7月21日㈪、今日は「海の日」祝日です。ファース本部本社は、ハウジング事業部(フクチホーム)と推進事業部のイベント支援スタッフを除いて休みです。北海道北斗市のファース本部本社のオフィス内は、静まり返っています。この社員や来客のない隙を縫って、フクチホームの久保田君が駐車スポットの白線を綺麗に塗り替えてくれました。さて、今日も研究開発や相談対応などを行います。「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」三連休最終日を
ファース工法・開発者 福地建装 創業者代表取締役会長 福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。
自分の幸せは、他人を幸せにした分量だけが与えて貰えいます。
気温-9度で明け、最高気温-4度になる1月末日の北斗市の朝です。冬の真盛りですが、2月に入ると寒さの峠が見えます。今月31日、来月2月29日でひと月が。1月から2月は、寒さを乗り越えるベンチマークともなります。さて、今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などで明け暮れそうです。寒波を楽しめなければ北海道では暮らしていけませんね。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店1月最終日
週明けの今朝は、昨夜から星空のまま快晴で朝を迎えました。快晴の朝は、放射冷却現象で極端な冷え込みとなり-18度とこの冬一番の低い気温です。寒いと云うより「シャキッと」と背筋が伸びる感じです。寒さも今が峠なのでしょう。今週いっぱいは、この寒波が続きそうです。寒波を楽しめなければ北海道では暮らしていけませんね。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店快晴・-18度とこの冬の最低気温
1月29日日曜日の北斗市は、昨日と同じ-13度で朝を迎えました。雪も6cm積もり、フクチホームのスタッフが早朝から綺麗に除雪してくれました。ときおり陽射しはあるのですが、あっという間に雪が降り出します。北海道の1月下旬は、真冬の頂点です。この連日の寒波を耐え抜く事で価値ある春の到来があるのでしょう。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店除雪機登場!
昨夜は北陸銀行・函館五稜会主催の懇談会に参加して、もと外務省次官の藪中三十二氏の講演を聴く機会がありました。外交官として直接接した、中国首脳、ロシア首脳などの心中の内側を詠める立場を経験すると我々では想像も出来ないリアル感があるものです。少し興奮して帰宅しました。今朝は-13度で明けた北斗市です。明け方は降雪などなかったのですが、コンコンと降り出した雪をハウジング事業部(フクチホーム)の久保田君が一生懸命に除雪てくれています。今日はゆっくりと支度しての出社です。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店-13度で明けた土曜日の朝
今日1月27日㈮、今朝も-10度で明けた北斗市です。ときおり雪が降り、想い出したようにお日様が顔を出します。この時間も-8度、最高気温-5度の真冬日となりそうです。画像は北斗市本社のアプローチですが、上磯中学校の生徒に「おはようございます!」と声かけられ、元気を頂いたところです。今日はある金融機関の新年交流会の参加が控え、それまでは急ぎの原稿を書き終えます。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店0127金曜日の朝
昨日はまさに十年に一度あるかないかの暴風雪でした。ファース本部本社は昨日13時に全社員を退社して貰いました。退社して1時間後に裏の高速道路が交通止めとなり、13時全社員退社は、極めて有効でした。今朝はときおり陽射しもある北斗市ですが気温-11度と厳しい寒さは続きます。しかしながら「ファースの家」は家屋内の総てが温かいですよ。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店暴風雪の翌朝の空模様
-16度で朝を迎えた北斗市です。今日は10年に一回の割合で襲ってくると云われる大寒波の日だそうです。確かに-16度は厳しい寒さですが、まだ猛吹雪(ホワイトアウト)になっていません。雪山の上にぼんやりと上昇する太陽が見えます。それもしだいに見えなくなり、猛吹雪の嵐がやってきそうです。今日は必然的にオフィス内にいることが多くなりそうです。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店10年に1度の大寒波
