開花中の山野草・・・今年の春も色々な山野草に癒されました。エチゴキジムシロで~す。エチゴキジムシロで~す。
花を求めてどこへでも…アルプラントの花と旅のブログ
自然の花を訪ねて各地を巡り、写真を撮影しています。 山野草の栽培や育種も楽しみです。
今、開花中の山野草・・・原種シクラメン・エレガンスが綺麗です。原種シクラメン・エレガンスが綺麗です。
今日も自然散歩(回顧録)・・・初冬の千葉の養老渓谷で~す。初冬の千葉の養老渓谷で~す。
今、開花中の嵯峨ギク・・・今年初めて育てて見ました。嵯峨ギク・・・今年初めて育てて見ました。
出会った花はリンドウ、アキバギク、リュウノウギク、茶の花など。
今日も自然散歩(回顧録)・・・初冬の千葉の養老渓谷で~す。出会った花はリンドウ、アキバギク、リュウノウギク、茶の花など。出会った花はリンドウ、アキバギク、リュウノウギク、茶の花など。
今、開花中の山野草・・・ハナニラの早咲き、矮小タイプの花です。ハナニラの早咲き、矮小タイプの花です。
今日も自然散歩(回顧録)・・・初冬の千葉の養老渓谷で~す。初冬の千葉の養老渓谷で~す。
今、開花中の山野草・・・素心のナンゴクアオイで~す。素心のナンゴクアオイで~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・初冬の千葉の養老渓谷で~す。初冬の千葉の養老渓谷で~す。
H.デフォルミスが咲き始めました。 葉の大きな冬季開花のハエマンサス・・・
今、開花中の山野草・・・H.デフォルミスが咲き始めました。葉の大きな冬季開花のハエマンサスで~す。H.デフォルミスが咲き始めました。葉の大きな冬季開花のハエマンサス・・・
今日も自然散歩(回顧録)・・・富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。
今、開花中の山野草・・伊豆の島大文字草と遅咲きの大文字草です。伊豆の島大文字草遅咲きの大文字草伊豆の島大文字草と遅咲きの大文字草です。
今日も自然散歩(回顧録)・・・富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。
今、開花中の山野草・・・ツワブキの花、2点です。万寿咲きと薄黄色の花で~す。ツワブキの花、2点です。万寿咲きと薄黄色の花で~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。
ツワブキの花、2点です。 花弁が巻き込むカール咲きと蕊咲きで~す。
今、開花中の山野草・・・ツワブキの花、2点です。花弁が巻き込むカール咲きと蕊咲きで~す。ツワブキの花、2点です。花弁が巻き込むカール咲きと蕊咲きで~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。
今、綺麗な斑入り低木・・・イズセンリョウとヤブニッケイで~す。イズセンリョウヤブニッケイイズセンリョウとヤブニッケイで~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。富士山を目前に師走の丹沢縦走で~す。
今、綺麗な斑入り低木・・・モクセイとシキミで~す。モクセイシキミモクセイとシキミで~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・師走早々の白糸の滝で~す。師走早々の白糸の滝で~す。
今、綺麗な斑入り山野草・・ヒュウガトウキとハナミョウガで~す。ヒュウガトウキハナミョウガヒュウガトウキとハナミョウガで~す。
今日も自然散歩(回顧録)・・・師走早々の白糸の滝で~す。師走早々の白糸の滝で~す。
今、綺麗な斑入り山野草・・ヒヨドリジョウゴとダルマギクで~す。ヒヨドリジョウゴとダルマギクで~す。
今日も花散歩・・・12月中半の松戸の東漸寺と本土寺の紅葉。千葉の紅葉もそれなりに綺麗で~す。千葉の紅葉もそれなりに綺麗で~す。
今、綺麗な斑入り山野草・・クロヅルとラセイタソウで~す。クロヅルとラセイタソウで~す。
今日も花散歩・・・12月中半の松戸の東漸寺と本土寺の紅葉。千葉の紅葉もそれなりに綺麗で~す。12月中半の松戸の東漸寺と本土寺の紅葉。
今、綺麗な斑入り山野草・・イヌビワとアスナロで~す。イヌビワとアスナロで~す。
