chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長猫
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2014/11/21

arrow_drop_down
  • 暗雲。

    1、2月と割と順調にきていたけど、ここに来て暗雲が立ち込めてきた。 特に3歳勢。 勝ち上がった3頭 クレーキング 脚部不安 レイクストライプス 屈腱炎 ライラ 骨折 この春殆ど終わってます・・・ UAEダービー、ユニコーンS、桜花賞辺り出走を楽しみにしていたレースが ほぼ消滅。 クレーキングは前脚の不安を抱えながらのレース選択。 レイクストライプスは損傷度によってはそのまま引退もある。 ライラは秋には復帰もあるかもだが、距離適性云々を思うと秋華賞はどうかと。 3頭とも無事帰ってくることを祈ります。

  • 初日が出た。

    クレーキング 1勝C 1着 シンティレーション 小倉牝馬 1着(同着) ワザモノ 7着 シュエットアムール 未勝利 8着 とやっと今年の初勝利が出ました。 同着でも久々の重賞勝ちは嬉しい。 シンティレーションさんはもしかしたら これで引退になってしまうかもしれないが、 出来たらもう1戦1800M戦でラストランになったらいいなと思ってます。 クレーキングさんは次がどっちへ行くか。 ただ地方三冠へ向かうにはまだ足りないかも。 次もルメールさん乗ってくれそうだから、馬主と陣営の判断に期待します。 ワザモノさんは次が勝負(かな) シュエットさんはとりあえずアウトを回避したのは良かった。 ダートは向かなそうなので中央に居る間に未勝利脱出して欲しい。 除外を続けているアンテロースさんも何とか出走して欲しいです。

  • 2024年への振り返りと2025(2)

    今更ながら今年の目標でも。 (まだ今年の初出走ないので) ① 勝利数10勝以上(中央のみで) 継続したい。 ② 獲得賞金20千万円以上 頭数思えばクリアはしたい。 ③ 3歳馬勝ち上がり過半数以上 既に現時点で50%なのであと1頭でも(微妙だが) ④ 重賞制覇 誰かはやってくれる(ハズ) ⑤ 現地観戦(出来たら口取り) 年イチレベルになってきたので口取りはしんどいかも。 ⑥ ノルマンディー懇親会参加 楽しかったので。これは仕事次第。 裏目標 命名 シンティレーション、クレーキングと2頭いるが、シンティレーションはもうすぐ引退なので また出来ればいいなとは思いますが・・・こればっかりは。 シルクHC ルール改正で多少は確保しやすくなったと思われるシルク。 今年はグローリーヴェイ..

  • 2024年への振り返りと2025(1)

    年末はシアブリスの除外であっさり2024シーズンは終了。 年間成績は 100戦14勝 (14-15-5-13-5-48) と前年(2023年)の3勝からは大きくアップ。 2歳馬3頭勝ち上がり+2勝馬の4勝が従来の記録にプラスされた感じ。 重賞勝ちは無かったものの、2着が2回で賞金も一昨年並みまで戻せました。 で対目標はどうだったかと ① 勝利数10勝以上(中央のみで)⇒ ◎ ② 獲得賞金18千万円以上 ⇒ 2億8067万円 ③ 3歳馬勝ち上がり半数以上 ⇒ 〇 4頭中3頭 レーウィンは保留中 ④ 重賞出走 ⇒ 〇 一応GⅠ出走も出来た、出走は。 ⑤ 現地観戦 (口取り) ⇒ △ 一度しかないチャンスでしたが口取りは残念 ⑥ ノルマンディー懇親会参加 ⇒ 〇 行くことが出来て良かった。 元々が低..

  • ノルマンDAY。

    ここに来てどうしたんだって位の活躍っぷり。 ノルマンディーに限れば レーウィン 1勝C1着 ライラ 未勝利2着⇒未勝利1着⇒万両賞1着 連勝 ヴェルミセル グレイトフルS1着 ラブリアージェ 船橋(クイーン賞トライアル) 1着 エクストラノート 10着 シュエットアムール 14着 と中央4勝。 2次募集へむけてのアピールなのか。 昨年の年間勝利数(3勝)を1ヶ月掛からず超えました。 年内残りは ラフォンターナ (大井) シアブリス (中山) どちらも頑張って良い1年の締めくくりをしてもらいたいです。

  • ノルマンディー懇親会2024(備忘録)

    とりあえずサクっと。 大量に出走も1勝止まり。 二次募集は一部(牝)のみ発表 (ヴェルミセルの妹は少し盛るかな) 昨年と違い女性ジョッキーは一人(古川騎手)だけだったので サインや写真の行列がエグかった。 お話したい調教師さん全てを見つけることが出来なかったのですが、何人かは。 殆どシルクの馬の話しかしてませんが。 中館調教師(クレーキング) 前走勝っていれば海外の話もあった(サウジ・ドバイ?) (そのためのルメールと思えば少しだけ納得) 負けてしまったのでそれはほ消滅。 ダート3冠へ矛先が向けられると思う。 距離はもつ。 いい名前ですね(一応名付け親の一人なので) 池上調教師(シンティレーション) (エリザベス女王杯は)可哀そうだった。 不利がなければ掲示板位には行ってたと思う(ここは同意) 問題がなければ小倉牝馬へ向かう事になるかと。..

  • 残念な日曜

    シンティレーション 10着 カンバーランド 撃沈 久々の重賞挑戦、しかもGⅠでしたが・・・ まあルメさんにアタックされなくても入着までだったと思うのでやはり距離的に シンドかったってことで。 おそらく最初で最後のGⅠ挑戦だと思うのでちょっとザンネン。 引退までに何処か重賞一つ獲らせてあげたいな。 それとカンバーランド。 気性をなんとかしないと。牡馬なら去勢なんだけど。 あとやはりノドは手術すべきではないかと。 この機会に再度ご検討ください。

  • 2021年産出資馬を振り返り

    現3歳世代を今更ながらに振り返り、反省と今後の選択の参考にしたいと思います。 (って今年の募集には既に間に合いませんが) 3歳世代は絞って4頭に (インゼルさんは抽選で全てハズれまして・・結果見ればハズれて正解でした) なんとか3頭勝ち上がり(ソコだけは〇)、1頭は現在地方へ。 ただ2勝目を挙げた馬はゼロなので 現時点では満足できる様な結果が出てるとは言えない。 ※11月5日時点 〇シルク シアブリス 7戦1勝(1-3-0-1-1-1) 勝ち上がりは問題ないかと思ってたのですが、意外と遅かった。 ひっそりと秋華賞を目指してもらえればと思ったが現状ソコまででは無かった。 もう少し成長してくれれば・・・とは思うが、さて。 カンバーランド 8戦1勝(1-1-1-0-4) 途中、これは勝ち上がりは無理なヤツだと思ったが、何とか持ち直して未勝利脱出。 ただ気..

  • あと2か月弱となりました

    気付けば今年もあと2か月を切っておりました。 来月のノルマンディー懇親会に行くことを楽しみに日々なんとかやっております。 8月は久々の競馬場 出資馬人気⇒惨敗#58163;3で+10数年ぶりの口取も失敗。 シンティレーションの久々の勝利。 9月はリンドラゴ 久々の勝利 インゼルさん期待のパブリックビーナス惨敗⇒引退 10月はインゼルさん縮小、撤退の方向も間違って想定外の2頭確保。 そして今月はヴェルミセルも久々の勝利、更に久々の出資馬のGⅠ出走 (シンティレーション) もう出資馬がGⅠ出走することないんじゃないかと思っていたレベルなので 出走するだけでも嬉しい。 距離も微妙で鞍上もテン乗りでとても勝てるとはいえないけど、 非根幹距離が得意っぽいのだけを頼りに応援したい。 今日でノルマンディーは1次募集締め切り。 ノルマンディーはまだ続けていきたいのでいい馬獲れます様に。 ..

  • シルク募集馬2024年度結果

    色々考察してくださる方のブログなども参考にさせてもらって 多分2頭は何とか獲れるかなと思っていたら2頭確保。 スイートセントの23 (抽優) リリーズキャンドルの23 (一般抽選) 他は抽優にしない時点で死に票なので割愛。 スイートセントはダートで行けるかも。 初のリアルスティール産駒。 リリーズキャンドルは夢をもう一度のエピファネイア産駒(何頭目だ) 高額過ぎて人気が伸びなかったから運良く獲れた。 デアリングタクトになるか コルレットになるか、 シアブリスくらいにはなってくれるかな・・ 最終中間でかなり様子見感があってどれだけ票が伸びるか怪しかったので かなり置きに行った結果。 もう少し攻めても良かったかも。 頭数は減らしていきたいと思ってるのでとりあえず良しという事で。 2頭共順調に成長して楽しませてくれます様に。 ..

  • 上半期を振り返り。

    気が付けば今年も半分が終わり、7月に。 ここまで 5-8-2-7-4-26 掲示板率ギリ5割 入着率8割 と昨年と比べれば雲泥の差。 勝ってくれたのは シンティレーション(2勝C) ヴェルミセル(1勝C) シアブリス(未勝利) クレーキング(新馬) カンバーランド(未勝利) まあ勝ち星は未勝利とか未勝利なので賞金的には微妙ですけど。 2着がとても多いのでここから少しでも勝ちにつなげてくれれば。 中でもカンバーランドの未勝利勝ちは嬉しかった。 今年頭までの二桁着順連発で半分諦めてましたから。 2歳馬は早くも1頭勝ち上がりでこれからデビューを順々に迎えるからいいとして。 3歳馬未勝利がまだ2頭いるので。 どちらもノルマンなので地方で継続は十分あるが。 みんな期待しているし、勝って欲しいけど シンティレーション(シルク) ..

  • シルク追加募集応募結果。

    キャンセル募集やら追加募集にここ数年は獲れた事がないのだが、 今回は大物感を感じる様な(感じるだけで大物とは言ってない)馬が 無かったのか意外と静かな追加募集に感じた。 まあ一部の馬には凄く応募があった様だが。 一応2頭応募して1頭獲れれば・・・と思っていたが、 珍しく抽選で1頭(欲しい方)が獲れた。 インファルターメの22 人気の無い方のアメリカンファラオ産駒ですが。 怪我無く順調にデビュー出来ます様に。 これで2歳世代 シルク2頭 (牡馬) ノルマン2頭 (牝馬) インゼル2頭 (牡・牝各1) とバランス良く揃えましたが、当初の予定より頭数増えてしまった・・・ インゼルに関してはこの世代次第で今後を考えないといけないかなとも思うし。 と思ったら2回目のシルクキャンセル募集・・・なんじゃこりゃ。

  • 気付けば4月

    あっという間に年の4分の1が終わっております。 昨年年間で2勝(中央)しかしなかったのに、2月までに2勝出来たので 今年は少しいいかも、と思ったものの その後は馬券圏内に来ても勝つところまでは というのが続いて今に至ります。 3月末時点で 22戦 2-3-1-4-2-12 と微妙な感じ。 何しろ現時点で3歳世代勝ち上がりゼロなんで・・ 先月、天栄に久々に見学に行けたのですが、 シエロエスティーボは直前に入厩で頭数制限で外したシアブリスは見れず シンティレーションとシルブロンのみ見学。 シルブロンは後ろの蹄鉄が外され、聞いた感じからすると少し時間が掛かりそう。 次の目標もとりあえず無しって感じでした。 (モレイラさんに乗ってもらおうなんてのは無理でした) シンティレーションは5月の後半 東京1800Mか京都2000(牝)のどちらかを目標に..

