chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nob
フォロー
住所
高山村
出身
高山村
ブログ村参加

2014/12/20

arrow_drop_down
  • 山村の冬景色

    体育の時間。毎日の時間割にある。1時間程度のウォーキング&ランニング。これは雪だろうが雨だろうが変更はない。わが村は西傾斜の村で扇状地なのでほぼ平らな道はほどんどない。我家から2キロほど坂道を登っていくとこんな景色がある。この地域は嘗て山持ちの家が多くてとても裕福だった。だが、輸入材が使われだして、林業は廃れていった。雪も多く、学校も遠くて、村に商店もほとんどなくなり、街への買い物も不便で、もっと街に近い場所に出ていく人が増えた。最近この場所で、横浜ナンバーの車が停車して村を見下ろしていた。都会では見れない風景。雪が降り出し風が吹いた。雪道だが、下りなのでここからランニング。凍ってはいないので滑ることはない。一息つくにはもってこいの場所。今では便もずいぶん減ってしまったけれどバス停だけは立派だ。避難小屋の...山村の冬景色

  • 味噌の寒仕込み

    恒例の味噌作り。大豆は西山大豆。4キログラム。甘味噌仕立てにするので、工事は.5倍の6キログラム。塩は減塩で40%の1.6キログラム。ミンサーをセット。以前は足踏みでつぶしていたが、文明の利器を使用。麹と塩を合わせる。捏ねて団子にする。そば打ちの時の丸のしの技法で、手の平で強く押し付けながら中の空気を抜いて行く。上に塩を振り、和紙を乗せ、焼酎を吹いて完了。これで16キロの味噌が出来る予定。味噌の寒仕込みが終わったので、夜はそばでという要望が。丁寧に水回しをした。この時期のそば粉は、寒さに耐えながら甘さを増し、一番おいしいと思われる。なかなかおいしそうに撮れない。盛り付けがちょっと雑だったかな。この数日、大雪が降って、ネギはその下になってしまったので無し。代わりに長いもでとろろを作った。掛け値なしでおいしか...味噌の寒仕込み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobさん
ブログタイトル
白樺小舎便り
フォロー
白樺小舎便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用