊のバターを、...
今回は、パンツやスカートを、お気に入りされた方が多かったです 当日、作家さん達がディスプレイして...
昨日は、にぎやかな日でした 何時も来てくださる、お客様が いろいろ試着して、楽しんでくださいまし...
今日は、仕上げチェックと、値付けをしました 前日にしようと思っていましたが 今日にして正解でした ...
11年前に、家を建て替えるとき、 駐車場を広くする為に 庭を削った、それから毎年咲くのを、待ってい...
風が有るけど、今日は日差しも有って 暖かい! 冬物を洗濯して、スリッパ・クッションを天日干しして ...
お世話をしてないのに、今年も咲いてくれました 工房の、クリスマスローズが、ほとんど一重の花に成っ...
イベントに使う部屋の生地の棚は、ほぼ片付いた 後は、目隠しをするだけ 5,5畳の部屋は… 洋服の裁...
キュロットスカートとデザインと生地の違うパンツを仕上げました ストライプのコットンリネンでキュロ...
ポリエステルの荒い織の生地に刺繡の生地 暑い夏にどうだろうか? 外に出る時は長袖 この頃の暑さは...
狭い畑スペース 昨年は、連作障害なのか玉ねぎがほとんど腐ってしまった 場所を変えて、植えました、...
ポスターの写真用にしたデザインと同じ 先に作ったのは、袖口を三つ折りにして、ゴムを通しました 今...
型紙に3タイプの袖が有ったので 長袖以外を、作ってみました 見頃の柄合わせはできましたが… 袖分の...
昨年、イベント用に別生地で作りましたが 仕上がりがいまいちだったので、自分用に… 型紙を修正して、...
4月のイベント用に作ってる洋服は、 デザインが好きだけど、ボタン付けが(めんどくさい!)って 作っ...
まだ、ブロッコリーも使い切って無いけど・・・ 巨大化してきたので、収穫しました カリフラワーのポ...
昨日までに、5着分の裁断と接着芯を貼って… 次は、ミシン仕事 その前に、ミシンのお手入れ 職業ミシ...
南側の床に並べてた、花達 雨戸の開け閉めも大変なので スチール棚を買って、組み立てて並べました ...
持ちてを除いて、横30センチ縦25センチのトレーに、いっぱい 中心が色着いてきたので収穫 5人家族、1...
今朝は、頭も喉も痛い✙クシャミ、鼻水 花粉症の症状が強い 歯医者の予約の日(大丈夫かな?) 大丈夫...
小物のバックの色 はっきりさせるために黒いベルベットを使いましたが、 全体の雰囲気に合わないと撮...
ビニールハウスで管理してても良くなくて 昨年は外に放置された多肉達 何時も目が届く場所、室内に12...
手巻き寿司の方が、簡単なので そちらにしようと、しましたが ちらし寿司は、この時期しか作らないの...
苺狩りの苺は章姫 収穫用の紅ほっぺと白苺 そのままの苺の味を楽しみたくて、ミルクはほとんど付...
グリーンの薄い生地でチュニック 表がラメ入りの方だと思うけど 自分が着るって、考えたら 「着ない...
ろうけつ染めのような? 白く手書き風の柄のリネン生地 本のデザインよりも、袖丈を長くしました 最...
息子が育ててる、スノードロップ 可愛い花です 雪が降るって言っても、何時もは 風花が舞うくらい ...
この生地で 「これ、試着していい?」 このデザインに決まるのかな? 試着して、襟ぐりをもう少...
間違えたり、気が変わったり・・・ やっと3着分の裁断が、できました 裁断が終わって、肩と背中が凝っ...
タレ感の有る 色は地味だけど、大きな柄の生地で作ってみました 生地が少なかったので、大体の所で前...
コットン100%の高島ちぢみでショート丈のジャケット ボタンを選びました ボタンは針で留めてあります ...
今日も寒い朝です 目覚めた時の、室内温度は15度でした すぐに、エアコンのスイッチを入れて 起きま...
オーダーのお渡し 途中まで着て「暖か~い」 着てみて「素敵!」 大変喜んでいただけました。身長の...
日曜日に見付けて でも、日曜日の買い物の量は半端なく多いので 水曜日に買うと決めて 予定通りに、...
私が、着ていたチュニックを見て 「生地を見に行っても良いですか?」 「OK」 生地は、一目で決まり...
