chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
広浜千絵サイト ちえ.com「人生すべてネタ!」 https://chie-relish.blog.ss-blog.jp/

胃がん・乳がんの体験や医療情報、日常生活なども。おいしいもの・芸術全般・昭和の街を愛する物書きです。

著書『新宿ゴールデン街 おつまみレシピ』(ぴあ/新書判)、『がんと診断された私が生きるためにやったこと』(角川SSC新書)のお知らせと、普通のがん患者の日常のアレコレを綴ります。 人生の楽しみは、おいしいものを食べること♪、ボクシング観戦、食文化の知識を深めること、芝居・音楽・絵画・写真の鑑賞、文楽・民俗芸能を観ること、言葉について学ぶこと…etc.

ちえ
フォロー
住所
中野区
出身
魚津市
ブログ村参加

2014/12/11

arrow_drop_down
  • 1/18に国際医療センターで「いまむら瞭&ファミリー」のコンサート♪

    いまむら瞭(りょう)さんというシンガーソングライターのお名前は、新宿の「暮らしの保健室」で脳卒中に関する講師も務める看護師の知人から聞きました。いまむらさんは3年前に脳梗塞(のうこうそく)を経験したそうですが、相棒のギターと一緒にライブ活動も精力的に続けていて、昨秋には「暮らしの保健室」でもミニライブがあったとのこと(私はパート仕事中だったから行けなかった~。涙)。 いまむらさんのライブの模様がYouTubeにアップされているので、何曲か聴いてみました。のびやかで柔らかく優しい歌声♪ それに、私は数多(あまた)の楽器の中でもアコースティックギターの音色が最も好きなんですが、曲調も懐かしい感じです(いまむらさんと世代が近いからかしら~。笑)。 そのいまむらさんの入院なさっていた所が「国立国際医療研究センター病院」(新宿区)。私は10年前から外来患者だったので、院内ですれ違..

  • 希少がんセミナーの2019年スケジュール。

    「希少がん」とはがんの一種ではなく、文字通り「少なくて珍しい」「極めて稀(まれ)」ながんの総称です。がんは私たちの体のどこにでも発生するのですが、患者数の多い胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・肝臓がんなどに比べると、「全く初めて聞く病名だ」「漢字が6つも7つも並んでる!」「そんな所にも、がんができるの!?」と驚いたり困惑したり。 患者数が少ないと「そのがんの専門医になろう!」と決意するドクターも滅多にいませんし、薬を作ろうにも儲けが見込めないので研究・開発費すら捻出できず、製薬会社も手を出さない。ネットで情報収集しようにも同じがん患者の症例や有効な治療法が見つからない。 以前は“忘れられたがん”とも言われ、希少がんの患者さんは途方に暮れるばかりでした。 ようやく「国立がん研究センター」内に「希少がんセンター」が発足したのが2014年。ホントについ最近なんですよ。当時、..

  • 1/16に国立がんセンターで「統合医療」セミナー。

    築地の「国立がん研究センター」で統合医療に関するセミナーが行われます。 今回の講演者は薬学専門の先生とのこと。世の中の何でもそうですが、その道のプロに聞くのが一番! 薬のことは薬学を修めた医師や薬剤師が最もよく知っているのです(…そのはず、きっと、おそらく、たぶん…)。 漢方は抗がん剤の副作用を和らげる効果があるとして、西洋医学のドクターも処方することが増えていますし、専門の「漢方外来」を設ける病院も多くなりました。私の周りのがん患者・経験者にも体質改善の一助として服薬を続けている人がけっこういます。 私も以前から「ツムラ」のエキス製剤シリーズをアレコレ試してきましたが、効果は特に感じられませんでした。 それがですね~、先月から飲み始めた「48 十全大補湯(ジュウゼン ダイホトウ)」が今の体質にバッチリ合ったようで、この2年ほど悩んでいた“物凄い睡魔と疲労感”が1週..

  • KYな議員サンたちは“お伊勢参り”がお好き!?

