chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 劫財双並び…太く短く。

    当方の流派(安田流)では、天干の並びを重要視します。例えば、月上の天干(変通星)が劫財で年上にも劫財が出ている場合…劫財双並びとなります。劫財には良くも悪くも風呂敷を広げて、一か八かモノに賭ける処があります。大胆な賭博性を持ったところがあるのですね…故に劫財双並びの命式の方は細く長くは生きたくはない…太く短く、好きなことをやって人生を大胆に生きたいという人が多い様です。故に、職種もその様な要素を生かせる職種が良いですね…。また、大胆な欲を持った劫財に理論性の印綬等が付いた命式の方は、知的な世界と大胆さを持っているとも言えます。大風呂敷を広げるだけではなく、きちんとした裏付け(考え)も持っている行動しているのですね…。その反対が、劫財と食神との並びの命式です。財を生ずるが大人しい食神…、食神の悪さを大胆な劫...劫財双並び…太く短く。

  • ストレスが溜まりやすい。

    人間は心と体とで出来ています。そして、心と体とは互いに影響し合っています。心が安定すれば、体も安定してきますし、心が不安定の場合は身体の調子も崩れやすくなると思います。そして、心の安定の土台は、小さい頃の親子関係がとても重要だと思います。三つ子の魂百までという諺がありますが、小さい頃の子供の世界は両親(特に母親)が全てだと思います。父親が天なら、母親は地ですので、その天地の間で育っている植物が子供の様なものだと思います。仲の良い父母の下で育った子供は、春うららの中で育った植物と同じで、健やかに育っと思います。しかし、両親がいつも喧嘩…。お子さんの心はいつもドキドキしていたかも知れません…。特に感受性の強いお子さんの場合…四柱推命の変通星では、傷官が感受性の星とも言われていますが、その傷官の十二運に荒れる1...ストレスが溜まりやすい。

  • 四柱推命は運勢の天気用法?

    台風7号が日本海に抜けました…大きな台風で、各地で大きな被害が出た様です。科学の進歩の中、気象衛星を用い、潮の流れや海面温度、そして地形等を細かく分析し、台風の進路を割出して被害を最小限に食い止めようとしているのがよく分かります。しかし、様々なデーターを出しても、すべてを予測することが難しいのがよく分かります。何故ならば、様々な要因が影響しているからだと思います。四柱推命の年月日時から割り出した「命式」…この命式は、日本なら「日本」という国の国土やそこに住む民族性を表したものともいえます。世界には様々な国が存在しますが、その国の地形や緯度によって環境も異なると思います。国も様々ですし、人間も様々ですね…さて、命式本体が一人(一つ)の人(国)を表すならば、大運は周期的な後天運ですし、流年はその中の今年の運勢...四柱推命は運勢の天気用法?

  • 弱気と強気。

    財(宝=大切なもの)を剋する星に比肩・敗財・劫財の3つがあります。以前のブログ、「団子三兄弟」で紹介しました。今回は、この話の続きです。人は、だれでも幸福を求めています。そして、幸福は自己の欲望が満たされた時に感じるのですね…。問題は、この欲望の満たし方です。本来は、自己の欲望(目的)と全体の欲望(目的)が一致する必要があるのですね…。例えば、人体の臓器の一つである心臓は、全体に血液を送るために存在しています。故に、身体は心臓を守ろうとするのですね…。個が全体の為に生きるので、全体も個を守ろうとするのですね…これが宇宙の法則なのですが…最近はそうではないように思えます。無制限に分裂を繰返す癌細胞に似て、全体よりも個の利益のみを優先する傾向も多い様です。身体全体が死ねば癌細胞も生きていられないのに…自分のこ...弱気と強気。

  • 五行の金の太過。

    五行には「木火土金水」の五つがあります。今回は、その中で「金」の太過について書きたいと思います。例えば…日柱が辛酉で五行にも金が固まる場合…辛も酉も陰金です。庚が斧ならば、辛はナイフやカミソリの様なものとも言えます。身近なものでいえば、包丁やナイフがそれにあたると思います。その様な命式の方は、時々刃物で怖い思いをされている方もおられます。五行の配当では、金は硬いものですので、骨・筋・歯・事故・結石・肺・アレルギーを表します。また、その様な箇所がウイークポイントになる場合もあります。最近はアレルギーの方も多いので、気管支系のアレルギーも生じやすいかも知れませんね…。また、金には悲しみという意味もありますので、人に言えない悲しみを抱え込むと肺や気管支等にストレスを生じる場合もあります。それから、道具や車も金属...五行の金の太過。

  • 身旺・身弱

    強い日主(日干)のことを四柱推命では身旺といいます。日干(自分)が強いので、おのれを強く主張します。表面は優しそうでも、自分という自我があるのですね…。その様な人は、善にも悪にも強いのですが、その分、性格的にアクが強くなります。特に月上に比肩建禄や劫財帝旺を持つ方は、その傾向が強くなります。比肩は、竹を割った様な生一本なところがあるので、嫌なものは嫌とはっきりしています。また、劫財の場合は欲もあるので、表向きは合わせますが、内面はしっかりとした自我心を持っています。針金を曲げた様な雰囲気とも言えます…。特に月上に旺相する比肩・劫財等が出ていますと、大運の最初(幼少期)が必ず比肩・劫財となります。旺相する比肩・劫財の期間は、シベリヤからの大寒波が来ている様な期間とも言えますので、この期間(大運)は、両親から...身旺・身弱

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用