chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ミノオキイロヒラタヒメバチ

    ミノオヒラタヒメバチ。黄色いボディに黒い斑紋のあるヒメバチ。成虫越冬とのことなので、越冬個体でしょうか?グルーミング中。分類:ハチ目ハチ亜目ヒメバチ上科ヒメバチ科ヒラタヒメバチ亜科体長:9~15mm分布:本州、四国、九州垂直分布成虫の見られる時期:4~10月成虫で冬越しエサ:成虫・・・昆虫幼虫・・・チョウやガの幼虫に寄生するその他:鮮やかな黄色い体に、黒い斑紋を持つ。常緑樹の葉の裏で、後脚を大きく開き、越冬する。複数個体で越冬することが多い。灯りに集まることもあるようだ。参考:虫ナビ岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)神奈川県立生命の星・地球博物館不二聖心女子学院中学校・高等学校明石・神戸の虫ときどきプランクトンご近所の小さな生き物たち南大沢昆虫便りミノオキイロヒラタヒメバチ

  • オビコシボソガガンボ230404・25

    オビコシボソガガンボ。典型的な個体。腹の先の方の2節が帯状に黄色い。腰は細くくびれて、その先が太い。腰のすぐあと辺りにもオレンジ色っぽい部分があります。翅には二つの黒紋があります。各腿節の付け根は橙黄色。一方で、こちらは同時に見られた個体。腹の先の黄色部分は不明瞭。「腰」の部分はより長く、腹はそれほど太くありません。良く観ると、上の個体は腹の先が尖っています。♀で、産卵管が突き出ているものと思われます。一方、下の個体は、腹の先が尖っていません。腹も太くないので、これが♂かと思われます。触角は、♂の方がより長いようですね。何枚か♂と思われる写真を撮りましたが、どれも腹の先の黄色部は不明瞭なようです。さて、色んな角度から観てみましょうかね。♂、斜めより。♂、横から。♀、横から。やはり、触角の長さが違いますね。...オビコシボソガガンボ230404・25

  • ソリオの燃費230424

    走行距離529.5㎞÷給油27.67ℓ≒19.1㎞/ℓ強前回より0.6㎞/ℓ強のマイナス。今回は、遠出しなかったからねぇ。これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞/ℓ強2017/09/3020.8㎞/ℓ弱2017/10/2620.0㎞/ℓ弱2017/11/1318.3㎞/ℓ強2017/12/0717.3㎞...ソリオの燃費230424

  • 父・逝く

    2月に、父が逝きました。享年82歳。年末に一家でコロナに感染し。→コロナ陽性反応!→ラゲブリオもらってきた自宅待機の期間を過ぎてすぐ、父は誤嚥をし、肺炎を起こしました。母とも相談して、父が苦しまないよう、積極的延命は行わないことにしました。入院しても、点滴で栄養を摂ることしかできず。誤嚥の恐れがあるので、口から食べられないのです。「腹が減った」と何度も訴えていたそうです。コロナなので、面会もできず。発熱などの症状が落ち着いたのが2月の上旬。一般病棟に移る際、面会が許されましたが、声が出なくなっていて。何か一生懸命、話してくれているんですが、聴き取れないのです。「はいが・・・」「肺が?」と聞き返すと、首を横に振ります。後から考えてみると、「ありがとう」と言っていたのではないかと、勝手に思ってるんですがね。聞...父・逝く

  • 有言実行!

    前回、公言した通り、本日午前、書類を発送しました!有言実行!偉いぞKONASUKE!頑張ったなKONASUKE!誰も褒めてくんないから、自分で褒める(笑)これはご褒美だな(笑)TG6が欲しいなぁ。有言実行!

  • ケアマネの実務研修\(^o^)/オワタ

    1月の中旬から続いていたケアマネの研修(介護支援専門員実務研修)がようやく終わりました\(^_^)/まぁ、まだ書類の提出が残ってるけど。月曜までには仕上げて、提出するつもり。よし、公言したから、もう後には引けないぞ(笑)5月になれば色々、落ち着くので、そしたら通常運転するつもり。今しばらくお待ちください。え?別に待ってないって?まぁ、そう言わずに(笑)この間、他にもあったので、それも含めて報告しますね。ではまた。ケアマネの実務研修\(^o^)/オワタ

  • ソリオの燃費230324

    走行距離574.1㎞÷給油29.06≒19.8㎞/ℓ弱前回から2.6㎞/ℓ弱の大幅アップ!急にあったかく(暑く?(笑))なったからねぇ。ソメイヨシノももうすぐ満開です!今回は、遠出が多かったことも、燃費が伸びた要因かも。4月中にはケアマネの研修が終わるので、そしたら、ブログも通常営業に戻すつもり。フィールドもほとんど出てないから、楽しみだねぇ。これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/132...ソリオの燃費230324

  • アマガエル初鳴き230310

    先ほど、今季初めて、ニホンアマガエルの鳴き声を確認しました。天気は下り坂ですかね?ゲッゲッゲッゲッゲッ!アマガエル初鳴き230310

  • 初モンシロチョウ230305

    3/5、今季初めて、モンシロチョウが飛んでいるのを確認しました。春ですね♡初モンシロチョウ230305

  • ソリオの燃費230306

    走行距離462.7㎞÷給油26.97ℓ≒17.2㎞/ℓ弱前回から0.8㎞/ℓ弱のアップ。暖かい日が増えて来ましたね。もうちょっと伸びるかと思ったんですが、所用で隣県まで高速使って行ったりしたので、まぁ、こんなもんですかね?これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞/ℓ強2017/09/3020.8㎞/ℓ弱2...ソリオの燃費230306

  • ソリオの燃費230215

    走行距離403.8㎞÷給油24.65ℓ≒16.4㎞/ℓ弱前回比0.6㎞/ℓ弱のアップ。うん。着実に春に近づいているね♪これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞/ℓ強2017/09/3020.8㎞/ℓ弱2017/10/2620.0㎞/ℓ弱2017/11/1318.3㎞/ℓ強2017/12/0717.3㎞/ℓ...ソリオの燃費230215

  • ソリオの燃費230129

    走行距離424.7㎞÷給油26.87≒15.8㎞/ℓ強記録的大寒波にも負けず、まさかの0.8㎞/ℓ強の回復!いよいよ春がやって来るか?でもKONASUKEは、4月の中旬までケアマネの研修が続くので、それまで虫はおあずけ。ぐっすん。毎晩、虫の夢を見る。虫ロスが激しい!これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞...ソリオの燃費230129

  • ソリオの燃費230108

    走行距離409.4㎞÷給油27.34≒15.0㎞/ℓ弱前回から約2.0㎞/ℓ弱のマイナス。この冬は燃費最低記録を更新するかも。まぁでも、次かその次で底を打ちそう。これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞/ℓ強2017/09/3020.8㎞/ℓ弱2017/10/2620.0㎞/ℓ弱2017/11/1318....ソリオの燃費230108

  • コロナ感染その後

    コロナに感染してしまったKONASUKE一家。一週間の自宅療養期間は経過しました。ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。KONASUKE自身は、12/29に一日、薬の確保に動きまわった結果、症状が悪化。完全に寝込んだのは2日ほどで、37.7度ほどの熱が出ました。咳、痰、鼻水で夜も良く眠れませんでしたね。鬱陶しかったのは、電話(自動音声)で、父母の症状を確認される事。父母は高齢者なので、電話で症状を確認されるんですが。正直、自分が寝込んでいるのに、熱測って、10項目くらいある質問に、多い時で一日に4回も答えなければならないのは苦痛でしかありませんでした。・体温・SPO₂(血中酸素飽和度)・意識障害の有無・食欲の有無・味覚・臭覚の変化の有無・吐き気、嘔吐の有無・下痢の有無・倦怠感の有無・息苦しさの有...コロナ感染その後

  • ラゲブリオもらってきた

    ラゲブリオ処方してもらってきた。まぁ、ひと安心かな。手続き→薬の受け渡しを、車の中で待ってたので、KONASUKEは症状悪化した。飯食って寝る。💤ラゲブリオもらってきた

  • コロナ陽性反応!

    夕べ、ちょっと喉がいがらっぽくて、抗原検査キット使ってみたら、新型コロナの陽性反応!母方の叔父の陽性が判明したのが27日の夕方。母は一日、叔父のところに、年末年始の手伝いに行っていたので、濃厚接触者。翌日の夜にKONASUKEが発症、って早すぎないか?今日の午前中に父母の抗体検査やって、二人とも陽性。二人とも高齢者だから、受診したいんだけど。年末でかかりつけ医は休診。朝から発熱外来の相談窓口に電話してるけど「お待ちください」のアナウンスのみ、延々と続く。スマホの電池が無くなりそうなので断念。昼に父が発熱。KT=38.3顔が赤いし、自力で昼飯に起きてくることも出来ない。「年末年始に発熱外来対応する」とされる病院(KONASUKEの勤務する施設はこの系列)に電話。いかにも来て欲しくなさそうな対応。だったら何の...コロナ陽性反応!

  • 実務研修が始まります

    ケアマネになるための実務研修がいよいよ始まります。課題山積み_  ̄ ○4月いっぱい位まで、定期的な更新は出来そうにありません。虫たちと共に、当ブログも冬眠に入りそうです。余裕がある時に、思い出したように更新するかも知れません。呆れずに、お付き合いの程、よろしくお願いします。2022年12月23日KONASUKE実務研修が始まります

  • コフタグロマダラメイガ?220621

    コフタグロマダラメイガ?フタグロマダラメイガ、オオフタグロマダラメイガと酷似します。他にも似た種がいるようなので、?付きです。オオフタグロマダラメイガは、亜外縁線が脈M1とCu2の間でやや強く外方に湾曲するが、それだけで区別するのは困難とのこと。フタグロマダラメイガは、①「内横線が外方に弱く湾曲傾斜する」、(コフタグロマダラメイガ)「ほど湾曲せず」②「中室下でやや外方に突出し」③「後縁近くでやや強く外方に傾く」、「後縁部で下側に下がる」、「後縁で外側に流れる」④「屈曲」する、「少し太くやや波状」などとあります。この個体は上記のような屈曲はないと思われます。総合的にみて、コフタグロマダラメイガとみました。1980年にフタグロマダラメイガから分けられたようで、フタグロマダラメイガと同種説もあるとのこと。分類:...コフタグロマダラメイガ?220621

  • ソリオの燃費221216

    前回、走行距離をリセットするのを忘れまして。( ̄▽ ̄;)走行距離:987.4ー520.5=466.9㎞走行距離466.9㎞÷給油27.54≒17.0㎞/ℓ弱前回から1.9㎞/ℓ強のマイナス。イキナリの真冬モード。今年は、今年こそは!スタッドレスへの履き替えもバッチリ終わしましたよ!まぁ、そういう似合わないことをすると、降らなかったりするワケですが(笑)→三度目の泥縄→11月の積雪!→ソリオの燃費20200311これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220....ソリオの燃費221216

