しんどい、、、城マスターのベスト5に入る山岳ステージ!今、中海一望です!以前、この都市から通ってくれていた子がいたんですよー無事某最難関の第一志望校に合格しま…
中学受験専門の個別指導を大阪と兵庫でしています。
個別指導の塾名はDoctor・Sirius(ドクター・シリウス)です。 中学受験に迷える人たちに、ドクターとして「診断」をして勉強方法を「治」していく。 また、「シリウス」は太陽系から一番輝いて見える星です。 指導の結果、一番輝いていけるよう願いも込めています。
しんどい、、、城マスターのベスト5に入る山岳ステージ!今、中海一望です!以前、この都市から通ってくれていた子がいたんですよー無事某最難関の第一志望校に合格しま…
なんとなくジメジメし始めているような気がする今日この頃。早いもので、もう5月も終盤です。6月は日曜スタートですから、あっと言う間に公開テストの日がやってきます…
5月も終盤に差し掛かっている今日この頃、おそらく新卒で入社してきた社員講師たちの中には、そろそろ自分のクラスを持つ人も出てくるでしょう。私の場合、18歳からこ…
ついにここまで来たか・・・鬼滅の刃とコラボって凄いなっ!!今、HPでは夏期講習のための鬼滅の刃:総集編をやってますね。決算もかなり良かったですし、株価も一瞬沸…
今日は大手塾の多くで公開テストが実施されていますね。そんな日ではありますが、いよいよ赤本が発売される時期にもなっています。すでに、Amazonでは販売が開始さ…
スーパー贅沢な時間を過ごせました♪なんと前から7番目の席。過去一良い席です。なんとなく、ひろみさんと目が合った気がする〜指の動きまで全部見えました!感動!また…
赤門です。今日は閉門中でした。ここから200mくらい歩いたところから入ります。危うく江戸切子東大バージョンを買いそうになりましたが、なんとか我にかえって踏みと…
「ウソやん!」新幹線から見えたので、あわてて写真を撮ってみました。当然、初めて実物を見ました。メッチャええ場所にビルあるやん〜入ってみたいわ〜これは通いやすい…
ちょっと行ってきますー今日中に帰ります!
「これ!」「うぇ~い!行ってきたんや。どうやった?」「ん~、まあまあ」「レゴ部とか、鉄研とか行かんかったん?」「行ったけど、なんか人多かったから、遠目で見た」…
ゴールデンウィークになりましたが、平日を挟むため、通勤通学はさほど変わらないように感じます。こう言っている私も、昨日、一昨日の両日ともに朝8時半ごろの電車に乗…
この日曜日はテストを実施している塾が多かったですね。合否判定テストなどを受けた後に、よくある「あるある会話」。 「またおんなじ間違いしとるやん!?」「え~~、…
念のため、タイトルの通りです。中学受験ではなく、大学受験です。2年前には神戸海星女子大学も停止しましたし、女子大が共学になったりして、どんどん変化をしていって…
昨日、教室に向かう前に、久しぶりに紀伊国屋書店によってみました。最近本を読んでいないな~と思い、サイン本を中心に見て回っていると、、、「おっ!?」と興味深い本…
アメリカ現地時間の15日(日本は16日、つまり今日)はジャッキーロビンソンズDayです。黒人初のメジャーリーガーが誕生したことに敬意を表し、メジャーリーグ全3…
毎年、新学年スタートのこの時期に書いているおススメ文房具について。実際に私が使ってみて「こりゃエエわ!」「使える!」と思った文房具を今年もアップしたいと思いま…
つい先日のこと、夜中にアベマTVを見ていたら、なつかしのドラゴンボールをやっていました。放送シーンは魔人ブウ編で、スポポビッチがビーデルを執拗なまでにボコボコ…
中受マスターの近未来的もしもシリーズ。今回は、もしも『最難関校が共学校』になった場合のお話です。近年の共学ブームでは、関西圏でも多くの有名校が共学にシフトしま…
アメリカ発、世界恐慌の様相を呈してきた経済市場。皆さんは日本国家がすすめてきたNISAをやってますか?株式もそうですが、おそらく今日は朝から凄い汗をかいている…
春期も今日で終わりですが、各塾ともに早速公開テスト等が迫っていますね。全大手・中堅塾が同様と言うわけでもないでしょうが、おそらく明日の日曜か、来週の日曜かと思…
アメンバー限定記事では紹介していたのですが、今年の1月末より、YouTubeチャンネルを開設いたしました。内容は完全に中学受験のことばかりです。現在、各最難関…
もう教室にいます。朝からビックリ仰天なニュースが出ていますね。やるぞ~やるぞ~やるからな~と、ダチョウ倶楽部のようなことを言っていましたから、本当にやるのかど…
