chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エバーグリーン 行雲流水 https://blog.goo.ne.jp/evergreen002

酒と映画と本を愛するアラカン男のつぶやき ツイッターが何!!! つぶやきでは物足りない 大きく叫び

エバーグリーン 行雲流水
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/25

arrow_drop_down
  • 千束古墳石室公開

    本日四月三十日から造山古墳の焙墓で在るという千束古墳の石室が公開されると聞いて早速サイクリングがてら行ってきた当日は第4回造山古墳まつりとあって造山古墳ビジターセンターの会場は満員の盛況だったが混雑は避けて直接石室公開会場に行ったここも結構な人出開場の合図の花火を待つ間埋蔵文化財センターの職員の解説を聴くことができた千束古墳石室公開

  • チャットDPT

    またまた出ました山城新伍の新語大将?チャットGDPイヤGPTって何だー(ややこしいな)最近何かと話題のChatGPT。サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットボットですがなんでそんなに騒がれてるのか細かいことはオイラもまだ全然わからんがとりあえずチャットとはパソコンやスマホを介した会話雑談なのだがまあ人工知能の益々のご発展(祝)文章制作など自動でアシストどころかAIと会話する事で誰でも自動で文章などを作って組み立ててくれるシステムプログラムだそうな凄い!!凄かーー何で何で問題になってるのかというとこれを教育現場で使おうとしてるから自分で文章を作る能力を阻害すると思う人がいるからだでもとりあえずオイラの作家への夢どうしてくれるんだ!!益々本を買う人読書する人が減るだろー(杞憂?)(AI...チャットDPT

  • どろめ祭りの酒

    先日の高知酒蔵巡りツアーで買ってきた高木酒造の豊野梅どろめ祭りで使う大盃の酒だ今月三十日のどろめ祭りの前にフライングで頂くことにした摘みにどろめは(生シラス)無いけど生シラスは先日鰹のたたきと一緒に食べてきたから良いだろうお先に失礼しますとても一升酒とはいかないけどねどろめ祭りに乾杯!!どろめ祭りの酒

  • 高知酒蔵巡り

    生憎の雨の中ジャンボタクシーの送迎という贅沢なツアーで初鰹を食べつつ名酒にしたつづを打ってきた近頃の造り酒屋の品質はどんな小さな蔵でも目を見張るものがある品質は言うことはないのであるジャンボタクシー2台の少人数のツアーなので皆和気藹々名酒談義にはなをさかせて侃侃諤諤同病?の人たちと親交を深めるにはぴったりのツアーですねみんな地酒をたんまり仕込んで帰ってきたさあ来月は何処に連れてってもらえるのか楽しみな事です高知酒蔵巡り

  • テロリストのパラソル

    ふと気まぐれを起こして書棚で燻っている1996年に直木賞に輝いた故藤原伊織の「テロリストのパラソル」を取り出して読むことにした作者の藤原伊織さんは2007年還暦を前に亡くなったがオイラの好きな作家の一人で著作は全て読ませてもらったまたテロリストのパラソルがテレビドラマ化されたおり主人公を見事に演じられたショウケンこと萩原健一さんも2019年3月鬼籍に入られたが残念なことだ日本におけるテロリストとは1960年~70年代の学生運動の闘志達を連想するベ平連だの革マルだの連合赤軍等のことだが今は昔のことと思っていたのだがオイラが大阪に就職した頃偶然通りかかった大阪梅田駅で学生運動集会騒ぎが有り機動隊の放った?を催涙ガスを浴び涙したにがい思い出もある近頃のテロリストは学生運動家では無く単独犯で手造り銃や手作り爆弾を...テロリストのパラソル

  • ポケットにコンピューターという「あの未来」

    今やっているNHKの朝ドラ「ランマン」を見ているとギフテッド或いは栴檀は二葉より芳しを感じる同時代に活躍した南方熊楠「縛られた巨人-南方熊楠の生涯」神坂次郎著と重なって思い出す(著者も混同してる???)南方熊楠は「歩くエンサイクロペディア」と呼ばれた天才で今回のランマンでは若き牧野富太郎のエピソードとして描かれていたが借りた希少本を一夜のうちに書き写して次の日には別の本を借りていたという家人は最近スマホを手に入れてオイラが何か知識をひけらかすとすぐにスマホを取り出してオイラの衒学を看破すべく検索を始める(家人にしてみれば今までこんな事も知らないのと何かにつけて笑われていたのがさぞかし悔しかったのであろうが)家人に限らず誰もかれも飲み屋で或いは美術品の頒布会の会場でスマホを取り出してすぐ目の前で検索を始めら...ポケットにコンピューターという「あの未来」

  • 道草を喰う

    四月なって巷ではピカピカの一年生が大きなランドセルを背負い大きな大きな制服姿で通学するのを見かける様になったおいらの小学生の頃学校への行き帰り当然田舎道を歩いて通ったものだったが道端に生えている食べられる草を食んでいたものだ先日ウォーキング中に昔よく食べていた草を見かけたシーナ正式にはスイバ(酸葉)というらしいチョット酸味があるのでこの名がついたもう少し経てばもっと美味しい道草しゃりんぽが出てくる正式にはイタドリ高知の居酒屋でイタドリがメニューに載っていてびっくりした思い出があるが岡山ではイタドリ料理を見かけたことがない(オイラが知らないだけかも)シャリンポもシイナも子供の道草の定番だったがもちろん加熱処理?も水洗いもしない今時の子供たちは道草など食べることはあるまいがコレである種の免疫ができてたとおもう...道草を喰う

  • 今日はカタクリの花

    晴天の続くうちにと田舎の墓に除草剤を撒きに帰った途中でカタクリの群生地を訪れる魂胆だ桜が早いのだからカタクリもそれに倣っているだろうと判断したからだ案の定狙い通り咲いてるそれに気を良くして牧場の館に足を伸ばしたが牧場の館は現在改装中だったゴールデンウイーク迄にはオープンするらしいが日曜の割に家族連れも少なくゆっくり花見が出来たがもう桜は満腹で食傷気味だ今日はカタクリの花

  • 次は高知の酒蔵巡り

    ジャンボタクシーで行く酒蔵巡り次はスペシャルで高知に初鰹を食べに行こうだこの企画に喜んでいたらもうすぐ始まるNHKの朝ドラが高知出身の植物学の先駈け「牧野富太郎」をモデルにしたドラマだと知った牧野富太郎博士は高知の造り酒屋の跡取りだってさ!!知ってた?この企画タイムリーすぎますよ「ジャンボタクシーで行く呑んだでぇー日本酒」プロジェクト次は4月25日でまだ空きがあるそうです参加希望の方は「港交通か倉敷タクシー」に連絡して下さい御朱印帳ならぬご酒飲帳まだまだ空きが多い次は高知の酒蔵巡り

  • NHKアニメ 青のオーケストラ放送開始

    ピアノの森以来の音楽アニメ「青のオーケストラ」が今月四月九日午後五時から放送開始されるとかコミックを読んでいないがクラシック音楽好きとしては見逃せないNHKアニメ青のオーケストラ放送開始

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エバーグリーン 行雲流水 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エバーグリーン 行雲流水 さん
ブログタイトル
エバーグリーン 行雲流水
フォロー
エバーグリーン    行雲流水

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用