chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へちま細太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/22

arrow_drop_down
  • ぼくはユウメイくんでちゅ

    はじめまちて、ぼくがユウメイくんでちゅ。やもりでちゅ。いばらきけんのいわいしゅしんでちゅ。いっちょにうつているのは、ちょろちゅけでちゅ。へびでちゅ。さいたまけんのながとろしゅしんでちゅ。ちょろすけす。さけすきす。とんでさいたます。おはなみしたでちゅ。さくらきれいす。うつているかわでおばちゃん(作者)が、むかしかめみつけたでちゅ。いじゅういんかめきち、となづけたそうす。そしたら、たからくじあたたでちゅ。せんえんす。。。たいしたことないでちゅね。おばちゃん、おかねないす。。。やきゅうぐっずかってばかりいるからでちゅ。ことし、やきうまだみてなくて、はっきょしてるすよ。ストレスたまってんだいっ!!悪いか!!クラスター地域に住んでいても、出勤だあい。。。ぼくはユウメイくんでちゅ

  • 不謹慎だが…きょう

    須庭寺のことみさんが心配していた。「あのバカが、一番最初にウィルスを拾ってくるに違いない」と。バカとはもちろん、副住職さまのことだ。なんて言っても、一冬に種類の違うインフルにかかるような奴だから、今回の新型もって周囲は頭を悩ませているらしい。ことみさんは、副住職さんとは数か月前に、やっと他人になることができてほっとしているんだが、副住職であることには違いないので、通いを須庭寺でもやめさせていない。最大の檀家である藤川家の分家の長男だからね、無碍にもできない。が、実際分家の当主はお姉さんだ。で、寺の庫裏から入ってくる人たちのために健康表なるものが置いてあり、記入しないと入れない。体温がわからないとはからされる。「息子が小学校に入る前だからな。対策とらんと」と、一人息子を亡くしている住職様は慎重だ。長いこと部屋にこ...不謹慎だが…きょう

  • 事務方はてんやわんや

    おひさ。細太郎の父の一です。誰だって?もうあんまり登場してないから、わからないって?え?影が薄い?薄くないぜ、こんちくしょう。3月にいきなり学校が休校になり、学園全体総合事務局は大わらわになった。中高大からの生徒学生へ送る通信文の郵送代の請求、大学の卒業式中止によるもろもろの経費、学食の支払いだの請求書やらなにやらで書類が飛び交う毎日だ。そのうえで、4月になってさらにまた休校だと?毎日毎日農協の与田からの厭味ったらしい電話が、一番の頭痛のたねだ。教師どもはためこんだ領収書の束を、各事務室にまとめて持ち込むから払い出しのこっちは、毎日銀行通いだ。授業料に関しては、ほどよい小金持ちの家庭が多いので、支払いも滞ることなくこれはこれで困らないが、「美都地区№1の豪農の、農産物の行き先が厳しいのよ」と、卒業生の小栗が愚痴...事務方はてんやわんや

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へちま細太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
へちま細太郎さん
ブログタイトル
へちま細太郎
フォロー
へちま細太郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用