久しぶり過ぎて、皆さん忘れているかもしれませんが、手順を踏んでいただくため、また再UPします。現在、春期中のためか、はたまたゴールデンウィークが近づいて来てい…
今日から4月になりました。新6年生にとっては、本格的に勝負の火ぶたが切られたということです。今やらないでいつやるの?NOWでしょ!と言ったりしながら、受験へ向…
「31日は合格祝賀会やでー」「そうなん?何するん?」「う~ん、変わってなければ、etc.etc.」「ふ~ん。」「あと正社員講師が一斉に集まって合唱すんで。学園…
「なんで解らへんの?」という言葉は、よく保護者が使いがちな言葉です。それと同時に、講師たちでも経験値の浅い人は言ってしまうことがあるかもしれません。「解らへん…
小6生の場合、受験学年になり、日々現実を突きつけられ、その度に悶々と親子で悩むことが多くなっていると思います。また、進級したての5年、4年以下の場合、新たな環…
やる気をアップさせる、もしくは持続させる要素として、一番基本的なことに「具体的目標」の設定があります。「○○中合格!」「△△附属に合格!」などからはじまり、「…
東大・京大合格者ランキングの最新値が出ました。国立の筑駒や公立トップ校が出てきて、順位が大きく変わりました。最新値ですが、まずは【東大】からです。 【東大】1…
今日は甲子園と、MLBの開幕日ですね。朝は「いよいよ始まったな~」と甲子園の開幕式を見ていました。中受マスターの注目選手は、東洋大姫路の阪下投手です。地方選を…
「うちの子には危機感が無くて・・・」「いつごろお尻に火が付くでしょうか?」受験生の保護者であれば、よくこのようなことを考えてしまいますね。多分、今の時期に「危…
まだ未発表の国立の高校もありますが、とりあえずの速報です。【東大】、【京大】、そして気になる人が多いであろう【国公立医学部医学科の現役合格率】についてです。ま…
私はこの言葉が好きでして、座右の銘とでも言うでしょうか。ある意味では、自分に足らなくなりがちな部分、、、とも言えるかもしれません。スラムダンクの名言としても知…
いったいどうして使えないのかが解らないクレジットカード。急にクレジットカードが使えなくなったのです。結論を先に言えば、「自分が悪い」んですが、最初はそんなこと…
2月も後半になり、いよいよ始まりました。プロ野球オープン戦が!え?興味がない?まーまー、そこはブログの導入ですので、お付き合いください。毎日YouTubeやX…
皆さんは、ロボット工学三原則というものをご存じでしょうか。ロボット工学において、SF作家のアイザック=アシモフが提唱した原則です。それは以下のような内容です。…
日本における最終学歴を大学とした場合、その大学に入るための最重要教科は、配点的に見ても英語、もしくは数学であることは言うまでもありません。特に、英語は文系、理…
「あえて言おう、離婚したいと!」と言いたい人はいますか?神戸新聞のニュースで、私的にはなかなか衝撃的なものがありました。昨日、ジムで筋トレをしていたのですが、…
公開テストの結果が解るとどんな反応をするでしょうか?模試の解答が返ってくると、だいたいはその点数や偏差値に一喜一憂してしまいますね。もちろん成績の良い悪いは、…
世の中にヒーローと言われる存在は数多存在しています。古くは仮面ライダーやウルトラマンから始まり、現代は・・・なんだろう?おっさんなんで、小さい子に聞いてみない…
それぞれの塾で、今月の公開テストの結果が出始めていますかね。どんな結果が出たのか、楽しみですね。そこで、新学年の公開テスト後、最初のアドバイスです。 テスト後…
タイトルは先週、教育相談をした際に出た言葉なのです。今日は公開テストの日ですが、これまでに同様のテストで同じ思いをした人も多かったのではないでしょうか?赤本や…
ゴールを決める。これは私の勉強方針や指導のスタイルに直結します。そもそも、ゴールとは何をもって良しとしましょう?「受験合格!」だとすると、ゴールは来年の1月1…
関西圏において、灘や東大寺、西大和女子や洛南女子に合格する子たちにインタビューをする塾があります。まあ、割とどの塾でもするのでしょうが、そういったインタビュー…
今日は朝から信じられないような寒さでしたね。昼間も痛いような風が吹いて、電車待ちがつらかったです。雪が降った地域も多いと思います。昼頃に大阪では雪が結構降って…
新学年あけましておめでとうございます。今学年もよろしくお願いいたします。「いよっ!受験生!!」と先ほどまであった朝の授業で言っておきました。イヤそうでしたね~…
「ブログリーダー」を活用して、中受マスターさんをフォローしませんか?
