高崎天史郎選手、関東リーグ2部のSHIBUYA CITY FCへ育成型期限付き移籍。育成型ってJリーグ以外に行く時にもあったのね。SHIBUYA CITY F…
引き分けで満足するしかない(DAZN観戦) ~ 第7節・アウェイ福岡戦
最後に私がアウェイ福岡戦へ行ったとき、1点目は下坂のアシストで2点目は森村のゴールでした。今日の現地では福岡にも在籍していたこの2選手がトークショーに参加して…
バーンズアントン選手、ロアッソ熊本へ育成型期限付き移籍。高卒で加入して今年で4年目。この若さでゼルビアではもう古株の方になっていましたね。キーパーというポジシ…
リアルタイムで観ていたわけではありませんが、彼が劇的な決勝ゴールを決めたと知りDAZNをその場面に合わせました。安井拓也、ジェフ千葉に開幕6連勝をもたらすアデ…
今日は初めて男気で三輪緑山ベースへ。自宅から歩いて75分ほどでした。思っていたよりも時間がかからなかった。練習開始よりかなり早く着くことができたので、ベンチに…
30年近く勤めた会社を昨年辞め、卒業旅行とばかりにロンドンへ。帰国後はハローワーク通いを始め、たび重なる不採用を経て何とか新しい職を得ました。とは言ってもパー…
3月最初にして最後の野津田、イベントとして動物たちが迎えてくれました。アウェイでは連勝したもののホームでまだ勝利の無いゼルビア、迎えたのはアルビレックス新潟で…
町田ではもちろんのこと、新潟でも彼が愛されていたことを感じました。鈴木孝司、昨シーズン限りで引退し横浜F・マリノスのスクールコーチとしてアフターゲームショーに…
先日はオセフンが韓国代表選出。 そして本日は谷晃生が日本代表選出。両選手、おめでとうございます。おふたりとも、もう常連ですね。うれしいことではあるのですが、正…
心ならずも契約満了を告げられ、所属クラブを探しているサッカー選手もこんな気持ちなのだろうか?昨年来の失業状態にあった私は、そんなことを思う日もありました。もっ…
雪の三ツ沢に勝利を呼ぶ桑山プロ初ゴール ~ 第5節・アウェイ横浜FC戦
町田から最も近い専用スタジアム、三ツ沢に3年ぶりにやって来ました。自宅を出た時に雪が舞っていたのですが、着いた時には降っていませんでした。しかし試合が進むにつ…
エリキ、ヴィッセル神戸期限付き移籍!? 目覚めた時、このようなニュースを目にして驚かずにいられようか。初めはスポーツ紙の報道だけだったようだが、すぐにオフィシ…
われらがFC町田ゼルビアはアウェイでの名古屋グランパス戦。昨年訪れた時のことを思い出しながらのDAZN観戦でした。豊田スタジアムは記念すべきJ1リーグ初勝利の…
「ブログリーダー」を活用して、うさぎおやじさんをフォローしませんか?
高崎天史郎選手、関東リーグ2部のSHIBUYA CITY FCへ育成型期限付き移籍。育成型ってJリーグ以外に行く時にもあったのね。SHIBUYA CITY F…
金曜夜のナイトゲーム、われらがFC町田ゼルビアは湘南ベルマーレを迎えました。J2での対戦も含めてまだ一度も勝ったことの無い相手のひとつ。「今度こそ」って昨年も…
4月19日の早朝、横浜から乗った夜行バスでJR奈良駅に到着しました。修学旅行だけでなく大人になってからも何度も訪れていますが、そのたびに鹿のいる風景を撮りたく…
J3リーグ奈良クラブの試合へ行って来ました。場所はロートフィールド奈良です。奈良というとわれらがFC町田ゼルビアでも活躍した選手、岡田優希が所属しています。早…
やって来ましたノエビアスタジアム。昨年は地下鉄を利用したのですが今回はJRの兵庫駅から運河を越え20分の道のりを歩いてみました。途中で迷ったのですが神戸のユニ…
あの日初めて新幹線に乗った。1970年、大阪万博へ行ったの時のことです。もう55年も前になりました。 閉会後に取り壊されたとばかり思い込んでいた太陽の塔が、そ…
優雅にロマンスカーを利用されるサポーターもいるなか、新宿まで各駅停車に揺られながら国立競技場へとやって来ました。われらがFC町田ゼルビアは浦和レッズとの対戦で…
初めて浦和レッズと対戦したのはゼルビアがJ3にいた当時の天皇杯でのことでした。熊谷、遠かったなあ。結果は1対7でゼルビアが大敗。浦和サポーターにとっては名前を…
実況アナウンサーはジャイアントキリングなるかと言うが、個人的にはゼルビアがジャイアントだとはあまり思っていない。確かにこちらの方がカテゴリーは上でしかも暫定首…
われらがFC町田ゼルビアは遠方でのアウェイ連戦を終えて帰還。ホームに川崎フロンターレを迎えました。昨シーズンは中島裕希のゴールという最高のかたちで先制したもの…
桜満開の野津田へ行って来ました。雨の予報もあったようですが、幸い何とか最後までもってくれた。帰宅途中で他会場を確認すると、なんとその結果われらがFC町田ゼルビ…
昨シーズン行くことができなかった数少ないアウェイ戦、今年こそはと思っていたのですがまたも自宅観戦になってしまいました。われらがFC町田ゼルビアは2試合連続の遠…
最後に私がアウェイ福岡戦へ行ったとき、1点目は下坂のアシストで2点目は森村のゴールでした。今日の現地では福岡にも在籍していたこの2選手がトークショーに参加して…