氷点下10度は普通の次期となっている道南の北斗市です。今朝も寒波の中を何気に普通通りに社員たちが出社してきました。今日の道南は吹雪にならず、気温が更に下がるとの予報です。寒波に負けず、行わなければならない仕事があります。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店寒波の中を次々と出社するスタッフ
今朝1月23日㈪、北斗市の週明けは気温-14度と厳しい冷え込みとなりました。北海道の内陸では-25度になった地域も多くあります。自宅から見る日の出は上磯中学校校舎のあたりから上昇してきます。気温が低いほど太陽の色が真紅に染まるようです。さて、今日も土日にあった出来事の処理、研究開発などを行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店-14度・北斗市の週明け
久々のマイナス二桁気温、-11度で明けた北斗市の日曜日の朝です。昨日からの雪がかなり積もったのですが、フクチホームのスタッフが早朝から出て除雪してくれました。画像のように松の木の上は除雪機が届きません。降雪量の様子を伺えます。日曜日、スタッフは出社していませんが、「ファースの家」の見学会の支援などに出ているスタッフがいます。今日も低温環境を活用した調査研究などを行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店-11度・㈰北斗市の朝
5㎝ほどの固まった雪の上に15㎝の重い新雪が積み上がり、何とも除雪し難い状態です。今朝は、気温-6度、快晴の朝を迎えた北斗市です。冷え込んだ朝ですが、気温は更に下がり快晴のまま-9度くらいまで下がりそうな気配です。土曜曜日ですから出社を急ぐ必要はありませんが、除雪機を操舵するハウジング事業部の久保田君に敬意です。快晴で低温だから出来る研究開発は多くあります。ワクワクもするのは、研究経営者の性なのかも知れません。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店早朝除雪
日本海側に気になる低気圧を抱えながらですが、不気味なくらい快晴の朝を迎えた北斗市です。昨夕に降った3cmの雪は、-4度の気温で一歩一歩にカッシュ!カッシュ!と云う音をたてます。夕方からの暴風雪は気になりますが、施工現場には良い環境です。さて、私は今日も研究開発と原稿執筆を行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店不気味なくらい快晴の朝
今朝の北海道は大きく冷え込み、道央で-20度を下回る地域もありました。この道南の北斗市でも-13度、見事な冷え込みです。快晴なので放射冷却なのでしょう。-10度を下回る快晴の朝は、神秘的に見えるモノです。8時30分現在でも-10度、最高気温-3度と快晴ながら真冬日になりそうな北斗市です。さて、気温の低い時にこそ行うべ研究が幾つもあり、ワクワクする一日です。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店-13度の夜明け
昨日は+4度の東京でした。今朝は-8度の北海道北斗市の自宅で朝を迎えました。画像は会社敷地内の除雪できた4mもの雪山、既に雪壁になっています。自宅は自らが開発した「ファースの家」なので家中の何処も24度、外に出たら明け方から少し上がって-4度。体感温度は、東京の+4度も北海道の-4度もさほど変わらないのが不思議です。さて、今日は北斗市本社で主に研究開発の仕事を行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店4mの雪山に
今朝は上野界隈のパンダ広場が近くあるホテルで朝を迎えました。気温1度、とても冷え込んでいますが道南の今朝は、-8度ですからこんなものでしょう。いつも宿泊するホテルが上野界隈にあるため、上野動物園のパンダのモニュメントがあちこちにあります。パンダは人を和ます力がありますね。さて、今日は東品川に立ち寄り用務を済ませてから-8度の北斗市本社に帰社します。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店パンダ広場