  • ハラブトヒメハマキガ族220621

    Cryptaspasma属。同属のハラブトヒメハマキ、ヘリオビヒメハマキ、クロサンカクモンヒメハマキは互いに似ていて、見た目での判別は難しいとのこと。出現時期で区別するのが無難とのことですが、丁度微妙な時期なんですよねぇ。ヘリオビヒメハマキ:7~11月、秋に見られるクロサンカクモンヒメハマキ:4~6月、春に見られるハラブトヒメハマキ:3~10月まぁ、クロサンカクモンヒメハマキの可能性が一番高いと思いますが、ハラブトヒメハマキの可能性を排除できません。①前翅後縁に「く」の字紋があり②その外側に白紋があることから、Cryptaspasma属だとは思うんですが。その外側に淡色の帯があり、これは典型的な個体にはないようです。ネット上にも類似画像を見出せませんでした。分類:チョウ目ハマキガ上科ハマキガ科ヒメハマキガ...ハラブトヒメハマキガ族220621

  • エグリイチモジエダシャク220621

    エグリイチモジエダシャク。何と言うか、紫がかったピンク色というのか、アートっぽいですな。①前翅・後翅外縁:あまり屈曲しない②後翅外縁:M1とM3の間で半円形に凹まない③内横線④中横線⑤外横線⑥太く明瞭な黒斑⑦黒点列⑧暗褐色紋⑨⑧の中央に白紋⑩胸背に一対の黒点RDB:神奈川県・情報不足分類:チョウ目シャクガ上科シャクガ科エダシャク亜科翅を広げた長さ:23~39mm前翅の長さ:16~20mm分布:本州(関東地方以西)、四国、九州垂直分布?成虫の見られる時期:6~7月、9~10月(年2化?)蛹で冬越し?エサ:成虫・・・?幼虫・・・不明(イボタ?)その他:翅形や斑紋はコガタイチモジエダシャクに似るが、全体に明るい灰色でコガタイチモジエダシャクより橙黄色味は弱く、むしろやや紫色を帯びる。前後翅の外縁はあまり屈曲しな...エグリイチモジエダシャク220621

  • シラフクチバ族220621

    シラフクチバ族。翅に青白い模様があって、粘菌類が付着した落ち葉のよう。同族にシラフクチバ、クロシラフクチバ、アヤシラフクチバがいます。アヤシラフクチバは、内横線・中横線がほぼ直線的。シラフクチバとクロシラフクチバは、内横線・中横線が波打つ。後者は外見での識別は難しいとのこと。シラフクチバ分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科シタバガ亜科翅を広げた長さ:45~56mm分布:北海道、本州、四国、九州?~山地成虫の見られる時期:6~8月(年2化)卵で冬越しエサ:成虫・・・樹液、果実幼虫・・・ノイバラ、ズミ、アラカシその他:前翅の斑紋は個体差が大きく、①内横線と中横線が青白い白斑型②内横線から中横線までが白い帯状になる白条型③斑紋のほとんどない無紋型の3型に分けられている。内横線・中横線は波打つ。(クロシラフクチバも同様、...シラフクチバ族220621

  • 蟻の牧場(アメイロケアリ・ヤノクチナガオオアブラムシ)221204

    アリの牧場。アメイロケアリがヤノクチナガオオアブラムシを飼い、甘露を得ています。エノキの根元に、土を被せて作られた蟻道。一部を壊すと・・・アメイロケアリとヤノクチナガオオアブラムシが。人間が家畜を飼う遥か以前から、この関係は続いていたのでしょうね。蟻道を破壊されて、慌ててヤノクチナガオオアブラムシを安全な巣内に運び込もうとしています。ヤノクチナガオオアブラムシは口吻が大変長く、体長の1.5倍もあるそうです。画像中央の矢印部では、体長とほぼ同じ長さに見えますが、一部がエノキの根に差し込まれており、口吻のスタート地点も頭部の下の方でしょうから、相当な長さがあることが窺えます。左端の個体の腹端より先に、口吻が出ています。先が曲がっているので比較しづらいですが、体長に近い長さと思われます。頭部の後方から体の下を通...蟻の牧場(アメイロケアリ・ヤノクチナガオオアブラムシ)221204

  • キヒメシャク♀220621

    キヒメシャク。翅はほぼ黄一色で、よ~く見るとやや暗色の横線があります。これ位特徴がハッキリしていると、同定も楽なんだけどね。ヒメシャク亜科にしては珍しく(笑)♂はほぼ黒一色。分類:チョウ目シャクガ上科シャクガ科ヒメシャク亜科翅を広げた長さ:♂19mm内外、♀21mm内外分布:北海道、本州、四国、九州垂直分布?成虫の見られる時期:6~7月(年1化)越冬形態?エサ:成虫・・・花の蜜など幼虫・・・未知その他:雌雄で体色が異なる。♂は体翅全体が黒色か、または黒味が非常に強い。♀は黄褐色でやや暗色の横線がある。前翅中央部より外の横線はほぼ直線で互いに平行する。あまり得られない。灯火に飛来することもある。参考:日本産蛾類標準図鑑Ⅰ(学研)虫ナビこんちゅう探偵団あおもり昆虫記yyzz2;虫画像虫よもやま自然観察-FC2...キヒメシャク♀220621

  • コヨツボシアトキリゴミムシ?220621

    コヨツボシアトキリゴミムシ?小っちゃなボディに、オレンジ色の斑点4つ。腹の端は切り取られたように平ら。ちょっと体型が細長い感じがして不安なので「?」付きで。分類:コウチュウ目肉食亜目オサムシ科ゴモクムシ亜科体長:4~4.5mm分布:本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:4~10月(年1化)成虫で冬越しエサ:地上性の各種小動物などその他:体色は光沢のある黒色。前翅に四つの円形赤褐色紋がある。頭部には微細刻印がある。前胸背板には横じわが多い。上翅の条溝は細く、間室にはかすかに微細刻印が認められる。樹林と林縁、社寺境内、公園などで見られる。夜行性で、朽木や薪などの樹皮の上を素早く動き回る。樹皮下、やや湿った朽木内などで単独越冬する。普通種で個体数も多い。参考:原色日本甲虫図鑑(Ⅲ)(保育社)ポケット図鑑...コヨツボシアトキリゴミムシ?220621

  • カトウカミキリモドキ220621

    カトウカミキリモドキ。「どうせいつものアオカミキリモドキだろう」といい加減に撮ったら、別種でした。_  ̄ ○アオカミキリモドキは脛節が黒いですが、カトウカミキリモドキは褐色。分類:コウチュウ目多食亜目ゴミムシダマシ上科カミキリモドキ科カミキリモドキ亜科体長:10~15mm分布:北海道?、本州、四国、九州※原色日本甲虫図鑑(Ⅲ)では、関東以西としている。平地~山地成虫の見られる時期:6~10月幼虫で冬越し?エサ:成虫・・・花の蜜、花粉幼虫・・・不明その他:アオカミキリモドキに似るが、体型はやや幅広。頭部・胸部は橙褐色、上翅は青緑色。脚は全体に橙褐色。(アオカミキリモドキは脛節から先が暗色。)複眼はアオカミキリモドキに比して小さく、両眼間の幅はより広い。腹端は翅端からはみ出さない。(アオカミキリモドキはわずか...カトウカミキリモドキ220621

  • ウスキトガリヒメシャク220621

    ウスキトガリヒメシャク。白地に橙黄色の横線。横脈点はハッキリしています。前翅外横線と亜外縁線は、接近して複雑に波打ち、前縁でのみ離れています。まるで両線が絡んで融合しているように見える場合もあるようです。前翅外縁の翅頂近くに、黒色点列があります。前翅前縁に、黒色鱗による帯が出る傾向があるようです。①前翅頂:あまり尖らない②後翅外縁:角張はごく弱い③横脈点は黒色で極めて強い※各横線は赤褐色あるいは橙黄色で太い④前翅内横線⑤前翅中横線※④⑤は帯状⑥前翅外横線:ハッキリとした線状、④⑤より暗いことがある⑦亜外縁線:⑥と接近して波打つ、前縁でのみ離れる⑧黒色点列⑨黒色鱗による帯分類:チョウ目シャクガ上科シャクガ科ヒメシャク亜科翅を広げた長さ:23mm内外、2化目16~17mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山...ウスキトガリヒメシャク220621

  • ホリカワクシヒゲガガンボ♂220621

    ホリカワクシヒゲガガンボ。触角がクシヒゲ状なので、♂ですね。ベッコウガガンボに似ていますが、分類:ハエ目長角亜目ガガンボ科クシヒゲガガンボ亜科※ヒメガガンボ科とするサイトもある体長:15mm前後分布:本州、四国?、九州平地~山地成虫の見られる時期:4~9月越冬形態?エサ:成虫・・・水など幼虫・・・朽木、腐葉土その他:個体により色彩変異がある。胸部は黄褐色~赤褐色~黒色。腹部は黄橙色と黒色の縞模様だが、黄橙色部のあまり発達しない個体もいる。脚は黄橙色で部分的に黒みがかる。翅には大きな黒斑がある。ベッコウガガンボに似るが、前翅基部の透明部分が広く、翅端部の黒斑が大きい。♂の触角は櫛状、♀は数珠状。♀は腹の先が細く尖った産卵器に変化していて、これを使って産卵する。腹部を上げて止まる。雑木林の周辺で見られるが、暖...ホリカワクシヒゲガガンボ♂220621

  • モンフサキバガ?220621

    モンフサキバガ?昨日アップしたウストビモンナミシャクを撮影した時に、端っこに写り込んだだけなので、極めて画像が悪いです。_  ̄ ○暗いし遠い、天井に張り付いていたので。また、良く似た種にハギフサキバガがおり、そちらである可能性もあります。四国産蛾類図鑑を観る限り、むしろハギフサキバガに近いように思えます。いずれにせよ、資料が極めて少ないです。①前翅外縁:帯状に暗褐色②外横線?:帯状に暗褐色③内横線?:暗褐色、途中で折れて、後縁と垂直に交わる④3本の暗褐色条⑤触角を翅の上に置いて止まる分類:チョウ目キバガ上科キバガ科フサキバガ亜科翅を広げた長さ:14~16mm分布:本州、四国?、九州垂直分布?成虫の見られる時期:6~10月越冬形態?エサ:成虫・・・?幼虫・・・ハギ、ヤマハギ、シロツメクサその他:ハギフサキバ...モンフサキバガ?220621

