chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nabe
フォロー
住所
今治市
出身
今治市
ブログ村参加

2015/01/01

arrow_drop_down
  • 遍路旅R1.5.29(3) 63吉祥寺、64番前神寺

    続いて63番札所の吉祥寺へ。門前にはまるで狛犬のようにインド象の像が置かれています。本堂です。御本尊は毘沙門天さま。御本尊が毘沙門天は四国八十八霊場ではここだ…

  • 遍路旅R1.5.29(2) 61番香園寺、62番宝寿寺

    続いて61番札所の香園寺へ。本堂と大師堂を兼ねた大聖堂はまるでコンサートホール。堂宇前で献灯、献香を行った後、左右の階段を上って中に入ります。(R1.5.29…

  • 遍路旅R1.5.29(1) 別格10番興隆寺、別格11番生木地蔵

    西条市で昼前に用事ができたので少し早めに自宅を出発し西条市内の札所を巡拝しました。 まずは別格10番札所の西山興隆寺。駐車場から朱色の橋を渡って境内へ。興隆寺…

  • 遍路旅R1.5.16(2) 41番龍光寺、42番仏木寺、43番明石寺

    続いて41番札所 龍光寺へ。山門ではなく石の鳥居があります。駐車場から境内に進むと正面には赤い鳥居の稲荷神社が。本堂と大師堂はこの石段の手前の左右にある。神仏…

  • 遍路旅R1.5.16(1) 40番観自在寺、別格6番龍光院

    愛媛県は菩提の道場。そのスタートは愛南町の40番札所 観自在寺から。仁王門は200年前に建立された総檜造り。本堂です。御本尊は薬師如来さま。本堂脇の観自在菩薩…

  • 遍路旅R1.5.14(3) 52番太山寺、53番円明寺

    続いて52番札所 太山寺へ。車は仁王門(二の門)の横をさらに奥へ。石段の上に見えるのが三の門です。国宝の本堂です。御本尊は十一面観世音菩薩さま。本堂前の摩尼車…

  • 遍路旅R1.5.14(2) 48番西林寺、49番浄土寺、50番繁多寺

    引き続き松山市内を遍路旅。 次は48番札所 西林寺へ。駐車場は山門横にありますが本来は山門前の川にかかった石橋を渡って入るのが本堂・境内は川の土手よりも低い場…

  • 遍路旅R1.5.14(1) 46番浄瑠璃寺、47番八坂寺、別格9番文殊院

    久しぶりに遍路旅に出ました。とは言っても近場の松山市内です。 まずは46番札所 浄瑠璃寺へ。数年前に駐車場への進入路が整備されて便利になりました。まるで森の中…

  • しまなみ海道沿線の美術館・博物館巡り (その2) 吉海バラ園

    大三島から伯方島に渡ります。まずは「伯方ふるさと歴史公園」この施設は何度もすぐ下の港から見上げていましたが訪れたのは初めてです。ネット上では味のある城門が写っ…

  • しまなみ海道沿線の美術館・博物館巡り (その1)

    令和元年5月12日 (日)本日はi.i.imabari MUSEUM DAYで今治市内の美術館・博物館等が観覧料無料!i.i.imabari(アイアイ今治)は…

  • 継獅子 今治地方春祭り その2 宅間獅子連

    5月4日には昨日野間神社に登場した宅間獅子連が地元神社で宮出しの後、地区住民に演舞披露が行われます。従弟が宅間獅子連に参加している関係から毎年見させてもらって…

  • 継獅子 今治地方春祭り

    5月は愛媛県今治市の春祭りで各土日各地区で継獅子(獅子舞)の奉納演技が見られます。継獅子(つぎじし)とは、人の上に人が立ち、一番上には獅子頭をかぶった子供を乗…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nabeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nabeさん
ブログタイトル
気ままに遍路旅
フォロー
気ままに遍路旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用