chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今季初運転

    昨夜、今季初エアコン運転数時間使いました今まで扇風機で凌いでいましたが、湿度調節できないのでそろそろ限界今朝、リビングが湿度80%超不快だったので、朝から除湿運転54%まで下がり、快適に過ごせました午後は雨も上がり、エアコンのスイッチをOFF。窓を全開にしたら湿度がすぐ80%に戻ったさて、梅雨時期はお出かけもできないので、家で過ごす時間が増えます土曜日も日曜日もtontonと一緒に夕食を作りました何度も作ったことがある献立だったので写真は撮らずtontonは楽しめたし、私は楽できたし、お互いWINWINだな(笑)。平和な週末でした今季初運転

  • 雰囲気

    高校の文化祭に行きました気になる2校が同じ日に文化祭開催中1の時に部活の関係で、2校とも文化祭に参加させてもらった経験はありますが、受験生となった今、どちらの高校を優先するかmeicaの希望で歴史が浅い方の高校へ受付けのチェックが厳しく、学生証・氏名・住所・学校名を記入して中へお目当てのクラブへ室内を見学したり、体験させてもらったり。部員さんにいくつか質問したり、満足げなmeicameica:「ここの高校良いな」次は図書館へ中学校は図書室なので、蔵書の数も少ないし、最近はマンガが増え、読みたい本が少ないらしいこの学校は棟になっていて、micaめっちゃテンション上がっていた体育館へ移動し、劇を見たかったのだけど、時間が合わず断念教室のクラス展示を見たり、文化部の作品を見たり…。meica:「一つ聞き忘れたことがあ...雰囲気

  • 31日

    単身赴任に至るまでの話。3月29日(金)がこちらでの最後の勤務でした送別会でお餞別を頂いたり…。就職して内部の異動はあったものの、ずっとこの場所でお世話になっていたので、ちょっと感慨深かったです週末は結婚記念日でもあったので、ちょっと豪華な夕食を作ってみたり、家族でベッタリ過ごしました31日の夜、ご主人様が赴任先へ玄関でお見送りしましたが、ご主人様が家を出た後、子どもたちは泣きそうな顔をしてましたbebe:「週末には帰って来てくれるし、平日なんてあっという間にすぎるで」そう励ましましたが、ご主人様が居ない生活に不安げな子どもたちtontonと同級生のお子さんがいるママ友さんは、ご主人が単身赴任直後、娘ちゃんが情緒不安定になった話を聞いていたので、これからどんな生活が始まるのか、実は私も不安でしたつづく。31日

  • まごわやさしい166

    久しぶりに「まごわやさしい」献立を作りました過去のブログを確認したら、最後に作ったのが2018年4月1年2カ月以上もご無沙汰でしたということで、おさらい≪まごわやさしい≫とは、健康な食生活に役立つ和の食材の最初の文字を覚えやすくしたものです*「ま⇒豆」(納豆、大豆、豆腐、あずき、黒豆、油揚げ、高野豆腐など)「畑の肉」といわれる大豆は、良質のたんぱく質、ミネラルが豊富。栄養バランスが良く、生活習慣病予防に効果的。*「ご⇒ごま」(アーモンド、ごま、ピーナツ、くるみ、栗、ぎんなん、松の実など)ごまは、たんぱく質、脂質、ミネラルが豊富で、老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素。種実類の栄養成分は、切ったり刻んだり、すりつぶして使うことで、効率よく摂取できる。*「わ⇒わかめ」(ひじき、わかめ、のり、昆布、もずくなど)...まごわやさしい166

  • 引越し

    単身赴任に至るまでの話。3月の最終週の平日。会社から数日お休みがもらえるので、お引越し単身なので、荷物は少なめ。業者さんはワンボックスカーでやってきました業者さん、ご主人様、私の3人で荷物を搬出したので、30分もかからず終了子どもたちは春休みなので、家にいましたが、昼食の準備だけして、私はご主人様の引越しについて行きましたご主人様の運転で移動ワンルームマンションで自炊は大変なので、食事付きの寮をお願いしました業者さんより少し早く到着したので、管理人さんにご挨拶お部屋に案内され、業者さんも到着したので、荷物搬入。搬入作業もあっという間に終わり、簡単に荷ほどきし、管理人さんから寮の説明などを受けました洋室・和室が選べる部屋でしたが、引越した日は洋室は満室3月末で数名退寮する方がいらっしゃるとのこと退寮後、お部屋のク...引越し