  • ウストビモンナミシャク220621

    ウストビモンナミシャク。分類:チョウ目シャクガ上科シャクガ科ナミシャク亜科翅を広げた長さ:♂31~35mm、♀36~40mm前翅の長さ:19~22mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:6~7月、9~11月(年2化)越冬形態?エサ:成虫・・・花の蜜など幼虫・・・イワガラミ、ブドウ、ヤマブドウ、ツタなどその他:翅の地色は濃淡が多少あるが、斑紋は安定している。やや淡い茶褐色の斑紋がある。前翅頂には山型の茶褐色紋がある。触角を翅の上に載せて止まる。葉裏に腹部を上方に反らせて止まることが多い。普通に見られる。灯火に飛来する。終齢幼虫の体長は約40mm。参考:日本産蛾類標準図鑑Ⅰ(学研)学研の図鑑LIVE新版昆虫(学研プラス)ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)DigitalMo...ウストビモンナミシャク220621

  • ウスキコヤガ220618・26

    ウスキコヤガ。一瞬、カギバガ科かと思っちゃった。さらにエダシャク亜科調べて。もしやと思ってコヤガ類調べて。ようやくたどり着いたよ。_  ̄ ○「薄黄」と付くけど、その割には翅の色が濃い傾向にありますね。最初に発見された個体が、擦れてたんだろうか?①内横線:不明瞭②外横線:鋸歯状③外横線の内側が暗色帯となり、紫灰色を帯びる④小黒点(灯火に飛来した個体)分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科ベニコヤガ亜科翅を広げた長さ:25~27mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:5~8月(年1化)幼虫で冬越し?エサ:成虫・・・花の蜜など幼虫・・・不明その他:前翅は濃黄褐色。外横線は鋸歯状、その内側が暗色帯となり、やや紫灰色を帯びる。内横線は不明瞭。内横線と帯状部の間に小黒点がある。樹林と林縁で見られる。夜行...ウスキコヤガ220618・26

  • マダライラガ類220616

    マダライラガ類。マダライラガ類は、かつては一種と考えられていましたが、1998年、4種に分けられました。マダライラガ、ビロードマダライラガ、ヒメマダライラガ、ミナミマダライラガの4種です。正確な同定には交尾器の確認が必要とのことです。種別のデータも不足しているので、ここではマダライラガ類として、まとめて取り扱います。こちらは別個体。あるいは冒頭の個体とは別種かも知れません。似た名前にウスマダライラガ、クロマダライラガというのもいますが、冒頭の個体も、この個体も、これらではないようです。(画像は冒頭と同一個体)分類:チョウ目マダラガ上科イラガ科マダライラガのデータ翅を広げた長さ:16~22mm分布:北海道、本州、四国、九州※マダライラガ類全体の分布の可能性がある「虫ナビ」によると北海道、本州(東北地方~北陸...マダライラガ類220616

  • ウスアオモンコヤガ220616

    ウスアオモンコヤガ。何と不気味な斑紋でしょう。翅の中央付近は、針の様に細くなった猫の瞳を思わせる。その下は、小型の人面のよう。何かに似ているな、と思ったら、西洋の悪魔でした。半人半獣の姿で、あらぬ所に目や顔が付いている、あの感じに似ていると思います。まぁもっとも、本種の斑紋は相当な個体差があるようで、ネット上に、この個体ほど不気味な斑紋を見出すことはできませんでした。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ぶちゃいくなコ(笑)①前翅基部約1/3:褐色②内横線:激しく折れ曲がる③中横線:太く、二重※②③間は個体により青色~緑色を帯びる④外横線:不明瞭⑤腎状紋:大きく黄褐色ⓐ黒色環ⓑ2点、あるいは線⑥後胸背(?):中央に鱗粉塊別名:ウスアカモンコヤガ分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科スジコヤガ亜科翅を広げた長さ:22~25mm前翅の長...ウスアオモンコヤガ220616

  • ハガタキコケガ220616

    ハガタキコケガ。一瞬、ベニヘリコケガの「ベニ」が無くなった個体かと思った(笑)分類:チョウ目ヤガ上科ヒトリガ科コケガ亜科翅を広げた長さ:22~25mm、2化以降15~20mm前翅の長さ:11~12mm分布:北海道、本州、四国、九州成虫の見られる時期:5~9月(年2化?~?)エサ:成虫・・・不明幼虫・・・地衣類、カビ類、フジその他:内横線は多くの場合弱く、中横線を欠く。外横線は深く屈曲する。横脈点は細長い。斑紋はベニヘリコケガに似るが、本種の翅に赤い縁取りはない。♂の前翅前縁は出張らない。(ベニヘリコケガでは出張る。)前翅外縁はベニヘリコケガほど傾斜しない。温暖地の夏生は小型。各地に普通。幼虫は薄茶色の毛が密集する。終齢幼虫の体長は約15mm。参考:学研の図鑑LIVE新版昆虫(学研プラス)DigitalMo...ハガタキコケガ220616

  • ヒメクロミスジノメイガ220616

    ヒメクロミスジノメイガ。①内横線②外横線※①②は後翅と繋がる③線が薄い④大小の短条⑤後翅外縁の縁毛:外半が白い分類:チョウ目メイガ上科ツトガ科ノメイガ亜科翅を広げた長さ:17~25mm前翅の長さ:9~11mm分布:本州、四国、九州垂直分布?成虫の見られる時期:6月、8~9月越冬形態?エサ:成虫・・・不明幼虫・・・チゴザサその他:シロアシクロノメイガに比べて、翅の幅が広く、翅の色は明るく、横線は明瞭。翅はやや淡い褐色。(マエウスキノメイガは黄土色。)後翅縁毛は外半が白い。♂の触角には短い微毛があり、♀は糸状。普通種。灯火に飛来する。参考:DigitalMothsofJapanみんなで作る日本産蛾類図鑑V2虫ナビ北河内昆虫記富山県産蛾類博物館YAMKEN明石の蛾達昆虫写真図鑑岐阜大学教育学部理科教育講座(地学...ヒメクロミスジノメイガ220616

  • キマダラヒロバカゲロウ220616

    キマダラヒロバカゲロウ。灯火に飛来しました。この後すぐに飛ばれてしまったので、別角度からの画像がありません。過去に載せたカスリヒロバカゲロウと比べると、首(前胸)が短くて、眼が茶色。(カスリヒロバカゲロウは首が長くて、眼は深い緑色。)前胸背の中央に黒点、両側にいびつな「X」字状の黒筋があるようです。(カスリヒロバカゲロウでは頭部~前胸背の中央を貫く黒条、前胸背の両側に黒条。)翅の後縁に沿ってまだら模様、翅頂にも細かい斑模様があるようです。分類:アミメカゲロウ目ヒロバカゲロウ科体長:14~18mm翅を広げた長さ:30~35mm分布:北海道?、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:6~9月エサ:その他:翅脈は前・後翅とも褐色。前翅に淡褐色の線状紋や灰褐色の雲状紋がある。湿地の周りで見られる。灯火に飛来...キマダラヒロバカゲロウ220616

  • ニセコクマルハキバガ?220616

    ニセコクマルハキバガ?キバ状の下唇鬚が、キバガ上科を物語っています。外横線はギザギザの淡色。前翅には、不明瞭な3対の黒褐色紋があります。ただ、「コクマルハキバガ」もいて自信ありません。「みんなで作る日本産蛾類図鑑V2」によると、ニセ~は前翅の黒紋の発達が悪いのだそうですが、KONASUKEには区別がつきません。2019年に発表された論文「ニセコクマルハキバガとコクマルハキバガ(鱗翅目、マルハキバガ科)の識別点について」、2018年のYADORIGAやどりが258号「東京都のニセコクマルハキバガ(マルハキバガ科)」によると、成虫の違いは①ニセコクマルハキバガ:触角は♂♀とも糸状コクマルハキバガ:♂触角は繊毛状②ニセコクマルハキバガ:前翅の中室端点は、正方形またはやや丸みを帯びるコクマルハキバガ:前翅の黒点は...ニセコクマルハキバガ?220616

  • カバイロキバガ220616

    カバイロキバガ。黒く、反り返ったキバ状の下唇鬚。細長いキバガ。茶褐色の翅。外縁は濃色。分類:チョウ目キバガ上科キバガ科フサキバガ亜科翅を広げた長さ:17~21mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:6~10月(年2化?)越冬形態不明エサ:成虫・・・不明幼虫・・・サクラ、ウメ、スミザクラ、エドヒガン、ソメイヨシノ、オウトウ、モモ、スモモ、アンズ、ブンゴウメなどバラ科植物の葉その他:全体に細長いキバガ。頭部は黒く、下唇鬚はキバ状に上反する。翅は茶褐色で、前翅後縁・外縁は濃色。広葉樹を中心とする樹林と林縁、社寺境内、公園などで見られる。サクラの葉上で多く見られる。夜行性で、灯火に飛来することも多い。各地に普通。幼虫は食草を縦に二つに折り、中に潜む。終齢幼虫の体長は約16mm。参考:茨城の...カバイロキバガ220616

  • ケアマネ試験・合格しました!

    介護支援専門員実務研修受講試験、合格しました!まぁ、研修を受講する資格を得ただけなので、スタートラインに立ったってとこ。見守って下さった皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。研修、頑張ります!ケアマネ試験・合格しました!

