chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2015年2月マレーシア旅行記(その3)

    久々の投稿になってしまいました。 さて、マレーシア旅行の続き。 2日目はペナン島のバトゥフェリンギというところへ行きました。 コムタからバスに乗ってだいたい45分くらいだったような記憶。 乗車時に行き先を告げてお金を払うシステムなのだが、2.4RMと運転手に告げられるも細かいお金が2RMし持っておらず、困っていると運転手が2RMで良いと言いました。結構適当なバス。 バトゥフェリンギに到着後、ビーチ沿いの安…

  • 株式投資結果(2015年2月)

    さて、今月の株投資の結果ですが以下の通り。 損切り売り スカイマーク 100株 32円(購入時371円) 受取配当0円 最終損益-34,006円 東ソー 1000株 527円(購入時637円) 受取配当0円 最終損益-111,641円 完全に大赤字ですわ。 東ソーに至っては堪えきれずに損切りした途端に株価上昇して今は600円近くまで戻しています。 最近は株式市場も過熱気味なので、ちょっと株からは離れてみることに。 こんな本を読ん…

  • 2015年2月マレーシア旅行記(その2)

    マレーシア旅行記の続き。 初日のお昼ご飯を食べ終えたぼくはいざ観光へ。 ジョージタウンの中には観光用に無料のバスが走っている。「HOP ON FREE」と書かれたバスです。「HOP ON FREE」という表示の看板があるバス停で待っていると、10分に1台くらい止まります。 無料バスに乗り、最初の目的地へ。地球の歩き方に載っている「クー・コンシー」という中国寺院がきれいそうだったので見たいと思っていました。

  • 気分の悪い朝…

    おはようございます。 今日はちょっと気分が悪いです。 昨晩というか本日未明にかけてトラブルがありました。 まぁ聞いて下さい。 昨晩いつも懇意にしている日式KTVのおねーちゃんのSちゃんより連絡がありました。 「今日は週末なのでディスコに行きたい」とのこと。 特に断る理由もなく、OKしました。 Sちゃんが日式KTVの仕事を終えた後、0時くらいに合流してディスコへ。 細かい話は抜きにして、それなりに楽しく飲…

  • 2015年2月マレーシア旅行記(その1)

    中国の旧正月の1週間でマレーシア~タイへ旅行に行ってきました。 その旅行記を綴りたいと思います。 旅のお供はもちろんこれ。

  • 日台関係

    旅行から帰ってきて急激な気温差のせいか、風邪をひいてしまいました。 旅行記についてはもう少々お待ちを。 会社も行けず、寝込んでいる中で1冊の本を読みました。

  • 資産状況(2015年2月)

    やっと旅行から帰ってきました。 旅行記については別途アップしますが、まずは月末恒例の資産状況から。 2015/2/25時点 普通預金 ¥3,596,512 定期預金 ¥2,906,131 外貨預金 ¥151,675 国内株式 ¥992,300 投資信託 ¥1,044,146 債権 ¥1,783,350 海外株・ETF ¥42,979 総資産 ¥10,517,093 ちょっと株で失敗した関係もあり前月から▲¥38,112のマイナス成長。 相性の悪い…

  • 2015年春節

    中国は2月18日から1週間春節休暇に入ります。 駐在員の皆様は大抵日本へ帰ります。 ぼくはと言いますと、旅行へ行く予定です。 暖かい場所へ行きます。明日の深夜から移動です。 この寒い時期に日本へ帰っても楽しくないので、旅行へ行くことにしました。へへへ。 飛行機のチケットは購入しましたが、ホテル等はなんにも決めていません。 ぶらり旅です。 帰ってきたら旅行記をアップしたいと思っています。 では。

  • 日中関係

    昨年の日中首脳会談以降、尖閣諸島関連のニュースはなりをひそめました。 では関係が改善しているかと言えば、そうではないと思います。 昨年12月13日には南京事件の日を「抗日戦勝記念日」と制定して、大々的なセレモニーを行っており、国民全体に反日意識を植え付けようとしています。 今の状態は、「関係改善」の期間ではなくあくまで「小休止」なのだと思います。 こうしている間にも共産党政府は次の手を考えているに違…

  • 忘年会

    昨日は会社の忘年会でした。 中国では旧正月前に忘年会を行う習慣があります。 なので12月ではなく、1月下旬~2月上旬にかけて忘年会を行うのが通例です。 中国人のお酒の飲み方の特徴についてですが、まずは一人で飲まないことが挙げられます。 日本人のように一人でちびちび飲む人はいません。 飲む時は必ず周囲の人に声をかけて乾杯します。 その時の状況にもよりますが、一気に飲むこともよくあります。 人数が少なく…

  • 中式KTV

    一昨日の夜、中式KTVに行ってきました。 あまり日本人にはなじみがない場所かも知れませんので、システムの説明をしておきます。 中式KTVにかかる料金は主に部屋代+飲み代+チップです。 あとは店によってはフルーツの盛り合わせやらなんやらでお金を巻き上げるところもあるとかないとか… 一昨日行ったお店は、知り合いのおねーちゃんが働いていたのであらかじめシステムを聞いており、明朗会計だったそうです。 まぁ割…

  • 株式投資結果(2015年1月)

    さて、今月の株投資の結果ですが以下の通り。 利確売り 沖電気 1000株 242円(購入時236円) 受取配当0円 最終損益+5,337円 東レ 1000株 999.8円(購入時965円) 受取配当0円 最終損益+25,823円 ちなみに最終損益は手数料と税金を差し引いた後の額です。 これだけ見ると良いのですが、その他の株が良くないことに… 自力での経営立て直しを期待してスカイマークに手を出してしまいました。 購入時単価371円×…

  • 人質事件

    連日話題となっている人質事件。 様々なニュースを見た中で一番参考になった記事がこちら。 『イスラーム国による日本人人質事件に関する「自己責任論」と「首相責任論」の狭間』 http://bylines.news.yahoo.co.jp/mutsujishoji/20150124-00042512/ すごくまっとうな意見だと思います。 確かに危険な地域と分かっていて渡航した本人にも責任の一端はあるかと思いますが、だからと言って殺されても仕方ないというのであれ…

  • 資産状況(2015年1月)

    さて、お金の話。 一応、資産運用の話についても定期的に取り扱いたいと思っています。 今回は自分の資産状況について。 30歳手間のサラリーマンのリアルな部分ですが以下の通り 2015/1/23時点 普通預金 ¥1,808,922 定期預金 ¥3,786,131 外貨預金 ¥111,045 国内株式 ¥1,964,100 投資信託 ¥1,054,373 債権 ¥1,783,350 海外株・ETF ¥47,284 総資産 ¥10,555,205 それ…

  • ぼくの住む場所

    記念すべき1回目の投稿はぼくの住む地域についてのお話。 駐在日本人が少ないので都市名は明確にしたくないのですが、日本でも割と有名な中国の地方都市です。 人口は800万人(?)と言われており、一地方都市でもさすが中国だけあって多いです。 孫文ゆかりの地だそうで、観光スポットもそれなりにあります。 孫文というのは日本ではよく耳にしますが、中国ではあまり通じません。 孫中山という通名を耳にすることのほうが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tnekさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tnekさん
ブログタイトル
ぼくの日記(旅行・お金・ときどき真面目)
フォロー
ぼくの日記(旅行・お金・ときどき真面目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用