chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家族を見つけたい猫ちゃん https://blog.goo.ne.jp/buchimiko-mm

猫のTNR,地域猫活動、保護、里親探し。 新しい家族を見つけて、幸せに暮らしてほしい。

里親募集の猫達、我が家猫、TNRした猫達の日常、地域猫活動を紹介します。

家族を見つけたい猫ちゃん
フォロー
住所
千葉県
出身
米子市
ブログ村参加

2014/11/23

arrow_drop_down
  • 一応、活動中

    3か月の黒猫涼花ちゃんと野々花ちゃんが正式譲渡になりました。その間に陽菜ちゃんと要くんがお見合いをして里親さん決定。要くんは、早速お届けしトライアルに入っています。陽菜ちゃんと黒丸くんは今週末です。譲渡会で決まっていないですね・・・・とご心配頂いているようですが、実はこのところ、すべて、他のルートからのお話で決まっています。ご心配をおかけして、すみません。一応、活動中

  • 追加

    今日は、野々花ちゃんのお届けでした。里親さんは野々花ちゃんを保護した場所の近く。つまり最近通う現場近くです。近所の猫事情はある程度ご存じで、車が怖くて道を渡らなきゃいいなといつも思っていたとの事。餌場の道を隔てるとそこは小学校の庭。普段、人はいない草むらだから、行きますよねえ。帰りに、子猫がいるかどうか様子をみようと思っていたので、歩いていると・・・・母猫と子猫2匹が走ったのが見えました。遠くて影のようだったけど、確かに子猫は2匹。近くまで行くと、母猫が車の下にいて、激しく威嚇したので、子猫が近くにいる・・・と判断。車を通りこして、奥の草むらを探すと子猫2匹。つかめたのは白黒子猫。ダッシュで逃げたのはキジトラでした。母猫はその子を追いかけてどこかへ行きました。兄妹は離れてから1日なので、4匹はすんなりと寄...追加

  • 生後1か月半子猫

    最近、子猫を保護している場所では、うぶちゃん3兄弟の他に黒猫とキジトラの子猫2匹が残っています。この子達の母猫はとても警戒心の強い猫ですから、子猫が3匹居なくなったので、超警戒モード。残った子猫にご飯を食べさせたいけど、餌やりベランダへ、なかなか連れて行けないようです。子猫達も警戒心が強くなっています。子猫は安全なフェンスの中にいますから、外側から覗いていたら・・・・なんかねえ、遠くで白いものが動くような感じなんです。ぐるっと回って中に入ってみようと思うけど、養生中の足なので、さっさと歩けず、行くまでに疲れる感じです。フェンスの中に入ってみると、なんと!4匹子猫が遊んでいるじゃないですかあ!近くに行ったら、サーと草むらの中を下に降りました。そっと草をかきわけて、覗くと(私はここにいません)みたいにじっと隠...生後1か月半子猫

  • 養生中ですが・・

    相変わらずドタバタの毎日ですが、靭帯断裂したこともあり、外活動はお休みしました。その間に・・・・黒丸くんうぶちゃん涼花ちゃん、何故か、黒猫ばかりがお見合いしてトライアルすることが決まりました。今日は、キジトラ野々花ちゃんも決まり、活動休止中のはずが、バタバタしてしまいましたね。活動場所で、子育て中だった猫は、大体の居場所はわかっていたけど、お休みしている間に餌やり宅ベランダに連れてきているようです。餌やり宅に聞きにいくと、知らない、見ていない・・・から、たまに来るに変わり、いるみたいだけど、見ていないからわからない・・・との事。そのままだとベランダで増えるだけだから・・・というと、うちで手術すれば良いのでしょう?と言う。今まで、手術してこなかったから、40匹の大人猫と35匹の子猫が産まれたことを忘れたのか...養生中ですが・・

  • 目の悪い5兄弟、その後

    5匹兄妹は、その姿を見かねたボランティアさんに保護されましたが、状態が悪く、治療も難しかったので預かりました。初めて見た時に、まずいなあ~という子ばかりでした。この位悪いと目薬のつけ方が難しいです。目薬と薬が治療なんですが、目の悪い子を沢山みた経験から、目薬のつけ方によって違ってくることもあります。手術が必要と言われた友ちゃんですが、剥がせる!と思ったんですよね。腫れた結膜の下に目薬が入れられたら治るような気がしましたが、それをするのはちょっと怖いです。思い切ってやってみたら、短期間ではがれたと思います。綺麗になってから、元気に里親さんの元で暮らしています。鈴ちゃんも、両目が悪く、かなり時間はかかりましたが、綺麗になって里親募集中です。類くんは唯一の男の子。両目が悪く、後遺症は残るだろうなと思いました。去...目の悪い5兄弟、その後

  • 靭帯断裂と正式譲渡

    通っている場所は、なにげに、坂が多く、土砂降りになったときなど、道路上から滝のように水が流れてきて驚きました。また、少し荒れた神社などは、砂利もある坂、その上は崖、しかも大木の倒木もあり足場の悪いところです。気をつけないといけないなあと思いながら、捕獲の日、捜索の日など14000歩位歩いてしまいます。足に疲労がたまっていたのでしょうね。10月1日、砂利道で軽くズル~とすべってしまったら、ブチっと音がしました。靭帯断裂した感じ!そこから、まともに歩けない感じでしたが、翌日は病院が休み。3日に診察を受けたら、炎症があり、膝には少し水がたまっているとの事でした。ただ、変形性膝関節症はなく、軽症のようですが、でも2週間の薬がでたので全治2週間というところでしょうか?屈伸はなるべく避けてくださいね・・・と言われたけ...靭帯断裂と正式譲渡

  • 生後18日になった。

    生後4-5日で我が家に来た子猫は、生後18日を迎え、無事に目も開き、100gだった体重が、200gになりました。多分、男の子。何となく、真っ黒ではないような、今のところはアッシュですが、これから変わっていくでしょうね。最近は、ミルクを催促するようになりましたよ。このまま、何事もなく、育ってほしいです。生後18日になった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、家族を見つけたい猫ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
家族を見つけたい猫ちゃんさん
ブログタイトル
家族を見つけたい猫ちゃん
フォロー
家族を見つけたい猫ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用