  • シロスジナガハナアブ(ネアキナガハナアブ)♀・産卵220613

    シロスジナガハナアブ。ぱっと見、スズメバチやアシナガバチっぽい。良く観ると、腹は色も模様も複雑。腹の上部の白っぽい部分は、腰がくびれているように見せる擬態ではないか、という話も。(スズメバチやアシナガバチはここが強くくびれる。)眼の前で産卵を始めました。♀だったのです。朽木に産卵すると思われます。そ、そこは、天神の里の遊歩道。朽木認定されてしまったか_  ̄ ○観察している時は、遊歩道の隙間に溜まった枯葉に産卵しているのかと思っていたので。卵を発見できませんでした。ビオトープ天神の里にて。①胸背:通常、二本の黄色い縦筋②腹背:赤黄色地に、トーテムポールのような黒色の複雑な帯模様③腹部上部:白っぽいRDB:埼玉県・準絶滅危惧種別名:ネアキナガハナアブ分類:ハエ目短角亜目ハナアブ上科ハナアブ科ハナアブ亜科体長:...シロスジナガハナアブ(ネアキナガハナアブ)♀・産卵220613

  • ケアマネ試験振り返り60

    問題60障害者総合支援法について正しいものはどれか。3つ選べ。1その支援には、自立支援給付と地域生活支援事業が含まれる。2自立支援医療とは、育成医療、更生医療及び精神通院医療である。3補装具費の支給は、地域生活支援事業の一つである。4対象とする障害者には、難病の者も含まれる。5サービスの利用を希望する者は、都道府県に対して支給申請を行う。選択肢1:〇記述の通り。いきなりココでつまづいた。勉強不足が如実に表れているなぁ。選択肢2:〇記述の通り。選択肢3:×自立支援給付。選択肢4:〇身体障害者、知的障害者、精神障害者(発達障害を含む)、難病患者等を「障害者」と定義している。障害児の範囲も同様。選択肢5:×市町村に申請を行う。市町村が実施主体。正解は1,2,4。さて、長々と続けてきたこのコーナーもこれでおしまい...ケアマネ試験振り返り60

  • カザリバ交尾220613

    カザリバ。一瞬、「どっちが頭?」って思ったんだけど。どっちも頭でしたね。交尾中です。反り返ったキバ状の下唇鬚が、キバガ上科を雄弁に物語っています。頭部・胸部~前翅の基半部は茶褐色。細い銀色の縦筋が複数走っていて、銀色の毛のようです。銀の横線を挟んで橙黄色帯があります。ふ節、触角は白黒まだら。この蛾は、頭部を中心に、回転しながら「踊る」ことが知られています。目的は謎です。真っ先に思いつくのがディスプレイ(求愛の誇示行動)ですが。パートナーがやって来たという観察例はありません。「葉の表面に斑点など何か異常を認めるとすぐに蛾の回転は遅くなり、その斑点に集中する」ことから、斑点は鳥の糞の一部(?)で、それを摂食しているのではないか、効率的に探餌するために踊っているのではないか、との推測もあるようです。いずれにせよ...カザリバ交尾220613

  • ケアマネ試験振り返り59

    問題59成年後見制度について正しいものはどれか。2つ選べ。1任意後見制度では、判断能力を喪失した人に、保佐人や補助人をつけることができる。2都道府県知事は、65歳以上の者につき、その福祉を図るため特に必要があると認めるときは、後見開始の審判の請求をすることができる。3本人と任意後見受任者の同意があれば、公正証書以外の方法でも任意後見契約が成立する。4成年後見制度の利用の促進に関する法律に定められた基本理念には、成年被後見人等の意思決定の支援と身上の保護が適切に行われるべきことが含まれる。5成年被後見人の法律行為は、原則として、取り消すことができる。選択肢1:×後見類型の他に保佐類型、補助類型があるのは、法定後見制度。選択肢2:×都道府県知事ではなく市町村長。他に知的障害者、精神障害者についても同様。選択肢...ケアマネ試験振り返り59

  • クロキマダラケシキスイ?220609

    クロキマダラケシキスイ?同定には自信ありません。①前胸背板側縁:黒紋はない②上翅:黒色部が多い③淡褐色の不規則な斑紋が散在する④♂前脛節:一様に末端へと強く太まる分類:コウチュウ目ヒラタムシ上科ケシキスイ科ケシキスイ亜科体長:3.6~6.2mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:5~8月(年1化)成虫で冬越しエサ:クヌギ、コナラ、アカガシ、シラカシ、ヤナギ類、サイカチなどの樹液その他:前胸背板側縁に黒紋はない。(キマダラケシキスイ、黒毛による不鮮明な小紋がある。)上翅は黒色部が多く、淡褐色の不規則な斑紋が散在する。(キマダラケシキスイは黒色部が少ない。)♂の前脛節は一様に末端へと強く太まる。(キマダラケシキスイは脛節が細く、♂の前脛節は単純。)♀は一般に♂より大型。樹上性で、広葉樹...クロキマダラケシキスイ?220609

  • ケアマネ試験振り返り58

    問題58生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。1被保護者の収入として設定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。2要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。3介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として給付される。4教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。5介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障する。生活保護制度をおさらいしておくと・・・保護は8種類。①生活扶助②教育扶助③住宅扶助④医療扶助⑤出産扶助⑥生業扶助⑦葬祭扶助⑧介護扶助うち④と⑧のみ現物給付(医療保険、介護保険)、あとは金銭給付(原則)。文字通りゆりかごから墓場まで、人生のあらゆるステージで最低限度の生活を保障す...ケアマネ試験振り返り58

  • ケアマネ試験振り返り57

    問題57指定介護老人福祉施設について正しいものはどれか。3つ選べ。1明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行うよう努めなければならない。2市町村長が指定する。3入所者の負担により、当該施設の従業者以外の者による介護を受けさせてはならない。4褥瘡の発生を予防するための体制を整備しなければならない。5入所者のためのレクリエーション行事を行うのであれば、教養娯楽施設等は供えなくてもよい。選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×都道府県知事が指定する。選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:〇記述の通り。選択肢5:×入所者の希望や要望にこたえられるよう、教養娯楽の設備を設けたり、適宜レクリエーション行事などを行わなければならない。正解は1,3,4。これ外したら、恥ずかしくて施設に帰れない(笑)問...ケアマネ試験振り返り57

  • フタスジアツバ♂220609

    フタスジアツバ。ごくわずかに触角が見えていて、櫛歯状なので♂ですね。幼虫がコバノイシカグマというシダ植物しか食べないとのこと。極端な狭食なので、個体数も多くはないのでしょう。ネット上の情報も少ないです。シロスジアツバに似ていますが、本種は内外横線がほぼ直線です。同じ時期、同じ場所で見られました。そのせいもあるのか、ネット上では、シロスジアツバをフタスジアツバとして掲載しているサイトもチラホラ。参考までに、良く似たシロスジアツバ。前翅内横線は前縁付近で内側に曲がり、外横線は波打っています。①前翅内横線②前翅外横線※①②は直線的で平行③輪紋④後翅横線:不明瞭⑤前翅亜外縁線:不明瞭、前縁で太い⑥外縁縁毛:白黒まだら⑦下唇鬚:長く鎌状に上反する⑧触角:♂は両櫛歯状⑨前脚脛節:太い分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科クルマ...フタスジアツバ♂220609

  • ケアマネ試験振り返り56

    問題56介護保険における認知症対応型共同生活介護について正しいものはどれか。3つ選べ。1入居の際には、主治の医師の診断書等により申込者が認知症の者であることの確認をしなければならない。2居間及び食堂は、同一の場所とすることができる。3管理者は、認知症である者の介護に3年以上従事した経験を有する者であって、所定の研修を修了しているものでなければならない。4事業者は、利用者の食材料費、理美容代、おむつ代を負担しなければならない。5各事業所に設けることができる共同生活住居の数は、1以上5以下である。選択肢1:〇KONASUKEはこれ、忘れてましたね。教科書に線、引いてあるんだけどなぁ。まぁ、4,5が明らかに不正解なので、消去法で〇にしました。まぁ、常識的には〇、でしょうけどね。ちなみに、原則的に急性の状態にある...ケアマネ試験振り返り56

  • ケアマネ試験振り返り55

    問題55介護保険における小規模多機能型居宅介護について正しいものはどれか。3つ選べ。1通いサービス、宿泊サービスごとに、1日当たりの同時にサービスを受ける利用定員の上限が定められている。2一の宿泊室の定員は、利用者の処遇上必要と認められる場合には、2人とすることができる。3訪問サービスでは、身体介護の提供に限られる。4宿泊サービスでは、利用者1人につき1月当たりの日数の上限が定められている。5指定小規模多機能型居宅介護事業所の登録者に対しては、その事業所の介護支援専門員が、居宅サービス計画を作成しなければならない。選択肢1:〇事業所の登録定員は29人まで。通い:登録定員の1/2から15人。定員26人以上の事業所では上限が緩和される。26・27人・・・~16人28人・・・~17人29人・・・~18人宿泊:通...ケアマネ試験振り返り55

  • トビフタスジアツバ220609

    トビフタスジアツバ。平行に近い内外横線が目立つカギアツバ。これも資料は少なめ。①内横線ⓐ内方に弓なりⓑ前縁付近で急激に内方に折れる②外横線Ⓒ前縁付近で大きく外側に湾曲する③「へ」の字紋④外縁付近は暗色分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科カギアツバ亜科翅を広げた長さ:24~29mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~?成虫の見られる時期:5~6、8~9月蛹で冬越しエサ:成虫・・・不明幼虫・・・エゴノキ、ハクウンボクの葉その他:前翅は暗い灰黄色、ややオリーブ色を帯びる。内外横線は褐色で明瞭。内横線は前方に緩やかな弓なり、前縁直前で急激に前方に折れる。外横線は後縁付近ではほとんど内横線と平行だが、前縁付近で大きく外側に湾曲する。外横線の内側に、「へ」の字紋。外縁付近が暗色を帯びる。♂の触角は微毛状。灯火に飛来する。終齢...トビフタスジアツバ220609

  • ケアマネ試験振り返り54

    問題54介護保険における福祉用具について正しいものはどれか。3つ選べ。1使用目的は、利用者の自立した日常生活の支援であり、介護者の負担軽減ではない。2貸与する際には、福祉用具専門相談員は、具体的なサービス内容等を記載した福祉用具貸与計画を作成しなければならない。3複数の福祉用具を貸与する場合には、通常の貸与価格から減額して貸与することができる。4入浴用いすなどの入浴補助用具は、特定福祉用具販売の対象となる。5取付工事の有無にかかわらず、手すりは福祉用具貸与の対象となる。選択肢1:×介護者の心身の負担の軽減も目的の一つ。日常生活の自立と合わせて、継続的な介護を可能にする。選択肢2:〇記述の通り。選択肢3:〇あらかじめ都道府県等に届け出ることで可能となる。これ、「補足」として教科書に載ってて、下線も引いてある...ケアマネ試験振り返り54

  • マエジロアツバ220609

    マエジロアツバ。前翅前縁は黄白色。翅は全体的に、霜降状の灰色。こうして拡大してみると、何か、シベリアンハスキーの毛並みみたいだね(笑)資料は少なめ。①前・後翅:霜降状の灰色②前翅前縁:黄白色の帯③環状紋④腎状紋⑤赤褐色⑥頭頂・頸板:黒色別名:マエジロクチバ分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科ムラサキアツバ亜科翅を広げた長さ:20~27mm分布:北海道、本州、四国、九州平地?~山地成虫の見られる時期:5~6月、8~10月(年2化)幼虫で冬越し?エサ:成虫・・・不明幼虫・・・カワラタケその他:前後翅とも霜降状の灰色。前翅前縁には黄白色の帯があり、基部・環状紋・腎状紋の周辺は赤褐色を混ずる。頭頂・頸板は黒色。下唇鬚第3節は非常に短い。♂の触角は鋸歯状に近く繊毛がある。成虫は前縁を持ち上げて止まり、カワラタケに擬態してい...マエジロアツバ220609

