chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
specide
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/21

arrow_drop_down
  • いまさらですが、、、東京オリンピックで噂になった餃子

    こんにちは(・∀・) 今夏の東京オリンピックで アメリカ代表選手が「世界一美味しい餃子は選手村にある」と大絶賛して一躍注目を浴びた味の素冷凍餃子 メディアにもかなり取り上げられ、その影響でしばらく欠品中---買えない状態が続きました。 ウチでも冷凍餃子は使ってますが、特段に味の素冷凍餃子のファンではなく、あまり印象もなかったのでありますが、、、 そこまで絶賛されるということは・・・ 自分の味覚がぶっ壊れてんのかすら? しばらく買わないうちに美味しくなった? などと、急に興味が出てきまして、 9月のとある日に購入に至ったのであります。 もう一つ、しょうがギョーザもあった オリンピック・パッケージ…

  • ナイアシンのすごい効能 / メガビタミン健康法

    こんにちは(・∀・) いよいよ冬の訪れ・・その足跡が聞こえてきて、 めっきり寒い日も増えてきたこの頃ですが、皆様お元気でしょうか? さて、 その後のメガビタミン健康法、実践の効果です 今回のご紹介はナイアシン ナイアシンはビタミンB3のことらしいのですが、 「メガビタミン健康法」によれば、ナイアシンは一般的に不安・抑うつ、睡眠などに対する効果が期待されると言われます。 服用に関する注意点としては、ナイアシンフラッシュ、あるいはホットフラッシュと呼ばれる一時的な副作用で、顔が火照る、赤くなる、かゆみが出る、しびれ、じんましん、などの症状が出る場合がある、ということです。 これらは、末梢神経・血管…

  • 大学いもは学生向けに大学街で売り出したのが名前の由来だそうです

    こんにちは(・∀・) 前回からの流れで「わかさいも」から「さつまいも」に(笑) 秋はスイーツの季節でもありますが、 前回までの流れで わかさいもの様な 懐かしい味 をテーマに 今回は大学いも 洗ったさつまいもを水に15分ほど浸してから10分茹で、 その後は油を薄く敷いたフライパンで ときどきひっくり返しながら、色が付くまで炒め 最後はタレ(しょうゆ、みりん、はちみつ、黒ごま)に絡め、 弱火で素材の中に味を入れたらfinishです! ポインコはd払いのキャラクターのインコのことですが、 ポイントは、 油炒めもタレに合わせるのも、どっちも焦げやすいので 弱火でじっくり時間を掛けて、短気を起こさずカ…

  • 自作で「太陽のトマト麺」にトライ

    こんにちは(・∀・) このところ新型コロナは凪(なぎ)の状況が続いてますが、 何とかこのまま収まってほしいものだと祈念しておるところです。 さて乾燥してくるとウイルスが活発になる冬場に備え こちらとしては抗酸化作用のあるリコピンで対峙してやろうと、 あの 太陽のトマト麺 を自作で出来ないか、やってみることにしました。 主な材料はこんな感じで集めました。 トマト缶、はちみつ、つるむらさき 太陽のトマト麺では「江戸菜」というのが使われていますが、スーパーにそうそう置いてるものでもないので、外見から雰囲気が似ていた「つるむらさき」というのを購入 その他は、ラーメンの麺とコンソメの素 お鍋にトマト缶、…

  • ソフトいか味天というのを買ってみた

    こんにちは(・∀・) 食欲の秋 お酒はあまり飲めないのですが、、 パッケージに惹かれ、お酒のつまみを買ってみました スーパーなどで当たり前に売ってるイカ天ですが、 ソフトタイプってどんなもんだろうと。。。 パッケージ開けたら 色ウッス みたいな。。。 ほぼ白に近い小麦粉の色なので、 揚げ時間が短いか、低温で火を通す程度の仕上げのようです。 こんがりの色でもなければカリカリ食感もなく。 ぬれせんべいみたいに湿った感じです しかしながら この衣がやたらと旨味があって美味しい! 原材料名にある、 魚介シート(魚介すり身)のダシが出ているってことなんでしょうか 振り返ってみれば 「いか天」じゃなく「い…

  • わかさいも@北海道銘菓

    こんにちは(・∀・) 食欲の秋 以前のよいとまけの時にブックマークコメントで教えて頂いた「わかさいも」に初挑戦(その節はありがとうございました!) それにしても、 北海道のスイーツはいろいろ食べているつもりだったのですが、 「よいとまけ」といい、北海道の昔ながらのお菓子については、まったく知らなかったことを知りました。 ソクラテスの教えでしょうか。 「自らの無知を自覚することが真の認識に至る道である」みたいな。。。 このわかさいも、 実は芋をまったく使わないで焼き芋を表現とのこと。 昔、 さつまいもが採れない北海道でも焼き芋を楽しもうという発想で、 北海道の大福豆で作られる白餡で出来ているのだ…

  • 「すべての不調は自分で治せる」から 「メガビタミン健康法」へ到達しました

    こんにちは(・∀・) さて「うつ消しごはん」に則り 7月からプロテインと鉄分サプリメントを開始、 8月からは 「すべての不調は自分で治せる」と 「メガビタミン健康法」の内容をアドオンして 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる 作者:藤川 徳美 方丈社 Amazon "メガビタミンのATPブースト" を開始することに。 サプリはいつものiHerbで、 みんな大好き now ナウフーズ (笑)を多めに買ってしまいました。 iherb.co サプリ摂取に関して気を付けるべきことは「メガビタミン健康法」にも記載されているのですが、念には念を入れてと思い「服用危険」という本も購入。 張り切っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、specideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
specideさん
ブログタイトル
STAUBストウブのある日常
フォロー
STAUBストウブのある日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用