白米2合・もち米1合・冷凍の皮を剝いた生栗 家族が、好きなんですよね~ 炊き込みご飯とか、栗ご飯 ...
週末に、陶芸をやってる方に誘われて、行ってきました 何年かぶりの細江町 写真・絵画・書・水墨画・...
最近は、息子にもらったお古のスマートウォッチを付けて行動してる ウォーキングした日は、7000歩くら...
ずっと前傾姿勢してると、気持ちが悪くなってくるので なかなか進まない 2着分作って、3着目はまだ完...
紫色のシクラメン 年末にコロナに感染した義姉 新年に、また感染したそうです 「匂いも味も分からな...
襟ぐりと、袖口を幅の違うリブで、処理しました 裁断のずれをカットしても、ユッタリ目のサイズに出来...
昨年、オーダーを頂いたのと同じデザインで作ってみようと 生地を広げて見たら,酷いずれ 広い所で5セ...
年末に、実家の家族全員がコロナに感染 実家への御年始も無く 元旦からミシンでカーテン作ったり 3日...
何時もの場所へ・・・ 「いいな~」良い写真が撮れるんでしょうね 屋根の上から写真撮ってる人発見 ...
今日は、台所と水回りのお掃除 娘が手伝ってくれたので、お風呂と洗面所のサッシも奇麗になった 工房...
他にも、混ざったビーズが入った箱も有る それを整理するのは、気が遠くなりそう 気が向いたときに、...
長男が、お休みだからエアコンのお掃除を頼みました 窓のお掃除もしてくれて とても助かりました 色...
前回は、おしゃべりで終わったので (´▽`) ホッ!でした 見本も、レシピも途中だたので 今からレシピ...
オーダーのお渡しも済んで、今年の制作予定は終わりました 娘に、誘われてイオン市野店へ 店内が、す...
ワンコ服5枚 暖かい生地でチュニック2着 長かった〜 やっと終わりました。 明日から、大掃除 ...
ウォーキングの癖がついてきた? 今日は、日曜日 通勤時間帯でも、車の数は少ないだろう?って 意外...
クリスマスも、お正月も何時もと変わらない 我が家の生活 食事だけは、それらしい物を作ります 今年...
ポリエステルの和柄ちりめん生地のジャンバースカート オーダーを2日前に完成して 火曜日に、お届けに...
二連のネックレスを、一連にした残りでブローチにしたいと オーダーを頂きました メタルパーツを繋げ...
Mサイズのチュニック 綿100%のライスコール生地で作りました 生地が硬いせいか?私には小さ目 11...
人工スエードを型抜きしたレース模様 生地の左右に、模様が有って 模様の幅が違ったので、裾に広い方...
右の黒い生地は小さなドット柄 生地が足りなかったけど、このデザインを作りたくて 10㌢丈を短くしま...
行きは、新しく出来たバイパスを下って 帰りは、住宅街を登ってきた 此処は三方原台地の南端 行き...
お世話不足の、多肉植物達 部屋の日当たりの良い場所に、お引越し 駄目になったのも、沢山有る 環境...
歩かなくては、いけないとは思ってた 歩きに行こうって思っても、他を優先してしまう 買い物に歩いて...
夏の終わりごろから、調子が良くなくて 息子が見てくれて、動いたけど それから暫らく涼しかったので...
同じデザインのジャンバースカートを、生地を変えて3着 同時に作ってる。 昨日久しぶりに、ワンコ服の...
夏に、いまいちだった鉢植えのミニトマト 実が成っています 花も咲いてる 赤く色付くでしょうか? ...
大根の間隔が狭かったので、間引きました 小さな大根は、みそ汁の具にして 柔らかい葉っぱは、茹でて...
昨日の午後、高速道路を走行中、事故情報が出た 今は、ナビで使える車線も出て便利 続けて3回、事故・...
あれこれ生地を出してきて ジャンパースカート1着分を裁断しました 接着芯貼ったり、ミシン仕事の前...
片付け途中のビーズを端っこに寄せて、 昨日は、ビーズ教室 今朝は、2か所に買い物 明日使うものを...
イベントが終わって、ビーズの片付けをしている 細かくて、すごい数と種類です 今日はビーズ教室 片...
初めての方、毎年来てくだっさてる方 沢山の方との出会い 楽しく賑やかに過ごした3日間 あっという間...