  • ケアマネ試験振り返り53

    問題53介護保険における短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。1家族の冠婚葬祭や出張を理由とした利用はできない。2災害等のやむを得ない事情がある場合でも、利用定員を超えることは認められない。3短期入所生活介護計画の作成は、既に居宅サービス計画が作成されている場合には、当該計画の内容に沿って作成されなければならない。4一の居室の定員は、4人以下でなければならない。5居宅サービス計画上、区分支給限度基準額の範囲内であれば、利用できる日数に制限はない。選択肢1:×家族の負担軽減も目的の一つ。介護者の疾病、冠婚葬祭、事故、災害、出張などの社会的理由や、休養や旅行などの私的理由も認められる。選択肢2:×運営基準には定員遵守が規定されているが、災害その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りではない...ケアマネ試験振り返り53

  • ヘリジロヨツメアオシャク220609

    ヘリジロヨツメアオシャク。以前掲載したヨツモンマエジロアオシャクやクロモンアオシャクに似ています。特にヨツモンマエジロアオシャクとは名前がもう、紛らわしいです。どっちがどっちか、混乱しそう( ̄▽ ̄;)3種とも前翅後角・後翅頂に赤褐色紋があるのが特徴。ヨツモンマエジロアオシャクは、紋が白抜き。クロモンアオシャクは、前翅外横線から外縁に向かって伸びる白帯があります。①前翅後角・後翅頂:赤褐色紋(白抜きにならない)②前翅前縁:黄白色③横脈点:小さい、個体によっては消失④前翅内横線⑤前翅外横線⑥白色帯はない⑦腹部背面:白色部がある分類:チョウ目シャクガ上科シャクガ科アオシャク亜科翅を広げた長さ:♂22~27mm、♀26~31mm前翅の長さ:13~17mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:...ヘリジロヨツメアオシャク220609

  • ケアマネ試験振り返り52

    問題52介護保険における訪問入浴介護について正しいものはどれか。2つ選べ。1指定訪問入浴介護事業所ごとに、医師を1人以上置かなければならない。2管理者は、看護師又は准看護師でなければならない。3サービス提供時に使用する浴槽は、事業者が備えなければならない。4利用者が小規模多機能型居宅介護を利用している場合でも、訪問入浴介護費を算定できる。5事業者は、サービスの利用に当たっての留意事項を運営規定に定めておかなければならない。選択肢1:×定めがあるのは、①看護職員1人以上②介護職員2人以上※①②のうち一人以上常勤③管理者(常勤専従、支障なければ兼務可)選択肢2:×上記の通り。選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:×小規模多機能型居宅介護においては、利用者の負担により従業者以外の者による介護を受けさせてはならない。...ケアマネ試験振り返り52

  • ケアマネ試験振り返り51

    問題51介護保険における通所介護について正しいものはどれか。3つ選べ。1利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。2通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。3通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。4利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。5指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。迷うとしたら、選択肢4あたりか。まぁ、選択肢2、5は明らかに不正解なので、消去法が使えるけどね。選択肢1:〇利用者の社会的孤立の解消を図ることは、通所介...ケアマネ試験振り返り51

  • ケアマネ試験振り返り㊿

    問題50介護保険における訪問介護について正しいものはどれか。3つ選べ。1訪問介護計画の作成は、管理者の業務として位置づけられている。2利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成しなければならない。3サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行うものとする。4指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知しなければならない。5指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払いを受けた場合には、サービス提供証明書を交付しなくてよい。選択肢1:×サービス提供責任者の義務。「サービス提供責任者」は、訪問介護に特有の規定。選択肢2:〇記述の...ケアマネ試験振り返り㊿

  • ソリオの燃費221125

    走行距離520.5㎞÷給油27.54ℓ≒18.9㎞/ℓ弱前回から1.2㎞/ℓ強のマイナス。冬だねぇ。これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞/ℓ弱2017/08/1121.0㎞/ℓ弱2017/09/0320.1㎞/ℓ強2017/09/3020.8㎞/ℓ弱2017/10/2620.0㎞/ℓ弱2017/11/1318.3㎞/ℓ強2017/12/0717.3㎞/ℓ弱2017/12/...ソリオの燃費221125

  • カタカケハマキ♂220609

    カタカケハマキの♂。ぱっと見、アトキハマキに似ていますが。黒褐色~灰褐色の円紋がなかったので、別種の可能性もあると考え、調べました。まぁ、必ずしも円紋を欠くワケではないようです。♂は、前翅前縁基部が大きくひだ状となり、橙黄色。資料が少ないです。分類:チョウ目ハマキガ上科ハマキガ科ハマキガ亜科翅を広げた長さ:♂17~23mm♀21~26mm分布:北海道、本州、四国垂直分布?成虫の見られる時期:6~7、8~10月(年2化)越冬形態?エサ:成虫・・・?幼虫・・・ユズリハ、スモモ、アセビ、タブノキ、クロモジ、カエデ、モミ、ミズナラ、イズセンリョウなどその他:♂と♀で姿が異なる。♂は橙黄色の顕著なcostalfoldを有し、長い毛束を内蔵する。♀はアトキハマキ♀に似るが、前翅翅頂の突出が弱い。分布はやや局所的、まれ...カタカケハマキ♂220609

  • ケアマネ試験振り返り㊾

    問題49ソーシャルワークにおける集団援助として、より適切なものはどれか。3つ選べ。1地域包括支援センターの主任介護支援専門員による認知症高齢者の家族を対象とした交流活動2民生委員による地域の認知症高齢者の見守り活動3医療機関で行われる、難病の当事者による分かち合いの場の体験4社会福祉協議会によるヤングケアラー支援のための地域ネットワークの構築5養護老人ホームの生活相談員による入所者グループに対するプログラム活動集団援助(グループワーク)、メゾ・レベルのソーシャルワークとは・・・集団を対象又は媒介にして行う支援方法。集団での活動を通し、個人の成長や発達、課題の解決を図る。通所型サービス、グループホーム、サロン活動、老人クラブ、自助グループなど。選択肢1:〇メゾ・レベルのソーシャルワーク選択肢2:×マクロ・レ...ケアマネ試験振り返り㊾

  • ツマキホソバ♀・♂?220609

    ツマキホソバの♀。一方でこちらは♂と思われます。ただし、ムジホソバ♂と外見で区別することは難しく、交尾器の確認が必要だそうです。たまたまツマキホソバ♀の近くにいたので、ツマキホソバの♂ではないか、と考えました。別名:キホソバ分類:チョウ目ヤガ上科ヒトリガ科コケガ亜科翅を広げた長さ:30~40mm分布:本州(関東以西)、四国、九州平地~低山地成虫の見られる時期:6月、7~8月(年2化)越冬形態?エサ:成虫・・・?幼虫・・・地衣類その他:♂はムジホソバに似るが、前翅後縁基部の出張りはいっそう強く、前翅はいっそう白っぽく、前・後翅外縁部が黄色味を帯びる。(ムジホソバ♂は、翅の色が灰黄色、前・後翅外縁部は灰色。濃色の個体は頭部と頸板・肩板が橙黄色で、前翅基部近くの亜前縁部に同色の短条がハッキリ出る。)♀は前翅全体...ツマキホソバ♀・♂?220609

  • ケアマネ試験振り返り㊽

    問題48ソーシャルワークに関する次の記述のうち、より適切なものはどれか。2つ選べ。1クライエントの視点から、人生観や価値観等についての理解をより深めることが重要である。2家族や地域住民は、アウトリーチの対象に含まれない。3利用できる社会資源が不足している場合、新たな社会資源の開発が求められる。4不衛生な環境に居住している認知症高齢者が、サービスの利用を拒否したため、本人の意向に従い、支援を中止する。5「無断で家族に年金をすべて使われている」と高齢者からの訴えがあったが、家族間の問題であるため、「支援できない」と本人に伝える。選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×アウトリーチとは・・・支援が必要だが自ら申し出ることができない人に、専門職や機関が訪問するなどして、積極的に働きかけること。家族や地域住民も当然、対...ケアマネ試験振り返り㊽

  • ノコギリカメムシ220602

    ノコギリカメムシ。焦げ茶色で、腹の縁はノコギリ状。ヒラタカメムシ類に似ていますが、体は重厚。(ヒラタカメムシ類は体が平べったい。)リアルKONASUKEの部屋(笑)のベランダにて撮影。時々こうやって、虫の方から遊びに来てくれます(笑)ところで、2021年、筑波大学の博士課程の方の論文で、本種と糸状菌の共生についての論文が出されたようです。PDFファイルでは、その肝心の部分は、近日論文発表するため非公開とされています。興味深いですね。少なくとも中腸共生器官内の共生細菌は、親から子へと安定的に受け継がれるのではなく、それぞれの世代が環境から取り込んでいる、との実験結果が示されています。多くのカメムシが共生細菌を持つことが知られていますが、共生の仕方は多様、ということでしょうかね。①腹部側縁:ノコギリ状②頭部:...ノコギリカメムシ220602

  • ケアマネ試験振り返り㊼

    問題47インテーク面接について、より適切なものはどれか。3つ選べ。1地域援助技術の一つである。2支援過程の後期に実施する面接である。3面接の終わりには、問題解決に向けて一定の方向性を確認することが重要である。4必ずしも1回で終了させる必要はない。5クライエントが訪れた支援機関の機能や提供可能なサービスを説明する。インテーク面接(受付・初期面接相談)とは・・・相談面接のプロセスの最初の段階「開始」において行う。援助を求める人の相談を受理し、面接すること。1~数回行い、基本的な情報を収集する。ということで・・・選択肢1:×地域援助(マクロ・レベルのソーシャルワーク)と直接関係はない。選択肢2:×相談面接のプロセスの初期に実施する。なので、消去法で、3,4,5は正解。まぁ、「より適切なもの」なので、上記のような...ケアマネ試験振り返り㊼

  • 閲覧数450万超え・ありがとうございます!

    拙ブログの閲覧数が450万を超えました!これも観て下さる皆様のお力です!本当にありがとうございます!今後とも精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。KONASUKE閲覧数450万超え・ありがとうございます!