1月16日㈪、気温-3度、快晴で朝を迎えました。しかしながら昨日、昨夜降った降雪量30センチ、今朝はハウジング事業部(フクチホーム)の久保田公明君が2000坪を綺麗に除雪してくれました。その30㎝の厚さの様子が分かります。彼は朝礼と朝の仕事を終えてから除雪した雪山を処理ます。さて、当方は午前に社内業務を済ませ昼前のフライトで今年初の東京出張となります。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店北斗市の積雪量
-3度、細い雪が降る日曜日の朝を迎えた北斗市です。天気予報では昨日が雨で雨から雪なる予報でしたが、いきなりの雪での朝です。細い雪なので降雪量は多くならないと思いますが、今日はハウジング事業部(フクチホーム)でお客様対応があるようです。北海道の真冬ですからね。これが自然なのでしょう。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店日曜日は雪に
気温3度、雨の土曜日となりました北斗市です。この時季に雨で明けるのは珍しい事でもあります。しかし自宅の前の道道では、大型ダンプカーが往き来しております。土曜日もフル稼働している人々もいるのです。ファース本部も今日は大方のスタッフは出社していませんが、地域担当者はFAS加盟工務店の土日イベントの支援に出掛けています。さて、雨の後は雪になるのが北海道の天気の常道、その前にすべき事を行います。雨の土曜日
ぼんやりとした朝陽が昇り気温0度、穏やかな北斗市の朝です。画像はスタッフ駐車場から上磯中学校の校舎方面を撮りました。写真にも穏やかな雰囲気を感じます。今日は終日、気温の高い一日となりそうです。明日からが風雪が強まりそうですが、まだ1月中旬ですからね。良い天気を活用して外回りの仕事をこなすのも良いと思われます。さて、当方は相変わらず研究開発と相談対応、原稿執筆などとなります。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店気温0度・穏やかな朝
気温0度、快晴で朝を迎えた北斗市ですが、勢いよく上昇する朝陽(写真)には、つい手を合わせたくなる気持ちです。昨日まで年始イベントの総てを終了し、今日から本当の平常業務となります。さて当方は昨日から相談メールが多くきており、その対応を行ってから原稿執筆を行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店1月12日の北斗市の朝陽
昨日の全体会議は函館のホテルで全社員が参加して行われました。今日は本社での朝礼とミーテイングに参加してから各事務所に戻るそうです。写真は北海道全体を仕切っており札幌事務所をバースにしている中村文紀君(左)と札幌事務局から東北担当の伊庭郁代志君(右)です。今年も皆様方のところに訪問させて頂きます。さて、今日は定例役員会もあるので気忙しい一日となりそうです。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店札幌スタッフが朝礼に
今日は1月10日、私達の会社が本格的に稼働いたします。その本格稼働の今朝の東空、白々と明けてきました。今日は、東京事務所、札幌事務所、ハウジング事業部、研究開発室、推進事業部など全社員が本社に集まります。借り上げたホテルの会議室で全社員の全体会議を行います。ともかく全社員の顔を見るのが楽しみです。天気も良さそうですが現在-9度、最高気温-3度だそうです。寒さを感じるのも研修の一環かもね。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店1月10日の夜明け
1月9日月曜日、今日は成人の日です。多くの自治体では、年始休暇中に成人式を終えたところも多いようです。北斗市も成人式を済ませていたようです。それでも今日は、和服や制服を着た成人となった方々を見かけることが多いと思います。北斗市の天気は、頼りない太陽がときおり顔を出し、またときおり雪が降り出します。昨日の完全に乾いた大地は、また真っ白な雪に覆われました。※画像今日は祭日振替休日ですが、住宅相談が関係なく寄せられています。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店成人の日の朝・北斗市
まったく雪の降らない快晴、放射冷却で-11度で朝を迎えた日曜日の北斗市です。年末年始は毎日のように雪掻きから始まった日々でした。今日は除雪の要らない日曜日、のんびりと過ごす時間となりました。駐車場のアスファルト舗装は、除雪がされているため完全に乾いています。さて、今日は年明け始めての乾いた道を通れそうです。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店快晴の日曜日