  • ボロボロ

    私たちの住む街は…小学生は登校班で集団登校することになっています私は違う街で生まれ育ちましたが、小学生時代は登校班で集団登校する決まりはなく、個別に自由登校だったので、未だに違和感しかありませんそんな登校班も今年で最後tontonは2年連続で班長さんです班長は代々受け継がれている班長旗を手に2列に並んで登校するのですが、この旗がボロボロしかも、学校:「班長旗が破れたりした場合は保護者の方が補修してください。」こんな手紙を貰ってきます今までは透明なテープを貼って補修してましたが、の画像までひどくなったらテープで止めるのは無理ということで、一旦洗濯し、アイロンをかけてみたとりあえず、ざっくり手縫いで補修meica:「ここまでヒドイなら先生に言って、新しいのと交換してもらえるで」マジかー簡単に手縫いしたけど、生地が劣...ボロボロ

  • 息子の朝食

    先日、調理実習だったtonton。いろどり野菜炒めを作ったそうですmeicaの時(3年前)と全く同じやな(笑)。meicaは父の日に調理実習で作った献立を披露#2016年父の日#そして、tonton:「家庭科の宿題で朝ごはん作るねん」bebe:「朝からいろどり野菜炒め作るん?」tonton:「朝ごはんは何でもいいねん。何作ろうかな」ということで、日曜日の朝ごはんはtontonにお任せピザトーストを作ってくれましたベーコンとピーマンを切り、食パンにピザソースを塗り、ベーコン・ピーマン・チーズを乗せ、トースターで約5分焼いたら完成朝から美味しく、楽をさせてもらいましたごちそうさまでしたtonton、またよろしくね息子の朝食

  • お礼の品29

    ふるさと納税返礼品の話。前夜、ヤマトから荷物お届けのLINEが届いたのですが、どこからの荷物から分からず、待っていたら…山形からでしたワクワクさくらんぼ200g×6パック早速2パック開けてみたちょうどmeicaのお誕生日だったのですが、meica:「自分の誕生日に美味しいプレゼントや」とっても甘くてめっちゃ美味しいmeica:「赤い宝石やね」どこかのレポーターか(笑)。贅沢に6パックも食べれるなんてあまりフルーツを食べないtontonも食べてくれましたごちそうさまでしたお礼の品29

  • 15

    今週はmeicaのお誕生日でした週末に家族揃ってお祝いmeicaはシンプルないちごのケーキが好みバースデーソングを歌い、お誕生日おめでとう誕生日プレゼント&メッセージカードtontonからのプレゼントは…meicaが希望したシャープペンシル書くたびに芯が少しずつ回転し、芯先はいつも一定の細さをキープmeica、いつもこのシャーペンを好んで使いますが、結構いいお値段なんですよね私たちからは…広辞苑第7版もちろん、こちらもmeicaも希望ですクイズ好きなmeica、広辞苑から問題が出題されることが多いのが決め手となりましたtonton手作りのメッセージカードmeicaの好きな車の絵を描き、連ねて「HAPPYBIRTHDAY」と書かれていましたこれにはmeicaも大喜びお祝いディナートマトとモッツァレラチーズのカプレ...15

  • 合同

    公立高校の合同説明会に参加しました夜に開催だったので、対象は保護者のみ。ママ友さんと一緒に出掛けました教育委員会が主催で、5校の説明が行われました説明は教頭先生が行うのですが、それぞれどんなに魅力的な校風なのか、たっぷりお話を伺いました会場に入って驚いたのは、手話通訳付きだったこと私は5校中、2校に興味があったので、他の3校は手元の資料やプロジエクターを全く見ることなく、手話通訳さんを見て手話の勉強(笑)。資料や先生の説明だけでは学校の雰囲気が伝わらないので、今後行われる文化祭、オープンハイスクールなど、meicaと共に積極的に参加しようと思います来週2回目の進路希望調査があり、7月上旬には個人懇談会(三者面談)が行われますいよいよ受験生という雰囲気になってきました私は応援する側なのに、めっちゃ緊張してきた合同