  • フタテンヒメヨトウ220602

    フタテンヒメヨトウ。落ち葉に頭を突っ込んでいます。胸部背面は毛束が立っている。ところで、コレは何だろう?後脚の腿節にトゲが生えてる?①環状紋:円形、純白②腎状紋:純白③前翅内横線④前翅外横線⑤後翅:灰褐色⑥胸部背面:毛束が立つ分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科ヒメヨトウ亜科翅を広げた長さ:28~32mm前翅の長さ:約14mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~丘陵成虫の見られる時期:4~6、7~9月(年2化以上)蛹で冬越しエサ:成虫・・・樹液、花の蜜幼虫・・・シロノセンダングサ、アメリカセンダングサ、タウコギなどキク科植物その他:前翅地色は濃褐色~赤褐色。♂は暗色鱗片をやや強く混ずる。環状紋・腎状紋は純白色で、他種と区別できる。(環状紋が目立たない個体もある。)後翅は灰褐色。触角は♂♀ともに繊毛状。2化目はやや...フタテンヒメヨトウ220602

  • ケアマネ試験振り返り㊻

    問題46面接場面におけるコミュニケーション技術について、より適切なものはどれか。3つ選べ。1イラストや写真などの表現方法の利用は、クライエントを混乱させるので控える。2直面化とは、クライエントが否認していることによって生じている話の矛盾点を指摘することをいう。3援助者は、クライエントの主訴の把握に当たっては、言語的な手段だけでなく、非言語的な手段も用いることが望ましい。4共感とは、クライエントの言動に対して、援助者自身の過去の重要な人との関係を投影することをいう。5クローズドクエスチョンは、明確な回答を得たいときに用いる。選択肢1:×身体的雑音がある場合には有効だと思う。(個人の見解です(笑))選択肢2:〇これが一番、悩ましいかなぁ?直面化とは、クライエントの葛藤や矛盾などについて問いかけることで、問題に...ケアマネ試験振り返り㊻

  • ケアマネ試験振り返り㊺

    問題45介護老人保健施設について正しいものはどれか。2つ選べ。1社会福祉法人は開設できる。2ユニット型では、一のユニットの定員は、15人を超えることが認められている。3入所定員が100人以上の場合には、栄養士又は管理栄養士を置かなければならない。4処置室を設けなければならない。5全国では、全入所者のうち要介護4及び要介護5の者が占める割合は、80%以上である。選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×ユニットは、原則としておおむね10人以下で15人を超えないこと。選択肢3:〇一人以上。ここ、直前に勉強しといたトコロ♡選択肢4:×介護医療院の設備基準。適切な広さで、X線装置を有することとされている。選択肢5:×居宅での生活への復帰を目指す施設だし、要介護3以上の特養ならともかく、そんなに高いワケないよね。「公益財...ケアマネ試験振り返り㊺

  • ブチヒメヘリカメムシ(ブチヒゲヘリカメムシ)220602

    ブチヒメヘリカメムシ。「ブチヒゲヘリカメムシ」となっているサイトもありますが。「斑髭」の意味が分かりません。昔、どこかで誤記があったせいだとか。まぁ、「ヒメヘリカメムシ科」、だからね(笑)この個体は♀のようです。ネット上の交尾している画像を観ると、♂は腹の周囲の「ヘリ」の黒色部が発達し白黒まだら、♀は黒色部の発達が弱くクリーム色が強くなるようです。①上翅は透明②腹部末端中央は細長く黒色③腹部外縁:♂は白黒まだら、♀は淡色④触角第4節の付け根・先端は黄色くならない別名:ブチヒゲヘリカメムシ(誤記?)分類:カメムシ目カメムシ亜目ヒメヘリカメムシ科ヒメヘリカメムシ亜科体長:7~8.5mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~低山地成虫の見られる時期:4~11月(年1化)成虫で冬越しエサ:イネ科、キク科、タデ科など...ブチヒメヘリカメムシ(ブチヒゲヘリカメムシ)220602

  • ケアマネ試験振り返り㊹

    問題44指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護について正しいものはどれか。3つ選べ。1利用者が尊厳を保持し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う。2要支援者も利用できる。3利用者の心身の状況にかかわらず、毎日、訪問しなければならない。4随時対応サービスについては、利用者のみならずその家族等からの在宅介護における相談等にも適切に対応する。5介護・医療連携推進会議は、おおむね6月に1回以上、開催しなければならない。選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×地域密着型サービスで介護予防サービスがあるのは、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護の3つのみ。選択肢3:×解説できるほど詳しくない_  ̄ ○選択肢4:〇「具体的取扱方針」...ケアマネ試験振り返り㊹

  • マエヘリモンアツバ220609

    マエヘリモンアツバ。前翅前縁の三角形紋が目立ちます。しかし、こんな低い所にいていいのかな?標高110m、海抜130m。山地の蛾のハズなんだが。茨城県は、こういう傾向が強いように思われます。飛びぬけて高い山がないせいか、比較的低い標高で、本来丘陵~山地に分布する昆虫が見られることが、ままあります。①前縁:黄褐色を帯び、中央に黒色の三角形紋②前翅内横線:不明瞭③前翅外横線:細かい鋸歯状、内側は黒色、外側は白色④外縁①:斑状⑤外縁②黄色いミシン目⑥暗色の縁毛⑦頭部:黒色、小振りな下唇鬚別名:マエヘリモンクチバ分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科ムラサキアツバ亜科翅を広げた長さ:26~31mm分布:北海道、本州、四国、九州山地成虫の見られる時期:5~9月越冬形態?エサ:成虫・・・樹液幼虫・・・不明その他:前翅は赤褐色で、...マエヘリモンアツバ220609

  • ケアマネ試験振り返り㊸

    問題43指定短期入所療養介護について正しいものはどれか。3つ選べ。1家族の身体的及び精神的な負担軽減を図るために利用できる。2看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行う。3居宅サービス計画において、あらかじめ位置づけられていない場合には、利用することができない。4短期入所療養介護計画は、おおむね4日以上連続して利用する場合に作成する必要がある。5ターミナルケアは、行われない。選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:〇記述の通り。短期入所生活介護との違いは、利用者が医学的管理が必要な要介護者であるという点。選択肢3:×居宅サービス計画に位置付けられていなくても利用できる。これまでにも何度か出題されている内容ですよね。介護支援専門員が居宅サービス計画に位置付ける場合は、...ケアマネ試験振り返り㊸

  • ケアマネ試験振り返り㊷

    問題42指定通所リハビリテーションについて正しいものはどれか。3つ選べ。1利用者の生活機能の維持又は向上を目指し、心身の機能の維持回復を図るものでなければならない。2介護老人福祉施設で提供される。3事業所には、生活相談員を配置しなければならない。4通所リハビリテーション計画は、医師及び理学療法士、作業療法士等の従業者が、共同して作成する。5通所リハビリテーション計画の進捗状況を定期的に評価し、必要に応じて当該計画を見直す。KONASUKEはここで痛恨のミス!1,5は明らかに正解。2は明らかに誤り。3か4で迷った末に、何故か通所介護と勘違いし、3にしてしまった。何で?見直し時間も足りなかった_  ̄ ○選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×介護老人保健施設、介護医療院、病院・診療所で提供される。選択肢3:×人員...ケアマネ試験振り返り㊷

  • アカスジカスミカメ220601

    アカスジカスミカメ。かつては生息数の少ない稀な種であったが、1980年代以降に斑点米被害の発生が報告され、2000年代以降は主要害虫とされています。同様の被害をもたらすアカヒゲホソミドリカスミカメは研究が進み、防除方法も比較的確立しているようです。一方で本種は、年間を通しての飼育方法が確立していなかったこともあり、研究が遅れているようです。(コムギによる飼育方法が後に発表されています。)目が白っぽいのは、羽化直後だからかも。分類:カメムシ目カメムシ亜目カスミカメムシ上科カスミカメムシ科カスミカメムシ亜科体長:♂3.4~4.6mm、♀4.5~6mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:5~10月(年3~5化)卵で冬越し(休眠)エサ:イネ科(コメ、イタリアンライグラス、スーダングラス、ケ...アカスジカスミカメ220601

  • ケアマネ試験振り返り㊶

    問題41訪問看護について正しいものはどれか。3つ選べ。1急性増悪時に主治医から特別指示書が交付された場合、介護保険から給付が行われる。2介護保険の指定訪問看護ステーションの管理者は、原則として、常勤の保健師又は看護師でなければならない。3提供に当たっては、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努める。4保険医療機関の指定を受けている病院は、介護保険の指定訪問看護事業者とみなされる。524時間365日、サービスを提供しなければならない。1,5は誤りなので、消去法で2,3,4。選択肢1:×急性増悪時の訪問看護は、医療保険から給付される。他に末期がん、神経難病患者など。選択肢2:〇記述の通り。選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:〇見なし指定。保険医療機関である病院・診療所は、申請を行う...ケアマネ試験振り返り㊶

  • ミヤマオビオオキノコ220531

    ミヤマオビオオキノコ。ヒメオビオオキノコ、タイショウオビオオキノコという類似種がいます。3種の識別ポイントは、「複眼の径:複眼間の距離」の比率。ミヤマオビオオキノコ1:2.0~2.5ヒメオビオオキノコ1:1.5~2.0タイショウオビオオキノコ1:3.52倍以上離れているので、ミヤマオビオオキノコとしました。旧名:ゴーラムオオキノコ分類:コウチュウ目ヒラタムシ上科オオキノコムシ科オオキノコムシ亜科体長:11~15mm分布:北海道、本州、四国、九州丘陵~山地成虫の見られる時期:4~10月成虫で冬越しエサ:枯木のカワラタケなどの硬質菌その他:体は黒褐色から黒色で、光沢がある。上翅の上部と端部に細めの橙赤色の斑紋が4つある。肩部の橙赤色の斑紋内に黒紋は入らない。(カタボシエグリオオキノコは黒紋が入る。)体型はやや...ミヤマオビオオキノコ220531

  • ケアマネ試験振り返り㊵

    問題40臨死期について適切なものはどれか。3つ選べ。1家族に対して、今後予想される状況に即した病状説明が行われるよう配慮する。2在宅で看取る場合、呼吸停止の瞬間に、医師が立ち会う必要がある。3呼吸をするたびに、喉元でゴロゴロと音がする状態(死前喘鳴)になることがある。4臨終が近づき、応答がなくなった場合には、本人への語りかけをやめる。5死後のケアであるエンゼルケアは、身体を清潔にし、その人らしい外見に整えるためのものである。2,4は誤りなので、消去法で1,3、5とした。模範解答見たら、合ってた(笑)選択肢1:〇記述の通り。選択肢2:×そんなこと、いつも出来るとは限らない(笑)呼吸停止を確認したら主治医に連絡し、主治医が死亡を診断する。※119番通報ではなく、かかりつけ医療機関に連絡することを家族や関係者に...ケアマネ試験振り返り㊵