室戸岬のシオギクと家ギクとの交雑種とみられるハナシオギク(仮称)で~す。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。室戸岬のシオギクと家ギクとの交雑種とみられるハナシオギク(仮称)で~す。シオギクと家ギクとの交雑種とみられるハナシオギク(仮称)シオギク室戸岬のシオギクと家ギクとの交雑種とみられるハナシオギク(仮称)で~す。
今、綺麗な斑入り山野草・・ワサビの斑入り3種です。中斑、掃け込み斑、それに散り斑で~す。ワサビの斑入り3種です。中斑、掃け込み斑、それに・・・
室戸岬界隈のハマアザミとツルソバ、それにタイキンギクで~す。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。室戸岬界隈のハマアザミとツルソバ、それにタイキンギクで~す。室戸岬界隈のハマアザミとツルソバ、それにタイキンギクで~す。
今、綺麗な斑入り植物・・キヅタとアオツヅラフジで~す。キヅタアオツヅラフジキヅタとアオツヅラフジで~す。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。室戸岬のシオギクで~す。イソギクより一回り大きな花です。室戸岬のシオギクで~す。イソギクより一回り大きな花です。
開花中の山野草・・遅咲きのリンドウとツメレンゲで~す。遅咲きのリンドウツメレンゲ遅咲きのリンドウとツメレンゲで~す。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。室戸岬のアゼトウナとツワブキで~す。アゼトウナツワブキ室戸岬のアゼトウナとツワブキで~す。
開花中の山野草・・アシズリノジギクの真ん丸花とイトラッキョウ。アシズリノジギクの真ん丸花とイトラッキョウ。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。海部町のヤッコソウ、国道に面したお寺の境内、可愛い・・・海部町のヤッコソウ、国道に面したお寺の境内、可愛い・・・
開花中の山野草・・・アシズリノジギクの切れ弁花で~す。アシズリノジギクの切れ弁花で~す。
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。海部町のツチトリモチ、ミミズバイの木に寄生しています。ツチトリモチはミミズバイの木に寄生しています。
那賀川の岸辺に咲くナカガワノギク、 そして、紅色を帯びる花・・・
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。那賀川の岸辺に咲くナカガワノギク、そして、紅色を帯びる花やウメバチソウの花も咲いて・・・那賀川の岸辺に咲くナカガワノギク、そして、紅色を帯びる花・・・
開花中の山野草・・・小葉のナカガワノギクと通常の花で~す。小葉のナカガワノギクと通常の花で~す。
小葉のアシズリノジギク、 そしてハナイソギクの白い花弁の '白蝶' で~す。
開花中の山野草・・・小葉のアシズリノジギク、そしてハナイソギクの白い花弁の'白蝶'で~す。小葉のアシズリノジギク、ハナイソギクの白い花弁の'白蝶'小葉のアシズリノジギク、そしてハナイソギクの白い花弁の'白蝶'で~す。
那賀川の岸辺に咲くナカガワノギクと近辺のシマカンギク、 そして・・・
今日も花散歩(回顧録)・・・晩秋の徳島県の那賀川から室戸岬へ。那賀川の岸辺に咲くナカガワノギクと近辺のシマカンギク、そして両ギクの交雑種のワジキギクの自生地。那賀川ナカガワノギクシマカンギク両ギクの交雑種のワジキギク那賀川の岸辺に咲くナカガワノギクと近辺のシマカンギク、そして・・・
ハナイソギクが満開で~す。 ハナイソギクはイソギクと家ギクの・・・
開花中の山野草・・・ハナイソギクが満開で~す。ハナイソギクはイソギクと家ギクの交雑種です。本来、管状花だけの花に舌状花が加わり変身です。イソギクの自生地では色々なタイプが見られます。ハナイソギクが満開で~す。ハナイソギクはイソギクと家ギクの・・・
今日も花散歩・・色々なノギクの花に包まれた牧野植物園でた。色々なノギクの花に包まれた牧野植物園でた。
開花中の山野草・・・八重のノジギクと多弁のナカガワノギクです。八重のノジギク多弁のナカガワノギク八重のノジギクと多弁のナカガワノギクです。
ツワブキの群生で迎えてくれた牧野植物園です。 そしてタイキンギクや・・・