  • 2023年への振り返りと2024(4)

    (4歳) アンテロース たまに好走するもイマイチ適性も掴みきれていない模様。 数は使ってくれているのが良いが、その分成長もそれ程でもないのかも。 マイルの斬れは持ち合わせていない様なので、1800~2000Mなのかなと。 ヴェルミセル 未勝利勝ちきれなかったものの、長距離適性で1勝C勝てたのは大きかった。 (武さんありがとう) この馬は逆に適性がハッキリしてるから狙って使ってもらえれば。 シエロエスティーボ 勝てそうで勝てなかった未勝利、地方で最短2勝したものの、 圧倒的でなかったこと、距離適性含めてハッキリしていない点。 次どこ使うかがまず注目。個人的には芝1800M前後がベストではないかと。 エターナルスノー 地方で2勝したものの、名古屋で続戦。 正直中央で戻しても通用しそうにない感じがしているのでもう少し地方で揉まれてから でいいと思ってい..

  • 2023年への振り返りと2024(3)

    2022の最後、シルブロンが勝って来年は飛躍の年になりそうな気が したのですが、気のせいだった。 今年はみんな故障せずにコツコツと頑張って欲しい。 (7歳) エクストラノート 原君が乗ってツボに嵌ればもう1つはイケる気がするのでコツコツ出走してくれれば。 (6歳) シルブロン レクセランスも引退したのでシルブロンしかオープン馬がいない現状。 海外重賞の予備登録もしているが、現状の成績だと招待されるかといえばビミョーでしょう。 ダイヤモンドSの時点で距離長いと言っていた割にステイヤーズ使う時点で・・って気もする。 (適鞍無かったのかもだが) まずはオープンで1勝を。 ワザモノ もう少しで戻ってきそうなのでまずは無事に戦線復帰を。 キトゥンズマーチ 引退が近そうだが、好走条件が見えている気がするので一戦必勝で。 (5歳) シンティレーシ..

  • 2023年への振り返りと2024(2)

    まあ一応今年の目標でも。 ① 勝利数10勝以上(中央のみで) 去年を思えば高いハードル ② 獲得賞金18千万円以上 これまた去年を思えば高い壁 ③ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全4頭中2頭以上) ノルマン勢次第 ④ 重賞出走 これはなんとかなるかも(特定の馬だけだが) ⑤ 現地観戦(出来たら口取り) 現地観戦はいつもスーツなんだけどね・・ ⑥ ノルマンディー懇親会参加 楽しかったので。これは仕事次第。 全体的にはここ数年では一番低い目標かも。 半分はクリア出来るハズ。 シルクHC 年々募集馬を確保するのが難しくなってきている。 1、2頭なら票読みして獲れるとは思うが、欲しい馬が欲しい。 おそらく追加募集も厳しいでしょう。 あと出走数が圧倒的に少ない。最初に入ったクラブだ..

  • 2023年への振り返りと2024(1)

    あっという間に2023の競馬は終わり、明日からは2024の競馬が始まります。 98戦3勝(3-12-6-8-8-61)★中央 18戦10勝(地方) 地方もC2とかなんで追い風参考記録程度。(中央に戻すためのレースのみ) 振り返るのもイヤだが一応。 ① 出走 年60戦以上、勝率1割 #58163; ② 勝利数10勝以上(中央のみで) #58163; ③ 獲得賞金25千万円以上 #58163;(本賞金+付加で半分位) ④ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全6頭中3頭以上) △(勝ち上がりは1頭、出戻り入れれば) ⑤ GⅠ出走(出来たらGⅠ勝ち) #58163; ⑥ 現地観戦(出来たらGⅠ) ..

  • ノルマンディー懇親会

    一度行ってみたいと思いながらチャンスも無く、ここ数年はコロナもあって今回初めて参加。 良さげな料理を殆ど食べることなく、列に並んでサインや写真を撮らせていただきました。 もっと気の利いたことを言えれば良かったのですが、何も考えてなかったので・・・ とりあえずお礼だけは言えたかなと。 凄く簡単にまとめ。 気付くと隣に上原調教師 キトゥンズマーチ クラブは芝を使いたがっている様だけど・・(今週出走予定) 尾関調教師 グローリーヴェイズのお礼とワザモノ 気長に待っていてください。 個人馬主の場合だと一度忘れてくださいって言ってる。 池上調教師 シンティレーション 年明けには使います。 色々ありますが、エンジンは間違いなくいいものを持ってます。 アスピシャスデイ 未勝利の掲示板までの能力しかなかった。 (地方でも勝ててないですとお話しておきました) 過..

  • デアリングタクト引退に思う。

    状況見てると今年中の復帰は厳しそうだなと思いながらも、 何とかもう1度競馬場で見られる事を祈っておりましたが・・ 再発なら仕方ないし、無事牧場に帰れるのだから良かったと思うべきか。 3歳時のジャパンカップと怪我から復帰緒戦のヴィクトリアMを現地観戦出来たのが幸運でした。 ジャパンカップの雰囲気、盛り上がり (直線はもう1頭の出資馬グローリーヴェイズを目で追っていたのはナイショです) ヴィクトリアマイルの馬場入場時の怒号の様な歓声。(自然と涙が出ました) 出来ることならクラシック生観戦したかったですね。(京都は抽選ハズれたし) 今の自分の財力、馬見力、運ではもうこれ以上の馬を今後出資することはないでしょうね。 デアリングタクトさんお疲れ様でした。 この馬に携わった全ての関係者の方々、ありがとうございました。 初仔はきっとクラブに下してくださると思うので是..

  • どこまで。

    先週時点でついに今年の成績が79戦1勝(中央) どうしたら勝てるのか。 気付けば通算の勝率も1割寸前だし。 秘かにデビュー勝ちを期待していたシアブリスも2着だったし・・・ (確かに2着は11回ある) 気付けばオープン馬もシルブロン1頭になってるし。 今週も勝つまでは厳しいと思うので待望の2勝目は来週以降に期待しておきますが、 何が勝ってくれるんだろう。 インゼルもノルマンも出資意欲がちょっと萎え気味。 インゼルは今年も抽選全滅なら考えるし、ノルマンも成績を考えれば積極的には・・ シュエットヌーベルの仔(ちょっと小さいけど)とプラス1行くか行かないか。

  • シルク抽選結果と来年への備忘録。

    抽優が珍しく獲れたのだけは良かった。(滅多に当たらないから) シャンハイロックは死票として、(抽優どちらかに使おうと考えていたので) オンディナかソーディヴァインはどちらかイケるんじゃないかと思ったのは大甘過ぎだった。 通常募集には殆ど残らないだろうからとりあえずシルクは止めでしょう、多分。 人気どころだけに突っ込まなければゼロ回答にはならない(1頭位は獲らせますよ) って感じなのかなと勝手に思っております。

  • シルク申込結果とか。

    今更ながら・・ 最低でも1頭、出来たら2頭欲しかったのですが・・ 人気の無さそうな馬に申し込んで、それ1頭のみになる気しかしなくて 4頭申し込み(内1頭は抽優次第で死に票) で、結果は抽優の抽選で1頭のみ。 クインアマランサスの21 200/322でとりあえず獲れたのだから文句は言いません。 ダートの方が故障さえしなければ長く楽しめそうだし、後はナダルがどっちに転ぶかかと。 でもあと1頭欲しかったなあ。 結果を見ると一部の人気馬以外はかなり票が割れた感が。 それなりに票読みすれば1頭は獲れるよ、って事ですね。 来年から1頭入魂の口数増しで行くべきかな。 (もうすでにそうしてる人多いみたいですが) あとはインゼルで1頭、抽選で外れたらちょっと考える。 ノルマンディーで1+1頭以内で今年は大人しくしようかと。 単に忙しくて気持ちに余裕がないのと、あまりに今..

  • こりゃアカン。

    気付けば7月。 特に何もいいことないので書くことも無かったので放置状態。 (それ以前に忙しくてレースも余り見てない位だったが) 現時点で52戦1勝(1-8-3-7-4-29)という 過去に類を見ない酷い結果。(勝率5分も行ってない苦笑) 唯一の1勝は1勝Cのみ。 2着は増えたけど・・・2着じゃダメなんです。 3歳馬は1頭も勝ち上がれず(2着はあっても)あと1頭でも2頭でも 勝ち上がって欲しいけど・・・難しいかも。 休養中・休養に入った馬もいるので後半も厳しい気はしますが・・まあ頑張って。 因みに地方は12戦5勝 ラブリアージェは3連勝で中央に戻ってくるので、 ソコソコ頑張ってくれると思ってますが、 3連勝直前で故障で終わってしまったコーラスラインは残念。 アスリエルは地方の安定勢力に留まっています。 現状からすれば中央に戻ったところで通用す..

  • 5月です。

    あっという間に今年も3分の1が終わり、 やっと4月に待望の1勝を挙げたものの、その後は2着はあってもなかなか。 35戦1勝(地方4戦0勝) 今年は厳しくなるのは分かっていたが、 思っていた以上にしんどいです。 3歳馬もなんとか勝ち上がって欲しいけど、それも厳しそう。 ◎勝ち上がり アンテロース 1勝 やっと1勝Cで好走してまだやってくれそうな感じ。 ○未勝利組 シエロエスティーボ △ デビュー戦見た時は何とかなりそうと思ったのだが。 アスピシャスデイ △ 掲示板まで来るけど、あと少し足りない模様。 距離伸びて覚醒してくれたらいいのだけど。 ヴェルミセル △ 2戦目で兆しが見えたので次に期待 エターナルスノー × レース以前の問題になってる ノーサンブリア × 体質がもう少し強くならない..

