12月17日(金)は、子どもたちの「クリスマス会」でした。今年は11月28日(日)から、クリスマスまでの準備の期間「待降節」が始まりました。子どもたちは待降節の間、自分の心の中にイエスさまをむかえるために「お祈り」「ちょっとしたがまん」「すすんで善いことをする」という3つのことを行いながら、ふわふわことばをたくさん使って「イエスさまのための温かい場所」を作ってきました。そしてクリスマス会の劇を、イエスさまへの捧げものとして心を合わせて頑張ってきた子どもたち。当日は、学年ごとに時間を区切って保護者の方に入れ替わっていただきながらクリスマス会を行いました。未満さんの写真がしゃしい撮れませんでしたが、当日は佐藤写真館さんが撮影してくださっていますので、そちらをご覧くださいね。年少さんの劇は「おいもをどうぞ」。くまさん...イエスさまにお捧げした「クリスマス会」
「ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。