今朝の北斗市は快晴で気温-11度、放射冷却現象なのでしょう。空に雲がなければ地上の熱が天空に奪われ気温が下がります。すると地上スレスレに薄い霧が現れ、太陽の上昇とともに消え去ります。とても幻想的な光景を眺めることが出来ました。さて、今日は土曜日で会社のオフィスに誰もいません。当方は、研究開発室で淡々と調査研究を行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店-11度の朝
気温-3度、晴れで薄い朝陽が頼りなく上昇する朝を迎えた北斗市です。今朝は出社したら予定変更で企画業務部長に変わって昨日と同じ研究開発室の村上一人室長(私の左隣)、同じく小泉貴徳君(右端)、そして山のように積み上がった雪山を重機を操って片すため、ハウジング事業部(フクチホーム)の久保田公明君が出ていました。土曜日、日曜日は空っぽになるのですが、ファースニュースで告知してあり、今日は17時まで本社に詰めるそうです。さて当方は、曜日に関係なく毎日、今日も問い合わせや相談メール対応、原稿執筆などを行います。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店6日目出社者
今日も-8度、猛烈な降雪の朝を迎えた北斗市です。今日は、研究開発室の室長、村上一人君(私の右)と係等の藤木幸太君、ハウジング事業部(フクチホーム)の久保田公明が出社しておりました。久保田君は、記憶にないほど降り積もる雪と対峙しています。研究開発室の村上室長と藤木係長は、年末年始休暇の間に入った問い合わせ対応にあたっていました。ファース本部は10日から平常通りの業務となります。さて、私は北斗市新年交礼会に参加します。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店5日木曜日の出社者
気温-10度、積雪40㎝の積雪で朝を迎えた北斗市です。40センチの積雪では完全に身動きが出来ず、ハウジング事業部(フクチホーム)の久保田公明君に緊急出動して貰って除雪しています。除雪面積が2000坪(6600㎡)もあるため、早朝から除雪機を何度も繰り返し往き来させおりました。画像が自宅の正面玄関ホール側ですが、門柱が埋まりそうな積雪量です。この何十年かでは記憶にない降雪量です。さて、今日も多くの相談メールが来ており対応します。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店豪雪の正月4日の北斗市
正月三日目の朝は、雪空で気温-10度で迎えた北斗市です。自宅の北側のホールに取り付けた超断熱多層ガラス(グラスウール250㎜相当の断熱力)の内側から撮った写真を載せました。無風状態なので、静かに降った雪は、5㎝ほどフェンスのポールの上に積もっています。今日は最高気温-5度と超低温で推移しそうです。正月三箇日は商店や遊戯店、映画館など以外が殆ど休みなので出社もゆっくりペースに致します。穏やかな正月を過ごしましょう。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店正月三日目の朝
正月2日目は氷点下10度とナイマス二桁気温で明けた北斗市です。正月2日目は親戚の兄弟姉妹家族が相次いで来宅して画像の仏壇に焼香して行きます。午前中には総ての来宅予定者の焼香が終わると思われます。出社はその後になるのですが、今日も相談メールが幾本も届いています。住宅トラブルには正月などないですからね。お互いに穏やかな正月を過ごしたいものです。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店2023年正月2日目
気温0度、陽射しが差し、雪が降り、また穏やかな日差しがあります。新年に相応しい天候であけた2023年元旦の北斗市です。今朝は妻と自宅の神棚、出社して会社の神棚に御神酒を供えて拝礼しました。今年一年は、誰もが平和で穏やかな年であることを祈願しました。一戸建てランキングエコ住宅ランキングファース本部オフシャルサイト毎日更新毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログファース本部オフシャルサイト毎日更新#SDGs#ファースの家#福地建装#ファースグループ#ファース工務店2023年北斗市気温0度でスタート!
「ブログリーダー」を活用して、ファース本部会長さんをフォローしませんか?