  • どこまで続くのか。

    毎週1頭位の出走はあるものの、みんな残念な結果で 気付けば18戦0勝まで来た。(中央15-0 地方3-0) しかも1頭も2着に来たことない。(3着はあるけど) これはなかなか厳しい。 (グローリーヴェイズの種牡馬入り&引退手続きの配当で助かってはいるが) 遠い過去の事で正直良く覚えてないが、 年末最後は勝って終わった気がしていい流れに来ると思っていたのだけど・・・ これは勝ち負けだと言える馬の出走が当面無いのでどこまで泥沼が続くかも分かりませんが、 早く止まって欲しいなと。 今週の出走予定 リンドラゴ 1勝C ノーサンブリア 未勝利

  • 10-0

    今年に入って10戦(中央9戦・地方1戦)ゼロ勝です。 勝率一割も満たないってかゼロだし。 (仮に次勝っても1割切るし・・) 今週も厳しいかも、 来週は重賞で出走被ったし・・ (人気はシルブロンの方が上だけど、去年の1番人気確かレクセランスだった気が) 地方でも何でもいいのでまずは1勝届けてください。

  • 早くも

    2月。 新年早々から出走は結構ありましたが、勝ち星は挙げられず。 先週は エクスインパクト 6着 とまた掲示板まで届かずという結果。 距離不足で惨敗もあるかと思ったなかでは意外と頑張ったかなと。 足元に問題なければもう1戦使って欲しいなと思っとります。 来月はサウジのネオムターフカップ(ビックリ、鞍上レーンだと) など楽しみはあるが、その前に今年の初勝利を誰か飾ってください。

  • 初日出ず。

    1月も終わりが近いですが、年明けここまで勝利無し。 ここまで7戦(地方含む) レクセランス 4着 アスピシャスデイ 4着 ノーサンブリア 6着 エクストラノート 9着 シンティレーション 4着 オストファーレン 12着 アスリエル(地) 6着 と馬券圏内あと一歩、掲示板あと一歩、入着あと一歩、大惨敗って感じ。 シンティレーションはもう少し走って欲しかったけど、 長期休み明けだったのでまあ次に期待。 オストファーレンはちょっとヤバいかも。 サクソンW産駒自体、勝ってないので日本には合わない種牡馬なのかも。 もっと鍛えて良くなることを秘かに願ってます。 今週も出走予定はあるものの、勝てるかと言えば・・早く1勝挙げて欲しい。

  • 2023年の競馬が始まりましたが、

    レクセランス 4着 ノーサンブリア 6着 と微妙スタート。 レクセランスはとりあえず脚が持てばまだやれるという事だけは分かったので それだけは収穫かと。 ノーサンブリアは事前のコメントも微妙過ぎて実戦向きな事だけを期待していたが、 意外と頑張ったかなと。これもまた次走が大事かと。 ここ数年頑張ってきた馬が居なくなった今年は厳しいと思うが、 故障⇒引退が出ない様頑張って行ってほしい。

  • 2022年への振り返りと2023(2)

    イマイチな結果の中でも期待できそうな馬が(微かな希望) エクストラノートとシルブロン 特にシルブロンは重賞、それ以上まで夢みたいなと。 3歳馬達は2歳で早めに勝てたアンテロースもやや頭打ち気味。 他も今のところは勝ち上がれそうかも、と微妙と未デビューなんで あまり大きいことも言えない。 頭数も減ったし、稼げそうなお馬さんも少なくなってきたので 大きなことは言えないが、今年の目標でも。 ① 出走 年60戦以上、勝率1割 ② 勝利数10勝以上(中央のみで) ③ 獲得賞金25千万円以上 ④ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全6頭中3頭以上) ⑤ GⅠ出走(出来たらGⅠ勝ち) ⑥ 現地観戦(出来たらGⅠ) 昨年から環境が変わってしまい、観戦自体がかなりハードルが高くなったが、 なんとか出資馬のGⅠ出走があるのなら行きたい。 (JCとか有馬に出走してくれれば..

  • 2022年への振り返りと2023(1)

    ゆっくり振り返る間もなく2023の競馬が始まります。 なので自身への備忘録的に。 2022年は88戦8勝(8-6-7-10-8-49) <地方12戦3勝> ここ2,3年ではダメな結果。 一歩、二歩後退って感じです。 2022年の目標を見てみると・・・ ① 出走 年60戦以上 ⇒◎(数だけは) ② 勝利数10勝以上 ⇒△(地方を足せば・・追い風参考記録) ③ 獲得賞金30千万円以上 ⇒×(地方を入れればギリかもだが) ④ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全7⇒6頭中3頭以上)⇒×(アスリエル入れればギリ3頭) ⑤ GⅠ出走(出来たらGⅠ勝ち) ⇒○(出走はしたけど・・) ⑥ 現地観戦&口取 ⇒△(観戦は出来たけど・・) 3歳馬の不振..

  • グローリーヴェイズ@お疲れ様でした。

    香港ヴァーズは残念ながら3着。 (ウィンマリリンの出資者の皆様おめでとうございます)マリリンには3連敗でしたね。 でも良く走ってくれたし、無事に戻って来れてよかったです。 ブリーダーズスタリオンへ種牡馬入りということで いいトコロへは入れたかなと。まあこれからが大変なんでしょうけど。 現役時代のライバルが種牡馬の先輩としてまたライバルとなりますが、 沢山種付してもらっていい仔を出して、子供たちにも出資したいですね。 (これが当面の楽しみと続ける為のモチベになるかな) ディープ産駒としては7歳まで走ってくれたし、母系に魅力とロマンを感じてくれて 人気が出てくれるといいなと思っております。 出資馬初(で最後かも)の種牡馬、どういう話になるのか興味深いです。 募集時では初仔でコンパクトで人気が無かったのですが、 これは行かないと後悔するとばかりに先行募集で申し..

  • 11月の振り返り。

    今年もあと1か月ほどで終わりです。 なかなか勝ち星を挙げることもなくやや微妙に流れております。 そんな中のジャパンCのデアリングタクトは少し光が見えました。 終わったとか引退させろだの外野の声も聞こえてきて、 秋2戦の結果が能力の問題なのかトラックバイアスなのか判断が難しいところで 今回も残念な結果なら引退もあり得るかなとも思ってはいました。 (それ以前に脚元の問題もありますが) 最後フタされてロスになったのは残念だが、能力的に全く一線級でまだやれるということが 分かっただけでも良かったです。(着順は悔しいけど) 有馬記念の人気投票で上に上がってくることは容易に予想できますが、 ここはじっくり休養して来年は左回りメインのローテで(緒戦はドバイ?とか) 秋は天皇賞⇒ジャパンCという形でお願いしたい。(妄想) シエロエスティーボはもうちょっと気性が大..

  • ノルマンディー先行募集結果

    早いもので11月も終わりです。 ノルマンディー先行募集の結果・・・ 厳選1頭とか思ってはいたが、ここま(シルク・インゼル)で思う様に獲れていない 状況もあり申込は4頭(全て抽選対象) で獲れたのは イルジオーネの21 フジインザスカイの21 の2頭。 イルジオーネ21は適性など微妙な気もしてどうなるかなと。 (キレは無さそう) フジインザスカイ21は南関ダート戦線を狙うにしては栗東所属なのが ちょっと引っかかるが、ダートしかない血統なんで、そこを目指して。 自分の中でのドラ1とドラ4だったので嬉しさ半分、残念半分な感じですが、 2頭共活躍してくれることを願っております。

  • コルレットとインゼルさん。

    コルレット。 まあ予想通りの惨敗⇒即サラオク行きとなりました。 今までの戦績で何故単勝1.4倍の1番人気なのか・・ 真剣に馬券勝ってれば儲かってそう。(買ってないけど) エピファ産駒の牝馬‥夢をもう一度でタクトさんよか高い募集価格でしたが、 全くダメでしたね。これだけ引っ張りまくってくれれば文句言う人は誰もいないでしょう。 (引っ張り過ぎという声はあっても) お疲れさまでした。何処かで勝てます様に。 さて、インゼル。 無理だとは思いましたが、応募した馬全滅です。 まあ残り一桁口しかない馬だから仕方ない。 余り興味を示していない口数の有る馬を無理に選ぶ必要ないので 今年はゼロになりそう。 仕方ないのでノルマンで2頭位獲りに行きます。 (ムリには行きませんが)

  • インゼル1.5次とノルマンディー先行。

    インゼルさんはキャンセルと思われる残口僅かな馬以外は 募集額が高すぎるなどの理由で残っている馬だと思うので 僅かに残った馬に申し込みを・・結果はまあ見えている感もあるが。 ゼロでも仕方ないかなとも思ってる。 しかし2年目で獲れなくなるとは・・・ で、ノルマンディーは厳選1頭とも言えなくなってきたので 2頭位絞って獲りたいなとは思うが、こちらも抽選確実の馬が結構いるので・・キビシイかも。 まあ焦って無理矢理残ってる馬を獲る様な事は今年はしない様に自制します。

  • 10月も終わりですが、

    インゼルの抽選結果が出ました。 闇雲に申し込まず2頭に申し込み(ともに抽選対象) シルクでは牝馬しか獲れなかったので牡馬が欲しかったのですが・・ サラフィナの21 ユイフィーユの21 共に縁が無かったです。 結局確保できたのは Insel Fun Fund 2022のみ・・ 売れ残った馬がいるか良く分かりませんが、 候補にしていた馬が残っていたら行こうかなって感じ(これまた牝馬なんですが) 気付けば8月以降、出資馬の優勝がず~っと無かったのですが、 エクストラノートが5歳にしてやっと中央初勝利。 中央に戻った当初も余りいいレースが出来ずにヤバいと感じていたのですが、 段々と内容が良くなってきて遂に勝てました。 シ○クではここまで引っ張ってはくれないだろうから、 そういう面ではノルマンディーさんありがとう、です。 (コルレットは引っ張り過ぎな感じもします..

  • 募集中&募集前。

    只今インゼルさんは絶賛募集受付中。 500口は分割できないですが、人気でそうそう獲れないかもしれないので 1、2頭獲れればいいかなと思っていますが、真剣にはチェックしておりません。 ノルマンディーは価格と東西の振り分けまでは発表されました。 他のクラブからすれば高くないのかも、ですがノルマンディーとしては高いって思ってしまう。 良し悪しを見抜くのはとても難しい(というか見抜けない)ので厳選1頭にしたいと考えております。 来年から募集方法が変わるシルクを含め3クラブ。 インゼルは入会したばかり。 会費や募集方法の変更はこれからも十分ありそうだが、まだ楽しめそう。 ノルマンは出資馬やデアリングタクトの仔には出資したいのでそれまでは細々と続けたい。 となると辞めるとなればいい様にチョイス出来ないシルク? あと数年したらそういう事も考えないといけない時期になりそうなの..

