・いけばな教室のお稽古(7/7)(レッスン風景編) 斎藤です。 7月7日の月曜クラスでした。 このときの和菓子は、いろんな大福です~ どれにしようか迷っている…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(90)「日常のなかのたからもの。」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(90)「日常のなかのたからもの。」 斎藤です。 街のなかにも多くの植物があります。 始めたのは春 春はつぎつぎと花が…
・第21回SNS連花~16番手は奈津子さん! 昨日は運動会のところが多かったみたいですね。 うちのちかくでも ちいさなお子さんと手をつないで幼稚園へいく親御さ…
・少し気が早いですが、枯れものをメインに。 今年の秋は長くたのしめますように。(2024/09/24)すすき、スプレー菊。すかしほおずき。 テーマ「少し気が早…
・いけばな教室のお稽古(9/24) 斎藤です。 9月24日は火曜クラスの日でした。 雨が降らなければわたしは着物姿で先生してます。少しでも先生らしくみえるよう…
・大人っぽいコスモス 斎藤です。 今年はじめてコスモスをいけました!(2024/09/24)コスモス、カラー テーマ「大人っぽいコスモス」 コスモスの花って …
・半分のモンステラ×3 葉ものは長持ちしますね。暑い夏には助かりました。(2024/09/21)モンステラ、すすき、スプレー菊、はななす テーマ「半分のモンス…
・実ものがいっぱい! 秋ですね~(2024/09/12)ひまわり、はななす、七立栗、ふじばかま、かすみそう。 テーマ「実ものがいっぱい!」 実ものが2種類もそ…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(89)「新人の立場、大先輩の立場」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(89)「新人の立場、大先輩の立場」 斎藤です。 時と場所によって人は立場が変わります。 わたしは、教室では大先輩です…
・草月の秋 2024 玉川高島屋 神奈川県支部 中期 斎藤です。 神奈川県支部の個人作品の展示替えがありました。場所:玉川高島屋会期:中期 9月18日~9月2…
・いけばなオンラインお稽古(9/16) 斎藤です。 9月16日オンラインレッスンをさせていただきました。 見本はこちら 今回のレッスンのテーマは「マッス」「マ…
・いけばな教室のお稽古(9/16) 斎藤です。 16日は月曜クラスの日でした。 生徒さんの作品より(2024/09/16)すすき、菊。 秋の風情っていいですね…
第21回SNS連花~15番手はokeikokirokuさん!
・第21回SNS連花~15番手はokeikokirokuさん! 来週には秋分の日ですね。 陽ざしも落ちついて、もうすぐ秋本番・・・のはず。 あぁ、まちどおしい…
・中秋の名月を見ましたよ~ 斎藤です。 昨日の月はまぶしかったです。(2024/06/17)すすき、菊、モンステラ。 テーマ「中秋の名月を見ましたよ~」 いつ…
・夏の葉ものと秋の実もの 気持ちは秋。でも、今日からまた夏!?(2024/09/13)モンステラ、ひまわり、はななす、かすみそう。 テーマ「夏の葉ものと秋の実…
・ほほを優しくなでる秋風 日中はまだまだ熱風です(笑)(2024/09/07)菊、雪柳、すすき。 テーマ「ほほを優しくなでる秋風」 朝晩は、すずしい風が吹くよ…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(88)「一緒に作り上げるたのしさ」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(88)「一緒に作り上げるたのしさ」 斎藤です。 玉川高島屋「草月の秋」展に出展中です。 東京西支部の作品に参加しまし…
・いけばな教室のお稽古(9/10) 斎藤です。 草月展 いけこみ当日は火曜クラスの日でもありました。(2024/09/10)七立栗、りんどう、ふいりふじばかま…
・わたしの いつものお稽古(9/9) 場所が特定されるとご迷惑がかかるとわかり、、、 わかる方にわかればいいな、と「いつもの」にしました。(2024/09/0…
・草月の秋 2024 玉川高島屋 斎藤です。 今年も「草月の秋」展がはじまりました。場所:玉川高島屋会期:9月11日~10月1日 まず、お家元の作品から 草月…
・黄色のまじった花器は秋のおもむき アナスタシアは、日がたつとバサッと落ちるんですね。びっくり!(2024/09/07)たかのはすすき、菊、着色ゆきやなぎ。 …
・すりガラスに温もりを感じる秋の朝 斎藤です。 太陽の日の出がおそくなってきました。(204/09/08)菊、すすき、ゆきやなぎ。 テーマ「すりガラスに温もり…
・第21回SNS連花~14番手はくれあさん! 朝は秋みたいにすずしい!昼は夏みたいに暑い! いまの気候はどっちなんでしょうね(笑) さて、今回(第21回)のテ…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(86)「最悪な一日なんてものは無い」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(86)「最悪な一日なんてものは無い」 斎藤です。 今日はついていないな、って日はありますよね、、、 台風接近のなかの…
・高貴な菊づくしの作品 これだけ菊をつかうと菊人形をおもいだす(笑)(2024/08/03)たかのはすすき、ゆきやなぎ、菊。 テーマ「高貴な菊づくしの作品」 …
・すすきは日本の秋の色 斎藤です。 多摩川河川敷はいま草刈りの真っ最中です。 いまはススキはないけれど、、、 刈ったあとには、毎年ススキが生えてくるんです。(…
・いけばな教室のお稽古(9/2) 斎藤です。 9月2日は月曜クラスの日でした。(2024/09/02)たかのはすすき、輪菊、着色ゆきやなぎ 今回のお花は? 一…
第21回SNS連花~13番手はmiyuki nishinoさん!
