ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年05月25日(土)・・・エンジニアブーツ、再生
2024/05/25 15:00
2024年03月30日(土)・・・A-2、レビュー
2024/03/30 14:58
2024年02月29日(木)・・・パイプハンガー、組立ててみた
2024/02/29 14:56
2024年02月24日(土)・・・ALPHA N-2B、洗濯機で丸洗い
2024/02/24 14:54
2024年01月14日(日)・・・N-3B、レビュー
2024/01/14 14:52
2023年12月26日(火)・・・G-SHOCK、電池交換
2023/12/26 10:10
2023年12月14日(木)・・・ストーブの芯を交換しました
2023/12/14 10:08
2023年12月03日(日)・・・低温調理で、3センチステーキ
2023/12/03 10:06
2023年11月23日(木)・・・パッションフルーツ、冬準備
2023/11/23 10:04
2023年10月19日(木)・・・強撥水シャンプー、使ってみた
2023/10/15 10:02
2023年09月26日(火)・・・ティームーで買ってみた
2023/09/26 12:00
2023年09月11日(月)・・・ローリングマシーン、分解
2023/09/11 09:57
2023年07月12日(水)・・・点きっぱなしのブレーキランプ
2023/07/12 14:00
2023年06月07日(水)・・・LEDヘッドライトに交換
2023/06/07 18:00
2023年06月06日(火)・・・アルミテープチューニング(HA7)
2023/06/06 15:00
2023年06月05日(月)・・・消磁器
2023/06/05 18:00
2023年06月02日(金)・・・電磁波測定器
2023/06/02 18:00
2023年05月05日(金)・・・SARB017に、Dバックル
2023/05/05 18:00
2023年05月05日(金)・・・本革ステアリングカバー
2023/05/05 12:00
2023年04月28日(土)・・・本革風シートカバー
2023/04/28 12:30
2023年04月15日(土)・・・アルミテープチューニング(k11)
2023/04/15 12:30
2023年04月12日(水)・・・ホワイトレター
2023/04/12 18:00
2023年03月29日(水)・・・LEDバックランプに交換
2023/03/29 18:00
2022年10月15日(土)・・・アクティトラック(HA7)のプラグを交換しました
2022/10/15 16:56
2022年10月02日(日)・・・HA7、ギャーオイル交換
2022/10/02 16:53
2022年09月07日(水)・・・万能石鹸、作成
2022/09/07 16:50
2022年08月28日(日)・・・キー抜き忘れアラームの解除
2022/08/28 16:47
2022年08月28日(日)・・・超簡単、ローストポーク
2022/08/28 16:46
2022年08月28日(日)・・・パーコレーターの使い方
2022/08/28 16:42
2022年08月18日(木)・・・軽トラの室内灯をLED化(HA7)
2022/08/18 16:40
2022年08月17日(水)・・・砂肝のコンフィー
2022/08/17 16:37
2022年08月07日(日)・・・ハッカ油スプレーの作り方
2022/08/07 16:32
2022年07月24日(日)・・・チキン南蛮の作り方
2022/07/24 16:32
2022年05月28日(土)・・・チリコンカン
2022/05/28 14:16
2022年05月22日(日)・・・タコミート
2022/05/22 14:15
2022年05月19日(木)・・・ハーブビーンズ
2022/05/19 14:13
2022年05月18日(水)・・・ローストポーク
2022/05/18 14:08
2022年05月03日(火)・・・プルドポーク
2022/05/03 14:04
2022年04月29日(日)・・・オレンジチキン
2022/04/29 14:01
2022年04月24日(火)・・・油跳ね防止ネット
https://youtu.be/5Wj5xhcxxBg
2022/04/24 13:55
2022年04月24日(火)・・・鶏むね肉の燻製
2022/04/24 13:50
2022年04月17日(日)・・・煮卵のたれ、再生
2022/04/17 13:53
2022年04月15日(金)・・・換気扇カバーの交換
2022/04/17 13:47
2022年04月09日(土)・・・ザワークラウト
友達からキャベツを頂いたので、久し振りにザワークラウトを作りました。
2022/04/09 19:42
2022年04月01日(金)・・・タバスコ作りに、初挑戦
いっぱい鷹の爪を頂いたので、タバスコ作りに初挑戦してみました。
2022/04/01 19:40
2022年03月26日(土)・・・水菜の浅漬け
2022/03/26 19:39
2022年03月19日(土)・・・卵&チーズの燻製