  • 根本から

    もうすでに我が家のお庭には、蚊が飛び始めています芝生や雑草が伸び放題だと、蚊にとって恰好の棲家になるので、こまめに除草したいのですが、あっという間にジャングルになるそもそも、この蚊はどこから来るのでしょうか?ネットで調べたのですが、雨水が溜まる所が蚊の産卵場所だそうです例えば、子どもの砂遊び遊具、植木鉢の下に敷く水受皿、雨水枡などなど。我が家の敷地には雨水枡が2つあります。フタの穴から蚊が入って卵を産み付けるに違いない実は、蚊の幼虫がボウフラだとは知りませんでしたということで、ボウフラを退治しよう退治に有効なのは、塩・食器用洗剤・塩素系漂白剤などいろいろ記載されていましたが、私が選んだのはテレビで紹介されていた「銅」。銅イオンが水中に溶けることでボウフラが蚊に成長する前に死んでしまうそうですホームセンターで銅線...根本から

  • 快挙

    tontonの話。単元毎にテストが行われます。算数が苦手なtontonですが、先日行われたのは文字式のテストだったそうtonton:「算数のテスト150点やった」bebe:「それって満点やん頑張ったね」今どきの小学生のテストは業者が作成したテスト問題で、表面100点、裏面50点の150点満点という点数の付け方になりますしかも、カラー印刷私が小学生時代は更紙に先生が作った問題を解いていました中学生は今でも更紙が使われ、先生が作成した問題ですが算数に特別苦手意識を持っているtonton。今まで惜しい点数もありましたが、これで自信ついたかな漢字テストや社会のテストなど自分が得意な教科は自ら勉強して頑張るけど、算数はもっと解ける楽しさを味わってほしいと感じていますよく頑張りました7月はまとめテストがあるので、この調子で...快挙

  • ベストシーズン

    先月から週末ゴルフの予定が入っているご主人様ベストシーズンなのでしょうね私はゴルフしないから知らないけど(笑)。赴任先でも、こちらでもゴルフコンペに参加しています私の楽しみは景品長崎堂のカステーラ&プリンのセット老舗のお味はとっても美味でした画像はありませんが、プリンも美味しかったです久しぶりに缶プリン食べたこちらは別のゴルフコンペの景品トーラクのスィートティータイムレアチーズケーキ・プリン・焼き菓子の詰め合わせ焼き菓子美味しかったこちらは参加賞ボローニャのデニッシュ食パン(1.5斤)ボローニャは我が家は非常食として缶入りパンを保管していますこのデニッシュ食パン、めっちゃウマいご主人様&子どもたちも大絶賛手づくりの81層の生地が織りなす、しっとり&ふんわりとしたお菓子のような甘い食感軽くトーストするといい香りこ...ベストシーズン

  • お弁当263

    tontonのお弁当を作りました校外学習で奈良県へtontonが登校した後、ご主人様からメールが。ご主人様:「今日は奈良に出張で、今、移動中です」おぉなんという偶然bebe:「今日はtontonも校外学習で奈良です」同じ日に父・子が奈良県訪問場所は違うけど話しを戻しまして。東大寺、奈良公園で昼食、法隆寺と回ったそうです3年前、meicaも同じ場所に行きましたが、その時は朝早い集合でしたが、今回はいつも通りでしたただ、帰宅は遅かったです班行動だったそうですが、tonton:「なんで女子って地図が読めへんねん」ちょっと呆れてましたmeicaも私も地図が読めない女なので、なんとも言えん(笑)。社会好きなので、もっとゆっくり見たかったそうですが、時間が足りず、駆け足見学でガッカリしてました機会があれば、家族でリベンジし...お弁当263

  • 2019年父の日

    世間では父の日でしたが…我が家の子どもたちは食事の時に、パパ、いつもありがとう感謝の言葉を述べただけ特に、meicaは定期テスト前なので、部屋にこもって猛テスト勉強父の日どころではなかった様子tontonはご主人様とゲーム三昧でした夕食は…ご主人様の好物かどうか分からんけど、ハンバーグ作りましたどちらかというと、子どもたちが喜ぶメニューでしたね(笑)。ご主人様、夕食もお風呂も済ませ、赴任先に戻っていきました玄関で、子どもたち:「いってらっしゃ~い」bebe:「(車の運転)気を付けて、また来週」このように見送るのが定番となっています2019年父の日

