そらママの子猫達 体重増加が素晴らしくぐんぐん成長しています 歩く練習も頑張っています黒猫のアナ 5/14は323g 4日で45g増加です白猫からシャム猫に変身中のスカイ 4日間で41g増加 歩くスピードも速くなってきましたキジ猫のジャル 4日間で52g増加 この子は成長が一番早くもう奥歯が生えだしました 離乳も一番早くできそうですくまちゃん耳が猫らしく尖りだしました 顔立ちも猫っぽくなってきました 室内散歩か...
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。 健康管理、保護、里親探し、TNRなどを行っています。 お手伝いいただける方、ご飯等ご寄付いただける方は大歓迎です! ご連絡ください! よろしくお願いします。
2025年5月
そらママの子猫達 体重増加が素晴らしくぐんぐん成長しています 歩く練習も頑張っています黒猫のアナ 5/14は323g 4日で45g増加です白猫からシャム猫に変身中のスカイ 4日間で41g増加 歩くスピードも速くなってきましたキジ猫のジャル 4日間で52g増加 この子は成長が一番早くもう奥歯が生えだしました 離乳も一番早くできそうですくまちゃん耳が猫らしく尖りだしました 顔立ちも猫っぽくなってきました 室内散歩か...
知り合いのOさんが「市外の賃貸戸建てに猫が大量にいて病気が蔓延している ゴミだらけの部屋で暮らしていて可哀想で見てられない」と猫を引き取ることを計画し去年の秋の終わりに相談を受けました。 幸いにもOさんの家の近所の賃貸平屋を格安でお借りすることができました。大家さんは猫ボラに好意的な方で「改装は好きにしてくれていいよ」とありがたいお言葉。それでは!ということで全力で猫シェルター仕様に改装です話し合い...
子育て真っ最中のそらママ よく食べます 栄養をミルクに変えて与えている子猫達も大きくなってきました5/10は267gだったアナ 今日は323gと56g増加白猫スカイは5/10 258gだった体重が318g 60g増加ですキジ猫のジャルは5/10 332gでしたがなんと400g台 72g増加です子猫の体力もついてきました。ママから離れてよちよち歩きで運動する時間も短時間ですが設けています以前は両手にすっぽりと乗っていた子達でしたが両...
3/14生まれも4匹子猫 元気に大きく育っています 明日で生後2か月になりますので3種混合猫ワクチンの接種に動物病院へ行ってきましたこの子が彼らのママです ミーちゃんと呼ばれ地域猫としてお世話を受けています 子猫の保護依頼を受けた事務所(出産場所でもあります)に出入りしてご飯を食べソファでひと眠りすると猫砂トイレに行きパトロールに出ていきます 居場所がある地域猫は幸せですね子猫達も800gを超えて大き...
青い瞳が美しいシャム風のそらママ 保護時より毛並みがよくなってきました ケージの掃除の時など外に出ている時もありますがほとんどの時間は子猫の傍でお世話をしている優しいママ猫です献身的なお世話のおかげで子猫達もすくすく育ってきました黒猫の女の子アナ 一番オチビさんでしたが体重も増加し目もパッチリ開きました白猫のスカイは耳と鼻のあたりに色がついてきました 多分ママのようなシャムっぽい毛皮の猫になると思...
去年里親様と先輩猫さんのお家の子にしていただいたみなみちゃん(歩道で保護)お誕生日おめでとうございます大きく健康に成長し奇麗な1歳のお嬢様になりました 仲良し先輩の幸之助君(とっても甘えん坊)とおすましポーズ みなみちゃんは時々見えない何かと戦っているそうで一人でパンチを繰り出し走り回っているそうです 何が見えるのでしょう?窓の下を眺めているみなみちゃんと先輩ニャンズ 窓の外の監視が日課です 門mン...
2007/5/5車のボンネットから救出されたリン 18歳の誕生日を迎えました 人間年齢換算で88歳になります 高齢猫なのでいろいろな病気を持っていますが投薬頑張っています。ジャンが構いに来るとにパンチするなど強気な面もありますが穏やかに暮らしています 来年も元気な姿でご挨拶できればいいなと思います ケーキのろうそくに火をつけたとたん、その上を飛び越えて逃げ出しましたので今回はケーキショットは諦めました そらマ...