    TVのニュースをボーっと眺めていたら「伊勢神宮」を参拝したという立憲民主党の枝野代表らの姿が映し出され、「えーっ!? 何やってんの?」と思わず呆れ声が…。 同党の幹部である蓮舫(れんほう)副代表に福山哲郎幹事長、さらに三重県連の幹部らがノコノコくっ付いていったそうですよ。新年早々みんなで“お伊勢参り”だなんて、全員が自民党に鞍替えしたのかと思いました~。 私のように無信仰な人間はもとより、ほかの宗教の信者の目にはどのように映るかということが、三重県まで行こうと思い立つ前に想像できなかったんでしょうか? しかも、なぜ、よりにもよって自民党の大好きな「伊勢神宮」を選ぶ? 「出雲大社」「春日大社」「伏見稲荷大社」「諏訪大社」「厳島神社」…2位じゃダメなんですか? 神社に行きたけりゃ都内にだってたくさんありますよ! 「明治神宮」に「東京大神宮」「神田明神」「根津神社」「湯島天満..

  • 1/13に医科歯科大で「がん治療とQOL」がテーマの市民講座。

    医科歯科大の病院スタッフによる講演、遺伝性外来や緩和ケア病棟の説明、がん治療とQOLに関するパネルディスカッション(討論会)が行われます。テーマに沿った、がん関連の多様な情報を提供するブース展示も同時開催。申し込み不要&無料はありがたいですね~! チラシのデザインは文字でギューギューですが、アクセスマップ(地図と説明)がわかりやすいのは、患者や患者を支える方々、一般市民への配慮が感じられます。 第5回 東京医科歯科大学「がんを考える」市民公開講座 http://www.tmd.ac.jp/canc/center/koukaikouza/ ●日時:2019年1月13日(日)12:00(開場)~17:00(閉場) ●テーマ:がん治療とQOL(生活の質) 【セミナー】鈴木章夫記念講堂13:00~16:40 ◎知ってますか? がん治療とQOLの関係 ◎がん患者さんの..

  • 気になる展覧会1月~4月

    1月20日(日)まで ●吉村芳生 超絶技巧を超えて http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201811_yoshimura.html 東京ステーションギャラリー(東京都 千代田区 丸の内1-9-1) 10:00~18:00(金曜は20時まで、入館は閉館の30分前まで) 休館:月曜 ※1月14日(月・祝)は開館。 1月20日(日)まで ●大江戸グルメと北斎 http://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/ すみだ北斎美術館(東京都 墨田区 亀沢2-7-2) 9:30~17:30(入館17:00まで) 休館:月曜(祝日の場合は翌平日) 1月26日(土)まで ●続々 三澤 遥 http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/deta..

  • 1/5に豊洲で小児がんのチャリティ音楽会。

    コンサートの収益は主催の方々の厚意で全額が下記に寄付されるそうです。 「国立成育医療研究センター」(東京都 世田谷区 大蔵2-10-1) 「小児がんの子どもを守る会」←以下のサイトに書いてある名称ですが、ネット検索では同名の団体が見当たらず、おそらく「がんの子どもを守る会」の間違いではないかと思われます…。 ●1/5(土)「小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート」開催のお知らせ (国立成育医療研究センター) https://www.ncchd.go.jp/news/2018/20181214.html 上記の情報をもとに要約・整理・追加しました。 日時:2019年1月5日(土) 開場13:45・開演14:00 入場料:中学生以上1,000円、小学生以下は無料(※子どもだけの入場はできないそうです) 会場:江東区豊洲文化センター 5階 シビック..

  • 普段と全く何も変わらない年越し報告。

    ずいぶん前にお歳暮やら年賀状やらを勝手に廃止し、お正月飾りやおせちも用意せず、この年末には大掃除もパスして、お餅も買わないことにしたら(毎年3個ほども食べると飽きて冷凍後も残り続けるから)、日常の休日と全く何も変わらない年明けとなりました~。 初詣も七福神めぐりも興味ゼロとなり、どこへも出かけず、暖房の効いた小部屋でヌクヌク&ダラダラしているのが今の私のシアワセ~♪♪ お雑煮の材料だけは少々あるものの作る気がサッパリ湧かず、たくさん溜め込んだブログの書きかけの一部をちょろっと仕上げてアップしたり(サボっていた2年分以上の書きかけアリ…汗)、ついうっかりと調べものや読みものに長時間ハマったり、TVとネット動画でボクシングや映画に古典芸能などを観たり、在宅仕事がらみの雑用に追われたり…、そうこうしているうちに年を越してしまい、年始の休みもアッと言う間に終わってしまいそうです~(汗)。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちえさん
ブログタイトル
広浜千絵サイト ちえ.com「人生すべてネタ!」
フォロー
広浜千絵サイト ちえ.com「人生すべてネタ!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用