  • あと3か月とノルマンディーさん。

    気付けば8月も9月も2着はあっても勝てず・・ なかなか勝つのは難しい。 今月は何とか1、2勝欲しいところですが。 オールカマーの結果もちょっと凹んだけど、次もう一度期待したい。 これで次はジャパンCは無くなったかなと、かと言って エリザベス女王杯だって勝てるかも分からない状況だけど。 今週は出走予定無いですが、一つだけ。 ノルマンディーからデアリングタクトの3冠記念品が届きましたが、 箱が最初から凹んでいたのでイヤな予感しかしてなかったが、開けてみたら 中のティッシュボックス(何故ティッシュBOX?)がベコベコに潰れてた・・・ 使うつもりも無いし、飾るだけにしてにしてもちょっと酷い。 クラブにメールしたら新品をくださいました。ありがとうございます。 過去の記念品も結構箱が潰れて曲がって来てたりしてたので、 もう少し箱は丈夫な箱を使って欲しいなと思い..

  • デアリングタクト祝賀会@京都

    2年越しの3冠記念祝賀会。 無理に休みを取って日帰り弾丸京都ツアーで行ってきました。 (こんな機会はもう無いかもしれないから) 司会は稲富菜穂さん(西だから) 完全着席でコース料理をいただくシステム。 料理写真撮る前に食べちゃった・・ まあ馬友さんもいない自分には丁度良かったかも、ですが。 獣医師さんの話は興味深かったです。 時間さえ掛ければほぼ完治する~ 杉山調教師への質疑応答での明言はしなかったものの、 オールカマーの後の予定は結果と内容次第で変わってくる様な 含みを持たせた感じでした。 エリザベス女王杯?ジャパンC? オールカマーが楽しみです。(もちろんレースを無事に終えるのが第一ですが) 規制退場で会場を出てくると杉山調教師と松山騎手がお見送りを。 貴重な景品が当たる抽選会も残念ながらハズれましたが、 とてもいい時..

  • 先週の振り返り。

    先週は出走が3頭、あわよくば1勝と思っておりましたが、甘くなかった。 アンテロース 10着(札幌2歳S) 下もインゼルさんの募集にあったのでここで活躍すればいい宣伝になるだろうな、 と思ったものの残念な結果に。距離が長いとのコメントが出ていたので ここで一息入れて、朝日杯&来年のNHKマイルを目標に切り替えて やっていってもらえれば。 シエロエスティーボ 2着(新馬戦) 結果逃げになってしまったのは今後にどう影響するか分かりませんが、 それなりに能力があることは分かったのでとりあえず一安心。 続戦するかな、と思いましたが一息入れるそうで。 次、東京?で勝ち上がってくれることを期待しておきます。 エクストラノート 4着(1勝クラス) 先週一番驚かせてくれました。 やっと覚醒したのか、やる気スイッチが見つかったのか。 あとちょっとだけ頑張ってくれて3..

  • 2019年産の結果(反省)

    先週で3歳未勝利戦も終わり、一応の結果が出たので 反省の意味を込めての振り返りを。 (今後に活かせてないけど活かすため) 自分史上では最大の世代7頭(シルク3ノルマン4) 1頭はデビュー前に引退、実質6頭で勝ち上がりが2頭と 勝ち上がり率としては最低だったかも。 【シルク】 モーゼル 期待の一頭もデビュー前終了、残念でした。 シンティレーション 5戦2勝 売れ残り気味の不人気馬でしたが、意外にも走ってくれました。 故障が無ければ秋華賞(出走)が見えていただけに残念。 無事復帰できます様に。 リンドラゴ 6戦1勝 ダート短距離でもう少し行けるかと思っていたのですが、 今のところ1勝馬クラスで頭打ち気味。 ネットで瞬間的話題..

  • グレンツェント@引退

    先週の川崎を楽しみにしていた直前での故障・引退。 年齢的にも今年いっぱいだとは思っていたが、 少し早くその時期がやってきてしまいました。 あと1つ勝って種牡馬になるチャンスが欲しかったけど仕方がない。 中央では最初のGⅠ挑戦を何故か回避してからスランプに入ってしまって頭打ち。 (当時、ノンコ先輩への忖度?と勝手に思ってましたが) 地方でも最初は微妙な感じでしたが、段々と走る様に。 特に川崎では安定勢力になっていました。 現役では多分一番現地観戦したお馬さんです(まあ現役生活長いからね) 新馬戦や初重賞挑戦・初GⅢ、GⅡ勝ち、GⅠ挑戦、地方GⅠ挑戦と楽しませてもらいました。 勝てなかった重賞の時に限って口取り権利があって、 持ってない時に目の前で勝ってくれたのもいい思い出です。 年内中に一度天栄に何とかして行こうとは思っていたのですが、 (他の見学馬との..

  • 14-2-2-6+8

    出資馬のレース結果はチェックしていますが、Vは殆ど見てないなく 先ほど纏めて見ました。 なかなか勝利は遠いし、未勝利馬達の去就も見えかけてきていますが・・ コルレット(これだけは運良くリアルタイムで見れました) ダートでもほぼ変わらず・・残念だけどこれはサラオクor繁殖セールになるのかなと・・ アスリエル 芝はダメでしたが、距離が長すぎたのか、調子も良く無さそうだったし。 成長の余地があると認められれば地方行きかな?(五分五分) エクスインパクト これで酷いレースだとリストラになるのでは、と危惧していましたが、 チャンとレースが出来ていて何とか2着に確保出来たのは良かったが、即放牧。 次はいつになることやら。 シルブロン 密かに期待してましたが、勝ち馬が強すぎました。 (これまた即天栄戻しで)左回り専用だけに次は府中でしょうか。 グロ..

  • 2022シルク1次募集馬結果

    少し冷め気味で中間発表まで真面目に考えてなかったです。 種牡馬になる様な馬はそれなりに優秀だから種牡馬になれたワケで。 となれば母系がいかに優秀かが大事なのではないかと(今頃?) という訳で抽優には母GⅠ 馬がいいかなと。 あとここ2年程は欲しい馬に特攻して討ち死にしていたので 今年は使えば獲れそうな馬に抽優を使うことに。 で申し込んだ馬は ブラックエンブレムの21 ⇒ ×(死票) (抽優候補)GⅠ馬の仔、ウォーエンブレムも好きだし。 前脚の事とか厩舎で微妙に人気が伸び悩んで抽優使えばチャンスあるかと。 (が、5000万と脚が怖いので抽優外す) サダムグランジュテの21 ⇒ ×(死票) 来年シュエットヌーベルの仔がココで預かってもらえると勝手に期待してます。 メジロオードリーの21 ⇒ ×(死票) (抽優候補)唯一のレイクヴィラ。ドレフォン、..

  • なかなか。

    2歳馬がこんな早い時期に1頭デビュー&勝ち上がりの上々なスタートを切った反面 ノルマンの未勝利’sの3頭は未だ光が見えず、次走がラストチャンス。 アンテロース 4着 ワザモノ 6着 キトゥンズマーチ 7着 リンドラゴ 殿負け アンテロースは調教も軽かった様でちょっと引っかかっておりましたが、ビミョウな結果。 荒れた馬場が苦手みたいなコメントもあり、札幌2Sは余計ダメじゃね?って 思ってしまいましたが。 更にメンバーが強化されますが、次はいい結果を。 ワザモノは前走と違っていつもの黛Jクオリティでした。 調子は良かった様だけにホント勿体ない・・・ キトゥンズマーチは洋芝適性云々は1戦じゃワカランので次ダメなら新潟&小倉専用で。 リンドラゴは・・・なんでしょう。コメント待ちですが、 ダートで砂被るのがダメなら未勝利戦で見せた様なブロ..

  • 2022年前半の振り返り

    41戦4勝(4-2-3-7-4-25)+地方4戦2勝(2-0-1-0-1) という結果。勝率で1割切るレベル(中央)なのでけして良くはない。 そんな中、グレンツェントはオープン戦とはいえ2勝もしてくれたのは嬉しいし、 地方で1億稼いでくれたのは凄いこと。 (難しいのは承知の上ですが)なんとか重賞をあと一つでも勝ってくれて 種牡馬になってくれたら最高なんですが。 あとデアリングタクト。よくぞ復帰してくれたし、来年も現役続行予定だそうで。 エリ女でGⅠもう一つという気持ちもあるも、ジャパンカップ狙って欲しい気持ちも。 デアリングタクトの仔が出資出来るまでは細々会員を続けたいなと思っております。 (セレクトセール出さないでくださいな) 稼いでくれてる馬達が9・8・7歳ばかりなので 3歳、4歳勢も後半は頑張ってくれることを期待します。 まずは未勝利馬が1頭でも勝..

  • 今年の募集馬への方針(備忘録)

    気付けば7月、後半戦に入ってます。 前半戦を振り返るのはまたの機会にして、 ここ最近様々な環境が変わって、正直出資馬のレースも 今年の募集馬情報も、現2歳馬追加募集馬も余りチェックしてません。 (結果だけはチェックしてますが) やや燃え尽き感も昨年位からもあり(と言いながらインゼル加入してますが) 募集馬も満足に確保出来そうにないし。 ノルマンディー3歳勢は厳しいし・・ シルクに関しては無理せず どうしても欲しい馬がいれば特攻or票読みで欲しくて獲れそうな馬がいれば まずは1頭確保の方針で。 ノルマンディーはホントに厳選で1頭位のつもりで。 インゼルさんはいい馬があれば行く方針(まあ2、3頭で) シルクも愛着は少なからずあるし、 ノルマンは来年以降、出資馬の仔に行きたいのでもう少し続けたいし、 インゼルは始めたばかりなのでしばらくはチャンスあり..

  • またまたまとめて。

    近頃レース出走近くになっての故障が続き(レクセランス・シンティレーション・シルブロン) 未勝利馬も勝ち上がれず、自分を取り巻く環境が近々大きく変化があることもあり、 あまりテンションも上がらず、レースVも余り見ることが出来ていない今日この頃。 宝塚記念のデアリングアクト、ここでいいところを見せてくれれば。 勝てるかどうかは分かりませんが、いいレースを。 あと同日新馬デビューのアンテロースもメンバーに恵まれすぎてしまったが、 ここで勝てる様なら先々が楽しみなので。 ただ2歳戦も始まっただけに未勝利3歳馬(みんなノルマン勢)が一番気がかりなんですが。 今後の事を考えると今年の募集馬は厳選しないとイカンなと。 (シルクのキャンセル募集もノルマンの4次募集も全くのスルーで)

  • まとめて。

    デアリングタクトはいつ引退してもおかしくないと思ったので ココで見ておかないと後悔するかも、とヴィクトリアM観戦へ。 パドックは人が動かなくて近くで見れなかったけど、ジャパンCの時よりは近くで見れたかな、と。 入場時の拍手はちょっとウルウルものでした。 結果はちょっと残念だったけど、撃沈することも無かったし、一瞬見せ場があったので これで次はいいレースをしてくれれば・・とは思いますし、 今回はこれだけ走ってくれて脚元が無事ならそれでいいでしょう。 グレンツェントも川崎マイラーズ出走、3着でした。 頑張って良く走ってくれてます。じっくり調整して一戦一戦大事に使って欲しいです。 天栄で見学なりしたいけど、なかなかタイミングが合わないのが残念。 さりげなくシルクは二次追加募集。ノルマンディーも三次募集をしています。 正直全く検討もしていないし、動画も見ていない。..

