専業主婦プログラミング経験0からのスタート。勉强方法、つまづいたことなどメモしています。
プログラム経験0から何日でリリースできるか挑戦中。現在はAndroidStudio勉强しています。でも、難しくて挫折しそう。。。孤独感からブログ村に登録しました。
2019年1月
【Atom初期設定メモ】Atomインストール・日本語設定・プレビュー画面を見ながらhtmlを編集する設定
Atomは、画面を見ながらコードを書き換えることができる便利なエディタです。 使ってみた感想やうまくいかなかったことは追記していきます。簡単な編集なら、とても見やすく使いやすそうだったので紹介します。 Atomは、ワードプレスのプラグインのように、使いたいツール(パッケージ)をインストールして使用します。初期状態だと、英語画面でプレビュー画面もありません。 この記事は、インストールしてから日本語画面&プレビュー画面を設定し作業しやすくする環境までを忘れないようにメモしています。 自分のメモが誰かのお役に立てれば幸いですが、初心者ですので思い違いなどあるかもしれません。ミスに気づいたら随時訂正し…
最後に書いたのが2年前。。 結局一つアプリを作ったものの、その後もう一度勉強するだけの気力が一気に失われてしまいました。 そのかわり、IllustratorやWPをいじるのが楽しくなり、アプリ開発からは遠ざかったもののなんだかんだで、パソコンからは離れられない生活を送っています。 デザインやwebプログラミングで家計を支えるまでの道のりははるか遠いのですが、趣味のサイトを作りながら細々と勉強をし続けています。相変わらず完全に独学で、本とGoogle先生とyoutube先生だけが頼りです。 最近、WPの面白そうな仕事引き受け、きっちり作りたいなぁと思ったら勉強したことを残しておきたくなり、久しぶ…
2019年1月
「ブログリーダー」を活用して、hipopocrocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。