3/14生まれの4兄妹 可愛く元気に成長しています仮名は「グランツーリスモ」の「ムーンオーバーザキャッスル」から切り取りしてつけましたリーダー格の白キジの「グラン」は850gと一番の成長です 黒猫のお転婆ガールの「リスモ」 710gですお鼻の白模様がシンデレラ城の屋根の様 キャッスルから「キャス」です 一番小さな女の子でしたがぐんぐん大きくなって700g黒長毛の「ムーン」 ふわふわの男の子です 長毛の為4匹で並...
物置で生まれて保護できた4匹の子猫 その後ママ猫も来てお世話をお任せできると思ったのですが1匹のちいさな方のキジ子猫がいつもママから離れて部屋の隅にいます ママミルクも飲めずでした冷えてしまいますので隔離して3時間おきミルクで管理してきましたがミルクを飲む力が弱弱しく脱水補助的に点滴を入れましたが動きがなくなくかなり厳しい状態です暖めても体の芯が冷たく消化が上手くできないようでした。体重も増えずで体...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、サクラねこ名古屋さんをフォローしませんか?
そらママの子猫達 体重増加が素晴らしくぐんぐん成長しています 歩く練習も頑張っています黒猫のアナ 5/14は323g 4日で45g増加です白猫からシャム猫に変身中のスカイ 4日間で41g増加 歩くスピードも速くなってきましたキジ猫のジャル 4日間で52g増加 この子は成長が一番早くもう奥歯が生えだしました 離乳も一番早くできそうですくまちゃん耳が猫らしく尖りだしました 顔立ちも猫っぽくなってきました 室内散歩か...
知り合いのOさんが「市外の賃貸戸建てに猫が大量にいて病気が蔓延している ゴミだらけの部屋で暮らしていて可哀想で見てられない」と猫を引き取ることを計画し去年の秋の終わりに相談を受けました。 幸いにもOさんの家の近所の賃貸平屋を格安でお借りすることができました。大家さんは猫ボラに好意的な方で「改装は好きにしてくれていいよ」とありがたいお言葉。それでは!ということで全力で猫シェルター仕様に改装です話し合い...
子育て真っ最中のそらママ よく食べます 栄養をミルクに変えて与えている子猫達も大きくなってきました5/10は267gだったアナ 今日は323gと56g増加白猫スカイは5/10 258gだった体重が318g 60g増加ですキジ猫のジャルは5/10 332gでしたがなんと400g台 72g増加です子猫の体力もついてきました。ママから離れてよちよち歩きで運動する時間も短時間ですが設けています以前は両手にすっぽりと乗っていた子達でしたが両...
3/14生まれも4匹子猫 元気に大きく育っています 明日で生後2か月になりますので3種混合猫ワクチンの接種に動物病院へ行ってきましたこの子が彼らのママです ミーちゃんと呼ばれ地域猫としてお世話を受けています 子猫の保護依頼を受けた事務所(出産場所でもあります)に出入りしてご飯を食べソファでひと眠りすると猫砂トイレに行きパトロールに出ていきます 居場所がある地域猫は幸せですね子猫達も800gを超えて大き...
青い瞳が美しいシャム風のそらママ 保護時より毛並みがよくなってきました ケージの掃除の時など外に出ている時もありますがほとんどの時間は子猫の傍でお世話をしている優しいママ猫です献身的なお世話のおかげで子猫達もすくすく育ってきました黒猫の女の子アナ 一番オチビさんでしたが体重も増加し目もパッチリ開きました白猫のスカイは耳と鼻のあたりに色がついてきました 多分ママのようなシャムっぽい毛皮の猫になると思...
去年里親様と先輩猫さんのお家の子にしていただいたみなみちゃん(歩道で保護)お誕生日おめでとうございます大きく健康に成長し奇麗な1歳のお嬢様になりました 仲良し先輩の幸之助君(とっても甘えん坊)とおすましポーズ みなみちゃんは時々見えない何かと戦っているそうで一人でパンチを繰り出し走り回っているそうです 何が見えるのでしょう?窓の下を眺めているみなみちゃんと先輩ニャンズ 窓の外の監視が日課です 門mン...