  • お礼の品28

    ふるさと納税返礼品の話。富山県氷見市のお刺身第7弾今回はスズキ・ヒラマサ・コショウダイ・ハガツオ(炙り)コショウダイ・ハガツオは初めてだ名前も初めて聞くお腹空きすぎていろいろ作った(笑)。やっぱり直送のお刺身は美味しい子どもたちも大満足あと2回、どんなお魚が届くのでしょうか?ごちそうさまでしたお礼の品28

  • ひとつだけ

    今年も花壇には紫陽花が咲き始めましたが、昨年の剪定が遅かったのか、カシワバアジサイは1つだけ花を咲かせることなく、葉は大きく青々と育ってます(笑)。気を付けて早めにカットしたんだけどなぁ…。お手入れが楽な紫陽花でも上手に咲かせることができないなんてよほどガーデニングと相性が悪いんやろなさて、小学生はプールの授業が始まりました最初の授業で泳力テストが行われ、泳げる子、泳げない子…と3グループに振り分けられますちなみに、泳げない子は夏休みに泳力補習が行われますtontonは泳げるグループに振り分けられ、どんどん泳がされるらしい2時間続けて授業があるので、ヘトヘトになって帰ってくる中学生は6月の最終週からプール開始3年生の泳法はバタフライだそうで、meica:「小学生の時は泳げたけど、今泳げる自信がない…」スイミング...ひとつだけ

  • 新調

    単身赴任にいたるまでの話。住む場所も決まり、必要な物を買いそろえアイロンが必要とのことで、以前、#2019,3,19投稿『gooblog』#で記事にしたアマゾンギフトカードを使ってアイロンを購入新しいアイロン今まで使っていたモノの最新版コードの出し入れ位置が変わっていて、とても使いやすくなってるこちらは今まで使っていたアイロン新しいアイロンは私が使い、今まで使っていたアイロンをご主人様が持っていくことにおじさんがピンクのアイロンでワイシャツをアイロンする姿を想像したらちょっと笑えるかも新しいアイロンを取り上げた私ってどんだけ鬼嫁なんだよっ(笑)。新調

  • 気分屋!?

    meicaの話。ある日の晩御飯に塩鮭を焼いて食卓に並べたのですが…meica:「こんな塩辛い鮭食べられへん」いきなり怒り出した私もtontonも塩辛く感じなかったし、甘鮭を選んで買ったのだけど学校で優等生を演じている分、自宅では言いたい放題、やりたい放題なので、いちいち相手にせず、スルー(笑)。鮭に文句言われると思わんかったわ別の日、meicaが修学旅行のお土産で買ってきてくれた「ちんすこう」を食べましたいろんな味があるので、3人で分けて楽しみました寝る前、tonton:「tontonが中学生になったら修学旅行は沖縄かな?長崎かな?」bebe:「それはまだ先の話やから分からんなぁ…」tonton就寝後、meica:「tontonがちんすこうめっちゃ喜んでくれて嬉しかった修学旅行で沖縄行ったらまたちんすこう買って...気分屋!?

  • 消去法

    外壁塗装の話。あと1社の見積もりが揃えば業者を決めることができます結局、昨年見積もりしたハウスメーカーを基準に8社の業者に声かけし、見積りを依頼1社はセミナーを受けただけで見積もりはお断りする予定セミナーを受けたおかげで、見積書の見方が分かりました1社目我が家の図面を見て、「この屋根は欠陥だとネットで出ています」と言われ、自分でもその情報を確認屋根の塗り替えではなく、葺き替えを勧められました塗り替えだと保証が付けられないと言われましたハウスメーカーに問い合わせたら、我が家の屋根は問題ないとの回答保証が付かないならここはパスやな2社目ここの会社は昔ながらの職人さん。私が分からないことを質問したら丁寧に教えてくださいました見積書に工事の流れを写真付きで説明したり、塗料の説明が図で示されていて分かりやすいここは候補の...消去法

  • 益鳥?害鳥?