  • 今週はノルマンディー

    今週は3頭出走予定、みんなノルマンディー勢。 特に3歳世代は1頭も勝ち上がっていないので、1頭でも勝ち上がって欲しいところですが・・ ラブリアージェ チャンスはあるかもしれないが、イマイチ最後伸びないので掲示板までかも。 鞍上が継続騎乗なのでクセなど掴んで上手く乗ってくれることを期待するしかないです。 キトゥンズマーチ 出走レースを見た時は何かの間違いかと思いました。 ここ2戦ダートでダメだったので芝を~というコメントだったハズなのに。 少頭数なんでとりあえず掲示板以上に上がって次、って話ならそれでもいいですが。 コルレット 気性がアレなのでいきなり覚醒するとは到底思えないですが、 前進するきっかけを少しでも掴めればいいのですが、今回惨敗するとスリーアウトだった気が。 シルク勢が頑張ってるだけにそろそろノルマン勢も力を発揮して欲しいです。

  • (久々に)ラウンジへ行ってきました。

    久々にシルクのラウンジへお邪魔しました。 コロナ以前と違い、予約制で一人でしか訪問出来ないので なかなか行けるタイミングなど合わなかったのですが、 今回は平日ということもありすんなりと予約も取れて。 予約制もいい面がありまして、どんな会員が来るかクラブも分かっているので いつ入会してどんな馬達に出資しているか、先週、今週、近々と出資馬が出走するのか等 リサーチしてくれているので色々お話が出来ました。 (お話は営業の社員さんと阿部(前社長)さんがお相手しくてくださいました) 自分の出資馬の優勝レイは香港ヴァーズのグローリーヴェイズだけなので それだけきちっと飾られていて記念写真もすんなりと撮れましたし。 色々お話させてもらいましたが、 ・グローリーヴェイズの年内(おそらく)2走はどうなるか(まだわからない) なんとか種牡馬入りへの道へ繋がる出走レース..

  • 先週の結果と3歳馬と追加募集。

    先週の結果 リンドラゴは祝!未勝利脱出!も コルレットは戦前の不安が的中で惨敗。 気性的な問題だけにこれはキビシイかも。 エクスインパクトも先行できたのは 良かったが結果が伴わず、一戦で天栄戻りと。 天と地とって感じ。 3歳世代 シルク勢はデビュー出来た馬は勝ち上がった(2頭)ものの、 ノルマン勢は入着まで。(4頭)内1頭は骨折休養中だし・・ クラブ全体でも勝ち上がり率はけして高くないノルマンディーだけに そんなに何頭も持っちゃいけないのだと改めて。(反省) 3歳世代牡馬・牝馬一番の期待馬がデビュー前引退と気性問題で勝ち上がりピンチと かなり厳しくなってきました。 何とかあと2頭位は勝ち上がって欲しいのですが・・ 今週はラブリアージェが出走予定。何とかメドをつけたいところ。 シルク追加募集の結果が反映された様ですが、 何も変わって..

  • 入着まで。

    ラブリアージェとアスリエルが出走。 それぞれ5、4着ともう少しって感じのレース。 どちらも人気が無かったので頑張ったと思うし、 アスリエルは2戦目で確実に前進が有ったレースなので 次からも期待出来そう。 ラブリアージェも距離短縮が良かったみたいなので次からも狙いやすくなったと思うし。 ノルマンの場合、とにかく掲示板以上に入ってくれていれば 地方⇒出戻りの可能性も結構あるのでみんなサラオク行きにならない様に頑張って欲しい。 なんとか今月は最低でも1勝して欲しいけど確勝級は・・・ないな。

  • 3月終了&追加募集。

    今月は中央・地方共に0勝に終わりました。 中央6戦0勝 0-1-1-0-0-4 地方1戦0勝 来月は重賞などに出走予定はないので とにかく3歳馬達が勝ち上がってくれることを期待します。 個人的にはアスリエルとコルレットの2頭の2戦目が大事。 変わり身を見せて勝ち上がりが伺えるレースをしてくれます様に。 もちろん勝ち上がってくれてもいいんですが。 シルクの追加募集。 全般的に価格帯が上がってきました。 興味があるのは77・78・81位でしょうか。 (申し込むとは言ってない) まあ申し込んだところで獲れるかも怪しいですが、 この春色々と自分の環境が変わる予定なので馬にお金を落としてる場合でも ないかも、なのでまずは情報を見てからですね。 (ドバイでお金を捕まえて帰ってきたらテンションも上がってたかもしれないけれど・・)

  • 残念でした。

    ドバイシーマC グローリーヴェイズは8着に終わりました。 レースペースがスローだったことや、 道中内に閉じ込んだ様な状況は今まで経験が無かったので 戸惑ったのかな、とか勝手に思ってましたが、とりあず故障も無い様で安心です。 (着順としては8着でしたが、着差はそれほどでも無かったから良しと思うことに) 無事戻ってこの後ドコを目指すのか分かりませんが、日本国内のGⅠ獲りは目指して欲しいし、 暮れの香港ヴァーズ3度目の優勝も目指してもらえれば、と思います。 (おそらく今年で現役生活は終わるでしょうから) まずは関係者の皆様お疲れ様でした。 結果は伴いませんでしたが、今回は無事レースも迎えることも出来て良かったです。

  • 楽しみ。

    今月は惜しいレースもありましたが、ここまでゼロ勝。 エクストラノート 12着 アスリエル 7着 リンドラゴ 2着 シルブロン 11着 シンティレーション 3着 グレンツェント 6着 今週は エクストラノート 1勝C グローリーヴェイズ ドバイシーマC エクストラノートは前走惨敗と同条件をチョイスとは・・ちょっとね。 グローリーヴェイズは日本馬の中では人気は無いかもだが、やれるハズ。 2年前の忘れ物を今日獲れれば最高です。

  • 再募集のこと。

    シルクの再募集。 当たるとは思っていませんが、一次募集でハズれた馬を中心に3頭程申込ました。 (全部当たったって問題ないですが、多分ゼロだろうなあ) 一次募集もしかり、今回の再募集もそうですが、 申し込み放題の絨毯爆撃がOK(有効とは言ってない)だから 当選しすぎてキャンセル、あるいは欲しい馬が獲れなかったからキャンセル~ というパターンが多いのではないかと。 (ホントそういうのは勘弁して欲しい) 会員数もかなり多いハズなので一次募集は頭数(口数)に制限を掛ける。 再募集は1会員1頭しか申し込めない等 って感じにすれば少しは当選する(かも)と 感じることが出来るかもしれない。(あくまでかもしれないレベル) 会報のインタビュー等を読むともしかしたら今年の募集は少し改善されるかも? かもしれないレベルも少しでも平等に近くなれば嬉しいです。

  • 先週の結果とキャンセル募集

    先週はエクストラノートが惨敗。 中央に戻した後は見どころの無いレースが続き 明日辺りサラオク行きのおしらせが来るかも・・ 個人的には地方に戻して行けるトコまで行ってもらって欲しいけど。 今週は出走が何頭かある中、シンティレーションには頑張ってもらいたい。 やっとシルクさんのキャンセル募集が。 先行募集の大人気馬や自分の抽優申込馬が居ませんし、申し込みだけは何頭でも出来るので とても当たる気はしませんが、抽選で外れた馬を中心に無駄に申し込みでもしようかと。

  • 2月が終了。

    早くも2月の競馬も終了 6戦1勝 1-0-0-1-0-4 (地方1戦1勝) 月末にやっとインビジブルレイズが障害 2戦目で勝ってくれました。 年齢的にも惨敗したら肩たたきに遭うのではないかと危惧していたのでとりあえず一安心。 1戦必勝でいいレースを狙ってもらえれば。 地方ではグレンツェントがオープンとはいえ勝ちは勝ち。 10勝目です。 こちらも1戦必勝で一つでも勝ち星を挙げて1日でも長く現役生活が送れます様に。 2月は8歳・9歳というオジサン馬達が頑張ってくれました。 3月は3歳馬も頑張ってもらいたいし、 月末は7歳馬が頑張って種牡馬への道を確実にしてもらえたら。 (ぬいぐるみの発売も楽しみにしております)

  • 3歳馬の現状

    現在3歳馬は6頭。 勝ち上がりは1頭のみ。 未だ未デビューが3頭いる位なので出遅れ感は否めないがここからの巻き返しを。 (勝ち上がり組) シンティレーション(シルク) 4戦2勝 シルク出資馬初の牝馬勝ち上がり&命名馬(の内の1人) 次は何処になるか、春の目標はドコになるのか気になりますが、 まずは故障しないことを願います。 (勝ち上がる(かな)) リンドラゴ(シルク) 2戦0勝 少しずつではあるけど内容も良くなっていると思うので 使い続けれる様になれば何とか勝ち上がってくれるのではないかと。(ちょっと甘い) (う~んどうでしょう) コルレット(ノルマンディー) 個人的には期待のエピ産駒だったのだが、2戦目で一変してくれることを祈るのみ。 次で変わり身が無いとちょっとキビシイかも。とにかく次が大事。 (デビュー前) ラブリアージェ(ノルマンディ..

  • グレンツェント@多摩川オープン

    グレンツェント 多摩川オープン(川崎) 川崎記念に出走したのはもう4年前ですか・・ (現地観戦して馬券をがっつり買ってガミった記憶しかないですが・・3着だったら・・) もう9歳なんで惨敗でもしようならあっという間に引退させられそうなので 1戦必勝で勝ち負け出来るレース選択は個人的には賛成。 今年何処かでもう一度大きなレースに出てくれたらとは思いますが、 その為にはまずは勝てるチャンスでは勝ち切らねば。 (勝てないまでもコンスタントに出走していつも好走してくれる この馬には感謝しかないです) 現役の間に天栄でもう一度見学したいor現地観戦したいものですが、 現状どちらもかなりハードル高いので、まずは出来るだけ長く 現役生活を送ってくれる事を祈るのみです。

  • あっという間の1月終了。

    昨年の振り返りや今年の目標云々を細々やる前に既に1月が終了です。 7戦1勝 (1-1-0-1-0-4) レクセランス 勝てないまでもいいレースを見せれる様になってきました。 次はダイヤモンドSらしいですが、少しだけ期待します。 インビジブルレイズ 障害は慣れが必要の様ですが、今まで障害になった出資馬で段々と慣れて勝った馬と 緒戦から内容が変わらず終了した馬と・・(年齢的にも)どちらになるか、次が大事。 キトゥンズマーチ 次からしばらく芝でお願いします。 エクストラノート 地方の時の様なレースぶりが見られない。 走る気が無さそうで直線止める様なコメントが気になります。 もう少し地方に置いておいた方が良かったかも。 ワザモノ 今回は案外でした。1400はベターかとも思ったのですが。 次走は中山で見たいです。 シンティレーション こ..