今日も花散歩・・ツワブキの群生で迎えてくれた牧野植物園です。そしてタイキンギクやダルマギクも満開でした。ツワブキの群生で迎えてくれた牧野植物園です。そしてタイキンギクや・・・
オッタチカンギクと桃色花のサツマノギクで~す。オッタチカンギクは・・・
開花中の山野草・野ギクの季節・・・オッタチカンギクと桃色花のサツマノギクで~す。オッタチカンギクはシマカンギクの変種、シマカンギクとリュウノウギクの雑種ともみられています。オッタチカンギク桃色花のサツマノギクオッタチカンギクと桃色花のサツマノギクで~す。オッタチカンギクは・・・
今日も花散歩・・ハマカンゾウやアゼトウナの花咲く、竜串で~す。ハマカンゾウやアゼトウナの花咲く、竜串で~す。
野ギクの季節、ワジキギクとアワコガネギクです。ワジキギクは・・・
開花中の山野草・・・野ギクの季節、ワジキギクとアワコガネギクです。ワジキギクはナカガワノギクとシマカンギクの交雑種で~す。ワジキギクアワコガネギク野ギクの季節、ワジキギクとアワコガネギクです。ワジキギクは・・・
今日も花散歩・・・ハマユウとデイゴの花咲く、竜串で~す。ハマユウとデイゴの花咲く、竜串で~す。
シマカンギクと中国からのキノボリギクで~す。 キノボリギクは・・・
開花中の山野草・・・今年も野ギクの季節、黄色の花2点で~す。シマカンギクと中国からのキノボリギクで~す。キノボリギクは日本に自生のタイキンギクと同種と思われます。シマカンギク中国からのキノボリギクシマカンギクと中国からのキノボリギクで~す。キノボリギクは・・・
今日も花散歩・・・秋の足摺岬、ヤッコソウが出初めでした。ジョン万次郎はこの地の近くが生誕地です。秋の足摺岬、ヤッコソウが出初めでした。
開花中の山野草・・ツワブキの万寿咲と八重咲きで~す。万寿咲八重咲きツワブキの万寿咲と八重咲きで~す。
今日も花散歩・・・秋の足摺岬、ノジギクが咲き始めでした。そして、ツルソバの花が満開でし~た。秋の足摺岬、ノジギクが咲き始めでした。そして・・・
開花中の山野草・・ツワブキの白花、日毎に薄黄色から白く白~く。ツワブキの白花、日毎に薄黄色から白く白~く。
今日も花散歩・・・秋の足摺岬、ツワブキが満開でし~た。秋の足摺岬、ツワブキが満開でし~た。
開花中の山野草・・・コハマギクとナカガワノギクで~す。この時期、色々なノギクが咲いていま~す。コハマギクとナカガワノギクで~す。
開花中の山野草・・・寒蘭が良い香りで咲いていま~す。寒蘭が良い香りで咲いていま~す。
「ブログリーダー」を活用して、山の花は友達さんをフォローしませんか?
開花中の山野草・・・今年の春も色々な山野草に癒されました。エチゴキジムシロで~す。エチゴキジムシロで~す。
春の花散歩・・・山梨の桃源郷、満開でした・・・。山梨の桃源郷、満開でした・・・。
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
春の花散歩・・・山梨の桃源郷、満開でした・・・山梨の桃源郷、満開でした・・・
開花中の山野草・・アネモネ・コロナリアとゲウムの八重咲きです。アネモネ・コロナリアとゲウムの八重咲きです。
春の花散歩・・・山梨の桃源郷、満開でした・・・。山梨の桃源郷、満開でした・・・。
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
春の花散歩・・・岩木山山麓とリンゴ畑・・・。岩木山山麓とリンゴ畑・・・。
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
春の花散歩・・・弘前の花の一つは岩木山・・・弘前の花の一つは岩木山・・・
春の花散歩・・・津軽の海側は既に雪が解け、福寿草、ナニワズ、ツルネコノメソウ、フキノトウが満開でした。福寿草、ナニワズ、ツルネコノメソウ、フキノトウが満開でした。
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
春の花散歩・・・海側は既に雪が解け、北海道の雪山が綺麗でした。北海道の雪山が綺麗でした。
春の花散歩・・・海側は既に雪が解け、ミズバショウが綺麗でした。そして、キクザキイチゲもチラホラ咲き始めていました・・・海側は既に雪が解け、ミズバショウが綺麗でした。そして・・・
開花中の山野草・・・今年もクリスマスローズが色々咲きました。今年もクリスマスローズが色々咲きました。