7月21日㈪、今日は「海の日」祝日です。ファース本部本社は、ハウジング事業部(フクチホーム)と推進事業部のイベント支援スタッフを除いて休みです。北海道北斗市のファース本部本社のオフィス内は、静まり返っています。この社員や来客のない隙を縫って、フクチホームの久保田君が駐車スポットの白線を綺麗に塗り替えてくれました。さて、今日も研究開発や相談対応などを行います。「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」三連休最終日を
薄曇りの北斗市は、三連休2日目を気温29度、湿度75%の蒸し暑い朝で迎えました。連休なのですが、ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフは、お客様対応で出社しています。私は、静まり返った社内の執務室で相談対応や、実験ハウスや研究開発室と行き来することになります。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」三連休二日目のオフィス内
今日7月19日㈯、北斗市は気温26度、湿度81%と蒸し暑い朝を迎えています。三連休なのですが、研究開発室の藤木幸太君(写真)は出社してGX志向志向型住宅の熱計算を行っていました。GX志向型住宅は多額な補助金が交付されますが、それには戸数ごとの熱計算での裏付けが必要となります。ファース本部の計算名人の藤木君はフル稼働です。「#ファースの家」「#福地建装」「#北斗市」「#SDGs」「#GX志向志向型住宅」「#健康寿命を延ばす家」三連休初日の研究開発室
気温24度で明けた北斗市です。今日は18日、母の月命日にあたります。檀家寺の和尚さんが来宅してお経を唱えてくれました。一緒にお参りしてからの出社です。今日は、「ファースの家」のお引き渡し式などの式典もあります。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」18日は母の月命日
7月17日木曜日、北斗市は雨上がりの朝を迎えました。雨上がりと云っても明け方にパラついた程度です。現在は、薄日もさし気温23度くらいです。今日は、東北への日帰り出張となります。「#福地建装」「#ファース工法」「#フクチホーム」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」雨上がりの朝
7月16日水曜日、激しい雨の降っている北斗市の朝です。昼頃には、青空が広がるそうです。さて今日は、運転免許証の更新手続きに行ってきます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」大雨の㈬
15日火曜日、北斗市は蒸し暑い朝を迎えました。天気とは関係なく、スタッフ駐車場に次々と出社した車が増えて行きます。全国各地にFAS加盟工務店が活動しています、その支援業務を行うのもファース本部の仕事です。加えて研究開発の仕事も絶えず実践しており、今日もその仕事などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」7月15日㈫スタッフ駐車場
7月14日㈪ファース本部本社は、快晴の朝を迎えました。次々と社員が出社してきます。私の隣りから研究開発部の金重君、ハウジング事業部(フクチホーム)の大工、末松君と小林君です。今週も張り切って行くとの活力を感じます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#フクチホーム」週明けの出社するスタッフ
ファース本部本社のある北海道北斗市は、今日の日曜日も快晴です。気温23度、湿度55%、極めて爽快な夏空が広がり、画像のファース旗は、気持ち良さそうに揺らいでいました。最高気温25度、終日快晴の空のもとで過ごせそうです。早速、日射熱の遮蔽効率の試験を行っています。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#池田達雄市長」日曜日の北斗市本社
7月12日土曜日、薄曇りで気温20度の北斗市です。陽射しも無いので外歩きには最高の日かもしれません。画像は、ファース本部北斗市本社の事務所内、突き当りが私の執務室です。土日でもFAS加盟工務店やファースの家ユーザーさま、一般の方からの相談や質問メールが多くあります。今日も丁寧に対応します。そのうえで研究開発や原稿執筆なども行います。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」土曜日の事務所内
7月11日金曜日、今朝の北斗市は気温17度、曇りで肌寒く感じます。最高気温21度の予報です。7月も半ばに近いのにこの気温は、とてもしのぎ易いと思います。しかし農作物を生産する方々には、決して好ましい事でないようです。さて、今日も研究開発や実験分析、執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」気温17度、肌寒い北斗市の朝
7月10日㈭、北斗市は気温21度、湿度55%と、とても過ごし易いお天気で朝を迎えています。澄み切った青空に福地建装の社旗がゆっくりと揺れています。今日も一日、穏やかな時間を送れると思われます。「#北斗市」「#SDGs」「#ファース工法」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」7月10日ファース本部北斗市本社の朝
7月9日、昨日のは東京都心で朝を迎えましたが、今朝は地元の北斗市です。真っ赤に燃えるような朝陽が上昇してきました。気温24度、ちなみに東京のこの時間は既に30度となっています。北海道で良かったと実感する気温差です。さて、今日も多くの相談対応や研究開発などを行います。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファースの家」「#ファース工法」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」北斗市の朝陽
