キビタキ一汁一菜という言葉をご存知でしょうか。私達戦時中の人間はすべて毎食一汁一菜の生活をしておりました。一汁とは味噌汁またはすまし汁のことを指し、一菜とは一種類のオカズを指します。たいていオカズは漬物でした。来る日も来る日もこの食生活ですから平均寿命は短く、大抵40~50歳で亡くなるのでした。今回、なぜこのようなことを書くのかといえば、近頃の私の生活で”意外な発見”があったからです。わけあって妻が一週間入院していたので、二人の娘が私の生活を助けてくれはしましたが、食べることは自分でせざるを得ませんでした。一菜はパック売りのコンビニおかず、一汁の味噌汁を作るのが面倒だから牛乳で間に合わせたので、あわせて一汁一菜となりますね。さて、ご飯なのですが娘が炊いてくれたご飯をまとめておにぎりとして冷蔵庫から一個ずつ出して...一汁一菜
Huobi金融取引センターはあなたのアカウントにマネーロンダリング取引の疑いがあると検出しました。直ちにオンラインカスタマーサービスに連絡して状況を確認してください。そうしないと、あなたのアカウントのすべての資産を凍結します。ApplePayへ異常なカード追加のお知らせ三井住友銀行いつもご利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。トヨタカード会社Аmazonに登録いただいたお客様に、Аmazonアカウントの情報更新をお届けします。残念ながら、Аmazonのアカウントを更新できませんでした。今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、...飛び回る偽情報
サンコウチョウの給餌我が家の裏庭には生い茂った藤棚があって毎年キジバトが営巣し抱卵する。10日から2週間で雛がかえり給餌が始まるのだけれど、これまでほとんど成功したことがない。それは、カラスが丁度ヒナが育った頃にさらって行くのだ。ニックキカラス。だがカラスも丁度子育ての時期になるから餌が必要となり必死になって探し求める。そしてかっさらってしまうのだ。今の所まだ抱いているので安全を確認しているが、さてどうなることか。その点、サンコウチョウは利口だからカラスに発見されない場所を選んで営巣するので成功の確率が高い。知恵の差だろうか。私は、サンコウチョウが夫婦二羽が協力して巣を襲うカラスに立ち向かうのを目撃したことがある。あれはまことに感動モノだった。もちろん防衛に成功したのだったが。カラスが中国で狙われるヒナが台湾と...抱卵の季節
「ブログリーダー」を活用して、スケッチブックさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。