久し振りの燻製は、冷蔵庫にあった卵とチーズを使いました。
2022/03/19 19:38
2022年03月13日(日)・・・ブレーキフルード、交換
ワンマンブリーダーを使って、ブレーキフルードの交換をしました。
2022/03/13 19:36
2022年03月12日(土)・・・リアパッド&ローター&左リアキャリパー交換
フロントディスクの交換で手順も思い出したので、いよいよガリガリ音の元凶の 左リアのキャリパー&ローター&パッド、ついでに右リアのローターとパッドも 交換しました。
2022/03/12 19:34
2022年03月08日(火)・・・フロントディスクパッド、交換
フロントのディスクパッドを、交換しました。
2022/03/08 19:32
2022年03月04日(金)・・・シリカゲル、再生
カメラとナイフ用のシリカゲルを、再生してみました。
2022/03/04 19:29
2022年02月26日(土)・・・ミューズリー、作成
2022/02/26 19:27
2022年02月24日(木)・・・ホットサンドの作り方
2022/02/24 19:24
2022年02月21日(月)・・・結露の防ぎ方
2022/02/21 10:57
2022年02月19日(土)・・・ホンダアクティのドアミラー交換
2022/02/19 09:49
2022年02月11日(水)・・・バウルーでホットサンド
2022/02/11 09:01
2022年02月10日(火)・・・蛇口の水漏れ修理
2022/02/10 09:08
2022年02月08日(火)・・・オートミール
2022/02/08 09:10
2022年02月05日(土)・・・ローズマリーリンス
2022/02/05 10:54
2021年05月12日(水)・・・ステップワゴンのラジエター交換
前回はパテ(クイックスチール)で直ったラジエターのひび割れですが、今回は無理 そうなのでラジエター本体を交換する事にしました。 ただ、数週間前に車屋さんにラジエター液漏れ修理と冷却ファンの交換をしてもらった 直後なので、自分でする事にし
2021/05/12 16:00
2020年02月12日(水)・・・ギー、作成
今回は、バターから ギー を作ります。 無塩バター(200g)を、3個用意します。 バターを鍋に入れ、とろ火で溶かします。 溶けたバターを、超弱火で加熱します。 灰汁みたいのが浮いてきますが、けっして混ぜないで下さい。
2020/02/12 12:30
2020年02月03日(月)・・・デリケートクリーム、作成
今回は、ラノリンオイル入りのデリケートクリームを作ります。 目標は、愛用の M・モゥブレィデリケートクリーム の再現です。 材料は、馬油ハンドクリーム、ラノリンオイル、保存容器(130ml)、ハッカ油、水です。 保存容器に、馬油ハンドクリーム
2020/02/03 08:00
2020年01月24日(金)・・・アンチョビポテト
今回は、アンチョビポテトを作ります。 まずジャガイモの芽を取り、きれいに洗います。 電子レンジで、個数×3分ほどチンします。 皮付きのまま、カットします。 170℃のオイルで、2分ほど素揚げにします。 パセリとニンニ
2020/01/24 19:40
2020年01月18日(土)・・・ブロッコリーの洗い方&茹で方
今回は、ブロッコリーの洗い方と茹で方です。 ボウルにぬるめの水を入れ、小匙1の重曹を加えます。 10分ほど、ブロッコリーを漬けます。 よく振り洗いします。 次に、50℃のお湯に10分漬けます。 小房と茎を切り分けます
2020/01/18 08:07
2020年01月10日(金)・・・チキンジャーキー
今回は、鶏むね肉でチキンジャーキーを作ります。 材料:鶏むね肉・・・4枚(約1キロ) ★醤油・・・100cc ★水・・・100cc ★砂糖・・・80g ★塩・・・50g
2020/01/10 14:00
2020年01月09日(木)・・・ポークジャーキー
今回は、生姜焼き用の豚ロースを使ってポークジャーキーを作ります。 生姜焼き用豚ロース、2パック670g。 脂部分を切り取ります。 醤油100cc、水100cc、砂糖80g、塩50g、黒胡椒小匙1、チューブニンニク5cm、 チューブ生姜8cm、チ
2020/01/09 18:00
2019年12月30日(月)・・・ローストビーフ
今回は、ミディアムレアとウェルダンのローストビーフを作ります。 新鮮な牛もも肉を、スキナブラジルさんで買って来ました。 一晩、ブライニングします。 (水200cc:塩10g:砂糖10g) 一晩経過。 今回は2種の焼き方を
2019/12/30 18:33
2019年12月29日(日)・・・砂肝の銀皮のコンフィー
今回は、砂肝の銀皮でコンフィーを作ります。 砂肝から、銀皮を切り離します。 塩、胡椒、ガーリックパウダーをふりかけ、もみ込みます。 大匙2杯のオリーブオイルといっしょにアイラップに入れ、密封します。 68℃前後のお湯をはった
2019/12/29 19:30
2019年12月26日(木)・・・水菜の浅漬け
今回は、水菜の浅漬けを作ります。 まずは、よく洗います。 5ミリ幅にカットします。 ボウルに入れ、大匙2杯の塩を振りかけよく揉み込みます。 10分ほど放置します。 好みの塩加減になるまで、塩抜きします。 よく絞っ
