chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
specide
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/21

arrow_drop_down
  • 寒かったので、、ストウブで ブリ大根 wしめじ

    こんにちは(・∀・) 寒い日が続きますね~ しばれるのぅ、しばれるのぅ あまりに寒いのでストウブの出番なのですが(ストーブじゃなく) 今が旬な魚は ブリ なのですが、、思えば去年も1月はブリでした(笑) 身体を温める ブリ大根 ブリ、大根、厚揚げ、生姜に加えて、これまた旬の しめじ 味付けもシンプルに、酒・醤油・みりん、砂糖 ストウブで煮ることで味の染み込んだ大根と ブリの歯ごたえがいいアクセントになります! 寒い季節はストウブ料理に限る、ですね。 // 今の季節、 温かい食べ物を摂ると幸せな気分になるので メンタルヘルスにも効果ありそうです(・∀・) //

  • コロナ禍でも自宅でストレス発散

    こんにちは(・∀・) 昨年末のRIZINって格闘技に参戦したユーチューバーが八百長を持ちかけたとかなんかで、年始からメディアが騒々しかったのですが、ようやく落ち着いてきたみたいですね。 炎上系ユーチューバーっていう言葉を耳にするのも増えましたが、自粛生活で皆ストレスが溜まってて叩きに行けば、結果的に先方さんの思い通りの展開になっているんでしょうか、、詳しくは存じ上げませんが。 やはり新型コロナが発生してからの自粛・緩和・蔓延、拡大の繰り返しなどがループして収束の目処が立たない現状、ちょっとしたことに対する私たちの過剰反応、神経過敏というか、感受性の振り子の幅が広がり世の中おかしくなってきてる感…

  • ストウブで牛すね肉の煮込み

    こんにちは(・∀・) 大寒波の波状攻撃に身体だけじゃなくメンタルまで苛まれ、 ちょっと外に出るのも かなりの気合が必要になっていますが、、 皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 寒い時には温かいもの! という訳で、牛すね肉を購入 脛(すね)に傷持つ、、、違うか。 すね肉は煮込むことで柔らかくなり、身も崩れにくいので ストウブ煮込みにもってこいのお肉であります。 ニオイ消しのニンニク・生姜と共に焼いて ニンジン・大根・玉ねぎ、椎茸と一緒に煮込んでいくだけの簡単なお仕事です。 酒・みりん・味噌・ごま油・豆板醤で味付け せっかくなので 大根葉っぱも入れました 今回の味付けはクッパ風で作ろうと思った訳な…

  • お正月からジャンクフードでごめんください、違うか

    こんにちは(・∀・) 普段は割と健康に気を使っているつもりなんですが、、、 たまには食べたくなるジャンクフード。。 ある朝、 ふと「ポテチが食べたい」と身体が欲するので、、 たまにはチートデイでいいじゃん的な、意志薄弱な年明けぜよ、なのであります。。。 ローソンで見っけたのがこちら! ふと しばらく行けていないアメリカの堅いポテチも懐かしくていいな的な安易さからチョイス。 ※こちらの商品、アメリカとは無関係です。アメ産のポテチが堅揚げって話です。 純国産:青森の田子産といえば超有名なにんにくの産地ですよね。 最近のスーパーでは中国産が幅を効かせてますが、青森 田子町産が一番です。 堅揚げってこ…

  • 国産の昆布巻きが見当たらなくて、かなり迷走した話

    こんにちは(・∀・) もうひとつ、お正月ネタなんですが、、 日本のお正月にはニシンの昆布巻って定番があるのですが、、 ここ数年来、中国産の猛威のせいで、 だんだん国産のニシン昆布巻が入手しづらくなってきました。。。 ええと、、 外食すればもれなく中国産の原料を口にすることにはなると思うので、 神経質に「どうしても嫌」って訳でもないのですが(諦めの境地) それでも 日本のお正月に外国産の食材が並ぶってのも悲しい感じがして・・・ いろいろスーパーをはしごしたのでありますが、、 どこも国産は売り切れ! って訳だったので、 我が家の「日本のお正月」を守るため、ネットで探しまくりました。 なんか見つけた…

  • 新年あけましておめでとうございます

    2022 新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします すっかり遅くなりましたが、ようやく始動です。 大寒波に見舞われたお正月は、 温かいものを求め、スーパーで売ってた蓬莱の肉まん でっかい大きさのが3つで、お値段 5百いくらかです(笑) 遠い昔、大阪で食べた時に170円くらいだった記憶があるので、 大阪に行かずして関東で同等の金額で手に入るのはありがたいと購入。 容器にお水を入れてセットし、レンジでチン ヤマザキのより遥かに大きいサイズなのですが、500Wで1個50秒でした。 温め完了してもふっくら形が戻ることなく、いびつなママですが、 どうせ食べるので、温かく柔らかに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、specideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
specideさん
ブログタイトル
STAUBストウブのある日常
フォロー
STAUBストウブのある日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用