安くて美味しいワインを探し求めて日々精進!.ワインだけでなく、様々なお酒や出来事もアップしていきます。
ラダチーニ・ブラン・ド・カベルネ2017 カベルネ・ソーヴィニヨンから造られた白ワイン
カベルネ・ソーヴィニヨンといえば赤ワイン。ですが、これは白ワイン。東欧のモルドバ共和国で造られる珍しいワインです。モルドバは古くからのワインの生産地ですが私たちにはあまりなじみがありませんよね。赤ワインの品種でもあるカベルネ・ソーヴィニヨンからどうやって白ワインを造るか。色のでるぶどうの皮を取り除き果実部分だけを使い醸したそうです。ピノ・ノアールからあのシャンパーニュが造られるわけだから、まぁそれほど特別なことではないけれど、やっぱりカベルネ・ソーヴィニヨンの白はなんだか不思議な感じもします。でも、白用の品種があるのにわざわざ手間をかけて黒ブドウの皮を剥いて白にするなんて、人間のこだわりはこれまた不思議なもんです。味はシャルドネのよう。特に強烈な個性が有るわけではありません。話のたねに飲んだ一本でした。ラダチーニ・ブラン・ド・カベルネ2017カベルネ・ソーヴィニヨンから造られた白ワイン
よだれ鶏にル・フルジョン・ブルゴーニュ・ピノ・ノアール2017 だけど裏ラベルを見てびっくり。あの南アルプスさんじゃないの
ブルゴーニュのピノが安く出ていたので思わず買って帰りました。夕飯はよだれ鶏。ちょうどいいタイミングです。ちょっと薄い感じがしましたが、まぁ飲める一本。よだれ鶏にも良く合います。買う時には気づかなかったのですが裏のラベルを見てビックリ。加工場が山梨にあの南アルプスワインアンドビバレッジでした。以前も書きましたが、ここはバルクで輸入されたチリやオーストラリアのワインを瓶詰めしてている会社。メーカーの下請けだったり、OEMを行っているようで安いワインやスーパーなどのハウスワインなどでよく見かけます。一度偶然、南アルプスワインアンドビバレッジにタンク車でワインを納品に来た運転手の方のツィートを見たこともあります。へぇ~ニューワールドのワインのみならず、フランスのワインも扱っているんですね。しかし、このワイン、アペラシオ...よだれ鶏にル・フルジョン・ブルゴーニュ・ピノ・ノアール2017だけど裏ラベルを見てびっくり。あの南アルプスさんじゃないの
「ブログリーダー」を活用して、安旨ワインつれづれ (安くて美味しいワインと日々さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。