chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 全国手話通訳者統一試験 受付開始

    今年もこの時期がやって来ました。各サークルの方々は、試験に向けて過去問を見ながら猛特訓中でしょう。我がサークルでも今年も何名か受験するようですので、応援しています。試験日:2019(令和元)年12月7日(土)申込締切:2019(令和元)年10月4日(金)必着合否発表:2020(令和2)年3月10日(火)試験内容:<筆記試験>手話通訳に必要な基礎知識・国語<実技試験>①手話の要約②場面通訳試験会場:神戸市勤労会館申込先:兵庫県立聴覚障害者情報センター〒657-0832兵庫県神戸市灘区岸地通1丁目1-1灘区民ホール2F全国手話通訳者統一試験担当まで手話通訳者全国統一試験の手引き受験申込書受験者用案内全国手話通訳者統一試験受付開始

  • ユニバーサル機器展

    見える事に不自由を感じている方のために、日常生活の不自由さを改善して快適な暮らしが出来るようにするための機器の展示会が開催されます。今回は聴覚障害者へのコミュニケーションシステムの展示や、盲ろう者関係書籍の展示もあります。楽しい役立つイベントも予定されていますので、是非お出かけ下さい。日時:2019年9月8日(日)10:00~15:30場所:兵庫県福祉のまちづくり研究所1階ホール他(神戸市西区曙町1070兵庫県立総合リハビリテーションセンター内)主催:眼の会入場無料詳細はこちらをご覧下さい。ユニバーサル機器展

  • 手話ニュース通信 中野 佐世子さんバージョン

    久しぶりの手話ニュース通信です。今回は中野さんバージョンですが、私も彼女の意見に賛同します。もっともっと増えてくれたらいいのにね~。手話ニュース通信は下記のサイトの右上の動画です。NHK手話ニュース通信<!--カウンター画像からは配布サイトへリンクが設定されています。また、誤作動、誤表示の原因となりますのでコードの改変、改行は行わないで下さい。<br>このコメント部分は削除して頂いても結構です。-->手話ニュース通信中野佐世子さんバージョン

  • 「段また段を成して」&「サイレント・チャイルド」上映会

    この度、兵聴協の主催で、手話に関わる映画の上映会が開催されます。上映会の後にはミニ講演会もありますので、是非ご参加下さい。日時::2019年9月1日(日)①10:00~12:00(開場9:30~)②13:30~15:30(開場13:00~)会場:神戸市障害者福祉センター会議室AB神戸市中央区橘通3-4-1(各定員90名)参加費:大人500円小中高生(18歳まで)無料申込締切日:8月30日(金)※手話通訳あり申込及び詳細はこちらをご覧下さい。「段また段を成して」&「サイレント・チャイルド」上映会

  • スイーツをおしゃれにきれいに撮影しよう

    スマートフォンを使って、お気に入りのスイーツを、カメラ撮影する講座です。最初に、カメラの設定、撮り方、基本の構図などを学び、持参したスイーツを撮影します。おしゃれな小物を使って、おしゃれに、きれいに撮影、スタイリングの技術も学びます。後半は、みんなでティータイムしながら、まとめ、質疑応答です。珈琲、紅茶は情報センターで準備されますので、是非ご参加ください。日時:2019年10月5日(土)13:00~16:00(受付12:45~)場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター情報サロン室講師:船積優子氏(フォトスタイリスト、写真講師)対象:兵庫県内在住、在勤の聞こえにくい・聞こえない人受講料:500円(資料代込み)定員:15人持物:スマホ、スマホ充電器、撮影したいスイーツ(当日ティータイムで食べます。)申込締切:2019年...スイーツをおしゃれにきれいに撮影しよう

  • ひょうご防災ネットからの台風注意喚起

    兵庫県立聴覚障害者情報センターの防災ネットが、台風10号についての呼びかけをする動画が公開されています。当然のことですが、皆さん十分ご注意下さい。尚、本日の兵庫県聴覚障害者情報センターは臨時休業しています。ひょうご防災ネットからの台風注意喚起

  • 第17回京都さがの手話まつり

    今年も「京都さがの手話まつり」が開催されます。「令和ええわ手話の輪」というテーマで、1階ギャラリーでは「いこいの村栗の木寮の仲間たち」の展示があり、太秦ひょっとこ踊りや嵯峨野ふれあいウォークラリーなども用意されています。もちろんふれあいステージやおまつり屋台村も健在ですので、是非お出かけ下さい。日時:2019年9月1日(日)10:00~15:30場所:社会福祉法人全国手話研修センター(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4)参加費:手話まつり応援券(特製パンフレット、お楽しみ抽選付き)1枚300円詳細はチラシをご覧下さい。第17回京都さがの手話まつり

  • 聴覚障害者と防災学習会

    2011年3月11日の東日本大震災発生時、聴覚障害者の支援はどのように行われたのか、また現在課題として残っていることは何かなどについて、宮城県と福島県から講師をお招きしお話を伺いますので是非ご参加下さい。日時:令和元年11月2日(土)13:30~17:00(受付13:00~)場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター第1部13:30分~15:00講演:「東日本大震災その時、その後…宮城県」講師:特定非営利活動法人みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会相談役宮城県聴覚障害者情報センター施設長松本隆一氏第2部15:15~16~45講演:「東日本大震災その時、その後…福島県」講師:一般社団法人福島県聴覚障害者協会事務局長小林靖氏情報保障:手話通訳・要約筆記協力:(公社)兵庫県聴覚障害者協会災害対策委員会問合せ・申込み:兵庫県聴...聴覚障害者と防災学習会

  • ろう高齢者のお話をきこう!

    神戸市聴覚障害者福祉施設建設の次のチャリティー企画は、「ろう高齢者のお話をきこう!~高齢聴覚障害者が辿って来られた人生の軌跡~」です。4名のろう高齢者からお話を聞きます。どんな人生を辿って来られたのでしょうか。是非ご参加下さい。日時:9月23日(祝・月)14:00~16:00会場:神戸市立婦人会館5階さくら(神戸市立総合福祉センターと同じ建物)参加協力金1,000円※福祉施設建設チャリティー企画です詳細はチラシをご覧下さい。ろう高齢者のお話をきこう!

  • 盲ろう者のカフェ・タッチ 取材公開

    先日7月7日にひょうご盲ろう者支援センターで開催された「カフェ・タッチ」がNHKの取材を受けました。その時に盲ろう者やスタッフがインタビューを受け、7月21日の「視覚障害ナビラジオ」で放送された内容が、テキストとして公開されています。盲ろう者の気持ちなどが良く分りますので是非ご覧下さい。視覚障害ナビラジオテキストひょうご盲ろう者支援センターH.P盲ろう者のカフェ・タッチ取材公開

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vivi2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
vivi2さん
ブログタイトル
my life
フォロー
my life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用