2007/5/5車のボンネットから救出されたリン 18歳の誕生日を迎えました 人間年齢換算で88歳になります 高齢猫なのでいろいろな病気を持っていますが投薬頑張っています。ジャンが構いに来るとにパンチするなど強気な面もありますが穏やかに暮らしています 来年も元気な姿でご挨拶できればいいなと思います ケーキのろうそくに火をつけたとたん、その上を飛び越えて逃げ出しましたので今回はケーキショットは諦めました そらマ...
3/14生まれの4兄妹 可愛く元気に成長しています仮名は「グランツーリスモ」の「ムーンオーバーザキャッスル」から切り取りしてつけましたリーダー格の白キジの「グラン」は850gと一番の成長です 黒猫のお転婆ガールの「リスモ」 710gですお鼻の白模様がシンデレラ城の屋根の様 キャッスルから「キャス」です 一番小さな女の子でしたがぐんぐん大きくなって700g黒長毛の「ムーン」 ふわふわの男の子です 長毛の為4匹で並...
物置で生まれて保護できた4匹の子猫 その後ママ猫も来てお世話をお任せできると思ったのですが1匹のちいさな方のキジ子猫がいつもママから離れて部屋の隅にいます ママミルクも飲めずでした冷えてしまいますので隔離して3時間おきミルクで管理してきましたがミルクを飲む力が弱弱しく脱水補助的に点滴を入れましたが動きがなくなくかなり厳しい状態です暖めても体の芯が冷たく消化が上手くできないようでした。体重も増えずで体...
カイ君リンちゃん里親様のお知合いが庭の物置の中でうまれたばかりの子猫を発見されましたお住まいの地域の動物愛護センター(名古屋市外)に連絡されたところ「そのままにしておいて」と言われましたがママ猫もいないし心配されてこちらにご連絡をいただきましたカイ君リンちゃん里親様とご一緒に現場にお伺いします ママ猫はまだ戻ってこないので確保すべく捕獲機を仕掛けます この時は子猫はまだ物置の中です2時間ほど粘りま...
4/26は人とペットの共生サポートセンター主催 大須の獣医師会館での里親会に参加させていただきましたサクラねこ名古屋からはかのんと茶々の2匹参加予定でしたが茶ちゃんが体調不良のため欠席でした1匹参加のかのんはお怒りなのかずっとおしゃべりです1匹だけでテーブルを独占するのは申し訳ないので、緑区地域猫の会さんの猫が沢山参加されていたのでこちらのテーブルへ移動してもらいました左の白黒ハチワレの子は模様がかの...
明日4/26土曜日の里親会出場猫紹介させていただきます来月生後1年を迎えるかのん 外猫さんから出産を経て保護猫暮らしをスタートしました 遊びが大好きでかまってくれると大はしゃぎです ただ知らない環境(里親会など)では地蔵のように動かず隠れるか大きな声で「帰りたい」を連呼することも。茶々 男の子 手術後リターン予定でしたが目が見えてない様子でしたので保護 繊細な男の子で他の猫を怖がりストレスで体をなめて...
3兄妹で里親様のお家の子にしていただいた葵ちゃん光君源氏君 1歳のお誕生日を迎えました おめでとうございます紅一点の葵ちゃんはクールビューティの美人さん ますます綺麗になってきましたね光君と源氏君もカッコいいお顔になりました みんな仲良しで元気いっぱいのニャン兄妹 これからもずっと健康で過ごしてくださいね 育てていただきありがとうございます これからもよろしくお願いいたしますお部屋のフルリフォーム時...
メルちゃん半蔵君佐助君の姉弟のうにちゃんからお写真いただきました 1歳のお誕生日おめでとうございます!体重は5.2キロの大人ですが心は少年のままで毎日走り回り元気いっぱいです 子猫時代のティッシュケース掘りもまだまだ健在とか(笑)おもちゃは最後は飲み水に沈めてとどめを刺すのも子猫時代から忘れていないようです 里親様にくっついて寝る甘えっこ アンモナイト寝も得意です 旦那様からは「にんまる」と呼ばれてい...
3/14生まれの4匹子猫達 生後1か月を過ぎクマちゃんのように丸かった耳が猫らしくピンとした三角になってきましたゲームソフトの「グランツーリスモ Moon Over The Castle」から仮名をつけてみました一番成長している男の子は「グラン」 何事も先陣きって行動する子です 別名「リーダー」 黒猫でしっぽすらるの女の子「リスモ」 活発で元気いっぱい女子です お膝が大好きです 別名「ねずこ」黒長毛の男の子「ムーン」 元...