・第21回SNS連花~13番手はmiyuki nishinoさん! 台風の雨により冷やされた地面や建物たち。 昨日はクーラーを切ってひさしぶりに窓をあけてみま…
・パンパスグラスを花に見立てる 斎藤です。 モフモフして気持ちいい~ (2024/08/31)パンパスグラス、どうだんつつじスチールグラス テーマ「パンパスグ…
・めがねやなぎをいける 斎藤です。 くりりんとした葉が かわいい~(2024/08/28)めがねやなぎ、りんどう。 テーマ「めがねやなぎをいける」 こんな花材…
いけばな教室 チームSouRyu 通信(85)「シンプルな法則」
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(85)「シンプルな法則」 斎藤です。 むすめはなんとか宿題を終え帰っていきました。 数学は役立たない!? むすめの数…
「ブログリーダー」を活用して、自由に花をいける秘訣さんをフォローしませんか?
・いけばな教室のお稽古(7/7)(レッスン風景編) 斎藤です。 7月7日の月曜クラスでした。 このときの和菓子は、いろんな大福です~ どれにしようか迷っている…
・いけばな教室のお稽古(7/7)(準備編) 斎藤です。 7月7日は月曜クラスの日。 七夕ですけれど、 そういえば、何もしなかったなぁ。 今回のレッスンのお花は…
・ふわふわ感にすずしさを求める 斎藤です。 いけていたけむりの木が 暑さのせい? いつのまにか枯れものになってました(笑)(2025/07/05)けむりの木、…
・水もごちそうですよ 斎藤です。 今日は七夕ですね~ 夜空の一番星らしく見える作品から。(2025/07/05)どうだんつつじ、べにばな。 テーマ「水もごちそ…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(129)「時間をじっくり味わう」 斎藤です。 休日の方が忙しいような、、、 夜が弱くなりました~ 若いときは夜更かし…
・色から清涼感をいただく 斎藤です。 この作品、どこの国っぽいですか?(2025/07/03)けむりのき、ガーベラー、ばら、どうだんつつじ。 すずしいヨーロッ…
・さわやかなモフモフ 斎藤です。 ふわふわが すずしい~(2025/07/03)けむりのき、ガーベラー、ばら、どうだんつつじ。 テーマ「さわやかなモフモフ」 …
・いけばな教室のお稽古(6/30)(レッスン風景編) 斎藤です。 6月30日の月曜クラス、 ひさしぶりの上生菓子は、朝顔と青梅です。 朝顔は朝露入り。おぉ~凝…
・いけばな教室のお稽古(6/30)(準備編) 斎藤です。 6月30日は月曜クラスの日。 5月5日に教室をお休みにした分の振替です。 極力、お稽古の日を変えない…
・床上がりの作品にあこがれる 斎藤です。 いけばな展に使った花材が大量にあったときのこと。(2025/06/23)どうだんつつじ、ふとい 花器を床にじかに置い…
・あ、青い実がなっている~ 斎藤です。 次の世代へのじゅんびはもう始まっているんですね。(2025/06/24)ブルーベリー テーマ「あ、青い実がなっている~…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(128)「びっくりさせたいから、じゃないんですよ」 斎藤です。 いけばな展がおわり、日常がもどってきました。 いけば…
・オレンジ色の花があると元気がでます~ 斎藤です。 オレンジ色も欲しくなってきた(笑)(2025/06/26)べにばな、柏葉あじさい、カーネーション、クルクマ…
・白い花があるとすずしい~ 斎藤です。 自宅でもちゃんといけていますよ~(2025/06/24)カーネーション、クルクマ、りょうぶ、あぶらつつじ、ブルーベリー…
・いけばな教室のお稽古(6/24)(レッスン風景編) 斎藤です。 6月24日は火曜クラスのある日でした。 すっかり暑くなりましたね~ 花も水も持ちが短くなり、…
・いけばな教室のお稽古(6/24)(準備編) 斎藤です。 6月24日は火曜クラスの日。 先日のいけばな展で雨乞いの作品をいけたおかげか^^ ときおり、雨が降る…
・いけばなオンラインお稽古(6/23) 斎藤です。 6月23日午後10時よりオンラインレッスンをさせていただきました。 今回は亜侑美さんです。Login • …