  • ノルマンディー(20年産)二次募集の結果

    ノルマンディー二次募集、運試し気味に1頭だけ申し込んでおりました。 マルーンドロップの20 ◎ マツリダゴッホ産駒の次に欲しかったゴールドシップ産駒。 ピッツネイルの仔に2年連続外れていただけにちょっと嬉しい。 厩舎はインビジブルレイズでお世話になってる吉村厩舎。 個人的には可もなくって感じではありますが。 休養が長い・レース選択・騎手起用はう~ん、という印象なので。 パワーはありそうなので何とか勝ち上がってくれれば楽しませてくれそうだと思うので 期待しておきます。 元出資馬シュエットヌーベルがゴールドシップをつけていたので 母馬優先で獲れたんじゃんって後で気付いたんですが・・まあいいか。 (スクリーンヒーロー不受胎でゴルシをつけたそうで) しかしノルマンディーの勝ち上がり率云々思えばそんなに持っていてもイカンし、 こんなに人気になるのもどうなんって思うの..

  • 今年頑張っての馬達(古馬陣)

    (9歳) グレンツェント 昨年もコツコツと出走して稼いでくれました。 おそらく今年はラストシーズンだと思うので一戦必勝のつもりで使ってくれれば。 もう一度天栄で見学したいなあ・・ (8歳) インビジブルレイズ 昨年は頭打ち。ついに障害馬に。 今まで障害馬になった出資馬はみんな最後は故障で引退になってしまったので この馬は行けるとこまで行って欲しい(っても8歳だけど) (7歳) グローリーヴェイズ やっとぬいぐるみの発売も決まり、 この馬もおそらくラストシーズンとなることでしょう。 もう一つGⅠ勝ちを。勝つレースによって種牡馬としての行先が変わってくるかも。 個人的願望(妄想)ローテは ◎ドバイ⇒宝塚記念⇒天皇賞(秋)⇒香港ヴァーズ (ありそうな) #58163;ドバイ⇒香港(QE2C)⇒札幌記念⇒JC⇒(有馬) (これは無理があるかも) (6歳..

  • 2021年の競馬(一口)を振り返る③

    もう1月も10日になろうというのに・・あくまで自分の備忘録的なモノ。 昨年引退(ファンド解散)した馬たち。 レイヴンキング ユリシスブルー アルトヴォラーレ アラハバキ モーゼル レイヴンキングさんは引っ張るだけ引っ張って終了。 牧場から戻す辺りからのコメントに怪しさを感じていたので驚きはしなかったが。 未勝利馬にしてはとても大事に扱ってくれたので(お金を吸い上げてた?) それはそれで感謝です。が、引退になってしまったことは残念。 ユリシスブルーはせっかくの抽選ゲット馬にしては自分の見立て違い。 能力無さ過ぎでした。 アルトヴォラーレはデビュー戦を見れば、勝ち上がりは出来たんじゃないかな、と。 新馬戦で惜しい2着だったのが、結果的に仇となってしまった感じ。 すぐ勝ち上がらせようして続戦・・で故障。(安楽死) 故障がなければ違う未来があ..

  • 今年の目標でも

    もう始まってしまったのでサクっと今年の目標でも。 (昨年を振り返りきってもいないが) ① 出走 年60戦以上 ② 勝利数10勝以上 ③ 獲得賞金30千万円以上 ④ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全7⇒6頭中3頭以上) ⑤ GⅠ出走(出来たらGⅠ勝ち) ⑥ 現地観戦&口取 ①はこれくらい走ってくれないと楽しめない。 特にシルク勢は一走⇒放牧多すぎで、出走数少なすぎ。 ②は10勝はハードル高そうですが、 頭数はいるのでそれくらい勝って欲しいから。 ③は重賞複数orGⅠ勝ちが無いと届かない数字 (でもそれくらい行かないと長く楽しめないかと) ④も厳しいかも。あと3頭勝ち上がらないとイカンので。 (未デビュー3頭いるし。しかもノルマン勢) ⑤は出走はしてくれそうな馬がいるから大丈夫、出走は・・ ⑥は現地観戦..

  • 2022の競馬(一口)始まってしまった。

    2021の振り返りも2022の目標も立てる前に今年の競馬が始まってしまった。 レクセランス 万葉S 2着 いいレースをしてくれましたが、勝てなかった以上、サウジは予備登録止まりですね。 前走といい、段々いいレースが出来る様になってきました。 晩成型ということで今年は改めて重賞挑戦できるかも。 (全弟は去勢されましたが) 勝てなかったけど、今後に期待の持てるレースだったから まあ良しとしておきます。

  • 2021年の競馬(一口)を振り返る②

    GⅠ勝ちは何とか1つ グローリーヴェイズ が香港ヴァーズ おかげで賞金的にも何とか格好がついたってのが正直なトコロ。 重賞勝ちもこれ1つだし。 明け7歳になりますが、引退の話も出ないので来年も現役続行。 出来ることなら前回行っただけのドバイへ挑戦 デアリングタクトの故障は痛かったです。 現在4月の復帰を目指して乗り込みも開始したそうで 無理はして欲しくないけど、レースで走る姿も見たい。 グレンツェントは今年も7戦走ってくれました。(1勝) 来年も現役続行の様で、明け9歳になるのでそうそうレースは使えない と思うので1戦必勝でお願いします。 明け3歳、4歳馬の中からも活躍してくれる馬が出てくれれば もっと楽しくなると思うけど、さて。

  • 今年2021年の競馬(一口)を振り返る①

    今年の競馬(一口)が終了しました。 中央 55戦6勝 地方 14戦4勝 すっかり自分の中では忘れておりますが、 今年の目標はこんな感じだった様です。 ① 出走 年60戦以上 ⇒△ ② 勝利数10勝以上 ⇒× ③ クラシック出走 ⇒× ④ 3歳馬勝ち上がり半数以上(全7頭中4頭以上) ⇒〇 ⑤ 天栄見学 ⇒× ⑥ 現地観戦&口取 ⇒△ ①は中央だけだと×地方競馬を入れればってトコでした。 ②は全くダメ(地方入れれば10勝だけど、追い風参考程度扱いで) ③まったくのノーチャンス。 ④ピッタリ4頭のギリでした・・..

  • 今年の競馬(一口)が終了(2021)

    年末に出走があるのは楽しみだし、ホープフルSよか楽しみでしたが、結果は伴わず。 ワザモノ 着順云々より勝たせようという気持ちが見られない安全運転ぶりが残念でした。 (何度もこのパターン見てるので) 安易な乗り替わりよりは継続して乗って一緒に成長していくトコロを見るのも 良いと思うのですが、この馬に関しては次からは乗り替わり希望で。 コルレットがデビューしましたが、9着という結果に。 直線も何とかしようと走って逆噴射では無かったというのは救い。 能力云々より気性的な問題の様なので、 馬具等で改善出来そうな雰囲気もあり 少し長い目で見てあげないと(って感じでしょうか) まあ気性も能力の一端ではあると思いますが・・次走に期待します。 最後はいいレースで締めくくってくれれば少しは気持ち良く終われましたが、 残念ながらそんなに上手くは行かず、 頭数の..

  • 今年もあと僅か。

    浦和ゴールドC グレンツェント 4着でした。 欲言えば3着が良かったですが、まあ仕方ない。 1400は忙しすぎるし、1800だと追走は良くとも終いが伸びない。 なかなか難しい・・やはりマイルがベスト?なのかな。 今年もコンスタントに地方重賞の安定勢力として頑張ってくれました。 (賞金はちゃんと咥えてきてますし) これなら来年(明け9歳ですが)もう少し現役で続けてくれると思うので、 現地観戦or天栄見学を来年は何とかして行いたいです。 今年残り2頭出走予定 ワザモノ 鞍上が戻ってしまったのは・・ですが、普段から乗ってるので上手く乗って欲しい。 コルレット この世代、ノルマン勢の中では一番の期待のお馬さん。 2匹目のドジョウがあるかは分かりませんがいい結果を期待したい。 今年は頭数は変わらないのに出走数も勝利数もグっと減りましたが、 最後..

  • 先週の結果など。

    先週の結果 キトゥンズマーチ 11着 リンドラゴ 4着 グローリーヴェイズ 優勝 ワザモノ 2着 なんといっても香港ヴァーズ2年ぶり2回目の優勝。 正直ちょっとホっとしましたし、浮かれもしましたが、 香港スプリントを見てそんな気持ちも冷めました。 (出資馬でなくてもああいうシーンはショッキングですし、出来れば起こってほしくない) でも久々の出資馬の優勝なのでとりあえず関係者の皆様、モレイラ神様ありがとうございました。 出来るなら来年、今年行っただけになってるドバイシーマクラシックを モレイラ様でお願いしたい。 あと一応GⅠ2勝したんでぬいぐるみお願いします(全サイズ買いますんで) 今回も行われない祝勝会を来年は何とか行える様になります様に。 まず勝たなアカンのですが。 (今回も少し待って様子見してでもやって欲しかったけど・・まあ仕方な..

  • あっという間に

    12月。 出走もソコソコにあるものの、結果は出ず。 頭数的には昨年とは変わらないのだが、休養馬が多いのと レース使わな過ぎもあってか、出走数が昨年比6~7割程。 勝ち星も半分程なのでこれはイカンって感じ。 まあ昨年が出来過ぎなのは間違いないのだけど。 気付けばアラハバキも引退。 引っ張るだけ引っ張っての骨折とは・・仕方ないとはいえ。 他にも出走予定はいるが、今週はグローリーヴェイズ。 香港ヴァーズ一点集中なのだから絶対に負けられない戦い。 とはいえ絶対はないから自分がイレコミ過ぎない程度に応援したい。 (不安材料はスタートだけでしょう) ここで勝てれば少しは気持ちも上向く(かな)

  • ノルマンとインゼル(確定)

    出走は続くも先週も勝つこともなく、 ちょっとだけ期待していたグレンツェントも掲示板まで。 (やはり外枠は厳しかったかな) 近くに行く予定もあったのでチャンスとばかりにシルクへ電話するも 時既に遅しで天栄の見学の予約も取れず・・・ 来年まで現役でいて、もう一度間近で見たいなと。 ノルマンディー一般募集も結構人気な様で。 勝ち上がり率とか見ればそんなに積極的に手を出すべきではないと思うのだが もう1頭レットイットスノーの20を。 ・新種牡馬 ・ノルマンとは比較的相性の良い牝馬(母馬優先もあるし) ・ほぼダート専用 ・岡田スタッド産 という理由から。 そしてインゼルの抽選結果が。 3頭申込も1頭ハズれて2頭確保。 エレクトラムの20 × オワセイフの20 〇 シャブリの20 〇 今年は初年度なので厳正なる抽選の結果かもしれない..