まだ哺乳瓶ミルクが好きな子猫ですが離乳食チャレンジを続けています昨日迄の訓練で女の子2匹は離乳食をパクパク食べれるようになりました 男の子達は一口二口食べると「もういいです」と言う様に遊びに行ってしまいますミルク派の男子たちでしたが昨日のお昼から急にウェットを食べるようになりました 良かったよかった 全員400g超えて500gオーバーの子もいます 体も大きくなってきましたのでケージの途中に小さな箱と爪と...
三毛猫のメルちゃんお誕生日を迎え1歳になりました ますます可愛く成長し避妊手術をしてもやんちゃ姫な性格は変わらず(笑) 体重は4キロピッタリですメルちゃんの里親様のお家には先輩猫のゆめちゃんとまる君(とっても甘えん坊)が程よい距離感で暮らしています 全員ムチムチボディの元気ニャンズです カーテンも猫柄で猫愛にあふれたお家です💛メルちゃんの兄妹の佐助君と半蔵君もお誕生日を迎えました 半蔵君はイタズラし...
3/14ホワイトディ生まれの子猫達 明日で生後1か月です以前は爪とぎの段差が必要だったケージから床に降りてこられるようになりました最近のお気に入りはケージの下に潜りあちこちから出てくる遊びです時々邪魔されたり踏まれたりしていますが気にせず遊ぶ子猫達ですケージ下で寝込んでしまい居ないこともありますが、ご飯やミルクの支度をしていると音やにおいで気が付くようで用意できた頃には勢ぞろいしています クルクルボー...
去年の夏から秋に産まれたママ猫の子供(女の子) もう一匹いたそうですがすぐにいなくなったそうです女の子なので妊娠の可能性があります 早めに手術しましょうとお話をし確保してもらいました手術当日の朝に無事確保できました 地域猫手術をお願いしている病院へ運びます手術が終わり夕方病院へお迎えに行ったところ「この子男の子でしたよ」と院長よりお話が ええーーーオス? ご飯をあげていた人もビックリです以前のとこ...
2024年7月15日生まれ 愛護センター出身の「佐々木さん」 亡くなりました本当はもう少し前に亡くなったのですが私の気持ちの整理がつかず報告が遅くなりました佐々木さんは小さなころから哺乳瓶から育てた子で人間も猫も大好きな子に成長しましたジャンとも仲良しでよく遊んでもらっていました去年からFIPの症状が出てGS注射やGS飲み薬、モヌルピラビルとできる限りの治療をしましたが強力な神経タイプのウィルスで100日以上治療...
テスラ、シャオミ、ニオの妹リーが遅れて保護されてから1週間の隔離期間が終わりました。晴れて全員集合です。3日間はミルクイヤイヤ猫で苦労しましたが、4日目から「ちょっと飲んでみる」猫になり、今ではゴクゴク猫になりました。体重も増えだしました 保護部屋に来た日より60g弱の増加です4兄妹とも奥歯が生えだしましたので離乳食を上げてみました。一気に食べさせるとお腹を壊しますので少しずつ開始です。今日は10g食...
5/1に猫ボラNさんからお預かりしたママ猫不明の4匹 今日は黒猫とサバの姉妹を紹介します。サバの毛色は割と珍しく、久しぶりです 5/1に来たときは119gでした 体重はシャム風ツインズと同じくらいです。この4兄妹は全員長いしっぽの持ち主です 城とグレーの綺麗な縞縞模様です黒猫の女の子は4兄妹の中で一番大きな子でした5/1に168gでお預かりしました いい成長ぶりです4匹の中で一番毛皮がふわふわです。少し長毛な...
5/1に猫ボラNさんからお預かりしたママ猫不明の4匹 シャム風の2匹の見分けがつきません。こちらの写真は5/1のものですここ最近体重がぐっと増えてきました。耳の色や、手足や鼻の周り、尻尾の先などのシールポイントがすこーし濃くなってきたように思います これは今日の写真です 5/2(木曜)のお預かり時はシャム風男の子111g シャム風女の子116gでした男の子は95g増加。最近はミルクを飲む分量が増えだしました。女の...