2019/12/26 16:00
2019年12月26日(木)・・・大根葉としらすのふりかけ
今回は、大根葉としらすのふりかけを作ります。 大根葉をよく洗います。 3等分にカットして、熱湯に1分ほどくぐらせます。 冷水で急冷します。 絞った大根場を、細かく刻みます。 刻んだ大根葉を、さらによく絞ります。
2019/12/26 14:50
2019年06月03日(月)・・・レバーペースト
今回は、濃厚なレバーペーストを作ります。 下処理を済ませたレバーに、塩コショウ、ニンニク、ローズマリー、チリペッパ ー、クミンパウダー、オリーブオイルを加えて、一晩馴染ませます。 アイラップに入れ、真空状態にします。
2019/06/01 12:00
2019年05月30日(木)・・・パストラミポーク
今回は2ヶ月塩漬けしておいた豚肩ロースで、パストラミポークを作ります。 そのままでは思いっきり塩辛いので、一晩塩抜きをします。 水分をキッチンペーパーで、丁寧に拭き取ります。 黒胡椒を、いっぱい降りかけます。 表面を
2019/05/30 12:00
2019年05月25日(土)・・・タコミート
今回は、合挽きミンチを使ってタコミートを作ります。 材料:合挽きミンチ・・・800g ニンニク・・・5片 タマネギ・・・1個 ニンジン・・・1/2本 セロリ・・・1本
2019/05/25 20:00
2019年05月15日(水)・・・RF1のラックブーツ、交換
ステップワゴンの、ラックブーツを交換しました。 まずは、部品を注文。 しっかり破れている、右側のラックブーツ。 左は、まだまだ大丈夫そうです。 まずは、タイロッドエンドを外します。 割りピンを抜きます。 ナ
2019/05/15 10:22
2019年05月02日(木)・・・ポークカレー
今回は、ポークカレーを作ります。 材料:豚バラ切落し・・・400g ニンニク・・・5片 ◎タマネギ・・・1個 ◎ニンジン・・・1/2個 ◎セロリ・・・1本
2019/05/02 19:30
2019年04月20日(土)・・・フライパンで炊飯
今回は、フライパンでの炊飯に初挑戦します。 米2合と水400mlをフライパンに入れて、1時間浸水します。 蓋をして強火で2分熱して、沸騰させます。 弱火に落とし、5分ほど炊きます。 この時点で米の上に多くの水
2019/04/20 16:30
2019年04月12日(金)・・・生姜の保存
いつもは摩り下ろして冷凍保存している生姜ですが、今回は水に漬けて 冷蔵庫で保存します。 4日おきに水を取り替えてやると、1ヶ月も持つそうです。
2019/04/12 10:46
2019年04月10日(水)・・・BBQソースで、ベイクドビーンズ
今回は、BBQソースを使ってベイクドビーンズを作ります。 材料:ネイビービーンズ(白いんげん豆)の水煮・・・500g 厚切りベーコン(塩漬け肉で代用可)・・・100g タマネギ・・・1/2個 セロリ・
2019/04/10 17:12
2019年04月10日(水)・・・BBQソース、0410
今回は、南部風ベイクドビーンズ用に新バージョンのBBQソースを作ります。 材料:摩り下ろしタマネギ・・・1/4個 摩り下ろしニンニク・・・5g バター・・・小匙1 ★ケチャップ
2019/04/10 15:00
2019年04月07日(日)・・・自家製ラー油
今日は、自家製のラー油を作ります。 材料:サラダ油・・・350cc ★長ネギ・・・60g ★生姜・・・40g ★ニンニク・・・2片 ★鷹の爪・・・5g
2019/04/07 16:50
2019年04月06日(土)・・・鶏むね肉のロースト
今回は鶏むね肉で、ジューシーなローストチキンを作ります。 塩コショウした鶏むね肉の表面を、しっかりと強火で焼きます。 アイラップにいれ真空状態にして、70℃のお湯をはった炊飯器で 40分低音調理します。 粗熱がとれた
2019/04/06 20:07
2019年02月14日(木)・・・レバテキ
今回は牛レバーを使って、レバテキを作ります。 牛レバーをよく洗い、流水で15分血抜きをします。 水気をふき取り、食べやすい大きさにカットして塩コショウをふります。 アイラップに入れて、真空状態にします。 80℃のお湯を張
2019/02/14 15:00
2019年02月06日(水)・・・チキンステーキ
今回はアイラップを使って、鶏むね肉のステーキを作ります。 ミートソフターで穴を開け、クミンシード、ローズマリーシード、塩コショウ、 オリーブオイルをいっしょにアイラップに入れ、空気を抜きます。 80℃のお湯を張った鍋に入れま
2019/02/06 14:30
2019年01月31日(木)・・・オイルサーディン
今回はアイラップを使って、オイルサーディンを作ります。 頭と内臓を取ったイワシを、10%の塩水に2時間浸します。 その後、いわしを軽く洗い、しっかりと水気を拭き取ります。 今回使うハーブは、にんにく3片、ローズマリー2本、タイ
2019/01/31 15:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、LUCIFERさんをフォローしませんか?