chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yusuke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/29

arrow_drop_down
  • 内と外

    海で泳いだり山を歩いたり森の中で寝泊りしたり畑で土にまみれたりそんなことをしてるといろんな境界がだんだんどうでも良くなってくるどうでも良くならなきゃ、やってられないだけかも知れないが。内と外綺麗と汚い人間とその他の生き物たち汚れを家の中に入れてはいけない?虫や土や蛇やムカデが家の中に入らないように?なんでそんなに恐れるようになったのか恐れることが生存につながることもあるだけどそんなに恐れなくても良いこともあるテレビ番組とかCMとかは物が売れれば良いと思ってるのかな?民が幸せになるためには思えないよな過剰に菌や虫に対する恐怖を抱かせて悪者を作り上げて購入意欲を刺激してる政府だって、国民が幸せになることを望んでるようには全然見えないよな生かさず殺さず、国家が「安定」した状態で運営できればそれでいいんだろう?自分たち...内と外

  • 教育や社会について:均質さ、複雑さ、多様、シンプルさと幸せな生活

    障害児教育に限らず一般の教育も含めて、平等・均質なものではなくて、個人の能力・適性・気質・希望などが反映されるものであれば良いと思います(よりコストがかかるかも知れませんが)。全ての人間が同じような能力を習得する必要はなく、社会の成員が個性を活かしあって助け合う状態になれば良いと思います。それでも全ての人が習得すべき生活にまつわるスキルもあるとは思います。ヨルダンでは生徒の能力・気質に応じて伝統芸能や作業の時間には、教員が活動に参加させる生徒を選別することが頻繁にありました。参加しない生徒の能力に応じた別の活動の割り当てがあればそれも良いかと感じます(ヨルダンではそれは全くありませんでしたが)。私は特別支援教育も、教員課程も履修しておらず、派遣前に特別支援学校で2週間見学研修をし、学習指導要領も初めて読みました...教育や社会について:均質さ、複雑さ、多様、シンプルさと幸せな生活

  • 【言葉と共感】

    人間ってどうも自分と同じ言語を話す相手に対しては自分と同じ世界観や主観を持ってい者として共感し尊重できるけど、自分と異なる言語を話すものやそもそも言語を話さないものに対しては共感・尊重できない(し辛い)ようになってる気がする今まで言葉を何も発しなかった自閉症児がある日、突然流暢にコミュニケーションを取れるようになったら、周りの人々は今までよりも多分ずっとずっとその子のことを尊重する。今までだって、その子の気持ちを想像しようとか理解しようとか努力してきたかもしれないけど、答えを確かめられないものっって、どこまで考えればいいのかわからない。言葉を話しても話さなくても、大人は子供を、強者は弱者を抑圧するけど、支配するけど。話さない者たちの心や意思や感覚や主観は無視されがち割といつも自分のことだけで精一杯だから他人の感...【言葉と共感】

  • 【最近のこと】ヨルダンで一年半、帰国して3ヶ月

    最近のことを報告しようと思ったら、愚痴になってしまいましたごめんなさいあんまりごめんて思ってない。人間の社会に疲れました笑具体的に言うと以下のようなものに疲れた。これらについて考え過ぎてしまうことに疲れた。言葉、意味、役割、目的、目標、意義、「人生論」的なもの、権利や責任、社会、公共の利益、価値観、道徳、・・・・・などなどJICAボランティアとしてヨルダンの特別教育センター(障害児の支援施設)で活動して1年半、日本に帰ってきてから3ヶ月。ヨルダンにては、自分たちの信仰の正しさを強く主張し、他の宗教や価値観を否定したり見下したりする(そのように俺には見えた)人々とどのようと付き合っていくか、「多様性を認め合う」をかかげる自分としてどれほどそこで寛容に?なれるのか、どうあるべきか。。。。とか考え過ぎてまた、「障害者...【最近のこと】ヨルダンで一年半、帰国して3ヶ月

  • 【命の重みとか、迷惑とか、の話】

    Tシャツとジーンズで富士山に登ろうとする青年がいると、周りの大人たちは「遭難したらどうするんだ!?」「迷惑だからやめなさい」とかって言う。だけどその様にして、止めることは、その青年にとってまさに迷惑じゃないのかな。命の重み、というのは、同じではない。国や地域によっても違う(自然環境、労働環境などが変われば、失命リスクも変わる)し、個人個人違うはずだ。「死なないように生きる」ことと、「好きなことをやって生きること」その折り合いの付け方は人それぞれ、のはずだけど、日本では、「死なないことを最優先にする」命の重さを全員が強要されてるみたい。命に限らず、行動倫理とか、公共の利益とか、大事なのは間違いないが、なんだろう、「みんな同じ」に振る舞うこと、「他人に迷惑をかけないこと」、そのようなことが異様に大事にされている。そ...【命の重みとか、迷惑とか、の話】

  • 地球外の知的生命体 と 地球上の(知的)生命体

    地球の上に蔑ろにされ続けている「知的な生命体」及びあらゆる生命体動植物医学や生物学の実験でモノのように扱われる。「グルメ」というなの酔狂のために無理やり食料を詰め込まれる「家畜」たち。毒ガス・毒餌で虐殺される昆虫たち。地球上ですでに「知的」生命体にもそうでない生命体にも出会い続けている。そして、無視し続け、虐げ続けている。地球外知的生命体とのコンタクト。でもその前に、地球上の生命体を虐待・虐殺し続けている現状が改善しなければ怖くて、宇宙人も地球にやって来られないよね。地球外の知的生命体と地球上の(知的)生命体

  • 「人生の意味」

    僕は人生に意味はないと思っています。これはネガティブなことではなくて、意味はないけど生きてることは素晴らしいと思っている。何が素晴らしいかというと、生きてる、ことがです。感じること。例えば息を吸ってお腹が膨らむときの感じとか、風が肌を触る感触とか、冷たい水の冷たさとか、あったかいお風呂のあったかさとか、ミントの香りとか、鳥の鳴き声とか。あと色んな感情や心持ち。つまりなんでも良いけど、今感じているものを感じること。「生きがい」とか「夢」とかを追い求めることを勿論否定しないけど、俺にはそれは「人生ゲーム」とかロールプレイングゲームみたいな、ゲームをプレイする楽しさに近く感じちゃう。無理して「夢」を見つけて、その夢のために一生懸命走るのとか、え?ってなっちゃう。だって折角今、目の前にもう、素晴らしい世界が広がってて、...「人生の意味」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yusukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yusukeさん
ブログタイトル
"bokuttenani - ぼくってなに"
フォロー
"bokuttenani - ぼくってなに"

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用