テスラにお問い合わせくださいましたお客様がお見合いにいらしてくださいました。3兄弟でお出迎えです背中の模様がテスラマークによく似ているテスラ君はひときわ大きな声で「お腹がすきました」とアピール。子猫達のミルクの時間でしたのでお手伝いしていただきました。とてもお上手です遊んでいる子猫達をご覧になり「1匹では可哀想かも。。」とシャオミも一緒にトライアルをお申し込みくださいました。良かったねシャオミ。ず...
4/28に愛護センターからやってきた体重213g~の3兄弟元気でミルクをぐびぐび飲み体重も380g前後に育ってきました。よちよちですが少しずつ歩けるようになってきています。なぜかスリッパが大好きです今迄暮らしていたプラスチックのお部屋が狭くなってきましたので、広い部屋へお引越しをすることにしました。アイリスオーヤマの3段ケージ(床面積90㎝×60㎝程)の1段目を使います 保温とケージの隙間から出て行かないよう段ボー...
テスラ・シャオミ・ニオ3兄弟は本来4兄妹でした。ママ猫が倉庫の片隅で赤ちゃん猫を4匹を産み、1匹だけ咥えて逃げて行ったそうです。最初保護した時は4匹でしたが、愛護センターに連絡すると「ママ猫が移動の最中かもしれないから」と言われ、倉庫に戻したところ三毛猫1匹だけ連れて行き、もう戻ってきませんでした。その子がママからはぐれたのか置いて行かれたのか倉庫に現れました サクっとゲットです。兄弟と一緒に育て...
愛護センター出身のニオにご縁をいただきGW中にお見合いに来ていただきました。折角ですので3兄弟一緒に会っていただきます。里親様は動物看護時をされて見えますので子猫の扱いもお手のものです。「お腹がすきました」と騒ぐ子猫全員にミルクを上げてくださいました。おしっこ促しの「おしりとんとん」もお見事です。お手伝いいただきありがとうございます。以前飼われていたキジ猫さんにそっくりとのことでニオ君の里親様になっ...
GWの初め、4/28(日曜)に愛護センターからやってきた3匹の子猫達 元気に育っています 仮名を付けました この子の背中のマークがTESRAのマークに似ているので「テスラ君」電気自動車つながりということでこの子はニオ(nio)君」です可愛い茶トラの男の子は「シャオミ(Xiaomi)君」ミルクをごくごく飲んで6日で50g前後の増加です。歩き方はまだよろよろですが無事に成長しています。また様子をご報告させていただきます。...
地域の見守りの方からママ猫が子猫を産んだと連絡がありママ猫ごと4匹子猫を保護したNさん。しかし子猫の世話をしてくれないし、お乳も出ていない様子。地域の猫のお世話をしている方は「この子が産んだ」と言われるのですがひょっとして別猫?ママ猫(か?)はお世話してくれないので、Nさんが人工乳で子猫育てを頑張られていましたが仕事が立て込み時間が取れなくなってきたので、こちらでしばらくお預かりすることになりました...
4/29(祝 月曜)は市獣医師会館での里親会に参加させていただきました。さくらねこ名古屋のテーブルは2匹。さくらねこ名古屋からはキジ猫メイちゃんが参加です いつも緊張で固まるメイちゃん、今日も頑張ろう!メイちゃんだけでは場が寂しいのでお隣のファミーユさんから三毛猫のきのこちゃんに来てもらいました。人なれ抜群のきのこちゃんは今日は会場で事前申し込みいただいた方とお見合いをされるとか。お見合いはとても...
名古屋市愛護センターから3匹の子猫がやってきました。(センターからこちらに来るときは段ボールの箱でもらってきます)直前までママが育ててくれていたようでぷくぷくの体系で健康優良児3匹とも男の子です 体重計の上に載せる透明なトレイが壊れてしまったので急遽チュールの入れ物で測りました。これでは狭いので新しいトレイを探してきます。くまちゃん耳の可愛いミルク猫達の仮名は現在考え中です。ミルクの飲みはママが育...