開花中の山野草・・・ヒメリュウキンカが今年も満開で~す。英国では200種以上の変異が流通しています。白花八重の-ケンアスレット-、それに-ライムライト-です。白花八重の-ケンアスレット-、それに-ライムライト-です。
春の花散歩・・・弘前の花の一つは岩木山・・・弘前の花の一つは岩木山・・・
今、美しい斑入り山野草・・・キツネノカミソリとニッコウキスゲです。キツネノカミソリとニッコウキスゲです。
春の花散歩、カタクリの自生地巡り・・・千葉県にも本数が少なすながら各地の自生地が保護されています。酒々井町の自生保護地です。今回の地域ではこの場所が一番花数が多かったようです。カタクリの自生地巡り、酒々井町の自生保護地です。
開花中の山野草・・・八重咲きのミヤマオダマキが満開で~す。そして、ヒメリュウキンカの'ケンアスレット'も負けずに綺麗です。八重咲きのミヤマオダマキヒメリュウキンカの'ケンアスレット' 八重咲きのミヤマオダマキが満開で~す。そして、ヒメリュウキンカの・・・
今日も花散歩・・ウラシマソウとホウチャクソウが群生する散歩道。ウラシマソウとホウチャクソウが群生する散歩道。
開花中の山野草・・・ブルーが生えるシベリアオキナグサで~す。そして、八重咲きのキバナオキナグサ、葉の形が鶏の羽根に似る、ケイビアヤメで~す。シベリアオキナグサ八重咲きのキバナオキナグサ、ケイビアヤメブルーが生えるシベリアオキナグサで~す。そして・・・
今日も花散歩・・・白花のオドリコソウが咲く散歩道。白花のオドリコソウが咲く散歩道。
開花中の山野草・・・バイカカラマツが咲いています。北米からの山野草で、多彩な花の変異が楽しめま~す。バイカカラマツが咲いています。北米からの山野草で・・・
今日も花散歩・・・キジ君と一緒に今日も花散歩。キジ君と一緒に今日も花散歩。
開花中の山野草・・・八重のバイカカラマツが咲いています。北米からの山野草で、多彩な花の変異が楽しめま~す。八重のバイカカラマツが咲いています。北米からの・・・
今日も花散歩・・・益子の陶器街、陶器祭りの前で静かな街でした。益子の陶器街、陶器祭りの前で静かな街でした。
開花中の山野草・・・茶紫色花のバイカカラマツが咲いています。地味な花色ですが、標準的な花は桃色の北米からの山野草です。茶紫色花のバイカカラマツが咲いています。地味な花色ですが・・・
今日も花散歩・・・真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。
開花中の山野草・・・お好みのカラマツソウが咲いています。ギリシャ原産のタリクトリム・オリエンタルで~す。お好みのカラマツソウが咲いています。
今日も花散歩・・・真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。アカヤシオ枝垂れ桜トサミズキシャクナゲヤマブキ真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。
開花中の山野草・・・多彩なイカリソウが開花中で~す。国内種、中国原産種、それにその交配種など次々と咲いていま~す。多彩なイカリソウが開花中で~す。国内種、中国原産種、それに・・・
今日も花散歩・・・真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。真岡市の大前神社は花が綺麗な花の神社でした。
開花中の山野草・・・多彩なイカリソウが開花中で~す。中国原産種は花の大きな綺麗な種が多く、交配で更に華麗に変身していま~す。多彩なイカリソウが開花中で~す。中国原産種は花の大きな・・・
今日も花散歩・・・佐倉市ふるさと広場の懐かしいレンゲ畑です。佐倉市ふるさと広場の懐かしいレンゲ畑です。
開花中の山野草・・アンチュウサ・カエスピトーサの花が綺麗です。そしてルピカプノス・アフリカナが満開で~す。アンチュウサ・カエスピトーサルピカプノス・アフリカナアンチュウサ・カエスピトーサの花が綺麗です。そしてルピカプノス・・・
今日も花散歩・・・佐倉市ふるさと広場のチューリップ。今年も見事でし~た。佐倉市ふるさと広場のチューリップ。今年も見事でし~た。
開花中の山野草・・・シコクカッコウソウとサクラソウで~す。シコクカッコウソウサクラソウシコクカッコウソウとサクラソウで~す。
今日も花散歩・・・佐倉市ふるさと広場のチューリップ。今年も見事でし~た。佐倉市ふるさと広場のチューリップ。今年も見事でし~た。