  • 出走は続くも

    結果は伴わず。 ワザモノ 8着 シルブロン 4着 それなりには頑張ってるんだけどね・・・ で今週は シティレーション アルテミスS エクストラノート 1勝クラス(D1800) 週明けも グレンツェント サンタアニタT(大井) シンティレーションさんはここでいいレースが出来れば先々が楽しみ。 (強そうな馬もいますが) エクストラノートは距離をもう1ハロン短縮の方がいい感じもしますが(素人感想です) グレンツェントは頑張ってくれて有難い限り。もう一度見学したいです。 どれかは勝って欲しいけど、まずは無事に完走を。 ノルマンディー抽選結果。 ピッツネイルの仔は2年連続で縁が無かったです。 で ハートオブスワローの20は確定。 見た目はともかく配合面は興味深い。 ラブリーデイ産駒はここまでそれ程でもないですが、 ..

  • 先週の結果とやっぱり・・・

    エクストラノート 6着 エクスインパクト 3着 インビジブルレイズ 15着 という結果。なかなか勝利は遠いですな。 インビジブルレイズはヤバイかとも思いましたが、 もう少しだけチャンスがもらえそうなので、なんとか持ち直して欲しい(障害練習?) ゆっくり1年休養していたレイヴンキングさんが回復しきってなさそうなコメントの中 戻ってきたので「おや」と思っていたらやはり故障⇒引退へ。 1頭の馬を大事に扱っているという点では悪くないが、無理に引っ張ってるとか この展開が出来レースみたくなってるのであれば、ちょっとイヤな感じ。 未勝利ながらも障害未勝利戦でコツコツ賞金を稼いで 自身の募集額以上を稼いでくれた孝行馬でした。お疲れ様でした。 JRAに引き取られたそうなので、何かの機会で見ることが出来たらいいなと。 (見た目は黒くてガッチリの強そうなグ..

  • 色々と・・・

    ここしばらく出資馬の出走が無かったのですが、 今週からは連チャンで出走してくれるのでどれか1頭位は勝って欲しい。 (勝てそうなのがいるかと聞かれれば・・ですが) とりあえず今週は エクストラノート まずは中央でもやれるところを見せてくれれば。 インビジブルレイズ そろそろ結果によっては肩たたきをされそうなので頑張ってもらいたい。 エクスインパクト 未勝利戦をギリで勝ち上がった舞台。何とかして欲しいけど・・ ノルマンディー先行募集も始まってますが、 勝ち上がり率のことを思えば何頭も手を出してはいけないのは分かるハズなので 今年は1、2頭で抑えたいなとは思うのですが、 抽選で獲れなさそうになりつつある・・ってのも居たりするので、どうしましょ。 インゼルも既に抽選確実なのが何頭もいる様で・・・ 一口バブルはもうしばらく続くみたいです。

  • インゼルサラブレッドクラブ。

    なかなか善戦はするものの、勝てない出資馬達。 まあみんな頑張ってるとは思うので勝てるまで気長に待ちます。 GⅠシーズンが始まるものの、馬券の購入意欲も余り無いし、 出走馬も今週、来週は無さそうでなかなかモチベーションが上がらない中、 インゼルサラブレッドが募集開始になりました。 始まったばかりだからだとは思いますが、セール購入馬もそれほど盛らずに 募集しているし、厩舎は今まで縁の無い一流どころが結構いるし、 ちょっと魅力的に映っております。 まあこの一口バブルの時期だからとりあえず売ろうとしてる、 そんなに走るならクラブで募集しないんとちゃう?って思う人もきっといるでしょう。 ワラウカドも始まってすぐ入会しそうになったものの、一晩じっくり 考えて冷静になって入会を止めて今に至りますが、結果良かったかなと。 (今のところ) シルクでもそうそう馬が獲れなそうだ..

  • 一口と私

    (もしかしたら似た様なこと書いてるかもしれない・・確認しませんが) 昨年は一口を始めて最高の結果も出て楽しめた一年だったし、 その前の暮れには(海外とはいえ)初GⅠ勝ちもあったのに 何故か何となく冷めた感が続いている。 別にシルクで希望した馬が獲れなかったとかそんなのではなく・・ GⅠ勝っても祝勝会は全て無くなり、行く気になっていたクラブパーティーもなくなり、 現地にはなかなか行けずに、口取りのチャンスも無い。外厩の見学もままならず。 別にそれらを楽しみにしていない人にはどうってこと無いのかもしれないが、 個人的にはかなり楽しみが削がれている感が強い。 まだ当分は元通りの状態には戻らないだろうから 何かしらの楽しみを見つけていこうかと思う。 まあ出資馬が勝ってくれれば少しは気持ちが上向くかも・・ そんな最中のノルマンディー募集馬発表。 今回..

  • 2018年産の振り返り。

    3歳未勝利戦も終わり、白黒が付きました。 (一部グレーなのも居ますが) 自分自身への反省と来年以降の募集馬検討の為にササっと纏めておきます。 7頭中4頭勝ち上がりとまずまずも、2勝馬が1頭と昨年とは天と地の差。 クラシックとも縁は全く無かったし。 ★勝ち上がり組 ワザモノ 8戦2勝 2-1-0-5 シルブロン 6戦1勝 1-1-1-3 キトゥンズマーチ 8戦1勝 1-0-0-7 エクスインパクト 4戦1勝 1-0-0-3 ★引退 アルトヴォラーレ 3戦0勝 0-1-0-2 (死亡) ユリシスブルー 4戦0勝 0-0-0-4 ★地方行き(再中央入り目指す) アラハバキ 6戦0勝 0-0-0-6 アルトヴォラーレは故障が無ければ勝ち上がりは出来たかなと思う。 ユリシスブルーはかなりの見込み違いというか..

  • シルク出資牝馬の暗黒の歴史

    先週遂にシルク出資牝馬初の勝ち上がりが(恥ずかしい話ですが・・・) シンティレーションさん、ありがとう。 一応命名者(の一人)です。 記念クリスタルはお金出して買いました。(確か7000円位しました) ここまでホント長かった・・ 一口馬主DBによると やっとゼロが無くなりました。 どうやら今回まで述べ12頭出資していた模様。 反省の意味も込めて改めて振り返ることに。 2009年産 ガーネットカラー 虚弱ちゃんで続けて使えなかったのが痛かった。 地方で7勝位したのでちゃんと使えていれば勝ち上がれていたかも。 サファイアヒロイン 今ではあり得ない一口10000円の馬 とにかく気性がアレでレースにならなかった(地方で1勝) 2011年産 グランプリエ この頃は池江厩舎の馬がすんなり獲れました。 期待してましたが、デビュー前故障・引退。..

  • 3着でした@グレンツェント

    スパーキングサマーC グレンツェントは3着でした。 ワークアンドラブ辺りがいればレース展開やペースももう少し向いたかなとは 思いましたが、まあ仕方ない。 1、2着からはちょっと離れた3着ではありますが、よく頑張ったと思う。 ホント頭が下がる思い。 一息入れてまた次に向けて頑張って欲しいです。 現役でいる間にNF天栄で見学できる様になることを願っています。

  • 未勝利戦×2

    さて今週は未勝利戦2戦(2歳と3歳) シンティレーションはおそらく人気になるけど、どうか。 この前位走ってくれれば勝てるとは思いますが、シルク新馬未勝利の壁を破れるか、かな。 アラハバキは距離適性もハッキリしないままラスト。 調教師は頑なに1200Mに拘ってましたが、そんなにガッチリ体系でもないし、父も父だし 長いトコを一度使って欲しかったなあというのが正直なトコロ。 新馬戦の4着以外は掲示板にも載れないレースが続いているし ダートも向いて無さそうなのでサラオク行きでしょうか。 キビシイとは思いますが、最後の激走をお願いします。 サマーセールでノルマンディーが(個人的に)楽しみな血統の馬を購入したので あんまり募集額にのっけないで募集してくれたらなあと。 20年産募集(追加かなあ)楽しみにしておきます。

  • シルク募集即終了。

    昨年は一般募集の際にとても安定した回線の環境に居たので 即サクっと申し込み出来たのですが、今年は仕事中&出先という事で タイムアウト連発&10:08分頃に繋がったと思ったら、 その時点で満口だった様で申込出来ない状態に・・・まあ仕方ないです。 (残った馬で1頭チョイスと思ったらサンドクイーンかカレドニアレディしか選択肢も無かったので。 今年の募集馬は牡馬が少なく、牝馬が狙い目だったのかも、だが 何しろシルク牝馬未だ勝ち上がりゼロだけに牝馬を増強するのはやはり怖いものがあるので 先行でも何頭も行けなかったし・・抽優が獲れていれば問題なかったのだけど。 (だからアーモンドアイも選べない(獲れなかったかもだが)) 昨年の一般ですんなり確保出来た貴重な牝馬かつ名付け親(の一人)でもある シンティレーション 札幌へ移動したとのことなので札幌開催中に勝ち上がってシルク..

  • 来年以降の為に。

    来年の為の備忘録。 これ見てれば来年、ホントに全滅するかもって気がしてきた。 ルール改正とかなんか考えて欲しいなあ (売る方は困ってないから変える必要ないだろうけど) 番号 募集馬名 総お申込み口数 うち抽選時優先馬口数 抽選対象 必要出資実績 1 エディスワートンの20 1,097 307 優先 2,038,000 2 アルビアーノの20 1,334 368 優先 2,430,000 3 ルシルクの20 844 94 一般 724,000 5 ダストアンドダイヤモンズの20 861 120 一般 850,000 6 アーデルハイトの20 1,098 190 一般 1,936,000 7 トレジャーステイトの20 1,546 374 優先 2,950,000 8 ロゼリーナの20 1,435 417 優先 2,630,000 9 ヒカルアマランサスの20..

  • シルク募集馬申込結果と出走予定。

    死に票もあるし、抽優も抽選確実だったので 全滅もあるかも、と思っていましたが・・・かろうじて2頭。 抽優のパーシーズベストが獲れなかったのは残念。 苦し紛れで追加したオーラレガーレがおそらく抽選で当たったみたい(実績無いから) ヒルダは人気無かったから獲れただけ。 残った馬も牝馬ばかり(牡馬は1頭)で無理に行かなくてもいいかなとも思うし、 おそらく仕事中で申し込みに集中できない&繋がらないのは見えてるし。 獲れるとは思ってないが、追加募集まで気長に待つことになるでしょう。 今年の募集は初仔が多かった(特にシルク所属馬の仔が)様にですが、 きっとその中から数頭は活躍する馬が出てくるのではと思ってます。 (そして2番仔からは他クラブやセールに・・) 当選した方みなさん、おめでとうございます。 さて明日2頭出走予定が シル..