茶白の男の子むぎ君(3歳)ともち君(1歳) 血縁関係はないですがとてもよく似ています。今日も元気に段ボール箱のとりっこです猫達はご子息様が大好きで、家から通学できる大学に行って欲しいと圧をかけていたとか。ニャンズの望み通り春から通学圏の大学に行かれているそうです好奇心旺盛のもち君のマイブームは里親様観察。視線の先には・・・里親様が出入りする様子を見ていて、ドアノブの仕組みを理解したようですもち君頭...
4/29(祝 月)の里親会に参加させていただくキジ猫のメイちゃんを紹介させていただきます会場のケージの中ではいつも固まってしまうメイちゃんですが保護主さんのお家ではよく遊び名前を呼ぶとお返事をしてくれる可愛い女の子です。1歳の若い女の子のメイちゃんはウェットご飯もカリカリご飯もどちらも大好きです ナデナデも好きなメイちゃんに会いに来てくださいませ 絶賛里親様募集中です。よろしくお願いいたします里親...
愛護センター出身のちいちゃん 5歳のお誕生日を迎えました 漫画「子猫のちー」になんとなく似ていたので仮名ちー君と呼んでいまし2019年春にお見合いに来ていただいたとき「ちー君1人では寂しいでしょうから」と一番仲良しの子と一緒に里親様になっていただきましたちー君と一緒に暮らしているのはキジママから生まれた女の子のまゆちゃんです 同じく5歳のお誕生日おめでとう!里親様は間もなくお引越しをされます。新しい環境...
久しぶりにシェルターで暮らしている猫達の近況ですみみおです。最初はアレルギーと言われていた耳ですが、検査の結果悪性腫瘍と分かり手術しました2022年12月に腫瘍切除のために耳を両方ともとったためドラえもんの様になっています この子は術後の管理もありましたのでシェルターを出てNさんの保護部屋で暮らしています。手術から1年半たちました。悪性の為、再発の可能性有といわれましたが今は元気でご飯を食べています。食後...
桜が散り急に夏になったような日々です 地域猫達には厳しい夏がやってきます。真夏の暑さでダウンしないよう、今の内に体力をつけておいてね茶白のチャッピーは背中の毛が固まり、それが抜け落ち、今は新しい毛が生えてきています。落ちていた毛の塊はカチカチでしたので樹液などが付いたのかなと思います。2月にトライアルにお伺い、3月に正式譲渡になった蒼君玲君兄弟 今日も元気にすごしています。おもちゃを沢山ご用意いた...
八割れそっくり兄弟のぐり君とぐら君。お見合いに来ていただきトライアルから家族の一員に加えていただきましたぐら君がだんだん食欲不振になり、兄弟に比べて体重が増えないことを心配されてみえました。病院で診てもらい検査の結果「血液検査の数値はそれほど悪くないけれど症状からはドライタイプのFIP(伝染性腹膜炎)かもしれない」と言われました。ぐら君は病院から帰ったらふらつく身体で部屋をクルクル回るようになりまし...
2023年9月にNさんが保護したテラ君 1.3キロの男の子でした てんかんと食欲不振で血液検査を受けアンモニア濃度が異常高 ほかには瞳孔がずっと開きっぱなし。眼が見えていないようです病院での診察の結果、猫には珍しい「門脈シャント」であることが判明 肝臓に行かなきゃいけない管が他のところとつながってるらしく遮断の手術を受けることになりました手術は1回目2回目と成功しました テラ君お疲れ様!明暗はわ...
春から夏へ急に気温が上がりましたが夜はまだ冷えますね来月17歳になるリン。腎臓の数値もまぁまぁ 心臓の検査数値もまぁまぁで元気に過ごしていますトライアルから帰ってきたふく。数日前からある一定の条件の元、なでたり時々自分からスリスリしてくるようになりました①すごく美味しいご飯(パウチのご飯やおやつ)をもらっている最中②ハシに甘えているときまだ抱っこは苦手ですがブラシはかけさせてくれるようになりました ...
※右手負傷で更新が遅れ申し訳ございません💦アジィママの姉妹のシャーママも一日違いで5匹の子猫を出産しました。こちらもキジ猫多めですのおり分け首輪をつけて育ってもらっていました。色分け首輪が外れるととても焦った時期でした。1匹ならいいんです、でも2匹外れるとドキドキです オスメスや尻尾の特徴などで何とか入れ替わらずに育てることができましたシャーママの子、さくらちゃんとそら君は一緒に里親様のお家で暮らして...