朝から炎天下の東京都内午前7時で既に30度近くまで気温が上がった東京都内です。今日は、この御徒町(画像)から南品川で用務を済ませ、品川駅から京急線で羽田空港に向うつもりです。日本列島は夏の真盛りで北海道も30度越えとなりそうです。真夏をエンジョイしなければなりませんね。「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#稲波病院」朝から炎天下の東京都内
7月7日㈪、霧のたちこめた朝を迎えた北斗市です。画像は、『広報ほくと』の表紙です。20ページの冊子で北斗市の多くの情報が掲載されています。取材者や編集者の細やかな気遣い、ストレートな注意喚起など、市民の味方である広報紙です。私も楽しみにしている愛読者です。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」広報ほくと
7月6日㈰、ファース本部のある北斗市は、気温23度であけ現在25度、最高気温27度の予報です。現在10時22分で東京の気温31度、宮崎32度、いずれも最高気温35度の猛暑日になると思われます。全国各地に仲間達のFAS加盟工務店が頑張っております。その工務店が建築した「ファースの家」は、常に25度、湿度40%~60%を保持しています。画像はファース本部北斗市本社の当方の執務室です。さて今日は、この北斗市から50㎞北にある、森三吉神社の大礼際に参加します。私達ファースグループの安泰と発展を祈念してきます。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」日曜日の執務室
7月5日㈯、北斗市は薄曇り、気温25度、湿度80%で朝を迎えました。土曜日なのでハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフの一部は出社していますが、他の部署スタッフはいないので静まり返った社内です。ところがパソコンを開くと相談メールは、普段より多くきています。土日祭日は、特に多い傾向となりますが、担当者や近場の工務店も休みなので当方への相談となるのでしょう。相手方の立場になって対応して参ます。そのうえで独自の研究開発も進めて行きます。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」重役出勤の土曜日
7月4日金曜日、低く垂れ込めた雲で怪しい空模様の北斗市です。今日は、本州各地からファース本部北斗市本社に検査員資格者を受講のため、受講者の実地指導を行います。本社屋の裏側の木工場に造った試験用の建物を使用して、大工の末松君が実地指導する事になっています。その後に考査試験を行い、二日間の実習を終えます。受講者全員が100点満点で合格し、意気揚々と引き上げてくれると思います。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#SDGs」ファース工法検査員講習実地指導工作物
7月3日㈭、気温20度、湿度90%、一寸先も見えないくらいの濃霧で明けた北斗市の朝です。今日は、ファース本部北斗市本社に技術研修のため、全国各地から参集します。飛行機のなどの交通機関が心配です。この時間になったら少しづつ見通しが良くなり、北斗市立上磯中学校の校舎は、かなりハッキリと見えて見えてきました。霧はおさまり、天候も良くなりそうな気配を感じます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」濃霧であけた北斗市の朝
7月2日㈬、北斗市は昨夜からの雨が降り続いています。水不足気味だったようなので水田などには良い雨かも知れません。私達、施工現場を抱えるモノには、厄介な雨でもあります。今日も研究開発とデータ分析や相談対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#ファースの家」「#福地建装」「#ファース工法」雨の水曜日・北斗市
福地建装フクチホーム主宰の感謝祭の2日目です。予報では雨でしたが、朝から綺麗に晴れあがりました。昨日の初日は、多くの方々に参加して頂きました。今日二日目も11時00分の開始です。昼飯は感謝祭で無料提供します。誰でもご気軽にご参加ください。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」感謝祭2日目も快晴
お天気に恵まれました。11時から感謝祭を決行いたします。誰でもご気軽にご参加ください。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース本部」感謝祭決行日
昨日の岡山県とは15度も気温の異なる北海道北斗市で朝を迎えいました。明日20日・明後日21日の土日は、福地建装フクチホームの感謝祭です。札幌事務所からも応援に来て準備をしていました。両日とも11時開会で17時まで福地建装の木工場で行います。誰もが参加でき、射的やゲーム、軽食などもあります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」明日20日・明後日21日の土日は感謝祭
蒸し暑さも最高時季ですが今朝は岡山駅前のホテルで朝を迎えました。画像は駅前の桃太郎像ですが、暑そうです。最高気温34度になる予報ですが、朝のうちに岡山空港に移動して北海道に帰社するつもりです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」朝6時、既に気温24度の岡山