・いけばな展 ぶじ終わりました! 斎藤です。 川崎市茶華道協会創立100周年記念いけ花と茶の湯の会は 盛況のうちに無事終了しました。 記念式典では祝辞のみで4…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(127)「直観にしたがい 身をゆだねる」 斎藤です。 いい話をもちかけられると 「もしかしてサギ?」と思ってしまう。…
・川崎市茶華道協会創立100周年記念 いけ花と茶の湯の会(いけこみ) 斎藤です。 川崎市茶華道協会が100周年をむかえ、 ありがたいことに わたしもそのイベン…
・空に浮かぶ ふわふわの雲 夏の空に夏の雲。(2024/07/08)けむりの木、パイナップル、がま。 テーマ「空に浮かぶ ふわふわの雲」 ふわふわとした感じを…
・草月会館 日本間~ 髙橋篁赫 先生 斎藤です。 神奈川県支部展 支部合作の制作実習の帰りに寄ってきました。(7/5)花材はすべて緑です。 黄緑あり、青緑あり…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(78)「初めてお会いする」 斎藤です。 草月いけばな 神奈川県支部展に出品します。 むすめは個人作品、わたしは支部合…
・飾りひもで七夕 斎藤です。 機織りにあやかって(2024/07/06)けむりのき、がま、パイナップル テーマ「飾りひもで七夕」 5色の短冊のかわりに、飾りひ…
・洗面台にいける 斎藤です。 ここは、どこでしょう?(2024/07/01)けむりの木、たいまつそう。 テーマ「洗面台にいける」 いけばな教室は、 市の男女共…
・第21回SNS連花~6番手はりんどうさん! ほんとに梅雨入りしているんでしょうか? という天気がつづきます。 木陰で涼みたい・・・ 今回(第21回)のテーマ…
・いけばな教室のお稽古(7/1) 斎藤です。 7月1日は月曜クラスのお稽古でした。(2024/06/25)けむりのき、たいまつそう。 けむりの木の国の生徒さん…
・漆黒の三角形の花器にいける 斎藤です。 三角形の魅力。(2024/06/29)きいちご、がま、パイナップル、ブルーベリー テーマ「漆黒の三角形の花器にいける…
・チクチクと痛いパイナップル 斎藤です。 パイナップルの収穫作業ってたいへんだろうなぁ。(2024/06/25)パイナップル、がま。 テーマ「チクチクと痛いパ…
・はずむボールは元気がいい! 斎藤です。 今日から7月、むすめが帰省してくる月です! (2024/06/25)あじさい、ぎんばぐみ、ブルーベリー、トルコききょ…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(77)「下駄歴1年になりました」 斎藤です。 仕事で出かけるとき以外は下駄を履いてますよ~ むかしながらの下駄です …
・いけばな教室のお稽古(6/25) 斎藤です。 6月25日は火曜クラスのお稽古でした。(2024/06/25)きいちご、パイナップル、がま、ひまわり。 暑いの…
・銀葉ぐみをはじめていける! 斎藤です。 ふしぎな葉っぱです~(2024/06/18)銀葉ぐみ、トルコキキョウ、ききょう。 テーマ「銀葉ぐみをはじめていける!…
・すずやかにいけて気持ちも軽く 斎藤です。 すこし夏バテ気味かな?(2024/06/15)ドラゴンオリーブ、ブルーベリー、デルフィニウム、竹島ゆり、けいとう。…
・こどもいけばな オンラインレッスン(10) 斎藤です。 6/20はオンラインレッスンの日でした。(6/20)グラジオラス、あじさい、そしてもう1つは何だろう…
・第21回SNS連花~5番手はaricemimiさん! 梅雨に入りました。 晴れの日は夏のあつさでも雨の日はまだ涼しい~ 雨で むし暑くなったら本格的な夏の到…
・いけばな教室 チームSouRyu 通信(76)「葉と葉っぱ」 斎藤です。 誤って記事を消してしまい、新たに書き起こしました(6/30)。コメントを頂いていた…
・草月いけばな展 2024 「花のスケルツォ」4期 斎藤です。 関東も梅雨入りしましたね。 夏至、梅雨入り、、、 草月展の長い期間中にはいくつかの節が通り過ぎ…
・いけばなオンラインお稽古(6/17) 斎藤です。 6月17日は対面レッスンを21:30までさせていただいたあと、 家にいそいで帰って(笑) オンラインレッス…
・いけばな教室のお稽古(6/17) 斎藤です。 6月17日は月曜クラスのお稽古でした。(2024/06/17)銀葉ぐみ、トルコキキョウ、ききょう。自由花にはそ…