chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りりーの探し物 https://blog.goo.ne.jp/ryiryi11tbhtcomnejp

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・ リリーの日々・・・アンドロメダ星雲を 想う

りりーの探し物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 谷川岳の初登頂に成功された・・

    1920(大正9)7月2日、日本山岳会所属の&藤島敏男氏と&森崇氏2名が谷川岳の登頂に成功されました。この記録が、日本登山記録史、初となる谷川岳の登頂とされており谷川岳は群馬県と新潟県の県境に位置している標高1977mの山で「日本百名山」の一座にも数えられています。♯日本三大岸壁♯の一つと称される一の倉沢も内包しており世界で最も遭難が多い山とされる程、険しい岩壁も多く登山技術や関連品が発達した今日でも遭難事故が絶えない山でもあります。本当に日本には山が多いのですが、そう高くない山(御岳山)や赤城山等へは登頂できませんでしたが、川のせせらぎや小鳥の声を聞きながら歩いた想い出が想い出されます!・・・・・・・・・・・谷川岳の初登頂に成功された・・

  • 7月に入り調べると・・

    スマホに「ポケットベルのサービスが開始」と出たNTTの前身に当たる電電公社が1968(昭和43)年7月1日、東京都23区でポケットベルのサービスを開始しました。正式名称-無線呼び出し機サービス開始当初は主にビジネスマン向けのツールとして使用されていたもの通信制便等の法律的壁や、利用料金の高さもあり普及事態は横ばいでした。が、プッシュ信号での文字送信が可能になった1980年代後半から#084-おはよ#4649-よろしく#0906-遅れる#724106-何してる♯106841-TEL欲しい♯3341-さみしい14106-愛してる#3476-さようなら等々、数字を言葉として読ませる一種の文字遊びが話題となり徐々に人気が高まっていく事となりました。10数文字ながら文字送信が可能になった1990年代には、料金体系も...7月に入り調べると・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりーの探し物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりーの探し物さん
ブログタイトル
りりーの探し物
フォロー
りりーの探し物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用