除染後も深刻な高線量、グリーンピース調査 原発再稼働の是非 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準toyokeizai.net/articles/amp/2…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月26日-09:513月26日(火)のつぶやき
そうなんです。給食費実費負担になると、所得によっては、実際に支払うお金が増える世帯が出てきてしまう矛盾があります。非課税世帯は、国が給食費も減免としていますが、そこに入らない世帯にとっては、保育料無償化といっても、実際の負担が増え…twitter.com/i/web/status/1…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月24日-14:03虐待の通告数が多いことを「ワースト」と言ってはいけません。市民の皆様が虐待の疑いを見逃さず、勇気を持って通告した数が全国一なのです。そして、この大量の通告に大阪児相がよく対応しておられると評価しないと。虐待通告数を低く出すために虐…twitter.com/i/web/status/1…—子どもと大人の精神科医(@yukichildpsy)2019年3月23日-...3月24日(日)のつぶやき
国立市で市役所職員を語る者からのフリーダイヤル電話(0120から始まる番号)が多くかかっていますがウソです。犯人は「医療費の還付金があります」と話をし口座情報などの個人情報を聞き出したり、ATMへ向かわせ、操作を指示します。不…twitter.com/i/web/status/1…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月23日-18:02誰もが住み続ける街にするための施策について最後の一般質問の報告ですblog.goo.ne.jp/miyako-owari/e…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月23日-18:023月23日(土)のつぶやき
誰もが住み続ける街にするための施策について 最後の一般質問の報告です
昨日の3月22日で、国立市議会第1回定例会が終わりました。私にとっては、最後の議会でした。予算討論をし、陳情を受けて出した「選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書」(私が筆頭になりました)と上村議員が出した「(仮称)女性自立支援法の早急な制定を求める意見書」が両方とも賛成多数で可決でき、ほっとしました。もう議場に立つことはない!そう思うと去りがたい思いでしたが、8年間、多くの人の支えがあってこそ、無事に議員として精一杯尽の質問、質疑、提案を行うことができた、感謝の気持ちを旨に議場を去りました。朝起きて新聞を見て、自治体の施策に関することなどあると、思わず切り抜こうとして…あ、もう議会には出ないんだったとはっと気づきました。どこに行っても、常に市政のことが頭のどこかにあって、ニュースをみたり、他の街を訪ねると、...誰もが住み続ける街にするための施策について最後の一般質問の報告です
世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした国連の報告書がまとまり、日本は去年より4つ順位を下げて58位でした。G7=主…www3.nhk.or.jp/news/html/2019…やっぱりそうか。今の日本、教育、介護、女性支援どれをみても、…twitter.com/i/web/status/1…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月21日-18:55🎌日本😨10代前半、自殺が死因1位厚生労働省がまとめた2017年の人口動態統計で、戦後初めて日本人の10~14歳の死因として自殺が1位になっていたことが21日、分かった。2019/3/21this.kiji.is/48138171072287…—asuka🇸🇬(@asuka_SGP)2019年3月21日-17:423月21日(木)のつぶやき
私たちの納めた税金をどう配分するか、が大切。税金の使い道をどう選択するか、声を上げられるチャンスが選挙です。分かりやすいので、リツイートします。twitter.com/yasamakiko/sta…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月18日-11:313月18日(月)のつぶやき
本日、国立市内で市役所保険課の職員をかたる者から、ウソの電話が多くかかってきています。犯人は「医療費の還付金があります」などと話をし、口座情報などを聞き出したり、ATMへ向かわせ操作を指示してきます。このような電話があったら一度…twitter.com/i/web/status/1…—国立市(@city_kunitachi)2019年3月12日-13:133月12日(火)のつぶやき
NHKが先日実施したアンケートで、復興五輪と銘打った2020年東京大会を、被災者の6割が「復興の後押しにはならない」としているように、中央の人間は被災地をダシにして甘い汁を吸っているだけ。五輪には既に8000億もの国費が注ぎ込まれ…twitter.com/i/web/status/1…—異邦人(@Beriozka1917)2019年3月11日-14:14原発事故対応最大81兆円試算 2019/3/10(日)10:07-Yahoo!ニュースいつ地震が来るかわからない日本、8年前の原発事故で、今も約5万人が避難しているのに、再稼働とかは、あり得ない!news.yahoo.co.jp/pickup/6316556—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月11日-20:01法人の復興税は廃止で、私たち個人所...3月11日(月)のつぶやき
私もこの番組、朝の準備しながらチラ見したけど、こうなった政治の問題、原因には触れず、現状こうだから、と節約術の番組展開。NHKだから⁉️大元の原因の政治を変えなくては、このままの政治では、少子化は進まざる得ないよ!twitter.com/ouchi_h/status…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月8日-18:09国立市の国保税の差押えの資料を出させたら、所得100万円未満が91件で、全差押えの38、2%。200万円以下では57、9%で、差押えの7割が預金から。法で最低生活保障10万円以下は、差押えできないが、年金や給与も口座に入ったら差…twitter.com/i/web/status/1…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月8日-20:003月8日(金)のつぶやき
明日4日の10時から一般質問をします。障害者の65歳の壁、多様な性に関する施策、虐待の背景にあるDV問題の支援、住宅確保要配慮者に対する居住支援、学校のトイレ改修、ごみ有料化について等です。私にとって最後の一般質問、精一杯力を尽く…twitter.com/i/web/status/1…—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月3日-18:52明日の10時より最後の一般質問を行います!goo.gl/Pwfw56—尾張美也子(@owarimiyako)2019年3月3日-19:03@itallmatuzaki私は、タスキでなく、誰かわかるように、街頭では、名札をつけてしていました。タスキは本番だけに使っていました。なぜ、タスキにこだわるのかわからないので。—尾張美也子(@owarimiyako)2019...3月3日(日)のつぶやき
明日4日の午前10時より一般質問を行います。国立市議会議員になって32回目の一般質問です。これで最後の一般質問となると、力が入って盛りだくさんとなってしまいました。これまで質問して進んできた住宅確保要配慮者に対する支援策や多様な性に関する施策(女性と男性と多様な性の平等参画推進条例の実効性ある施策)や学校のトイレの改修を、さらに進めていくための提案をします。しょうがいしゃが65歳になったら介護保険を「優先」というしょうがいしゃの65歳の壁。これもこれまで取り上げてきましたが、移動支援や地域参加型サポートといった国立市で行っている支援の質を65歳過ぎても保証するよう求めます。そして、虐待の背景にあるDVの問題に対する支援の在り方、国民健康保険税だけにある子供の均等割軽減、家庭ごみ有料化の在り方などを質問します。議...明日の10時より最後の一般質問を行います!
「ブログリーダー」を活用して、こんにちは、尾張美也子です!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。