今日は、お天気良さそうです 最終日もお待ちしています ୧(^ 〰 ^)୨
手作り展2日目 昨日のワークショップ 下がお客様の作品、上が見本 それぞれ個性豊かなリースが出来上...
搬入の日 いつもは雨の日が多くて 濡れながらしてましたが 昨日は気持ちの良い天気で、作業もスムー...
今年は、搬入の準備を早めに始めたから 全部、セット出来たつもり もう暫く使わないだろう?革の材...
これで、今回の出展作品の制作を終了 明日からは、搬入の準備と片付け 沢山持ってくのも、大変になっ...
アッという間に時間が過ぎて もう1週間ありません どんな手作り展になるか、楽しみです
カントリードール作家さんセーラーさんの作品 毎年、可愛いカントリードールを出品してくれます 今年...
ラ・ローズデバンの手作り展に、 革を使ったブローチを作ろうと思っています・・・が ビーズの片付け...
イベントって、毎回何かしら新しい物を持って行きたい 今回は、帯留め飾りを作ってみました 最近は、...
昨日も、はっきりしない天気でした 朝、プラ容器を洗って 紙の箱は廃棄 床の上に、物がいっぱい 来...
半端じゃない数のビーズ どうやって片付けよう? キットを作ったり、アクセサリーを作ったり そのた...
今週は、あっちこっちにしまい込んだ生地を出す 昨日は、袋井に熱鍼の施術をうけにいってきた この頃...
今朝、卵焼き用に卵を3個割った 黄身が4個…同じくらいの大きさだったけど 1個が双子卵でした 「今...
何時も、一番に来てくださって、沢山試着して決めてくださるお客様 お店の時に、来てくださって、お久...
皆さん揃って、準備してます ご来店お待ちしています。
明日の夕食の準備 何が、簡単か?「おでんでしょ」 作り置きした方が味が染みて美味しいし 大根と蒟...
アクセサリーの棚を掃除して、大体並べた 皆さんの小物を並べるテーブルの上 余分な物を移動して、デ...
昨日は、棚の片付け 下の棚に有る生地を、全部出して畳み直し、 その前に、目隠しの生地を並べた ...
パソコンが駄目になってノートパソコンで、作る ハードディスクに息子が保存してくれてたので、 ロゴ...
先日、涼しくなったので草をとった もう枯れてしまったのも有って、可愛そうな状態でした 奇麗な花だ...
連絡が有って今日のビーズ教室はお休み 昨日から、片付けを始めました。 ディスプレーを考えながら ...
アットエスに それぞれの作品を投稿 慣れない、パソコンの操作 行ったり来たり(;´Д`)やっとできた ...
5.5畳の部屋をスタッフの休憩の部屋に 4月のイベント後から、足の踏み場もない状態でした 移動した...
今朝、しょうがの佃煮を作った 佃煮になっても、辛さは凄い 細かく刻んで、冷ややっこにトッピングと...
オーダーをお気に入りしてくださいました 同じ生地の色違いで、同じデザインのチュニックを完成 柔ら...
今年は、新生姜をスーパーで見かけなかった 見落としたのかもしれない? 長男に言うとネットで注文し...
この頃、朝は少し涼しくなってきました 水かけ前に、伸び放題になった草を取っています。 暑さで、根...
この生地で作ろうと、型紙を作ったが・・・ 生地が足りなくて、手持ちの生地で2着作って やっぱり、こ...
ウール混紡透かし柄の生地でジャケット 好きなデザインで、オールシーズン何着か作ってる 両サイド前...
「ブログリーダー」を活用して、るり玉工房さんをフォローしませんか?
デザインをそのまま作って、右のデザインに お客様が試着して、違和感 自分で着てみても、大きくて肩...
鉢に、間引かなくて良いという、人参の種を蒔いた長男 一鉢に50本以上の人参で隙間が無い サラダ用の...
週に二回は、このミニオムレツを作ってる 20センチのフライパンに、バターを入れて 塊のバターを、...
今回は、パンツやスカートを、お気に入りされた方が多かったです 当日、作家さん達がディスプレイして...
昨日は、にぎやかな日でした 何時も来てくださる、お客様が いろいろ試着して、楽しんでくださいまし...
今日は、仕上げチェックと、値付けをしました 前日にしようと思っていましたが 今日にして正解でした ...