  • 1次募集申し込み受付状況(0805)

    1 エディスワートンの20 524 183 2 アルビアーノの20 646 180 3 ルシルクの20 329 54 5 ダストアンドダイヤモンズの20 314 46 6 アーデルハイトの20 446 89 7 トレジャーステイトの20 792 214 8 ロゼリーナの20 837 280 9 ヒカルアマランサスの20 577 200 10 カリンバの20 896 284 11 ツルマルワンピースの20 847 368 12 シャクンタラーの20 578 94 14 モルジアナの20 922 303 15 パーシーズベストの20 841 203 16 パンデイアの20 1361 480 17 リミニの20 1241 366 18 ランズエッジの20 262 32 19 テルアケリーの20 423 58 20 コーステッドの20 295 19 21 クード..

  • 1次募集申し込み受付状況(0802)

    人気はそれなりに割れてはいるものの、絶対数が多すぎで軒並み厳しそう。 実績が皆無といっていい状況で即、死票になって馬が何頭かいるし。 申込した中で名前が出ていない馬が1頭しかいなくてこれはキビシイ。 昨年は抽優をどうするか最後の最後まで悩んでましたが (どっちにしても倍率的に×だったとは思うが) 今年はそれほど悩むことも無いのでこのままで。 殆ど獲れそうにないことに気付いたので 獲れそうな馬の中で良さげな馬がいないかもう一度眺めてみることにします。 (なるべく牡馬を) 1 エディスワートンの20 273 106 2 アルビアーノの20 312 75 7 トレジャーステイトの20 407 112 8 ロゼリーナの20 437 140 9 ヒカルアマランサスの20 300 100 10 カリンバの20 531 194 11 ツルマルワンピースの20 4..

  • 先週の結果と今週の予定。

    先週はちょっと期待したインビジブルレイズ でしたが、 残念な結果に。 掲示板くらいには~と思ってただけにちょっとショック。 キレイな馬場だけにもっと前目でなだれ込む様な展開を予想していたのですが、 そうでもなかったのも残念。(それでも逆噴射になってかもですが) さて今週はグレンツェント。 大井では未勝利だし、強い馬もいるからラクではないと思うが、 もう一つ勝ち星が欲しい。 シルクの募集、中間発表も凄いことになって 今年こそ1頭獲れるか獲れないかになりそうな勢いの中、 余り見ていなかった馬達をもう一度じっくり見直そうと思う。

  • シルク募集馬検討中。

    馬体が見れる人ではないし、 動画見ても良し悪しの判別が出来ないし、 シルク牝馬未だゼロ勝だし、 強いていれば繋ぎが立ってる馬はなるべく外したいなと。 1年後、2年後の自分の為の備忘録。 関東 1・8・10・15・34・35 関西 41・59・60・66・70 あくまで現時点 新種牡馬を無理矢理チョイスしたいとも思うし、 それ以前に実績で殆どが×の可能性があるし・・・ 牝馬の方が気になる馬が多かったのですが、 如何せん牝馬0勝だけに牝馬は1頭(どんなに多くても2頭)しか選べない。 よ~く考えないと。

  • 久々の現地観戦も

    久々の新潟競馬場。 入場制限で人もまばらで快適でした。 営業していない店も沢山ありましたが、 何にしても暑かった・・ エクスインパクト 8着 ズブい上に高速馬場も合わなかった模様。 もう菊花賞とか言ってられなくなりました。 結果論ですが、北海道へ行った方が良かったのかも。 この1戦で放牧だとツラいなあ・・ で翌日。 シンティレーション2着 シルク牝馬未勝利の呪縛から解放は出来ず。 でも3着馬と大差から能力はあるということだけは収穫。 この1戦で放牧かもう1戦挟むかは分かりませんが、馬の状態重視でまずは 確実な勝ち上がりを。

  • シルク募集馬カタログ&動画公開とか。

    いつも録画して後でサラっと見てたセレクトセール(1日目) を仕事を休んで見てました。 凄いですね・・競争馬界はまだまだバブルが続いてるんだと。 日本は好景気なんだと勘違いしてしまいそうだ。 まああるトコにはあるのでしょうね・・ そんなセールを見た後だとリーズナブルなんじゃない?と勘違いしてしまう 一口でいい馬と出会えればいいなと。 さて、シルクの募集馬カタログも届いて検討時期がやってきました。 っても皆無な実績なので欲しい馬が確実に獲れるわけもなく検討も無駄になる可能性大ですが。 カタログ 表紙の質も段々良くなって、表紙の絵もここ数年では一番いい感じかなと。 動画 DVDが無くなりましたが、希望者には有料で販売する方式(ノルマン式) にすると良いかなと。(欲しい人はそれなりにいるのではないかと) 画質は随分良くなりましたが、最初の斜めの動..

  • 先週の結果とか諸々。

    久々の出走も キトゥンズマーチ 6着 ワザモノ 11着 とビミョウな結果に。 キトゥンズ~は慣れてくれば1勝クラスなら勝つチャンスがやってきそうだし、 ワザモノもまだこれからの馬だろうから自己条件で出直していけばやれるハズ。 まあそれなりに収穫はあったと思うので次走以降に期待したいです。 今週は エクストラノート グレンツェント と地方勢が連日レースが。 エクストラノートはそろそろ勝ってもらいたいし、 中央に戻す気なら圧勝してくれないと。 グレンは年齢的にも1戦1戦が勝負。 今回は頑張って欲しいです。 ノルマンディー3次募集。 抽選で獲れた模様。 ハロックラインの19 ダートで潰しが利かないし、 緩くて成長が間に合わないかもしれないし、 ノルマンディーのコンセプトとは合わずに未勝利で終わるかもしれないが、 1..

  • 前半戦終了。

    あっという間に今年も前半戦終了。 25戦4勝(4-3-2-3-2-11)という結果。(地方5戦2勝(2-2-1-0-0-0)除く) 正直もう少し勝てると思ってたけど、まあこんなもんなのが現実ですね。 重賞勝ちも無いが、2着、3着があったので賞金的にはまあまあ。 やはり前半戦のハイライトは香港のQE2世Cだったかな。 ここは勝って欲しかった・・(故障も痛いが) 3歳馬リタイアが2頭 ユリシスブルー 単純に能力が無かった。見る目が無い自分が悪い。 アルトヴォラーレ 故障しなければ1勝は出来たかなあ・・と思ってただけにザンネン。 後半ここにアラハバキが仲間入りしないことを祈ります。 昨年が年間で75走してる様なので頭数がそう変わらない今年はやや出走自体が少ないか。 早い段階での引退、故障、TOもあったというのもある。 (あと長いこと休養に入っている..

  • 6月も終わり。

    気付けば今年も半分が終わり。 今週も出走馬は無く、今月は1走(地方除く)のみで 来月の明細を見るのが怖くなります。(支払いしかない) 出資馬の出走がないとGⅠでも余り楽しめなくなってます。 月が替わって出走はチョコチョコありそうですし、 シルクの募集馬検討もあるので少しは(自分の中で)盛り上がり が出てくるかな・・・ ノルマンディー3次募集、ダメ元で1頭申し込みました。 まあ結果は・・期待しないで待ってみます。

  • 残念&ザンネン

    アラハバキ 未勝利戦 10着 ツーアウトです。芝の1500Mで少しは変わり身を期待しましたが、 そうでもなく・・・これは勝ち上がりが厳しそう。 速いギアを持っていないというコメントから芝の中・長距離を 狙って欲しいかな(出走出来るのなら) エクストラノート 2着 2着という結果だけみれば悲観するほどでもないけど、 脚を余した感一杯で騎乗ぶり共々残念な結果でした。 中央に戻すのならどんな展開でも勝ち切らねばならなかったし。 次走は鞍上はチェンジでお願いしたい。 しばらく出走も無いので楽しみが無いのですが、ノルマンディー3次募集。 現3歳馬の勝ち上がり率もそれほどでも無い割には強気の価格設定&一括割引なし?の模様。 個人的に興味が出たのは 45.マサカーネ..

  • 募集。

    先週シルクの20年産の募集予定馬の発表がyoutubeにて発表されました。 色々変えて行きたいのは悪くはない事とは思いますが、 せめて動画発表と同時にHP上でリストも上げて欲しいなとは思ったの人が 1000人はいたのではないかと。 字面だけ見てもピンとくる馬はありませんでしたが、確保するのが難しそうに 感じたのと抽優の使い方も考えさせられそうですね。 シルクの所属馬の仔が何頭も募集予定にはなってますが、母馬優先が無い以上 出資馬の仔だからと言っても獲れなそうなのがキビシイ感じですね。 (まあ自分には殆ど縁の無い話ではありますが) GW中(だったか)行われたアンケートの結果も発表しておりましたが、 カタログは何とか残して欲しいし、 DVDは希望する人には有償で出せばいいのではないかと。(ノルマン方式) 簡素化したりオンライン化するのは世の中の流れなので簡素..

  • 最後の1頭。

    近頃休養中の馬が多くて厩舎には殆どいない状況だけに 出走がなかなか続かないです。 (GⅠシーズンであっても今や出走馬が無いとテンションが上がりません) 特に今年は昨年と比べるとビミョウな状況だけに・・・ そんな今週は出走が1頭。 アラハバキ 3歳馬最後に残った未勝利馬。 キレる馬でもないので札幌芝1500Mで何とか内枠を確保して デビュー戦の様な先行を見せてくれれば次に繋がるレースが出来るハズ。 もう2歳戦も始まり厩舎にも余裕が無くなって来るハズだし、 そう何回もチャンスは無いハズだから・・・何とか頑張ってほしいです。 2歳勢も今のところデビューが決まってる馬無いし。

  • 未勝利馬とか。

    今週は日本ダービー。 昨年の今頃は現地観戦は出来ないものの、 クラシック出走が続いて楽しかった記憶はありますが、 今年はまるで縁も無く・・ 毎年1頭くらい楽しめる馬がひける位になれればいいのですが、 そんな眼も運も持ち合わせていない様なので・・ デアリングタクトさんは福島で治療。 (とりあえず北海度へ連れて行かないのは良かったかな) 復帰できたとしてもおそらく来年の春までは無理でしょう。 もう一度走る姿も見たい気持ちもあるし、完治が難しいなら引退も仕方ないかなと。 でも復帰できると願っています。 さて今週はシルブロン1頭のみ。 未勝利の馬2頭のうちの1頭。 (骨瘤は心配ですが)鼻が鳴ることがなければ、それなりにやれるハズ。 だが、もう来週からは2歳戦が始まるだけに、もう善戦では困るので ここで何とか決めてもらってじっくり休ませてあげられたらなと。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長猫さん
ブログタイトル
続・今日の衝動買い
フォロー
続・今日の衝動買い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用