    朝早くから鳴いているムクドリ。最近は小窓を少し開けて寝ているので、めっちゃウルサイ夕方、meicaがお稽古から帰宅し、自宅の敷地に足を踏み入れたとたん、100羽近くのムクドリが一斉に飛び立ったとそうな100羽ってちょっとオーバーじゃない室内に入り、しばらくすると、またムクドリの鳴き声が聞こえてきたので、窓からお庭を覗いたら…至るところにムクドリがいて、何か土を突いていたシマトネリコの木にもたくさん泊まっていたし、地面にも歩いていたし、meicaが言った100羽はオーバーじゃなかったムクドリは虫を食べてくれる益鳥でしたが、最近は害鳥扱いだとかムクドリは群れで行動することが多いそうなので、たまたま我が家の庭に立ち寄っただけなのか?定期的に来られると迷惑なので、頻繁にお庭に出て「人がいるアピール」をしないと益鳥?害鳥?

  • ユニーク!?

    meicaの話。修学旅行先でメガネを地面に落としてしまい、片方のレンズがフレームから外れてしまったそうです自分では直せそうになかったので、同行しているカメラマンさん(男性)にお願いしたそうな。meica:「カメラマンさんはレンズを触ってるので、直せると思った。」とのことで、一番に声をかけたらしい(笑)。カメラマンさん:「いつもカメラのレンズ扱ってるけど、メガネのレンズはちょっと無理」次は社会の先生(男性)。社会の先生:「メガネを壊してしまいそうだから無理」meica:「社会の先生は物知りなので、メガネも直せるだろう…」と思ったらしい(笑)。次は数学の先生(男性)。数学の先生:「ちょっと貸してみ。(ちょこちょこ触って)はい、直ったで」meica:「数学の先生はメガネをかけてるので、直せる」と思ったらしい(笑)。男...ユニーク!?

  • 帰ってきました!

    修学旅行に行っていたmeicaが帰ってきました2泊3日の沖縄県訪問、朝、5時45分に中学校に集合完了って早すぎるしかも、お弁当持参bebe4時起床、meica4時半起床でしたご主人様もtontonも早起きしてmeicaをお見送りmeica:「お弁当は軽めで」なので、いつもより少量ですバスで大阪空港へ行き、ANAの飛行機で沖縄へ梅雨真っ最中の沖縄、3日間とも雨の予報でしたが、初日はお天気に恵まれたそうですひめゆり平和祈念資料館や平和祈念公園で平和の礎(いしじ)を見学し、平和セレモニーを行い、3年生全員で折った千羽鶴を奉納したそうです。その後、戦火から逃れ、防空壕として使われていたガマ(自然洞窟)を訪問し、内部見学。真っ暗な洞窟内で大勢の人が肩を寄せ合い、過酷な生活を送っていたそうです。美ら海水族館方面のホテルに1...帰ってきました!

  • 判断基準

    外壁塗装の話。業者に相見積もりを取っていると先日のブログに書きましたが…。まだ全社見積もりが揃っていないので、勉強のために無料の外壁塗装セミナーに参加しましたこのセミナーは一般社団法人が主催。沖縄~東北にかけて開催しているそうです以前、知人が参加したと言ってたのと、その後、市の広報紙に広告が出ていたので申し込み一般社団法人の名称がちょっと怪しい住所が東京だったので、予約の際、フリーダイヤルを使い連絡後日、郵便で受付票が自宅に届いたのですが、切手の消印が「博多北」になってた東京ちゃうんかいっセミナー当日。会場に入ると、机の上に10名ほど資料が置かれていましたでも、セミナーが始まったら参加者は半分の5人だけだったという「外壁塗装の教科書」というオリジナルの冊子を頂き、失敗しない業者の選び方など、住まいの塗り替えを成...判断基準

  • 外壁塗装の話ではありません…以前、ブログに毎日2Lの水分を摂取するよう努力している話を書いたことがありますが、未だに2L以上飲めたことはありませんでも、以前の私に比べたら水分摂取量は随分増えましたここ数日、蒸し暑い日が続いてるので、お出かけの際には必ずマイボトルを持参意識して水分を摂るようにしていますでも、やっぱり2Lの壁は超えられないこの夏も暑くなりそうなので、脱水症状にならないよう、そして、冷たいモノを飲みすぎて体を冷やさないよう気を付けたいと思いますtontonはしっかり水分補給できているけど、meicaもあまり水分を摂らないので、しっかり声かけします壁

  • 次にすることは?

