chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家族を見つけたい猫ちゃん https://blog.goo.ne.jp/buchimiko-mm

猫のTNR,地域猫活動、保護、里親探し。 新しい家族を見つけて、幸せに暮らしてほしい。

里親募集の猫達、我が家猫、TNRした猫達の日常、地域猫活動を紹介します。

家族を見つけたい猫ちゃん
フォロー
住所
千葉県
出身
米子市
ブログ村参加

2014/11/23

arrow_drop_down
  • 50匹多頭飼育崩壊

    50匹多頭飼育崩壊現場の子達は、4月10日頃から次々と不妊手術を受けています。居場所のない子達の引き受けは急を要するので、我が家では4匹預かり、1匹は他のボランティアさんの所に行く事になりました。10日を我が家で過ごした白猫、パトラちゃんは、少し涙目となり慢性気味に鼻グスンですが、オッドアイの小柄な女の子です。ハンモックで寝ていても呼ぶと降りてきて、スリスリしてくれます。撫でられるのが好きです。耳掃除も抱っこもOK。今日、ボランティアさんの所に移動しました。黒白猫、メスのキラちゃんは3歳位。人が好きで声が聞こえると呼びます。行ってあげるとスリスリ甘えてきて、すぐにゴロンとなる子で、トイレも使え、ご飯もちゃんと食べてくれるので、里親募集を始めました。黒猫メスのラブちゃんは、ご飯は口をつけるだけ・・・多分、今...50匹多頭飼育崩壊

  • ゆうちゃん

    ゆうちゃんは、子猫の時にカラスに襲われていたところを保護した人がいて、そのお家にいましたが、家族がアレルギーとのことで、譲渡会宛に保護依頼が来ました。居場所がなくなる・・・という事なので、我が家に引き取りました。顔は美男子とは言えないし、エイズ陽性でしたので、譲渡に結びつかず、そのまま我が家で5年過ごしていました。性格の良い子で、人は好きだけど程よい距離を保ち、いつも穏やかに過ごしていました。同じくエイズ陽性の銀ちゃんとは同室で仲良しでした。ほぼ同じ年齢で、5年間一緒でしたからねえ。横になったりして寛ぐと、そっと側に寄って来て、気がつくと頭に顔を乗せていたり、お腹に頭を乗せていたり、ベタベタしているんだけど、ちょっと失礼します・・・って感じで来るので、仕方ないなあ~と許してしまうんです。今年に入り痩せ気味...ゆうちゃん

  • 正式譲渡と模様変え

    トライアルに行っていた福丸くんは、2-3日後には、飼い主さんの足の間で寝ているような人好きな子なので、すぐに家族に馴染み、正式譲渡となりました。前回の譲渡会にいらっしゃった方から、夜になって、やはり奏ちゃんに申し込みたいと連絡があり、3日後にはトライアル。譲渡会では気に入らない事(手を出す、じっと見つめる、顔を近づける)をする人にはシャーと威嚇するビビりちゃんでしたが、一度も威嚇する事なく、そっと静かに対応してくださったので、思ったよりも早く馴染み、正式譲渡となりました。保護部屋も冬バージョンから、春夏バージョンに変えたいほど暖かくなってきたので、今回はケージを変えたりしました。猫はデリケートでねえ。しっかりと自分の場所や、ベッド、トイレがわかっているので、ケージを変えるだけでも案外大変なんです。ご飯の時...正式譲渡と模様変え

  • 信じられない

    この頃、自分のしている事に驚くときがあります。自分を信じられないと困りますよねえ。先日は猫のお届けに行く時、準備万端のつもりで、車のエンジンをかけたところで、肝心の猫ちゃんを連れていない事に気づきました!それが、玄関に忘れたのでなく、キャリーに入れるところから忘れていて、慌てて戻りました。これが酷くなると、里親宅に着いてから気づくのでしょうか?昨年、大柄のがっしりとした、坊主頭のおじさんと知り合いになりました。猫の現場の近隣の方なので、たまに会うと挨拶をして、軽くお話しする程度でしたが、半年の間に数回は話しています。1か月位前かなあ。会ったので、お久しぶりですねえと結構、長めの世間話。話しの内容で、初めて、おじさんでなく、おばさんだという事を知りました。ずっとショックで、何か変な事を言ってないだろうか?と...信じられない

  • 出産の時期

    お腹がパンパンで、今にも産まれそう、と聞いて行ってみましたが、う~ん、まだ1週間位先の気がします。猫ハウスを使って出産してくれたら良いなと持って行きました。防水だし、目隠しもあるので、入ったらゆっくり出来ると思うのだけど、野良猫だから警戒して入らないかな。ついでだから、見回りをしていたところ、オス猫が何かを咥えているので、近づくと、産まれた手の子猫を咥えていました。隠れたので覗いたら、子猫を食べてしまいました。母猫の子育て場所がオス猫にわかってしまうと、また狙われます。翌日、様子を見に行ったら、また子猫を咥えて歩いていて、母猫が追いかけていたので、一緒に追いかけてしまいましたが、お母さん猫に、追いかけている場合じゃないよ、残った子を移動させなきゃ、と声掛けしてしまいました。母猫を見て思ったんです。昨年の春...出産の時期

  • 花見と福丸くん

    花見は行けないと思ったけど、(今年が最後の花見かも)と言って毎年花見に行っている相棒のために、1日だけ予定を開けて泉自然公園に行ってきました。満開だったのに、人が少なくて、天気も良くて、花見びよりでした。最近は、弁当のおにぎりも小さめにしています。歳をとったなあ、と弁当の量をみて思います。一輪草、二輪草、カタクリ、スミレが綺麗でしたね。ウラシマソウも咲き始めていました。春だなあ~帰りは、遠回りして長柄ダムの桜を見ることに・・・途中の道が・・・カーブ、カーブの山道?すれ違い困難なのに、たまに車が来る。こんな道だけどいい?と聞いてくれるナビシステムになっているといいなあ~運転好きには楽しいのかも?帰ったら、まず、甘えん坊の福丸くんを抱っこです。部屋を歩いて遊ぶより、まず抱っこからの甘えん坊です。初めは、分離不...花見と福丸くん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、家族を見つけたい猫ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
家族を見つけたい猫ちゃんさん
ブログタイトル
家族を見つけたい猫ちゃん
フォロー
家族を見つけたい猫ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用