11年前に、家を建て替えるとき、 駐車場を広くする為に 庭を削った、それから毎年咲くのを、待ってい...
風が有るけど、今日は日差しも有って 暖かい! 冬物を洗濯して、スリッパ・クッションを天日干しして ...
お世話をしてないのに、今年も咲いてくれました 工房の、クリスマスローズが、ほとんど一重の花に成っ...
イベントに使う部屋の生地の棚は、ほぼ片付いた 後は、目隠しをするだけ 5,5畳の部屋は… 洋服の裁...
キュロットスカートとデザインと生地の違うパンツを仕上げました ストライプのコットンリネンでキュロ...
ポリエステルの荒い織の生地に刺繡の生地 暑い夏にどうだろうか? 外に出る時は長袖 この頃の暑さは...
狭い畑スペース 昨年は、連作障害なのか玉ねぎがほとんど腐ってしまった 場所を変えて、植えました、...
ポスターの写真用にしたデザインと同じ 先に作ったのは、袖口を三つ折りにして、ゴムを通しました 今...
型紙に3タイプの袖が有ったので 長袖以外を、作ってみました 見頃の柄合わせはできましたが… 袖分の...
昨年、イベント用に別生地で作りましたが 仕上がりがいまいちだったので、自分用に… 型紙を修正して、...
4月のイベント用に作ってる洋服は、 デザインが好きだけど、ボタン付けが(めんどくさい!)って 作っ...
まだ、ブロッコリーも使い切って無いけど・・・ 巨大化してきたので、収穫しました カリフラワーのポ...
昨日までに、5着分の裁断と接着芯を貼って… 次は、ミシン仕事 その前に、ミシンのお手入れ 職業ミシ...
南側の床に並べてた、花達 雨戸の開け閉めも大変なので スチール棚を買って、組み立てて並べました ...
今朝、庭をアゲハチョウが飛んでいた 止まりそうで、止まらない 屋根ぐらい高く飛んだり イチジク、...
「デザイン本のようにセットで」と言われましたが この生地は、着分しか無くて ブラウスだけでお受け...
昨日で、完成させた 今朝は、生地をあれこれ選んで、意欲を高める やらなきゃいけない事は山ほど有る ...
もう、10年位前 働いてた職場の先輩が 「ポテトサラダに練乳を入れると美味しいよ」って聞いて 何回...
今朝は、3時半ごろ目が覚めて、 4時に起きた、何時もと同じくらい 良く動ける(*^-^*)睡眠は大事 すで...
左の明るい色のジャケットは ここまで縫って、背中に針穴位の穴を見つけて断念 紺色のブラウスは、仕...
ノートパソコンは、カメラ教室に行ってた頃に、長男が買ってくれた物 あまり使ってなかった これから...
今日は、水かけしなくて良い お花を眺めて パセリの収穫…今年のパセリは、あまり良くない 洗って、...
たった2日間の販売会 前回よりもいろいろな作品が揃いました オープン前から来てくださったお客様も ...
片付けも間に合って 明日の10時にオープンできそうです 狭い会場ですが、いろいろな個性豊かな作品が...
今日は、値付けしながら、ディスプレイ 玄関が何時もより華やかに テーブルの上まで、準備ができた ...
今日はビーズ教室なんだけど 生徒さんお一人なので、作りたい物を作って頂いてます。 ユーチューブで...
棚の生地を全部入れ直して 上の段に作品を並べるスペースを作りました 使わないような生地が沢山有る ...
昨年の夏は、日差しも強く暑かった~ そんな時に薄手の生地で長袖が良いかな~ 好きなデザイン、人気...
昨日から草取り そして・・・今朝は、多肉植物の移動も ビニールハウスの中でも、ダメに成ったのが有...
販売会まで、1週間 来週からは、片付けと会場作り 洋服作り、思うように進まなくてお疲れモード 大...
昨年の10月、 11月に成ったら、花壇の花を全部抜いて 新しい土を入れて、株分け植え替えの方法をY...
今朝煮て、味を含ませるためにお休み中 帰ってから、煮詰めます 今日頂く分は、蒟蒻と煮ようかと思っ...
一日から始めたショート丈のジャケットの裁断が 今朝終わった パーツが多い 次は、墨で描いた手書き...
春になると、筍と蕨が食べたくなる 「ファーマーズマーケットで売ってるよ」と聞いたので行ってきまし...