  • アオグロカミキリモドキ220524

    アオグロカミキリモドキ。ガマズミ?の花に来ていました。当日は風が強く、肝心の頭がマトモに写っていません。でも、全体の色や形、上翅の隆条はハッキリ写っているので、合っていると思います。来年、機会があったら、再チャレンジしたいですね。分類:コウチュウ目ゴミムシダマシ上科カミキリモドキ科カミキリモドキ亜科体長:6~9mm分布:北海道、本州、四国、九州成虫の見られる時期:5~8月エサ:成虫・・・花粉、蜜幼虫・・・朽木その他:体は艶消しの暗青藍色。上翅の隆条は4本で、いずれも明瞭。頭部は触角基部間が深く窪み、複眼間中央と両側に弱い窪みがある。前胸背板は前縁直後、中央両側などに明瞭な窪みがある。北海道では7月頃、タンポポの花で見られるという。灯火に飛来することもあるが、多くはない。多くのカミキリモドキは毒を持つが、本...アオグロカミキリモドキ220524

  • ケアマネ試験振り返り㊴

    問題39次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1健康日本21(第二次)では、健康寿命を延ばすことを目指している。2就労、ボランティアなどの社会参加は、フレイル予防に役立たない。3パーキンソン病の場合、転倒しやすいため、運動療法は禁忌である。4膝関節症による痛みや腫脹を抑えるには、定期的な運動が効果的である。5高齢者においては、無症状であっても骨粗鬆症の検査を受けることが推奨される。あぁ、選択肢1。このテの問題、ヤなんだわ(笑)まぁ、2,3が明らかに間違いなので、消去法で、1を〇としました。選択肢1:〇健康日本21(第2次)2013~2022年度の10か年計画。基本的な方向は①健康寿命の延伸と健康格差の縮小②生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(非感染性疾患の予防)③社会生活を営むために必要な機能の...ケアマネ試験振り返り㊴

  • ヒメアシナガコガネ220524

    ヒメアシナガコガネ。背中の模様は変化に富みます。後脚は長い。ガマズミ?の花に群れていました。黒っぽい個体も。オ♡シ♡リ♡分類:コウチュウ目コガネムシ上科コガネムシ科コフキコガネ亜科体長:6.5~11mm分布:北海道、本州、四国、九州丘陵~山地成虫の見られる時期:5~8月(年1化、東北地方山間部では2年1化も)幼虫で冬越し(非休眠)エサ:成虫・・・花の蜜、花粉(ニワトコ、ハルジオン、ヒメジョオン、ウツギ、イボタノキ、クリ、ガマズミ、コバノガマズミ、ノリウツギ、シシウド、セリ等、特に白い花を好む)幼虫・・・牧草やシバなど草本の根その他:薄黄色や褐色の鱗片に覆われ、黒色の細い縦筋模様(鱗片の剥げた部分)が入る。背面の色彩には変異があり、全身が黒っぽい個体も現れる。後脚は長い。後脚の爪は一個で大きく、先端は切れ込...ヒメアシナガコガネ220524

  • ケアマネ試験振り返り㊳

    問題38次の記述のうち、より適切なものはどれか。3つ選べ。1手の甲の皮膚をつまみ上げて離したとき、すぐには元に戻らない場合は、脱水を疑う。2薬の服用時間における食間とは、食事中に服用することである。3言葉が出てこない、又はろれつが回らないという症状が突然生じた場合は、脳卒中の可能性がある。4転倒による頭部打撲後、すぐに意識障害が起こらなければ問題はない。5前立腺肥大症の場合、尿意を感じたら、早めにトイレに行くよう心がける。ちょっと迷うとしたら5かなぁ?でもま、2、4は明らかに間違いだから、消去法でイケると思います。選択肢1:〇脱水の特徴的な所見として、皮膚の張りや緊張(ツルゴール)の低下がある。選択肢2:×食事と食事の間のこと。これは常識の範疇。選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:×硬膜下血腫(打撲後数週間...ケアマネ試験振り返り㊳

  • ハワードワラジカイガラムシ♀220523

    ハワードワラジカイガラムシの♀。居たのは、ガマズミの葉かなぁ?オオワラジカイガラムシと同様、♂はアブラムシ似の有翅の昆虫。分類:カメムシ目ヨコバイ亜目カイガラムシ上科ワタフキカイガラムシ科体長:7~10mm分布:本州、九州垂直分布?成虫の見られる時期:5~6月(年1化)卵で冬越しエサ:クワ、サクラ、バラ、ヤマブキ、サンゴジュ、ミカン、チャ、ツバキ、ブドウ、アケビ、コブシ、フジ、アカシア、ケヤキ、ムクゲ、ウツギ、マユミ、ハクウンボクなど様々な広葉樹の汁その他:オオワラジカイガラムシに酷似するが、本種の♀では、ロウ物質の量が多く、地肌が見えないことが多い。オオワラジカイガラムシよりやや小型で細長い。体色は淡黄褐色。♀が成虫になっても脚があり、移動できる。脚・触角は黒色。腿節はオオワラジカイガラムシと比べてはる...ハワードワラジカイガラムシ♀220523

  • ケアマネ試験振り返り㊲

    問題37次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1中心静脈栄養法では、静脈炎にならないように抹消静脈を用いる。2経鼻胃管の種類には、バルーン型とバンパー型がある。3血液透析のためのシャントは、動脈と静脈をつなぎ合わせた部位のことである。4ネプライザーは、気道を加湿して痰を出しやすくするために用いる機器である。5パルスオキシメーターは、血液中の酸素飽和度を測定する機器である。選択肢1:×「中心静脈」言うとろうが!「抹消」、ってなんでやねん!(;゚∀゚)=3ハァハァすみません。取り乱しました(笑)一般的に、鎖骨下静脈から、心臓に近い中心静脈にカテーテルを留置し、栄養を補給する。選択肢2:×胃ろうの記述である。というワケで、消去法で残りの3,4,5が正解となるワケだが。3はちょっと面食らうねぇ。選択肢3:〇...ケアマネ試験振り返り㊲

  • ダンダラチビタマムシ220523

    ダンダラチビタマムシ。老眼のKONASUKEには、発見時、昆虫なのかどうか、確証が持てませんでした_  ̄ ○食痕の端っこの穴のようにも見えるし、何かの糞のようにも見えるし。まぁ、その辺がこの昆虫の護身術なのでしょうけど。クリの葉を食べている最中です。※あくまでKONASUKEの観察です。必ずしも同定ポイントとはならないことをご承知おきください。①頭部:背中側から見た時、真ん中が凹む②前胸背板側縁:弱い弧状(原色日本甲虫図鑑より)③黒色に見える紋が4つ並ぶ④緩やかなM字型⑤だんだら模様の帯分類:コウチュウ目タマムシ上科タマムシ科ナガタマムシ亜科体長:3.0~4.2mm分布:(北海道?)、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:5~7月(越冬成虫)、8月下旬~9月(新成虫)(年1化)成虫で冬越しエサ:成...ダンダラチビタマムシ220523

  • ケアマネ試験振り返り㊱

    問題36高齢者の栄養・食生活について適切なものはどれか。3つ選べ。1必要な栄養を食事では摂りきれない場合でも、間食で補うことは適当でない。2咀嚼能力や唾液分泌の低下などから、摂食・嚥下障害を起こしやすい。3食事中に口から食べ物をこぼす場合、口腔・嚥下機能評価を行うとよい。4食べることを通じて尊厳ある自己実現を目指す。5食事支援では、介護する家族の状況を考える必要はない。選択肢1と選択肢5は明らかに間違いなので、消去法で2,3,4が正解。選択肢1:×食欲がないときには、食べたい食品を食べたいときに少量ずつでも食べられるようにし、少ない分量でもエネルギーやたんぱく質を比較的多く摂れる食品の摂取や、間食・補食などで補う。選択肢5:×支援方法は生活環境によって異なるため、利用者や家族のの状況を考慮し、利用者や家族...ケアマネ試験振り返り㊱

  • 「超・進化論⑵ 愛しき昆虫たち~最強の適応力~」観たよ!

    面白かった~!まだ観てない人のためにNHK+全生物の過半数を占める昆虫の適応力の秘密♡翔ぶこと変態すること小さいことうん。天神の里の昆虫観察会で語った内容は、概ね間違ってなかったね(笑)蜂が小さい翅でなぜ翔べるのか?翅の前縁に空気の渦を作りだし、それを1秒間に200回という羽ばたきで維持しているという解明は面白い。蛹を高性能のCTで輪切りにするってのも面白い。これまでは蛹を殺さないと中は見れなかったし、観たらそこで変態は止まってしまう。それを継時的に観ることができるなんて。新しい発見は、他の分野の技術の進歩によってもたらされることが、本当に多いね。ピレネー山脈を越えるハナアブが、ヨーロッパの植物の多様性に一役買っている話。アフリカのシロアリが、干ばつから生態系を守っているという話。エピローグが胸に刺さる。...「超・進化論⑵愛しき昆虫たち~最強の適応力~」観たよ!

  • アジサイハバチ?幼虫220523

    アジサイハバチ?の幼虫。アジサイについていたので、アジサイハバチとしましたが。確証はありません。アジサイハバチ属は、日本に7種(9種?)いるそうです。頭側と尾側にそれぞれ一ヶ所、不透明な筋になっている部分があります。これは、頭がどっちか分からなくする迷彩でしょうか?(笑)時に、ぶら下がるように止まっていることがあります。分類:ハチ目ハバチ亜目ハバチ上科ハバチ科体長:8~10mm分布:本州、他不明垂直分布?成虫の見られる時期:4~5月越冬形態?エサ:成虫・・・不明幼虫・・・ガクアジサイ、セイヨウアジサイその他:2008年頃から目撃情報が出始め、徐々に個体数を増やしているという。♂は腹部第5節以降が黄褐色。脚は黄白色。♀の方がやや大きく、翅に白紋が目立つ。幼虫は4月~6月に見られる。頭は若齢時は黒っぽいが、中...アジサイハバチ?幼虫220523

  • Nスペ 超・進化論⑵「愛(いと)しき昆虫たち~最強の適応力~」

    超・楽しみ(笑)特に、蛹の中身の透視!早く観たい!NHKスペシャル超・進化論第2集「愛(いと)しき昆虫たち~最強の適応力~」本日PM9:00~Nスペ超・進化論⑵「愛(いと)しき昆虫たち~最強の適応力~」

  • ケアマネ試験振り返り㉟

    問題35次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1居宅介護支援事業所から病院への情報提供のため、入院時情報提供書が使われることがある。2エビデンス・ベースド・メディスン(EvidenceBasedMedicine:EBM)は、根拠に基づく医療のことである。3介護支援専門員は、患者自身が治療法を選択する際に、第三者的な立場から助言してはならない。4介護支援専門員は、退院前カンファレンスに参加することが望ましい。5チームアプローチでは、住民によるボランティア活動を含まない。選択肢1、選択肢3はちょっと面食らいましたね。選択肢5は明らかに×。選択肢2、選択肢4は明らかに正解。問題は選択肢1と選択肢3で、どちらが正解かで迷って、結局間違ったという、ね。選択肢1:〇記述の通り。→入院時情報提供書選択肢2:〇記述...ケアマネ試験振り返り㉟

