chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日台関係

    旅行から帰ってきて急激な気温差のせいか、風邪をひいてしまいました。 旅行記についてはもう少々お待ちを。 会社も行けず、寝込んでいる中で1冊の本を読みました。

  • 資産状況(2015年2月)

    やっと旅行から帰ってきました。 旅行記については別途アップしますが、まずは月末恒例の資産状況から。 2015/2/25時点 普通預金 ¥3,596,512 定期預金 ¥2,906,131 外貨預金 ¥151,675 国内株式 ¥992,300 投資信託 ¥1,044,146 債権 ¥1,783,350 海外株・ETF ¥42,979 総資産 ¥10,517,093 ちょっと株で失敗した関係もあり前月から▲¥38,112のマイナス成長。 相性の悪い…

  • 2015年春節

    中国は2月18日から1週間春節休暇に入ります。 駐在員の皆様は大抵日本へ帰ります。 ぼくはと言いますと、旅行へ行く予定です。 暖かい場所へ行きます。明日の深夜から移動です。 この寒い時期に日本へ帰っても楽しくないので、旅行へ行くことにしました。へへへ。 飛行機のチケットは購入しましたが、ホテル等はなんにも決めていません。 ぶらり旅です。 帰ってきたら旅行記をアップしたいと思っています。 では。

  • 日中関係

    昨年の日中首脳会談以降、尖閣諸島関連のニュースはなりをひそめました。 では関係が改善しているかと言えば、そうではないと思います。 昨年12月13日には南京事件の日を「抗日戦勝記念日」と制定して、大々的なセレモニーを行っており、国民全体に反日意識を植え付けようとしています。 今の状態は、「関係改善」の期間ではなくあくまで「小休止」なのだと思います。 こうしている間にも共産党政府は次の手を考えているに違…

  • 忘年会

    昨日は会社の忘年会でした。 中国では旧正月前に忘年会を行う習慣があります。 なので12月ではなく、1月下旬~2月上旬にかけて忘年会を行うのが通例です。 中国人のお酒の飲み方の特徴についてですが、まずは一人で飲まないことが挙げられます。 日本人のように一人でちびちび飲む人はいません。 飲む時は必ず周囲の人に声をかけて乾杯します。 その時の状況にもよりますが、一気に飲むこともよくあります。 人数が少なく…

  • 中式KTV

    一昨日の夜、中式KTVに行ってきました。 あまり日本人にはなじみがない場所かも知れませんので、システムの説明をしておきます。 中式KTVにかかる料金は主に部屋代+飲み代+チップです。 あとは店によってはフルーツの盛り合わせやらなんやらでお金を巻き上げるところもあるとかないとか… 一昨日行ったお店は、知り合いのおねーちゃんが働いていたのであらかじめシステムを聞いており、明朗会計だったそうです。 まぁ割…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tnekさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tnekさん
ブログタイトル
ぼくの日記(旅行・お金・ときどき真面目)
フォロー
ぼくの日記(旅行・お金・ときどき真面目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用