chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつもさくらといっしょ http://ofeeria.blog.fc2.com/

愛犬さくらの思い出がいっぱいの日記

楽天ブログからFC2ブログへ、スルッとまるごとお引っ越しです

前ちゃんの奥さん
フォロー
住所
京都府
出身
奈良県
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 5月の田園詩⑮ランチは『白馬グラスハウス』

    『八方バスターミナル』の2階に『モンベル』がありました。バスターミナル周辺は駐車NGになっていたので『モンベルルーム白馬八方店』の駐車場はどこか尋ねたら道挟んだ向こうの『八方の湯』の駐車場に停めて良いとのことでした。 モンベルはアウトレットショップが無い代わりに比較的安価で私でも手が届きやすいアウトドアブランド。Tシャツ2枚お買い上げ~。 『ノースフェイスグラビティ白馬』はその造りが巷で評判になってい...

  • 5月の田園詩⑭木流川散策路

    田園詩さんをチェックアウトしてからやって来たのは『木流川散策路』。きりゅうがわ、だと思っていたら「きながしがわ」と読むんだって。その名の通り昔は上流から下流へ木材を運んでいた川だったそうです。 駐車場から臨む白山はまるでハメ込み画像のようですがMちゃんのアプリにはしっかり名称と高さが記されています。 さぁ、歩くよ! 散策路上流コースは約20分とのこと。川沿いに遊歩道があって案内看板もあるので迷うこと...

  • 5月の田園詩⑬朝食編2

    3日目の朝。白馬に来てこれまで見た中で最高の雲一つないきれいな青空が広がっていました。嘘でしょ、今日はもう帰る日だっていうのに、とほほ。 しかも道路から草むらをかき分けて土手に上がれることも2回目訪問の3日目にして初めて知ることが出来ました。覚えておかなくちゃ。 そうそう、ご報告を忘れていました。おかげさまで、ひなたは6/25の検査を最後にヒビが入っていた顎の骨がくっつきました。大変ご心配をおかけしま...

  • 5月の田園詩⑫夕食編2

    私たちが昼間おでかけしているあいだにお部屋のお掃除が行われそれぞれの寝室もベッドメイキングし直していただけました。今夜は私とMちゃんがスタンダードタイプの寝室、主人がダブルベッド1台の寝室を使いますよ。 ひなたの晩ごはんはいつも17時半から18時のあいだくらい。私の帰りが遅いと(仕事帰りに買い物などで)空腹で吐くことがあるので帰ったらまずはお散歩の前にドッグフード(またはおやつ)をお口に入れてあげないと...

  • 5月の田園詩⑪夕散歩

    そろそろお疲れの主人とひなたを宿に置いて私とMちゃんだけで有り余ったパワーを発散しに行くことに。だって移動はマイカーで楽ばかりして、ちっとも運動してない。それなのに甘いものは食べたくなるし、このあとも美味しい(に決まってる)夕食が待っているからね。『田園詩』さんからちょっと歩いただけで『平川大橋』。 白馬三山の白馬岳(しろうまだけ)、杓子岳(しゃくしだけ)、白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ)は、もうちょ...

  • 5月の田園詩⑩ジェラート&カフェ『地中海』

    14時半過ぎにジェラートアイスクリームを求めてやって来たのはジェラート&カフェ『地中海』さん。地中海といえば私が想像したのは海に囲まれたヨーロッパ、ギリシャとかスペインとかイタリアの白壁建築がイメージでした。日本でいうところの伊勢志摩『地中海村』がまさにそれだったんだけど、ま、いっか、万国旗がたなびいてることだし、英国のチューダー様式も大好きですよ。 店内はさながら英国のパブのよう。小さな黒板の36...

  • 5月の田園詩⑨スノーピークランドステーション白馬店

    『スノーピークランドステーション白馬店』にやってきました。ここはスノーピーク直営店だけでなく、スターバックス、レストラン、宿泊施設、キャンプ場、白馬村観光局インフォメーションが入った複合施設です。 スノーピークのショッピングエリアなら、キャリーバック又は抱っこでわんこと一緒にお買い物出来ます。店内飲食を伴うスタバやレストランはNG。(芝生エリア、デッキエリアはOK) 特徴的なのが建物のデザインで内装、...

  • 5月の田園詩⑧キッチン&マルシェ農かふぇ

    昼食は『キッチン&マルシェ農かふぇ』さんでいただくことに。わんこOKのテラス席があるのは調査済ですよ。 同じ敷地に建つ『ジェラテリア』さんも、同じマーク、農かふぇさんの系列でした。 国道148号線沿いにあるので車両の行き来もそれなりですが一歩こちら側に足を踏み入れれば、のどかな風景が広がります。ヤギいるし。 HPを見たときから、メニューのラインアップに心惹かれていた素朴な定食屋さん。 店頭入口には狭小な...

  • 5月の田園詩⑦大出の吊り橋

    白馬村の代表的な観光名所『大出の吊り橋』にやってきました。でもナビが案内したのは吊り橋の手前の駐車場ではなくて『大出公園』の駐車場だったみたい。そこから橋が見えなかったので、あっちかな、こっちかな、と迷走中。 やっとバギーから出してもらえて嬉しそうに歩くひなた。 道路からひょいと脇道に逸れて草むらへ。 えっ、そこで合ってるの?はい、ちゃんと遊歩道になっていました。先導きって歩いてくれる頼もしいMちゃ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、前ちゃんの奥さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
前ちゃんの奥さんさん
ブログタイトル
いつもさくらといっしょ
フォロー
いつもさくらといっしょ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用