  • ゴボウゾウムシ220521

    ゴボウゾウムシ。近似種にオオゴボウゾウムシとシラクモゴボウゾウムシがいますが、いずれも体の最大幅が、吻を除いた体長の1/2を超えません。また、ゴボウゾウムシは他二種と比べて吻が細く、前脚腿節の先端部より細いとのこと。オオゴボウゾウムシは前胸背の点刻が強く、互いに融合して強いシワ状。鞘翅点刻も強く、間室はやや隆起して小じわ状。大きさもゴボウゾウムシ5.6~8.5mmオオゴボウゾウムシ9.5~13.1mmシラクモゴボウゾウムシ8.9~11mmと、ゴボウゾウムシは他の二種と比べて小さい。(吻は含まない長さ?)以下のサイトに3種が並んで載っており、比較しやすい。たこさんの秋吉台日記また、「原色日本甲虫図鑑Ⅳ」によると、オオゴボウゾウムシは本州では山地に分布、シラクモゴボウゾウムシは本州中部以西(ゴボウゾウムシより...ゴボウゾウムシ220521

  • ケアマネ試験振り返り㉞

    問題34次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1薬剤師は、薬剤を処方してはならない。2介護職員は、服薬介助を行ってはならない。3医療用医薬品と健康食品の併用による有害な相互作用の可能性について注意が必要である。4薬の変更や中止で重篤な症状が起こることはない。5内服薬は、通常、水又はぬるま湯で飲む。選択肢1:〇処方するのは、あくまでも医師。選択肢2:×服薬介助は、医行為には当たらないので、介護職員が行うことができる。選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:×糖尿病治療薬の服用時間を守らないことで血糖値のコントロールが悪化したり、抗菌薬を自己判断で中断することで耐性菌が発生したりする可能性がある。選択肢5:〇記述の通り。問題35に続く。ケアマネ試験振り返り㉞

  • オオアメンボ220521

    オオアメンボ。中脚は6㎝もある国内最大のアメンボ。比較対象物がないのでアレですけど(笑)RDB:絶滅危惧Ⅰ類:東京都絶滅危惧Ⅱ類:三重県準絶滅危惧種:埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、愛知県、宮崎県分類:カメムシ目カメムシ亜目アメンボ下目アメンボ上科アメンボ科体長:♂19~26mm♀21~27mm分布:本州、四国、九州丘陵~山地成虫の見られる時期:4~11月成虫で冬越しエサ:水面に落ちた昆虫などを外消化して吸汁するその他:国内最大のアメンボ。黒色(時に褐色)で触角や脚が長く、特に中脚は6㎝もある。大きさで他種との区別がつく。触角の第2節が第1節に次いで長い。触角は♂では体長の1/2であるが、♀はそれより短い。頭部の基部にV字型の黒斑がある。前脚腿節は中央で幅が最大になる。♂の中脚の腿節は、体長よりも長い。...オオアメンボ220521

  • ケアマネ試験振り返り㉝

    問題33リハビリテーションについて、より適切なものはどれか。3つ選べ。1代償的アプローチには、残存機能の活用が含まれる。2急性期リハビリテーションは、一般に、廃用症候群の予防と早期からのセルフケアの自立を目標とする。3回復期リハビリテーション病棟では、多職種による集中的なリハビリテーションが提供される。4終末期にある者は、対象とならない。5指定訪問リハビリテーションは、バス等の公共交通機関への乗降の支援を対象としない。選択肢1:〇記述の通り。他に、補助具の活用、環境の調整など、代償機能を活用し、障害された機能を補完して日常生活の自立度を上げる。選択肢2:〇記述の通り。ベッド上の体位保持、定期的な体位変換、他動的関節可動域訓練、拘縮や褥瘡の予防などが行われる。意識が回復したら、座位訓練、移乗動作などを実施す...ケアマネ試験振り返り㉝

  • キベリクビボソハムシ220521

    キベリクビボソハムシ。名前の通りで、前胸背や上翅が、橙色に縁取りされています。しかし、この種は、背面の斑紋に変化が多いのだそうです。この個体と同様のタイプでも、普通は、前胸背の模様がさらに上下二つに分かれるものが多いようです。また、翅の模様も、黒紋が4つのタイプ、後方に二つのタイプ、全く黒紋を欠くタイプなど様々のようです。(参考:原色日本甲虫図鑑(Ⅳ))分類:コウチュウ目ハムシ上科ハムシ科クビボソハムシ亜科体長:5.4~6.1mm分布:本州、四国、九州垂直分布?成虫の見られる時期:4~9月成虫で冬越しエサ:ヤマノイモの葉その他:体背面の斑紋は変化に富む。(上翅の翅の縁を除いて黒色のもの、上翅に二対の黒紋を持つもの、同じく後方に一対の黒紋を持つもの、背面から完全に黒紋を欠くものなど。)上翅には小楯板に沿う短...キベリクビボソハムシ220521

  • ケアマネ試験振り返り㉜

    認知症について適切なものはどれか。2つ選べ。1BPSD(認知症の行動・心理症状)は、住環境などの環境因子の影響は受けない。2若年性認知症は、うつ病など、他の精神疾患と疑われることがある。3前頭側頭型認知症では、リアルな幻視やパーキンソニズムが特徴である。4パーソン・センタード・ケアは、介護者本位で効率よく行うケアである。5介護支援専門員が、利用者本人の同意を得て、心身の変化などを主治医に伝えることは、よりよい医療につながる。選択肢1:×BPSDは周辺症状とも言い、個人的要因、身体の疾患、不適切な環境、心理的問題などの複数の要因を背景として、二次的に現れることの多い症状。それに対して、中核症状は、脳の病変により現れる症状で、記憶障害を中心に、見当識障害、計算力・理解力・判断力・注意力の低下、遂行機能障害、失...ケアマネ試験振り返り㉜

  • ネジロキノカワガ220520

    ネジロキノカワガ。胸部背面から前翅後縁にかけての白色が目立つ蛾。通常はもっと胸背がコブ状に盛り上がるものなのだが。この個体は目立ちませんね。ネット上で観ると、一対のマロ眉は、新鮮な個体では白粉に覆われているらしい。暗色部は、金属光沢があって美しい。腎状紋の鱗片は隆起するそうですが、残念ながらこの画像では確認できません。①胸部背面~前翅後縁:白色②前翅暗色部:金属光沢がある③腎状紋:環があり、中心の鱗片は隆起する④前脚脛節:毛むくじゃら分類:チョウ目ヤガ上科コブガ科ナンキンキノカワガ亜科翅を広げた長さ:20~22mm分布:(北海道?)、本州、四国、九州?~山地成虫の見られる時期:5月、9月(年2化?)蛹で冬越しエサ:成虫・・・不明幼虫・・・クヌギ、コナラ、クリなどその他:かつてはシンジュガ亜科に分類されてい...ネジロキノカワガ220520

  • ケアマネ試験振り返り㉛

    問題31次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1味覚は、舌や口蓋等にある味蕾が刺激されて起こる。2誤嚥とは、飲食物や唾液、胃の内容物が気管内に入ることをいう。3薬のPTP包装シート(プラスチックにアルミなどを貼り付けたもの)を誤って飲み込んだ場合、排泄されるため心配はない。4認知症と口腔環境とは、無関係である。5口腔内・口腔周囲を動かすことは、オーラルフレイル予防につながる。ちょっと面食らった問題でした。選択肢1では、舌に味蕾というセンサーがあって味覚を感じるのは常識としても、「口蓋に味蕾があるのか?」というので引っかかりましたね。(教科書見直したら、書いてあった_  ̄ ○)また、選択肢5の「オーラルフレイル」というタームは、「口腔の虚弱」という意味は分かるものの、見たことがなかったので、ちとビビり...ケアマネ試験振り返り㉛

  • 皆既月食221108

    皆既月食。我が家のベランダから。20時10分頃、撮影。今使っているデジカメ(canonPowerShotSX430IS)では、これが限界か?暗い場所だと、マトモにピントが合わないのが弱点なんだよな。三脚は必須。「ローライト」モード+「遠景」+「セルフタイマー」で撮影。良く観ると、右斜め上と左斜め下に、小さな光が見えます。どうやら後者が天王星らしいです。皆既月食221108

  • ウスクロモクメヨトウ220520

    ウスクロモクメヨトウ。①環状紋:淡色②腎状紋:淡色③翼状紋④前翅後縁部:黒色分類:チョウ目ヤガ上科ヤガ科キリガ亜科翅を広げた長さ:35~40mm分布:北海道(局地的)、本州、四国、九州平地~山地成虫の見られる時期:5~6月(年1化)蛹で冬越し幼虫?エサ:成虫・・・花の蜜、クヌギ・コナラなどの樹液幼虫・・・ムラサキシキブ、ヤブムラサキその他:前翅は灰褐色で、木目状の模様があり、銅色の光沢がある。色調には比較的顕著な個体変異がある。コクロモクメヨトウよりも淡色で、淡色の環状紋・腎状紋がある。(コクロモクメヨトウは、前翅の大部分、環状紋・腎状紋とも黒褐色。)前翅後縁沿いは白色にならず、後縁角の翼状の紋も白くならない。(コクロモクメヨトウは白色。)後縁角の翼状紋の内側の後縁部は黒い。♂の触角は微毛状。樹林と林縁、...ウスクロモクメヨトウ220520

  • ケアマネ試験振り返り㉚

    問題30次の記述のうち適切なものはどれか。3つ選べ。1介護を行うときには、利用者の残存能力をできる限り活かす。2入浴は、全身の保清を図り、血液循環や新陳代謝を促進する。3清拭をするときには、その部屋の温度を確認する。4尿失禁とは、尿を全部出しきれず、膀胱の中に尿が残ることをいう。5ボディメカニクスとは、起床、食事、排泄など、利用者の生活リズムを取り戻すことをいう。介護の基本に関わる出題。選択肢1:〇選択肢2:〇選択肢3:〇記述の通り。選択肢4:×尿失禁は、排尿障害の一つで、何らかの原因で尿が漏れてしまうことを言う。選択肢5:×ボディメカニクスとは、人間の身体的な特徴を理解し、力学的な相互関係を利用して行う姿勢や動作のこと。活用することで、利用者・介護者にとって安全・安心な介護を行うことを目指す。というワケ...ケアマネ試験振り返り㉚

ブログリーダー」を活用して、KONASUKEの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KONASUKEの部屋さん
ブログタイトル
KONASUKEの部屋
フォロー
KONASUKEの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用