chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
42歳 体外受精で妊活中 http://kuwatoromi.blog.fc2.com/

不妊治療で妊娠後、39歳と41歳で出産、第3子の治療の経過を忘備録として記録しています。

はじめまして。 クワトロミと申します。 30代半ばで結婚。妊娠できても化学流産と稽留流産の結末。妊娠を諦めきれず、体外受精にチャレンジし、採卵2回・胚移植3回の結果、完全流産経験した後、39歳と41歳で出産、ずうずうしくも第3子の治療を開始。経過を忘備録として記録しています。

クワトロミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/16

arrow_drop_down
  • 胚盤胞凍結

    2019/6/12採卵数5個↓内受精2個↓内胚盤胞1個 よくできたと思う2019/6/18凍結日↓6日目胚盤胞 グレード4CC 分割期多核胚今後の予定本日6/24から、マーベロン21日内服後、生理がくる(7月中旬)↓生理4日目までに受診して、ホルモン状態良ければ移植となる予定(8月上旬)胚盤胞のグレードは良くない(不良胚)だけれど、私の年齢からすると妥当なグレードではなかろうか?出産確率は10%です。40才で、4CC の胚盤胞の妊娠率は10%...

  • 採卵(累計3回目)

    8:45到着(→夫はすぐに採精室に入り、終わり次第帰宅)更衣室に入り待機9:45呼ばれ(本日の採卵4人目だった)すぐに採卵開始、10分程度で終了右3個左6個取れたものの、使用できる卵は5個だった。痛みは3回採卵してきて、徐々に痛くなくなっている。11:15くらいまで休み→採卵の痛みに関するアンケートを記入して→トイレで化粧する。11:30診察凍結結果が知りたいのであれば、19日に来てくださいといわれたが、次回の治療開始は生...

  • 点鼻薬と自己注射開始

    2019/6/1生理3日目(卵胞期基準値)11:30採血15:15受診・採血結果E2 29 (基準値 20-85)LH 2.1 (基準値1.76~10.24)FSH 13.4 (基準値3.01~14.72)FSHは年齢相当高めだけれども、年齢相当だからとのこと。エコー胞状卵胞:卵右2個 左3個これがいくつ採卵できるだろうか・・本日より 点鼻薬(ブセレキュア点鼻) 1日3回(8時間間隔) 自己注射(ゴナールエフ皮下注ペン900) 1日1回150単位開始ショート法...

  • ピル内服

    2019/5/7生理4日目の受診採血12:00採血14:45受診・採血結果E2 37LH 3.0FSH 8.0・エコー結果内膜薄いとのこと→「これが私のスタンダードです。」と伝えると、医師より「これで妊娠できているからすごい」と言われた。本日よりマーベロン内服開始 ~5/27まで本日の採血でAMH・PRL検査し忘れたとのことで、5/13再受診となる2019/5/13採血結果のみ確認の受診13:30受診・採血結果PRL 2.9AMH 1.89(前回36歳時(高温期7日目)の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワトロミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワトロミさん
ブログタイトル
42歳 体外受精で妊活中
フォロー
42歳 体外受精で妊活中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用