バーンズアントン選手、ロアッソ熊本へ育成型期限付き移籍。高卒で加入して今年で4年目。この若さでゼルビアではもう古株の方になっていましたね。キーパーというポジシ…
リアルタイムで観ていたわけではありませんが、彼が劇的な決勝ゴールを決めたと知りDAZNをその場面に合わせました。安井拓也、ジェフ千葉に開幕6連勝をもたらすアデ…
今日は初めて男気で三輪緑山ベースへ。自宅から歩いて75分ほどでした。思っていたよりも時間がかからなかった。練習開始よりかなり早く着くことができたので、ベンチに…
30年近く勤めた会社を昨年辞め、卒業旅行とばかりにロンドンへ。帰国後はハローワーク通いを始め、たび重なる不採用を経て何とか新しい職を得ました。とは言ってもパー…
3月最初にして最後の野津田、イベントとして動物たちが迎えてくれました。アウェイでは連勝したもののホームでまだ勝利の無いゼルビア、迎えたのはアルビレックス新潟で…
町田ではもちろんのこと、新潟でも彼が愛されていたことを感じました。鈴木孝司、昨シーズン限りで引退し横浜F・マリノスのスクールコーチとしてアフターゲームショーに…
先日はオセフンが韓国代表選出。 そして本日は谷晃生が日本代表選出。両選手、おめでとうございます。おふたりとも、もう常連ですね。うれしいことではあるのですが、正…
J2でしのぎを削り共に自動昇格をつかみ取ったチーム、ジュビロ磐田とのアウェイ戦にやって来ました。昨年は観光をしながら磐田駅から歩いたので、この御厨駅に降りたの…
自分の応援するクラブから選手が代表に選ばれること、それがうれしいとばかり言えないのに気づいた。これまではこういった経験がほぼ無かったので喜びしか感じていなかっ…
ルヴァンカップ観戦の翌日は小倉駅近くのホテルに宿泊、翌日はモノレールで出かけました。初めてこの街へ来た時から乗ってみたいと思っていたんですよね。私の行ったこと…
先週の北九州でのサッカー観戦の翌日、福岡県の内陸部に位置する飯塚市にやって来ました。電車から降りたのは新飯塚駅です。この辺りは古墳が多いようなので駅前のモニュ…
飛田給駅にやって来ました。何度も来ているのにも関わらず、これまでとは違い初めてのような味の素スタジアムへの道のりです。それもそのはず、われらがFC町田ゼルビア…
4月17日、福岡空港に降り立ちました。博多駅からは鹿児島本線に乗ると東郷駅で下車。バスに乗って着いたのは宗像大社です。宗像大社は天照大神が生んだ三人の女神のそ…
われらがFC町田ゼルビアにとって初めてのルヴァンカップ。今年からJ2・J3にも門戸が開かれたのが少し複雑。これまではJ1に昇格したことを実感できる大会でもあっ…
U23アジアカップ、パリ五輪出場権を懸けての戦いが始まりました。私はここ十数年、五輪もW杯も本大会はともかく予選にあまり関心が湧かずろくに観ていなかったことを…
われらがFC町田ゼルビアは今年も国立競技場でホームゲーム開催。その最初のお相手はディフェンディングチャンピオンのヴィッセル神戸です。千駄ヶ谷駅から来る人の群れ…
今年も来ましたゼルビアのために国立へ。そろそろ「新」は付けなくても良いかな。昨年は表参道駅から歩いたのですが、今回は新宿駅から歩いてみました。指定席は先行入場…
明日はゼルビアの今年最初の国立開催。サポーターのみなさん、われらがスポンサーの小田急さんで現地へ乗り込むのを楽しみにしていることでしょう。私も待ちきれずに仕事…
平河悠、藤尾翔太、昨年このふたりがU23代表に呼ばれた時はうれしいと同時に不安でもありました。その間ゼルビアは大丈夫だろうかと。しかし今年は違います。むしろ他…
われらがFC町田ゼルビアは川崎フロンターレ戦。距離は近くてもこれまで遠く感じていたアウェイの地での対戦です。下がスタジアムで表示されたここまでの順位表。まさか…
等々力競技場へ行って来ました・・・と書きましたけれど、名前が変わっていたのね。長くなったなあ。それにしてもお天気も回復し桜も咲いていて良かった。この日は「ドー…
「フロンターレと同じカテゴリーになることは当分なさそう」私がそう書いたのはゼルビアが横浜FCとのアウェイ戦を等々力で戦った時のことでした。確か三ツ沢が芝生の養…
われらがFC町田ゼルビアと同じくここまで無敗、優勝候補の呼び声も高いサンフレッチェ広島を、平日夜の野津田にお迎えしました。怖いけれども楽しみ。広島のスキッベ監…
オリジナル10、Jリーグ誕生から30年を越えた現在でも、この言葉の響きには特別なものを感じます。日頃サッカーに縁の無い方々でさえ知っているこれらのクラブとの対…
土曜は午前中に仕事があり鶴川から路線バスで野津田へ。選手バスが前を走っていたので、着く前から気分が高まっていました。札幌は行かれなかったし代表ウイークで一週空…
遅ればせながらゼルビアのJ2優勝記念DVDを観ました。少しだけ観てやめておいた理由は、勝てなくて苦しい時にこれを観て元気を出すため取っておこうかと、まあそんな…
藤尾翔太平河悠 パリ五輪に向けてのマリ代表との親善試合、このふたりが選ばれただけでもうれしいのですが共に先発!しかも開始わずか2分で平河がゴールです。藤尾も前…