安くて美味しいワインを探し求めて日々精進!.ワインだけでなく、様々なお酒や出来事もアップしていきます。
懐かしのポークソテーハワイアンにピカンテ・ピノ・ノアール2017は合わなかった
ポークソテーハワイアンに白かロゼを合わせようと出かけたら、これを見かけて購入しました。ピカンテPKNTとはPassion(情熱)を持ってKnowledge(知識・研鑽)を積みNatuer(自然)と強調しながらTime(時間)をかけてワインを作り続ける、というコンセプトを表しています。唐辛子のマークはチリ(つまり唐辛子)という国名と国の形を表しているそうです。なるほど、なるほど。このピノ・ノアール、ドライでタンニンもしっかり。火薬などの香りも隠れています。俗に言うピノの感じとはちょっと違います。予想していたように、甘いパイナップル味が強いポークソテーハワイアンとは合いませんでした。甘味がワインを殺してしまっています。同じシリーズのシャルドネにすれば良かったかもね。残念。ところで、ポークソテーハワイアンは子供の頃レ...懐かしのポークソテーハワイアンにピカンテ・ピノ・ノアール2017は合わなかった
ファミマでファミーゴ・シャルドネ2016 これもコンチャイトロ
ファミマでファミーゴ・シャルドネを買いました。ネーミングはファミリア(家族)+アミーゴ(友達、仲間)でファミーゴ。これもあのコンチャイトロのワインだとか。コンチャイトロもいろいろなクラスのワインを売ってますな。自社製造の他にプロデュースや買収などでコンチャイトロ名義のワインがたくさんできているんでしょうね。このファミーゴ・シャルドネ。気軽に飲める、飲める。十分美味しくいただけます。ファミマでファミーゴ・シャルドネ2016これもコンチャイトロ
シャトー・ラネッサン2003 久しぶりにボルドー飲んだぁ、って感じ
私の好きな古民家のような臭さ、タンニンも酸のバランスも良く美味しい!カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルトで造られています。あの古民家のような臭さからメルロー主体かと思ったのですがそうでもないようです。シャトー・ラネッサンは1855年のメドックの格付けの際にサンプルを提出しなかったので、現在も特級格付けから外れてしまっています。しかし畑は第2級のグリュオ・ラローズのすぐ南に位置する上、周囲にはメドック格付けの特級シャトーがいくつもあるという絶好の場所にあります。ワインの品質も特級シャトーにひけをとらないと言われているそうです。妻の誕生日にまずはカヴァのミニボトルを開け、続いてこのシャトー・ラネッサンを。誕生日おめでとう。そしていつもどうもありがとう。飲み終わったボトルには多くのオ...シャトー・ラネッサン2003久しぶりにボルドー飲んだぁ、って感じ
うちのポメラニアン“リク”が今朝(12/13)急逝しました。ここ数日体調がすぐれず病院に連れて行こうと思っていた矢先の事でした。ワインの香りが好きだったので、私が密かに名付けた呼び名は「ワイン犬リク」。他にもブロッコリーやレタスなど野菜大好きな犬でした。もう12才になるので気をつけていたのですが。12年楽しい時間をありがとう。家族にとってかけがえのない存在でした。天国ではワインを飲んでもいいかもね。やすらかに。さようなら(可愛がったペットが突然いなくなることが、こんなに堪えるとは思いませんでした)ワイン犬リクはポメラニアン逝く
「ブログリーダー」を活用して、安旨ワインつれづれ (安くて美味しいワインと日々さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。