    単身赴任に至るまでの話。単身赴任することが決まり、会社に報告どこに住むのか、どんな手続きが必要なのか、住民票はどうすべきなのか、引っ越しの日程は?荷物はどれだけ持っていく?やらなければいけないこと、決めなければいけないことがたくさんありぷちパニックしかも、まだ内示の段階なので、単身赴任を経験しているママ友さんにも相談できずとりあえず、ご主人様と一つずつ解決していくことに住む場所会社が家賃補助してくれるワンルームマンション、役職付きが入居できる食事付きの寮など、いくつかの候補から選ぶことができました手続き等これはご主人様にお任せ住民票住民票を移動させてしまうと、こちらで生活する私が世帯主となり、ご主人様が単身赴任を終え、住民票を戻しても世帯主は私のまま変更できないので、住民票は移動させないことしました引越し世間で...次にすることは?

  • お喋り会

    毎月1回行われる手話お喋り会。先月は用事があったので欠席しましたが、今月は参加今月は9名参加で、いろんな話題で盛り上がりました小学校の交流室を借りているのですが、お喋りの途中、放送で「火事です、火事です、避難してください。」と聞こえたので、手話で放送の内容を伝えました皆さん:「この部屋から出たほうがいいよね?」その後の放送で、教頭先生:「火災避難訓練です。児童の皆さんは「おはしもち」で校庭に避難しましょう。」訓練だったのかめっちゃ焦ったわで、「おはしもち」って何?という話題に「お箸持って逃げるの?」という方もいらっしゃったり(笑)。お→押さないは→走らないし→静かにここまでは分かるけど、「も」と「ち」が分からん帰宅したtontonに確認したら、お→押さないは→走らないし→喋らないも→戻らないち→近付かないとのこ...お喋り会

  • 単身赴任に至るまでの話。ご主人様が子どもたちを呼び、ご主人様:「パパ、〇〇に転勤になって単身赴任することになります。」tonton:「・・・」meica:「・・・」二人とも絶句しばらくしたら、思考が追いついたのか、meicaの目から大粒の涙がmeica:「パパと一緒に行く」bebe:「転校先の中学校、4月に修学旅行あるねんで。友達いなくて辛くない?」meica:「そんなん気にしない」tontonを見ると、tontonも涙がそれを見て、私ももらい泣き(笑)。meicaの気持ちはとても嬉しいけど、任期も決まってないし、仮に転校して、数年でこちらに戻ることになったら、こちらの高校編入試験を受けるか、卒業まで私たちだけ赴任先に残るか、知らない土地で過ごすのはツライので、私たちだけこの家に残ることになりましたmeicaは...告

  • 不安

    5月末のこと。朝の情報番組でティッシュペーパーが品薄だと取り上げられていました4月、某製紙会社の工場の一つで火災が発生。工場は2週間ほど生産を停止し、出荷量が4割ほど減少したそうですが、5月には全面復旧しているそうです大型連休の在庫確保やその他の事情(古紙の調達)も関係し、今も品薄で、値上げしているお店もあるとかテレビ、煽りすぎじゃない?某製紙会社だけが独占でティッシュペーパーを作っているわけじゃないし、全国に工場は存在するし、誤った情報、報道の仕方で買い占めが発生するのではと不安近所のイオンを見たけど、某製紙会社のティッシュは品薄でしたが、イオンのオリジナルブランドのティッシュペーパーはたくさんありましたよオイルショックは私が産まれる前の出来事なので、母からトイレットペーパーが店頭から消えたと聞きました今回は...不安

  • 準備

    中学校の修学旅行は沖縄県に行きます今までは長崎県を訪問し、平和学習をしていましたが、数年前から沖縄県に変更となりましたパンフレットやしおりは子どもたちが作るのですが…これはパンフレットの裏表紙meicaが描きました※クラスごとに絵が違いますパンフレットには、子どもたちが調べた沖縄県の情報がたくさん記載されてますこちらはしおりmeicaが描いた絵が挿絵に使われていました誰が描いたか分からないようになっていますが、絵のタッチを観たらmeicaってすぐバレそう(笑)。そして、乗り物好きなのがバレバレ一番驚いたのはコチラ↓修学旅行にもお土産宅配便があるのねしかも、学割って今はネットで何でも手に入る時代ですが、お土産はその土地で相手の事を考えながら買いたいと思っているので、このサービスには未だ抵抗がある準備

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bebeの気まぐれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bebeの気まぐれ日記さん
ブログタイトル
bebeの気まぐれ日記
フォロー
bebeの気まぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用