デスクの上の小物達ファース本部本社のデスク上からノートパソコンを持ち出し、今日は岡山県に出立します。デスクの上の小物達には留守番を頼みました。気温20度の北斗市本社から、高規格道路を走行20分で函館空港、そこから羽田空港乗り換えで気温32度の岡山空港です。岡山空港には、FAS加盟工務店の社長が迎えに来てくれるそうです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」デスクの上の小物達
気温18度で明けた北斗市ですが、この時間は24度にまで上昇してきました。最高気温28度の予報です。敷地内の夏の草花も短い夏を謳歌しているように思います。さて、今日は明日の出張を控えて三日分量の仕事をこなします。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」夏の草花
今日、7月15日月曜日は海の日祝日です。会社も一部を除いて休みとなっています。写真は執務室に貼ってある大相撲カレンダー7月号です。さて、今日も研究開発などを行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」大相撲7月カレンダー
東の空から太陽が勢いよく昇ってきます。昨日の夕日が今朝は東から……今日も良い天気になりそうですが、最高気温度の予報です。北海道の夏は爽快です。さて、今日も研究開発などを行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」7月14日㈰北斗市の朝
今日は7月13日㈯ですが、会社の前の通学路が工事中です。その工事通の通学路を部活動で登校する上磯中学校の生徒さんは、その道を縫うように通り過ぎて行きました。会社では、研究開発室の藤木幸太君がフクチホーム分の補助金申請書作成のため出社しておりました。私は相談対応と原稿執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」工事中の通学路
快晴、気温16度で明けた北斗市です。西日本の大雨には、本当に申し訳ない気持ちになります。写真は、ハウジング事業部の久保田公明君です。久保田君は、実験装置の作製や実験分析など研究開発室の仕事もしてくれます。ハウジング事業部(フクチホーム)でもメンテナンス対応など器用な才能を持っています。全国大会のビジュアル作成も彼が行います。さて、今日は金曜日、土日に備えた業務をこなします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」マルチ・スタッフ久保田公明君
気温22度、微風が優しく気持ちの良い朝を迎えた北斗市です。画像は、自宅から会社に通じる幹線道路ですが、片側1車線で凄い交通量。近くに高規格道路の北斗中央インターがあり、車の量が多いのでしょう。上磯中学校や小学校の通学路でもあります。安全運転をお願いします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」激しい交通量
昨日のこの時間は、気温30度の東京におりました。今朝は、気温20度、爽快な北斗市で朝を迎えました。高温多湿の東京、気温20の過ごし易い北斗市。行政サービスの行き届いた北斗市は、子育てや福祉政策も行き届いています。さて、その北斗市本社のファース本部で研究開発の仕事などを行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」気温20度、爽快な北斗市の朝
今朝は、既に気温27度の東京都心のホテルで朝を迎えました。昨日は都内で今年最高気温の36度、今日も同じくらいになるとの予報です。ホテルの近くのパンダ広場パンダちゃんも、暑さに茹だっているようにみえます。早々に用務を済ませて北海道北斗市に帰社したいものです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」パンダちゃんも暑さに
7月8日月曜日、東京は既に30度の気温だそうです。ここ北斗市は、気温18度、最高気温23度の予報が。3日ぶりに出社する月曜日の社内は当番制で会長室、階段掃除などを行います。今日は研究開発室の藤木君が会長室掃除をしてくれました。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」月曜日の社内
7月7日日曜日の北斗市は激しい雨で朝を迎えました。七夕の日なのですが、夕方まで雨は続きそうです。さて、今日は多湿なので実験室で相応の研究開発が出来そうです。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」日曜日の朝は雨
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
ファース本部北斗市本社の入口には、「ウエルカムボード」があります。あらかじめ、訪問アポイントメントのあるご来客さまは、総務課でご氏名を記入してお迎えいたします。25年前から続けています。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」ウエルカムボード
我家の庭には、福地建装の資本金を出してくれた姉が植えた松の樹があります。ここから東京に出て起業する際にお金を出してくれたのです。働き者の姉で私達の面倒をみることで晩婚となりました。それでも優しい義兄と子供たちにも恵まれ、若くして亡くなりましたが穏やかな人生だったと思われます。その姉が植えた松の樹は、私の妻(副社長)が引き継いで手入れをしています。プロの植木屋さんに剪定て頂きました。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」姉貴松の剪定を