しんどい、、、城マスターのベスト5に入る山岳ステージ!今、中海一望です!以前、この都市から通ってくれていた子がいたんですよー無事某最難関の第一志望校に合格しま…
なんとなくジメジメし始めているような気がする今日この頃。早いもので、もう5月も終盤です。6月は日曜スタートですから、あっと言う間に公開テストの日がやってきます…
5月も終盤に差し掛かっている今日この頃、おそらく新卒で入社してきた社員講師たちの中には、そろそろ自分のクラスを持つ人も出てくるでしょう。私の場合、18歳からこ…
ついにここまで来たか・・・鬼滅の刃とコラボって凄いなっ!!今、HPでは夏期講習のための鬼滅の刃:総集編をやってますね。決算もかなり良かったですし、株価も一瞬沸…
今日は大手塾の多くで公開テストが実施されていますね。そんな日ではありますが、いよいよ赤本が発売される時期にもなっています。すでに、Amazonでは販売が開始さ…
スーパー贅沢な時間を過ごせました♪なんと前から7番目の席。過去一良い席です。なんとなく、ひろみさんと目が合った気がする〜指の動きまで全部見えました!感動!また…
赤門です。今日は閉門中でした。ここから200mくらい歩いたところから入ります。危うく江戸切子東大バージョンを買いそうになりましたが、なんとか我にかえって踏みと…
「ウソやん!」新幹線から見えたので、あわてて写真を撮ってみました。当然、初めて実物を見ました。メッチャええ場所にビルあるやん〜入ってみたいわ〜これは通いやすい…
ちょっと行ってきますー今日中に帰ります!
「これ!」「うぇ~い!行ってきたんや。どうやった?」「ん~、まあまあ」「レゴ部とか、鉄研とか行かんかったん?」「行ったけど、なんか人多かったから、遠目で見た」…
ゴールデンウィークになりましたが、平日を挟むため、通勤通学はさほど変わらないように感じます。こう言っている私も、昨日、一昨日の両日ともに朝8時半ごろの電車に乗…
「GC=ゴールデンコース」とは、最難関の受験パターンとしてよく知られているものを指し、塾講師の間では昔からこのように呼びます。男子の場合、比較的偏差値が近く、…
授業中には、どの子もノートをとっていると思います。大抵は先生の書いたことを書き写す作業になっているかと思います。 しかし、これがダメです!!もちろん黒板(ホワ…
授業を受ける側、つまり子供の立場に立って物事を考えてみましょう。 子供は授業時に、塾で購入した教材を使います。ここにある問題を解き、その解説や内容に関する授業…
○○に入るのは「たな」です。「たな」と言っても、その家によってさまざま種類があります。本棚や食器棚から始まり、おもちゃ棚、フィギュア棚やプラモ棚など。ゲーム棚…
「覚悟」とは、困難なこと、不利なこと、危険なことなどに立ち向かい、それに打ち克つ決心がついたという言葉です。受験という一大決心をして、わが子を毎日塾へ送り出し…
おはようございます。岐阜県へのツーリングでリフレッシュした中受マスターです。岐阜へ向かったのは、いくつか理由があります。一つは、今回の四天の定期テスト範囲に織…
金曜日空き日のため、岐阜へやって来ました。天下を天守閣から眺めています。この後、大垣城へ行きます。
昨日は公開テストの塾が多かったですね。全ての塾ではありませんが、第二日曜がその日であるところが大半です。塾によっては、公開テストで判定が出るところもあります。…
いよいよ赤本が発売される時期になりました。現在、Amazonでは予約が開始されています。例年、赤本は兵庫県と大阪府の各学校から発売が開始されます。一気に全てと…
本日、ゴールデンウィークが終了しました。このGW期間、いかがお過ごしでしたか?受験生でない限り、旅行に行ったり文化祭に行ったり色々されたことでしょう。受験生は…